• ベストアンサー

ハプスブルグ家について

ハプスブルグ家について質問なのですが、この名家はそもそもなぜあんなにも発展したのでしょうか?そして、スペインだったりオーストリアだったり様々な皇帝がハプスブルグ家から出ていますが、なぜいろいろな国の皇帝になれるでしょうか?wikipediaを見たのですが、あまりよくわからないので(おそらく難しいです)、簡単に教えてください。 また、この頃スペインはなぜそこまで発展できたのでしょうか?ポルトガルも大航海時代活躍したのに・・・ お願いします。

  • suns
  • お礼率22% (211/936)
  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.2

ハプスブルク家が、歴史の表舞台に登場するのは、ルドルフ1世の時代です。 それまでは、スイス西部の田舎者でしかありませんでした。 当時のスイスは、神聖ローマ帝国に属しており、当時は大空位時代とも呼ばれ、有力諸侯が力の弱い貴族を皇帝に選び、自分達に有利な政策をとらせていました。 力の弱い皇帝として、ハプスブルク家のルドルフが皇帝に選ばれるのですが、当時最大の力と領土をもっていたボヘミア(チェコ)のオットカルが、ルドルフを皇帝と認めず、戦争になります。 ルドルフは、オットカルを破り、オットカルの領土であるオーストリアを自分の領土として、ウイーンに本拠地を移します。 ルドルフの子アルプレヒトの時代に、スイスを失います。(ウイリアム・テルの話) その後ボヘミアは、ルクセンブルク家のものになり、ルクセンブルク家とハプスブルク家は、神聖ローマ帝国になり、それに対抗するハプスブルク家と対立します。 ルクセンブルク家の男子系統が絶えると、ハプスブルク家が皇帝になり、以後ハプスブルク家が皇帝位を独占します。 ハプスブルク家のマクシミリアン1世は、ブルゴーニュ公国のマリアと結婚し、ブルゴーニュ公国(オランダ、ベルギー、ルクセンブルク、ブルゴーニュ、アルザス、ロレーヌを支配)をハプスブルク家の領土とします。 マクシミリアンの子フィリップは、スペインの王女ファナと結婚し、スペインをも領土とします。(スペイン領であった南イタリアも領土にします) このフリップの子がカール5世で、オーストリア、ブルゴーニュ、スペインを支配します。 また、カール5世の弟のフェルディナンドは、ハンガリー王女アンナと結婚し、ボヘミアとハンガリーの王となります。 これら一連の結婚政策により、ハプスブルク家は領土を拡大しますが、これはハプスブルク家が意図したものではなく、全て相手方よりハプスブルク家側に申し込んだ結果です。 スペイン王家との婚姻には、ハプスブルク家側は、難色を示した(ハプスブルク家が乗っ取られる可能性のほうが高かったため)のを、スペイン側の熱意に負ける形での結婚となります。 カール5世の死後、スペイン、ネーデルランド、南イタリアは息子フェリペ2世の物になり、オーストリア、ハンガリー、ボヘミアは、フェルディナンド1世のものになります。 フェリペ2世は、その後ポルトガルも併合し、ポルトガルはスペインの一部となります。 その後スペインのハプスブルク家の男子系統が絶え、フランスのブルボン家のものとなり、現在に至っています。 (その前にスペインの力が落ちてきた時、ポルトガルは独立しています) オーストリア側は、ナポレオンの時代に神聖ローマ帝国がなくなったため、オーストリア帝国皇帝になり、後にハンガリーに大幅な自治を与え、オーストリア・ハンガリー帝国となり、第一次世界大戦まで生き残ります。 カール5世(スペイン王としてはカルロス1世)の時代からフェリペ4世くらいまでが、スペインの最盛期でした。 スペインが強国となるのは、カール5世がネーデルランドから連れて来た官僚達の活躍と、アメリカ大陸からの銀によりスペインは大発展します。 スペインは、遅れた未発展の国でしたが、当時ヨーロッパの最先進地域であるネーデルランドから来た官僚たちが、スペインの徹底的な改革を行い、スペインの産業を拡充しました。 それができたのは、カトリック両王(スペインのイサベルとフェルナンドの事)の結婚に反対した貴族達の反乱やハプスブルク家のスペイン支配に反対した貴族達の反乱を鎮圧した事により、スペイン国内での貴族の力が大幅に減少していたためです。 フェリペ2世の時代になりますと、アメリカ大陸の植民地から大量の銀がもたらされ、スペインは益々豊かになり、強国になります。 しかし、新大陸からの銀の流入が多くなればなるほどスペイン国内ではインフレとなり、しだいにスペイン産業は衰えてゆきます。 ポルトガルの没落の最大の原因は、国内人口が少なすぎた事にあります。 当時のポルトガルの人口は、100万人ていどで、その少ない人口が、広大な植民地支配に使われてしまったため、国内産業や流通などを維持できなくなり、外国人(特にスペイン人)に実益を奪われていった結果です。

suns
質問者

お礼

ありがとうございます。とても詳しく勉強になりました・

その他の回答 (1)

  • smooth743
  • ベストアンサー率40% (11/27)
回答No.1

よく覚えていませんが、昔世界史やった時に見た気がするのですが 政略結婚じゃなかったかなーって気がします。確か。 ローマ皇帝の一族かなんかですよねハプスブルグ家って。 スペインは艦隊が無敵艦隊と呼ばれるくらい軍事力が 昔は凄かったみたいなのでそれでじゃないでしょうか?

