• 締切済み

子育て、仕事両立

現在、1歳4ヶ月のママです。育児休暇終了後、公立の保育園に入所できることとなり、現在に至ります。うちの子は早生まれで、他の子よりも月齢が低いです(3月生まれのため他のこより、最大1年程小さい)。その為か、クラスでの生活に無理があるのか?体調がいいなと思ったら、だんだんとつかれが溜まり、体調を崩す生活です。先日は風邪をこじらし1週間入院しました。自身の仕事場は、子育て経験をしてる人がいません、そんな中子供の体調不良や発熱でちょくちょく仕事を休みがちです。なので仕事を休む理由も本当はどう思われてるのか不安です。こんな状況のまま、3 ヶ月が経ち、このままでいいのか悩んでます。この月齢にとって本当に必要なものって何なのですかね?お金と子育て、両立は難しいですかね。私は何を選択したらいいんでしょうか・・・。ここ最近、我が子を眺めては切なくなる日々です。何かを手に入れたら何かを失うのでしょうか。

  • gmgt
  • お礼率80% (4/5)

みんなの回答

  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.5

初めまして! 公立の保育園、見つかってよかったですね。 職場も無事復帰できたということで、仕事もがんばってくださいね。 「お金と子育て」なんて考え方は寂しいです。やめましょう! 「お金のために仕事をしている」だけなら、 そんなふうに悩んだり、がんばったりしてないと思うのです。 子供も仕事も、どちらも大切なものですよね。 (どちらか選べ、となったら、もちろん子供ですけどね!) 娘を公立保育園に預けたときの仲間のお母さんととてもよく似ているケースでしたので、 思わず回答させていただきました。 3月生まれの男の子で、やはり小さいのと最初は病気がちなのとで、 ずいぶん苦労されていました。 でも何より「仕事はぜったい続ける!」という強い意志のある方だったので、 苦労しながらも、がんばっていましたよ。 現在、息子さんは小学1年生。今もお付き合いのある元気なママ友です。 月齢の点は、比較するときりがありません。 でも、1歳、2歳……と、だんだん差がなくなっていきますよ。 病気の方は、弱い子、強い子いますし、親の苦労もそれぞれです。 でも、そういう状態でも許す限り休暇をとりつつ、 「辞めない」という姿勢を貫く、それでいいと思います。 社内に同じ立場の人がいないのはつらいですが、 保育園には同じ立場のお母さんがいっぱいいます。 短時間のあいさつにも、「よろしくね!」という気持ちを伝えることから、 時間の許す限り懇談会などにも参加してみてはいかがでしょう。 忙しいからこそ、何よりも心強い仲間になります。 親子ともども、小学校に行くようになっても続く貴重な関係ですよ。 これから楽しい行事もたくさんありますよね。 せっかく入れた保育園ですから、めいっぱい頼って、利用してくださいね。 保育園に入れることをマイナスにとらえないでください。 娘も娘の友達も、集団の中でお互いを認められる元気いっぱいのいい子ばっかりです。 親が苦労をして一生懸命働いているのを見ているので、 そういう子が多いのだと私は思っています。 「保育園に入れてよかった」という日が、そのうちやってくると思いますよ。 親がいつもそばにいてかわいがってあげられるから 「よい子」が育ったということはあるでしょう。 しかし、親がいつもそばにいないと、「よい子」には育たない、 ということはないです。 長文失礼しました。応援しています。

gmgt
質問者

お礼

ありがとうございます。先輩ママのアドバイスは本当に助かります。涙涙です・・・ 勇気づけられました。

  • calimero
  • ベストアンサー率28% (12/42)
回答No.4

3歳になったばかりの子供がいる働く母です。 gmgtさんは復帰してまだ間もないんですよね、今が一番しんどいときかと思います。 問題を整理すると 子供が病気がちであることが心配 子供の病気のために職場を休みがちになることで同僚に後ろめたい という二点に集約されるかと思います。 一点目、確かに1歳児クラスですと月齢による違いは大きいですが、それも個人差かと思います。 体調を崩し始めたかな?と思ったところですぐに病院に連れて行ったり、 はやめに寝かせてみたりと対策をとるとよいと思います。 だんだん保育園に慣れるに連れて病気は減ると思いますよ。 二点目ですが、子育て経験のない人の中で子供の病気を理由に休むのは気詰まりですよね。 しかし、子供がもうちょっと大きくなれば病気を理由に休むことも減ります。仕事を長い目で見れば、短い期間のことです。 普段の仕事で人並み以上に働いて返しましょうよ。 保育園の生活、結構いいですよ。 沢山の人に可愛がられて育つわけですから。自信を持って、お子さんと一緒の 時間、しっかり向き合ってあげればよいことだと思います。

