• ベストアンサー

育ってきた環境

20代後半の主婦です。 私の育ってきた環境は下記の通りです。 親は貧しく、産んですぐ働かねばならず、 父親のお給料は産前でも産後でも、また祖母がなくなるまでは、一銭も母には入らず、全部祖母にわたっていました。 しかし産休中で無給でも、祖母から母に渡してもらえることもなく 子どもの離乳食などの生活費にも困ったので、自分の手で子育てしたかったけれど、仕方なく働きに出なければならなかったそうです。 主に祖母が子育てしていたのですが (父も母も晩婚だったので)祖母が60過ぎてからの子育て、また基本的にかなり短気だったのでなにかあれば棒で叩く、ひっかくは日常茶飯時。木にくくられ、一晩ほっておかれたりもしました。 何かあれば「お前たちの母親は、最悪」 「どんな教育されてるの!(って祖母に育てられてるんですが)」 「(母と同じ)あんたらが血液型なんて、恥!」とかひどいことも多々言われてきました。 母もストレスからか 「あんたなんて産まなきゃよかった」 「(妊娠は)失敗した」と何度も聞かされてきました。 ほとんど母と過ごした記憶はありません。 母に守ってもらった記憶もありません。 がそれは偶然私が生まれてきた環境が悪かっただけで、 その当時はどうしようもなかったことで、 それでも私は生きてきてるんだし、結婚もできたんだし、 このことは仕方ないことと思っています。 でも虐待などのテレビを見ると思い出し、 自分と重なり「自分はなんて価値のない人間なんだろう」 「この子らと紙一重かも」と涙が出てしんどくなります。 そこで質問なのですが、 こういう心の傷はそれはカウンセリングで治る、もしくは楽になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SAKUJOU
  • ベストアンサー率26% (93/354)
回答No.1

あなたは今自分の育ってこられた環境を客観的に冷静に話されています。確かに辛く心の傷は大きいかもしれません。 しかしながら30年近く生きてこられ、結婚もされ幸せに暮らされています。 今、お祖母さんを恨んでいますか?お母さんを憎んでいますか? たぶん答えはNOでしょう。なぜならあなたの文面からそれらが伝わってこないのです。あなたは今とても精神的に安定しているのではないでしょうか?だから今までの人生について冷静に分析できるのではないでしょうか? ただ一つあなたは大きな間違いをしています。それは「自分はなんて価値のない人間なんだろう」と思っていることです。あなたのことを一番大切に思って結婚したご主人にたいして謝らなければいけません。これからはこのようなことを絶対に思わないで下さい。

nakayan207
質問者

お礼

恨んではいません。 でもふとした拍子に、淋しい子ども時代だったな…と思うときがあります。 夫には「大事だよ」「何でも言えばいいよ」と甘えさせてくれたり、 困らせても「仕方ないなあ。この嫁は(笑)」 と、冷たかった親にかわって、子育て(嫁育て?)してくれていると思うときがあるので、とても感謝しています。 でもやはり、子ども(2歳)がいなければ 「価値がないんだし、もう死んでもいいかな」と思うときがあるので、カウンセリングで治るといいなと思うのです。 今はとても幸せなのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • SAKUJOU
  • ベストアンサー率26% (93/354)
回答No.8

度々すみません。 >義父母にも話したらいいのでしょうね。 ご主人だけがよろしいと思います。 ご主人が必要と判断したら、ご主人が義父母に離してくれることでしょう。

nakayan207
質問者

お礼

機会があればちゃんと話して、 それ以上は夫の判断にゆだねることにします。 やはり義父母に 私から「こういう過去で…」と話すというのも、 ちょっと言いにくいです。 この場を借りまして皆様に御礼を言わせていただきます。 皆様が貴重な時間を割いて、 私という人間にこんなに暖かい意見を寄せていただけたことにとても嬉しく思います。 今後どうしようかまだ悩んでいますが きっといい方向に進めると思います。 心もホッとかるくなりました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.7

#5です。 義父母に話をされるタイミングも内容も、全てご主人と相談されてはどうですか? 質問者さんにも非があるかもしれないこと、 実母にもつらい事情があったことを含めて、ありのままを話されると ご主人も今後の両家のつきあいも考えて、相談にのってくれるのではないでしょうか?

nakayan207
質問者

お礼

母が家事をしなかったこと、嫁姑で苦しんだこと、 貧しかったため離乳食も食べさせられなかったことは 夫に母が直接話したことはあるんです…。 夫にも義理の両親にもは機会があれば話そうかなと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#48005
noname#48005
回答No.6

私の意見はご主人には話さなくてもいいと思います。 ご主人は言わなくても解っておられるでしょうし、今の幸せは 辛い時期を乗り越えたからこそあなたに与えられたしあわせだと思います。 すこしずつでも 過去のことを忘れるように 今ある幸せをしっかり見つめていてください。 おおかれすくなかれ 皆過去を背負って生きています。 どんな過去だったか・・・が問題ではなく どう乗り越えたかが 大切なのでは・・・?

nakayan207
質問者

お礼

夫もなんとなく 「お前がどう育ってきたのかはわからないけれど、 うちの家族ははお前を守るから。」といってくれているので きっとなんとなくわかっているのだと思います。 今の幸せを見つめ、夫に話すかどうかも見極めて 生きていこうかなとおもいます。 どんな人でも、みんないろんな過去を背負っていますよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.5

