• ベストアンサー

z/βって何?

Zは原子番号で、β=v/c です。 Z/βが何を表しているか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#58790
noname#58790
回答No.3

これだけで回答出来たら苦労はいりません。 どこやっているのかさっぱりですぅ。^_^; 一応導き出してみた。 http://www.jascoint.co.jp/div2/ani001.html ここのフォース=q(V+B)のBは混同しないようお願いします。 mq=B2πf(いい加減にV(β)にする) mZ=B2πf(いい加減にV(β)にする) 電気素量e(q)=価数z mq=β mZ=β q=mβ Z=mβ Z/β=m 重イオン?軽イオン??^_^;

orus_tat
質問者

お礼

重イオンの質量数を表していたんですね。大変よくわかりました。 解答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#58790
noname#58790
回答No.2

β=v/c 加速の速度。(定数) Z/β 放射線の有効電苛と速度比。

orus_tat
質問者

補足

解答ありがとうございます。 重ね重ねすいませんが、Z/βはどのようなときに用いられるのか教えてください。 原子番号とは、異なるものですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

Zとβが登場するところを見るに、放射線関係だと思われます。 放射線とは言っても、ガンマ線やベータ線ではなく、アルファ線や重粒子線です。 下記リンクでは、Z*/β というのが登場しています。 pdfファイルです。 http://www.nuclear.jp/~beam/yayoi/2006/Ohno.pdf

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • f(z) = z - 1/z に対してコーシー・リーマンの関係式を使っ

    f(z) = z - 1/z に対してコーシー・リーマンの関係式を使って正則性を判定せよ。 解答 f(z)はz≠0において定義され、 f(z)= u + iv u = x - x/(x^2 + y^2) v = y + y/(x^2 + y^2) であり、 u_x = v_y u_y = -v_x よってz≠0で正則 …と書いてあって、 u_x = v_y、u_y = -v_xの偏微分は計算できるんですが、 その前の u = x - x/(x^2 + y^2) v = y + y/(x^2 + y^2) をどうやって導き出したのか教えてください (式さえ教えてくだされば自分で計算します)。 この本には例が一つも載っていません…。お願いします。

  • 立体V = {(x,y,z)|x^2 + y^2 <= z <= 1}

    立体V = {(x,y,z)|x^2 + y^2 <= z <= 1}の体積|V|を求めよ。 という問題で、まず、答えを見ずに自分で x^2 + y^2 <= 1 x^2 <= 1 - y^2 x <= ±√(1 - y^2) ∫∫∫_V dxdydz =∫[0,1]dz 2*∫[0,1]dy 2*∫[0,√(1-y^2)] (x^2 + y^2) dx =π/2. …と計算しました。本の答えは |V| = ∫[0,1] (∫∫_(x^2 + y^2 <= z) 1 dx dy) dz = ∫[0,1]πz dz =π/2. …となっています。これでは肝心の ∫∫_(x^2 + y^2 <= z) 1 dx dy の部分が分かりません。 その結果が πZ になっているので どこかに Z が紛れ込んでるはずですがどこか分かりません。 この式を ∫[a,b] dx ∫[c,d] 1 dy の形で教えて下さい。 お願いします。

  • 特性X線回析

    学校で特性X線回析要論と書かれた手書きプリントを配られて、書いてある式を使ってグラフを描けと言われたのですが、まったく描けません。 式は√ν=C(Z-σ) で、Cは光の速さ、Zは原子番号だと言われたのですが、σに何を入れたら良いのかわかりません。 かなり急いでいます。お分かりになる方がいらしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • f(z)=|z|^2はz=0では正則ではないことを示せ。

    f(z)=|z|^2はz=0では正則ではないことを示せ。 解答 f'(0) = lim[z->0] {f(z)-f(0)}/z = lim[z->0] z~ となり、z=0で微分可能。 z=0で正則とは0のある近傍で正則ということであるが、 z≠0のときf(z)=x^2+y^2はコーシー・リーマンの方程式を満たさない。 …と載っているんですが、微分可能性にはついては先ほど質問し解決しました。 今度は正則について確認です。 f(z)={√(x^2+y^2)}^2 =x^2+y^2 =u+iv で 実部uはx^2+y^2 虚部vは0 u_x = 2x ≠ v_y =0 v_x = 0 ≠ u_y = 2y これらが一致しないので正則ではない …という答えでいいですか? 間違っていたら訂正をお願いします。