gmgt
質問者

お礼

ありがとうございます。時間に追われる毎日の中で、自分を見失いがちです。勇気づけられました。

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.3

gmgtさんはそこまでしていったい何のために働くのですか? うちの会社にも産休とって、復職して働いている人います が、「お前、自分の子供可愛くないの?」って常に思って います。 たしかに親がいなくても子供って十分育ちますよ。でもそ れはたんに体が大きくなるだけで精神面ではどうなのでしょ う。 うちは、どんなに金銭的にきつくても幼稚園までは妻が 面倒見ていました。俺も、会社が終われば1分でも早く 家に帰り、自分のすきな趣味もやめ、子供と接しています。 そのせいか幼稚園に入ってから、元気で、明るくて、 お調子者で、無邪気で、活発でみんなの人気者ですよ。 自分で産んでおいて、子育ては保育園で他人任せ! 子供だって、親にあまえたい時期ってあるんです。 いくらお金のためとはいえ、子供の気持ちを犠牲に してまで稼いでいったい何の意義があるのでしょう。 お金があれば旅行にも連れて行ってあげられるし、 ゲームも買ってあげられる。でもそれって親の自己 満足ですよ。子供は旅行よりも、近所の公園でもい いから親と一緒にいたいと思うのではないでしょうか。 俺はお金がないなら俺がバイトしてでも、子供を 預けて妻に働いて欲しくはないです。 自分の子供なんですから・・・・・。

回答No.2

うちの上の子供は10月産まれで、6ヶ月目から保育園に通っていましたが、たまたま4月生まれの子が多く、やっぱり他の子と比べると成長の差はずっと感じています。(今2歳半ですけど)でもそれでクラスの生活に無理があったのか?なんて考えた事はありません。 それに保育園に通い出したら風邪などの病気なんてうつしうつされ・・・というのはよくあることです。なので風邪をこじらせないような状況を家でやったり(手洗い・うがいなど)、入院するほどこじらせる前に病院にいったり早めに行動をする事を心がけてください。 何を選択するのか、それは貴方の自由です。たまに疲れて後ろ向きな考えに浸るのもよいかもしれませんが、時間の無駄ですよ。考えるなら前向きに。 ちなみに私は前職を二人目出産直前に解雇されました。あなたが懸念されているような事が現実として起ったというわけです。でも後ろなんて向いていられませんから出産後すぐに新しい今の会社を見つけて下の子を預けて働いています。私は夫婦で考えた結果働きに出ているので、両立について考えが揺らぐことはありません。揺らぐようなら仕事は続けられないだろうし、強くならなければ無理だと思います。

gmgt
質問者

お礼

ありがとうございます。がんばります。

  • firefry
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.1

その通りだと思います。ことわざにも有るくらいですからね・・・ 「二兎を追うものは一兎も得ず」ただ現実的には悲しすぎると思います。 子供は親がどうあれ、遊びたいんです。 理由はどうあれ、あなたが一人で頑張っていも子供の寂しさは消えません。(きつくてすいません) 自分も3カ月の子供がいますが、子供が具合悪いときは仕事を休みます。でも、仕事場でどう言われようが、悩んで苦しくても、自分の大切なものならば・・・と頑張っています。 あなたの状況で自分でしたら、切なくなる位お子さんが大事ならば仕事を辞めます。 所々言い方がキツく申し訳ないです。

gmgt
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 本当に大切なものを失わないようによく考えます。

関連するQ&A

  • 仕事と子育て両立出来るかなぁ?

    3才と11カ月の二人のママです。 そろそろ二人を保育園にいれようと思っているけど、まだまだ下の子が夜中と、朝方起きます! いつもは、子供達がお昼寝してるときに一緒に寝ちゃってるけど、仕事が始まったらそうは、いかない! 色々チャッチャッ出来るタイプではないので、なれるまでとても大変だと思いますが、、、 果たして、本当にちゃんと仕事と子育て両立出来るのか不安です。 不安でも、やらなきゃいけないのですが、、、 皆さんは、どうですか?

