ヨガで体力をつける方法とは?

このQ&Aのポイント
  • ヨガは体力をつけるだけでなく、精神的な強さや柔軟性も促進します。子供の世話をしながらでも体力を増強することができます。
  • ヨガは体力勝負とも言われており、週に3回ほどのヨガの実践で十分な効果を得ることができます。
  • ヨガには身体だけでなく心も鍛える効果があり、日常生活でのストレスや疲れにも効果的です。
回答を見る
  • ベストアンサー

ヨガをやると体力つきますか?

50代後半の男性です。 わけあって乳幼児の世話をしなければならなくなりました。 いままでそんなことしたことがないので、どれくらい大変なものかが分かりません。 人に聞くと、けっこうしんどいものだとか。 体力勝負なんてこという人もいます。 それで、いまから体力をつけておかないと持たないかもと心配です。 現在は、週に3回ほど早朝に約45分くらいウォーキングしているだけです。 これでは足りないので、他に何か始めたいと考えています。 ジムで筋トレすることも考えてはいるのですが、ヨガにも興味があります。 ヨガって、精神的に強くなれるとか体が軟らかくなるそうですが、体力増強にも効果はあるのでしょうか。 子供の世話を続けていてもバテナイくらいの体力がつきますか。 経験者の方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

基礎体力がつきますね。 基本をある程度マスターすれば日常の動作も理にかなってきます。 ばてるような動きはしなくなるでしょう。 最近NHKの番組で古武術を使った動作の解説をしていますね。 ヨガの上にその動作を加えるといいですよ。 テキストなら今も売っていると思います。

5562ketsui
質問者

お礼

有難うございます。 古武術の甲野善紀さんの番組は見たことがあります。 一度調べてみます。

関連するQ&A

  • ウォーキングは週1回でも効果はありますか?(体力増強目的)

    ウォーキングは週1回でも効果はありますか?(体力増強目的) ダイエットではなく、体力をつけたいと思っているのですが、 週1回のウォーキングで効果は得られるのでしょうか? もちろん、1週間にもっとやっている方のほうが、 効果は得られると思いますが、 時間がかかってもよければ、週1回でも効果はありますか? 宜しくお願いします。

  • 体力をつけたい!

    こんにちは。 私は20代女性・身長150cm後半・体重46kgです。学生時代は文化部で、体育の成績は真ん中くらいでした。 最近体力のなさを感じ、なんとかしたいと思うようになりました。身体を動かすのは嫌いではないので、これを機に生活の中に運動を取り入れられたら…と思っています。あと慢性的に不眠気味なので、身体を動かすことでぐっすり眠りたいです。 体力増強&快眠のための運動について、全然知識がないので、詳しい方教えて下さい>_< ○ここ1、2年で体重が5kg以上落ちています…今も落ち続けている感じなので、健康のことなど考えると心配です。運動することでさらに減ってしまう可能性はありますか? 1日3食きちんと食べれば減らないと思うのですが、具合が悪くなるので朝はあまり食べられません。夜も食べるのが遅いので、軽く済ませてしまいます。 ○バイトが終わって家に着くのが夜9時過ぎです。そのあと運動するとしたら、夕食とどちらが先ですか?それともがんばって早起きして朝に身体を動かしたほうがよいのでしょうか。 ○こんな私にオススメの運動メニューを教えて下さい!個人的には、ウォーキングとヨガに興味があります^-^ あと、田舎なのでジムはありません。水泳もちょっと無理です。アドバイスお願いします。

  • ヨガかジムか迷っています

    最近仕事後に余裕ができたので、ヨガ(岩盤浴付き)かジムへ通おうと思っています。 何か始めたい!ということが一番の目的なので、どちらにするか迷っています。 冷え性や便秘が気になるのでヨガの方が良いかなとも思いますし、体力作りや筋力アップもしたいのでそれならジムかな、と。 ちなみに普段ほとんど運動はせず(通勤で片道自転車15分、徒歩15分程度・・・)、足を伸ばして座るには後ろに手をつかないと無理なほど体が硬いです。 ヨガは職場に先生を呼んで何回かやったことがあり、体が硬いなりに楽しめました。 通いやすさで言えば断然ジムなのですが、岩盤浴があるヨガも気になります。 どちらかだけでも構いませんので、こんな効果があったよ!というような体験談があったら教えていただけないでしょうか??

  • 体力をつけたいが体重は減らしたくない

    運動不足で体力がないからウォーキングをしようかと思いましたが 痩せ過ぎているので体重は減らしたくありません。むしろ増やしたいです。 どういう運動が効果的ですか? 筋トレも血圧が上がるどうこういうのをネットで見てから不安に感じてしまっています。

  • ヨガで体は柔らかくなりますか?