  • y,z∈V'(Vの線形写像全体の集合)[x,y]=0→[x,z]=0は∃α∋z=αyを意味する事を示せ。

    おはようございます。 [Q] Prove the following statement: Let y,z∈V'(set of all linear functionals on V) [x,y]=0→[x,z]=0 implies that ∃α∋z=αy. という問題に悪戦苦闘しています。 linear functionalは線形汎写像(終集合がRやCの線形写像)の意味。 この問題はつまり、 "y(x)=0⇒z(x)=0"が成立するならば 線形写像z:V→R(or C) はαyという写像(zはyのスカラー倍になっているような線形写像)。 つまり、 V∋∀x→z(x):=α(y(x))という写像 である事を示せ。 という意味だと解釈しています(勘違いしておりましたらご指摘ください)。 その場合,どのように証明すればよいのでしょうか?

  • 波動関数

    原子番号Z(原子核の電荷が+Z)のときの 1s軌道の波動関数はどうなるのですか?

  • 複素数の三角不等式|z+w| <= |z|+|w|の証明について質問で

    複素数の三角不等式|z+w| <= |z|+|w|の証明について質問です。 本に シュヴァルツの不等式 (xu + yv)^2 <= (x^2 + y^2)(u^2 + v^2) で、z = x+yi、w = u+viとすれば、 |Re(z w~)|   ←wだけ共役複素数 = |Re{(x+yi)(u-vi)}| = |xu + yv| <= √(x^2 + y^2)√(u^2 + v^2) = |z||w| と書くことができます。 …とあるのですが、 まず、そもそも何故、虚数Imのところは計算せずに 実数Reの部分だけを計算しているのか、意図が分かりません。 それと、|Re(z w~)|は何故いきなりwが共役複素数になってるんですか? これは、|z|^2 = |z~|^2 = z z~ という性質と関係がありますか? シュヴァルツの不等式が(xu + yv)^2と二乗していたので、こっちでも二乗した、ということですか? そして、その後はRe z = (z+z~)/2を適用して|xu + yv|になるのは分かるんですけど、 <= √(x^2 + y^2)√(u^2 + v^2) になった経緯が分かりません。 (xu + yv)^2 <= (x^2 + y^2)(u^2 + v^2) が二乗だったので |xu + yv| <= √(x^2 + y^2)√(u^2 + v^2) は二乗をとって二乗根にした、ということですか? 三角不等式自体は別の教科書の複素数平面上に書かれた図で理解できているつもりです。 ||z_1| - |z_2|| <= |z_1 + z_2| <= |z_1| + |z_2| 等号はO, OP1↑, OP2↑が一直線上にあり、 右の等号は、OP1↑, OP2↑が同じ向きのときであり、 左の等号は、OP1↑, OP2↑が反対向きのときである。 ||z_1| - |z_2|| <= |z_1 - z_2| <= |z_1| + |z_2| 等号はO, OP1↑, OP2↑が一直線上にあり、 右の等号は、OP1↑, OP2↑が反対向きのときであり、 左の等号は、OP1↑, OP2↑が同じ向きのときである。 …というような図です。 いろいろ質問してすみません。どうか教えてください。お願いします。