  • 子育てと仕事の両立

    もうすぐ2才になる一児の母です。 結婚前は、会社に勤めていました。今現在は働いていません。 周りから働かないのか?と、よく言われます。 私自身まだ考えてなかったのですが、そろそろ保育園などに預け働くほうが良いのでしょうか? 子育てと仕事の両立が出来るか自信がありません。

  • 仕事と子育ての両立について

    フルタイム勤務で、小学高学年の子が一人おります。 私は数年おきに人事異動がある職種ですが、会社の人事方針で小学入学後は 子育て要員として配慮できない為、遠くに転勤し、業務量が急激に増え、早朝出勤と、残業の日々が続き、結局体調を崩して休職(現在は復職)してしまいました。 小学生といえど、急に大人になるわけでもなく、一人ですべての生活をこなすのは 難しいと思っております。 周囲には、体を壊してまで、働かなくてはならないのかとも言われますが、 収入面等で、働かなくてはならない事情もあり、退職は考えておりません。 家事育児は、概ね、夫と分担しておりますが、実・義父母には、手伝ってもらう事は出来ません。 この為、保育園、低学年までは、在住自治体のファミリーサポートを利用し、 何とか日々を過ごしてきました。 しかし、中学年以降預かっていただける方も見つからず、 今後、どのように子供を生活させたらいいのか、分かりません。 フルタイムで働いている方で、親や親せきなどに預けられない方は、小学高学年、中高生時代をどの様にして、両立されているのでしょうか。

  • 仕事との両立

    小学1年生(学童保育)と5歳(保育園)の子供がいます。主人のお給料では生活が困難なため、週5日でフルタイムで働いています。1年生の子供はしょっちゅう熱をだすため、仕事が休みがちです。やめさせられるのではないかという不安と子供に無理をさせている罪悪感とでどうしようもない気持ちになります。仕事と子育ての両立で困っている方のご意見をお聞きしたいです。みなさんはどのように乗り切っていますか?ちなみに今週も1年生の子がプール熱のためほとんど出勤していません。病弱な子を持ちながら続けられる仕事がありましたら教えて下さい。

  • 子供と仕事の両立・・・疲れてしまった

    今年の4月から看護師として、近所の病院に復帰しました。 院内保育園が充実していたことと同じく子育て中のお母さんがたくさん働いていたこともあり、それならばと夫や家族も賛成し無事就職できました。 しかし、夏をさかいに下の子ども(1歳)が頻繁に熱を出すようになり、入院や長期のお休みをしなければならない日々が続きました。 その間、上の子(3歳)も肺炎で入院と、ここ2ヶ月ほどまともに仕事に行けていません。 実家に頼ることもありますが、極力自分たちでと頑張ってきた2ヶ月でした。 しかし、下の子はどうやら喘息の疑いが。 毎晩、下の子が咳き込みだすと心配でならなくなります。しんどいのか 夜な夜な咳き込みながらの大泣きが繰り返され、疲れてしまいました。 今日も、仕事だったのですが、もう疲れて情けないとは思いましたが休んでしまいました。 子供の体調が崩れてから、私自身も疲れやすく、気がめいっています。 休みがちな仕事でも、上司や先輩から「疲れているんじゃない?」と心配してくれますが、休みがちで仕事に責任が持てていない自分に情けなさをかんじ、つらくてしかがありません。 私を見て、夫は「そこまでして仕事しなくても、やめたほうがいいんじゃないか。」と言います。でも、経済的なことも考えてしまいます。 自分でも、疲れているからマイナス思考になってしまっているのかなとも思いますが、行き詰ってしまい、どうしたらいいかわかりません。 好きな仕事を今は辛いとしか思えない。でも、子供のせいで仕事を辞めたとは思いたくない。どうしたらいいかわからなくなってしまいました。仕事との両立での行き詰まり、どう解決していますか?

  • 家庭生活との両立可能な仕事を探しています。

    20代後半女性で、転職活動をしています。 将来を見据えて、家庭生活、子育てとの両立が可能な正社員の仕事を探しているのですが、 具体的にどんな仕事がよいでしょうか?

  • 家事と仕事の両立

    フリーランス、もしくは起業されている女性の方、家事と仕事はどうやって両立されていますか? 私はフリーランス、会社員の旦那がおります。子無しです。 二人の月収は同じ位、時々私の方が多い時もあります。 年収も大体同じくらいです。 現在、全て折半で生活しておりますが、家事分担が、 平日が私、土日が旦那、という分担の為、 家事の負担の多さ分、家賃を5,000円だけ多く旦那に払って貰っています。 しかし、ありがたい事に私の仕事が常に忙しく、 平日の家事と仕事の両立も、本当に厳しい状況になってきました。 特に料理は大の苦手で、台所に立つだけでもの凄く疲れてしまいます。 夕飯を作り、食事を済ませたら、又仕事に戻り、寝る時間迄ずっと仕事をしております。 こんな状況ですので、子供を授かった場合、育児、家事、仕事全て両立出来るのか、 今から既に不安になっております。 両立されている方々、良い方法があれば教えて頂きたく、宜しくお願い致します。