関連するQ&A

  • 世界史定期テストについて

    1530年頃ハプスブルク家の領地ではない国を次から選んで下さい。 1ネーデルランド 2スペイン 3ポルトガル 4オーストリア

  • ハプスブルク家と周辺諸国

    ハプスブルク家はいろいろな国と政略結婚を繰り返しました。ということは、ウィーン文化とはいろいろな国の文化が入り混じったものなのだろうと考えました。現在でもウィーンに残るもの(こと?)、文化で融合文化(スペインや新大陸、ハンガリー)であることがわかるものはなにかありますか?? わかりにくい質問で申し訳ありません。

  • 世界史・・・大航海時代

    世界史・・・大航海時代 スペイン・ポルトガルの海外領土分割条約についてなのですが、 なぜ教皇アレクサンデル6世のもとで、スペイン・ポルトガルによる海外領土分割条約が結ばれたのですか? 教えてください。お願いします。

  • サラゴサ条約 マルク諸島

    世界史Aで今、大航海時代やってるんですが、サラゴサ条約でスペインはポルトガルにマルク諸島を売却したと先生のプリントに書いてあったのですが、マルク諸島って、元々ポルトガルの勢力圏にあったんじゃないんですか?? 回答お願いします

  • なぜ、江戸幕府はオランダとのみ交易したのですか?

    なぜ江戸幕府は出島にて、 欧州諸国の中ではオランダとのみ交易したのでしょうか? 大航海時代、隆盛を極めたスペインやポルトガルでもよかったのではないのですか? 何か理由があるのでしょうか?

  • 世界史 イタリア戦争について

    高校2年です。 世界史の勉強をしているのですが、 1494年に起こった、イタリア戦争についてがよくわかりません…汗 ワークシートなどには、主権国家の成り立ちというテーマのもとでてきていて、 「フランスがイタリアに進入した」などと書かれており、どうやらフランスと神聖ローマ帝国皇帝、ハプスブルグ家との間に起こった戦争らしいのですが、それ以上の説明がなく、 一体その原因と結果はどのようなものだったのか、それが主権国家の形成とどう関係あるのか、また、私はハプスブルグ家と神聖ローマ帝国がなんなのかがよくわかっていません、、、なんというかハプスブルグ家はオーストリアとしてもスペインとしても登場するような気がするし、神聖ローマ帝国も結局当時のどこがそうなのか、スペインと神聖ローマ帝国は同じなのか、そもそも神聖ローマ帝国というのは帝王や国王が統治する、イギリスやフランスと同様の「国家」だったのか、、神聖ローマ帝国という存在の位置付け的なものがよくわかりません汗 質問内容をまとめると、 ○イタリア戦争とはどのような戦争なのか(背景、結果など) ○ハプスブルグ家、神聖ローマ帝国とは何なのか ○イタリア戦争と主権国家の形成との関わり まとまりもなく質問が多くなり申し訳ありません。部分的にでもいいので回答いただけると幸いです。

  • ハプスブルク家が帝王だった時代(つまり古代ローマ後から第一次世界大戦あ

    ハプスブルク家が帝王だった時代(つまり古代ローマ後から第一次世界大戦あたりとなります)のヨーロッパ・中東各地方の歴史雑学書籍で、読みやすい・分かりやすいものをお教えください。 学習漫画や、○○が分かる本、新書などが一番うれしいです。 ここの項目を詳しく書いたものというよりは、それぞれの地域の歴史の流れが分かるものをお願いします。 地域はフランス、ドイツ、オーストリア、旧ユーゴ、ロシア、CIS(バルト含む)、北欧、トルコなどになります。 幅広い質問ですがよろしくお願いいたします。

  • 酒精強化ワインについて

    よくスペインやポルトガルで生産される酒精強化ワインですが、歴史は古く大航海時代から作られ始めたと聞いています。でも、17%位で、アフリカ、インドのゴアとか、赤道直下の暑い地方で、品質は保たれるものなんでしょうか?お答えください。

  • 近代ヨーロッパ

    高3生です。 受験勉強として世界史を勉強していたのですが、色々疑問が生まれてしまいまして・・・。 1.ハプスブルク家とは何なのでしょうか? 神聖ローマ皇帝に選出されることもあったスペイン・オーストリアの王家という感じですか? 2.神聖ローマ帝国=ドイツと考えていいのでしょうか? また領邦はオーストリアやオランダなどがあると思うのですが、これはつまりドイツの中にオーストリアやオランダがあるということですか? 3.ウェストファリア条約でヨーロッパの主権国家体制が確立された、と教科書にあるのですが、これはウェストファリア条約によって領邦に主権が与えられ、プロイセンなどの主権国家がうまれたということですか? また、そうだとするとイギリスやフランスは何をもって主権国家体制が確立した、というのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • オランダはなぜ17世紀、海上帝国を築けたのですか?

    オランダは国土も狭く、 個人的に歴史的に見ても脆い部分がある国家の イメージがあるのですが、 なぜ17世紀に海上帝国を築き上げることができたのでしょう? 大航海時代のスペイン、ポルトガルのようにローマ・カトリック教会のような なんらしかの大きな後援者がいたからでしょうか?