  • ∫(c,(z+1)/z(z-i)^2)dzの値を求めよ。

    識者の皆様宜しくお願い致します。 下記の問題を解いているのですが自信がいまひとつです。 このようなとき方でいいでしょうか? [問]Cが円|z-i=1/2で反時計回りの向きとする時、∫(c,(z+1)/z(z-i)^2)dzの値を求めよ。 [解] f(z)=z^(-1)(z+1)(z-i)^(-2)において、単純閉曲線|z-i|=1/2の内部ではz=iのみで特異点(つまり、孤立特異点)を持ち、iが2位の極となる。 (∵『f(z)={Σ(k=1..n,(z-ak)^sk}/{Σ(k=1..m,(z-bk)^tk} (但し、a1,a2,…,anは複素数。b1,b2,…,bmは相異なる複素数。s1,s2,…,sn,t1,t2,…,mkは自然数)とする時、bk(k=1,2,…,m)は孤立特異点となり、bkをtk位の極という』) よって ∫(c,(z+1)/z(z-i)^2)dz=2πiRes(i,f) (∵『「留数定理」f(z)は単純閉曲線Cの内部に孤立特異点z1,z2,…,znを持つ他はCの内部と周を込めて正則とする。この時、∫(c,f(z)dz=2πiΣ(j=i..n,Res(zj,f))』) =2πi・lim(z→i,d/dz{(z-i)^2(z+1)/(z(z-i)^2)}) (∵z0がk位の極の時、Res(z0,f)=1/(k-1)!lim(z→z0,d^(k-1)/dz^(k-1)((z-z0)^k)f(z)) =2πi・lim(z→i,d/dz{(z+1)/z}) =2πi・lim(z→i,-1/z^2) =2πi・1 =2πi

  • y=1はw=1/zの写像でどうなる?

     48歳の会社員です。独学で複素解析を勉強していて、分からないところがあるので 質問します。  複素解析の写像の問題で本の解答が誤っているように思うのですが、私の解答は 誤っているでしょうか ? ■問題 直線 y = 1 は w = 1 / z の写像でどんな曲線に移るか。 本の解答は |w - i / 2| = 1 / 2 なのですが、 |w + i / 2| = 1 / 2 の誤りではないかと思います。 w = 1 / z は z = 1 / w … (1) z = x + yi なので、y = 1 は z = x + i w = u + vi とおいて、(1)に代入すると x + i = 1 / (u + vi) x + i = (u - vi) / (u + vi)( u - vi) x + i = (u - vi) / (u^2 + v^2) (x + i)(u^2 + v^2) = u - vi x(u^2 + v^2) + i(u^2 + v^2) = u - vi u^2 + v^2 = -v u^2 + v + v^2 = 0 u^2 + v + v^2 + 1 / 4 = 1 / 4 u^2 + (v + 1 / 2)^2 = (1 / 2)^2 |u + (v + 1 / 2)i|^2 = (1 / 2)^2 |u + (v + 1 / 2)i| = 1 / 2 |w + i / 2| = 1 / 2 直線 y = 1 の点 z = i は w = 1 / z の写像で w = 1 / z = 1 / i = -i になりますが、 曲線 |w - i / 2| = 1 / 2 は 点 w = i / 2 を中心とした 半径 1 / 2 の円なので、点 w = -i は通りません。 曲線 |w + i / 2| = 1 / 2 は 点 w = -i / 2 を中心とした 半径 1 / 2 の円なので、点 w = -i は通ります。  私の解答は誤っているでしょうか ?

  • exp(z)について

    はじめまして、次の問題の解き方がまったくわかりません。なにをどうしていいのかもわからないので解き方、方針を教えてください。 (1)ζ≠0∈Cに対し、exp(z)=ζをみたす複素数zをすべて求めよ。 (2)f(z)=exp(z)としたとき、2直線Re(Z)=a,   Im(z)=bのfによる像を書け。(考え方をお願いします。)さらに長方形の閉領域a≦Re(z)≦b,c≦Im(z)≦dのfによる像を図示せよ。 よろしくお願いします。