  • 子育てを楽しむための術は、なにかないですか。

    子育てを楽しむための術は、なにかないですか。 50代の男性です。 いま、8ヶ月半の男の子がいます。 初めての子です。 妻と私とで、ずっと世話をしています。 私は、早期リタイアして、1年余り前から仕事はせず、ずっと家にいます。 私が、していることは、朝食の準備、朝昼晩の食後の後片付けと食器洗い、お惣菜や弁当の買出し、子供をお風呂に入れるときに服を脱がせ妻に渡し、出るときは抱いて床に寝かせ身体を拭いて服を着せる、ときどきは抱いてあやす、などです。 あまり体調が良くなく、そのためもあって子供の世話が負担になっています。 泣いたり、ごねたりすると、それがストレスとなり、しんどいです。 子育てが、こんなにしんどいものだとは思いませんでした。 子供のいない生活を続ける自信がなかったので、子供が出来て良かったのですが、最近うつ傾向でこれなら子供がいない生活も良かったんじゃないかなどと思ってしまいます。 とにかく、子育てを少しでも楽しめる方法、子育てがストレスにならない術は、ないでしょうか。 このままだと、ほんとに参ってしまいそうです。 アドバイス、経験談など、なんでもけっこうですので教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 仕事と子育て、どちらが大変?

    現在、他の質問も受付中ですがもう一つ質問させて下さい。 私は現在専業主婦で3歳の子供の母親をしている20代です。 私の知り合いに30代の既婚女性(会社勤めをしています。)がよく私に向かって「いいなぁ~。私も○○(←私)みたいな生活したい」とか「主婦は気楽で良いよねぇ。私も早く会社辞めたいな。」とか言います。 私もずっと仕事をしていたので、会社勤めの経験もあります。 その上で、決して仕事より子育ての方がラクで良いなんて思った事ありません。 もちろん会社は会社で大変な事もたっくさんありました。でも子育てだって十分大変です。 どちらが大変かなんて比べるのも間違ってると思うし、それぞれ大変さの意味が違うと思うので私は彼女に対して「あなたのが羨ましい」なんて事も思いません。 でも彼女はいつも私に「羨ましい。」とか「良いなぁ~」とか、まるで『仕事は大変だけど子育てはラクで良い』みたいな事を言ってくるので『だったら子供の1人2人産んでみろ!そんな事、まず経験してみてから言え!』と心の中で思ってしまいます。 当の本人は「私は子供はまだ良いや~。」と言います。 私が思うに、自分の自由を奪われるのが嫌だし面倒なんだと思います。(金銭面や時間の面で) 子育てと仕事と両方された経験がある方なら、よほど会社でサボってラクをしていた人でない限りどちらも大変だと言う事は分かるだろうなと思うのですが、やはり子育ての経験がない人から見たら「主婦は気楽で良いなぁ~。暇そうで羨ましい」とか「私のが大変だわ~」なんて思われているのでしょうか。 同じような事を言われた経験のある方って居ますか?

  • パニック障害、子育てと仕事の両立

    旦那は単身赴任中で2歳の息子がいます。 先日、朝息子の朝ご飯を作ろうと立ち上がると激しい目眩に吐き気、体の中心がカッと熱くなったと思ったら冷や汗が大量に出てきて手足がしびれ、死んでしまうのかと感じる初めてとてつもない恐怖に襲われました。 幸い、その日は単身赴任中の旦那が2日家に戻ってきていて病院に連れて行ってもらうと「ストレス性パニック障害」と診断されました。安定剤を処方されましたが、朝おきてキッチンに行くととてつもない不安感に襲われます。 私も建築現場で職人として働いていて、朝4時に起きて準備、就寝は息子を寝かしつけたあとの家事などを終わらせて深夜1時頃。息子は保育園にかよっています。 家と仕事と保育園の往復のみでなにがストレスなのかがわかりません。旦那は単身赴任が始まって3ヶ月。息子と二人きりの生活は楽だなぁと楽しく生活していた矢先のことでした。 心療内科の先生からは休業すべきと言われましたが、旦那の給料が16万ほどで転職を勧めても頑なに拒否されてしまった為産後職場に復帰。 家賃や車のローン、旦那の赴任先での生活費を考えると、私が働かないと病院に通うお金もないので休業はできるだけしたくない… しかし、この先息子と二人きりの時に発作がおきたら、仕事中発作がおきたら…と不安で仕方ありません。旦那にパニック障害の旨伝えたのですが、「頭おかしくなったのか、仕事はいけよ、生活費は振り込めよ」と言われました。このパニック障害を乗りきって子育てと仕事の両立をしていくためにはどうしたらいいでしょうか。