    ヨガをしたことのある方にお聞きします。 20代後半で、週3回ジム通いをし運動はしていますが、普段からしこりが出来るほど肩こりがひどくて、少しでも緩和させようと 最近ヨガのDVDを買ってやり始めました。 ヨガで、前屈をするポーズがあるのですが、どんなに頑張っても指先が床上5cmくらいのところから下にいきません。 これは硬すぎますか? 周りの人に聞いてみても、指先が床につかない人なんていません。 果たしてヨガで、前屈ができるようになるのでしょうか。 ちなみに、股関節は柔らかく、両方の足裏を合わせて、痛みもなく両足がぴったり床につきます。特に伸びている感覚もないです。 頑強な肩こりの原因は様々ですが、ヨガで改善できるかと思い少しずつ頑張ろうと思っています。

  • 体力がなかなかつきません。

    45才男です。週3日のペースでジムに通ってランニングをします。やり方は時速8キロでランと時速6 キロでウォーキングを5分間づつ交互に一時間位やってます。続けてのランニングはどうしてもきついので・・。約一年近く経ち体重も7キロ減りまあまあ昔の体型に戻りました(笑)。  ですが、階段や登り坂は息切れしてしまうのです。(幼少期から体力はあまり無かったほうですが。)やはり年なんでこれ以上の体力向上無理なのでしょうか? ほかに効果的な方法はありませんか?

  • ヨガやピラティスで痩せてみたい

    こんにちは 太ったり痩せたりを繰り返している47歳のオッサンです。 痩せるときは食事を通常食べているものの半分以下にして、 週に2回ぐらいテキトーに主に家で筋トレしてます。 今、丁度痩せ終わったときなので、リバウンド中です。 ここで過去ログを読ませていただいたところ、「ヨガやピラティス」 が痩せるのに非常に効果があるとの意見がいっぱいありました。 ホントなら今度は、「ヨガやピラティス」で痩せてみようと思います。 が、何で痩せるのかが今ひとつピンときません。 詳しい方アホなあたしにもわかるようにご説明いただければ助かります。

  • ヨガ教室に通って見ようかと思うのですが

    今年に入ってから、ずっと病気続きで、食事もあまりとれなくなり 自分自身で体力がかなり落ちてるなと思います。 精神的にも相当乱れがあるので、これから更に暑くなると倒れてしまうのではと 心配になったので、ヨガをやってみようと思い立ちました。 (今まではウォーキングしてたのですが、外に出るのがキツイ気候なので) ヨガは体と心を整えるという点と、初心者向けなら、体力が無くても大丈夫かと思い、 色々ネットで検索してたのですが、何処の教室がいいのか・・・。 福岡市内で探してるのですが、少人数制でいいところがあれば教えて下さい。 あまり人が多いと気を使いそうなので・・・。 あと、体が弱いのでホットヨガも無理です・・・。少し気温があがっただけでフラフラしてしまうので。

  • 体力をつける(疲れにくい体をつくる)良い方法を是非おしえてください。。

    資格の試験をうけるために会社をやめた29才です。 社会人になってから運動をまったくしてこなかったので、体力がほとんどありません。。風邪はあまりひかないのですが、ヤセ気味でとても疲れやすい体質です。 いま、スポーツジムに週1回かよってヨガとダンスを1時間ずつやっています。 それ以外の時間は、家事をやる以外、ずーっと資格の学校の机に座りっぱなしの状態です。 疲れにくい体を作るには、週1回に通うジムだけではたりないでしょうか? 日常できることがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 体力をつけたいです。

    体力をつけたいです。 現在52歳の女性です。子供の頃から体力がなく、頭脳労働で生き延びてきました。 更年期のせいもあると思いますが、本来得意だったこともやっているとすぐに疲れてしまったり、元気がなくなったりします。やりたいことがいっぱいあるのに、気力も体力も続かなくてくやしいです。 同年齢で元気な人を見ていると、もともと体力があって疲れにくいようです。 健康づくりのために、週に2回ジムで運動していますが、1時間(筋トレ+有酸素運動)やって、ちょうどいいという感じで、その後は疲れて、家で何もする気が起こりません。 このジム通いは今後も続けるという前提で、何か他に、体力がつく、元気が出るというヒントがあったら教えていただきたいと思います。 仕事は翻訳業。たまに会社に出て、あとは家でやっていますので、比較的自由な時間を取ることができます。更年期対策としては、漢方医に薬をもらっています。