質問と皆さんの回答も読ませていただきました。 つらい幼少時代をすごしたにも関わらず、脇道に逸れることなく いいご主人と出会ってよかったな、と心から思いました。 カウンセリングも確かにいいとは思いますが その前にぜひご主人にお話をされるべきだと思います。 お話を読む限り、このご主人だったら、更にあなたの力になってくれるはずです。 ありのままをお話されてはどうでしょうか。 これから質問者さんの実家でも色々と揉め事がありそうですし ご主人の協力や理解をしてもらわないといけないことも出てくると思います。 場合によっては、義父母も機会をみてある程度お話をされておいた方がいいように思いました。 ご主人の実家はとても暖かそうですし、きっと今以上に親身になってくれると思いますよ。 それでも難しいときは、カウンセリングにいかれてはどうでしょうか。 間違っても、占い、新興宗教には救いを求めませんように 心穏やかな日がくることを祈っています。

nakayan207
質問者

お礼

義父母にも話したらいいのでしょうね。 でもやっぱ暴力や暴言なども、きっと私が悪い部分もあったのだろうしと思うと 実の両親・祖母(なくなっていますが)を悪者にするのも気が引けてしまうんです。 実家と夫の家とは、まだまだ付き合っていかないといけませんし 言うに言えないんですよね。 母親も嫁姑で十分苦しんでいましたし、かわいそうかなと思うんです。 そんな状況でも夫や義父母に話してもいいのでしょうか? ちなみに実家の離婚や浮気問題(最近起こってきたもの)は夫に話していますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SAKUJOU
  • ベストアンサー率26% (93/354)
回答No.4

再度回答させていただきます。 何か原因がわかってきたような気がします... >恥ずかしくて話していません。 >夫との付き合いは10年位経ちますが、やはりその根本の私の育ちの >部分は、自分の恥をさらすようでどうしても言えません。 あなたはご主人にまだほんとうに心を開いていないからです。 あなたにとってとても辛い過去ですが、決して恥ではありません。 私の母も義母も実母に育てられたことがなく、あなたと同じような辛い過去がありますが、そのことそれぞれの父、義父に全て話しています。 全てを打ち明け楽になって下さい。そうすればその呪縛から解き放たれることと思います。

nakayan207
質問者

お礼

そうですよね。 夫には話せばいいんですよね。 なんか強い自分でいなきゃ…と大事なことは言えなかったんですよね。 機会を見て、夫にはちゃんと話して聞いてもらおうと思います。 匿名ですが、私の話をちゃんと聞いてくれる人がいて、救われた気がします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y-umi
  • ベストアンサー率19% (6/31)
回答No.3

ご主人に自分の人生のことは話されているのでしょうか? たぶん文面からして、全く知らないってことはないと思うのですが、 結婚して、家庭を作っているパートナーが一番理解してくれることが楽になる方法なのではないかと思います。 カウンセリングにしろ、話して理解してもらうっていうことで根本的に同じです。でもカウンセラーは一緒に生きてはくれません。 でも逆にご主人に話しづらいと思うなら、カウンセリングもいいと思います。話したことで、腫れ物に触るような家庭になるのも、nakayan207にはつらいことだと思うからです。 虐待のTVを見ても、その子達はその子達であって、nakayan207ではありません。感情があふれてしまうのはわかりますが、そのつらい感情やあふれた涙が自分の傷の癒しとなってもいるとも思います。

nakayan207
質問者

お礼

恥ずかしくて話していません。 夫の家族と同居しているのですが、 夫の家族は暖かい家族で、 義父母はちゃんと話も聞いてくれ、困ったときは助けてくれ、時々一緒にお出かけしたりと、本当の子どものように接してもらっていますし、穏やかに毎日過ごしています。 家族内での口ケンカも(これも穏やかなものですが)1ヶ月に1度あるかないかです。 なので私は思う存分、義父母と夫に甘えさせてもらっています。 夫との付き合いは10年位経ちますが、やはりその根本の私の育ちの部分は、自分の恥をさらすようでどうしても言えません。 実家に帰ったときに、私の母から夫に 「この子は、何か訴えてたり、怒っていても、ほっとけばいいのよ。(母は子どもはほっとけば育つと思っているので)」と…言っていたそうで、夫は「(私が)いない時、そういわれたけど、僕はほっとかへんよ。何かあれば力になるからね」と言ってくれているので、本当にいい人と出会い、救われています。 でも時々困ったことがあると 「もう嫌だ。生きているのなんて。どうせ大事に育てられてこなかったんだし、失敗作なんだし」と思ってしまうのです。 子どもがいるので本当に死のうとはしませんが、いなければ…と思うと カウンセリングで治るといいなと思いました。 でもなんだか皆さんに話聞いてもらって気分が晴れました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151896
noname#151896
回答No.2

カウンセリングで楽になる事もあるでしょう。 でも、一番の癒しは御主人との愛情を深める事なんだと思いますよ。 40代女です。夫はそれはそれは悲惨な育ち方をしています。食事も作ってもらえず、母親の男癖の悪さを目の当たりにしながら育ったそうです。 虐待の子らとは、本当紙一重なんだと思います。10歳で捨てられましたから。 でも、私と結婚し子供が産まれ、『負の連鎖』を起こさないように愛情ある家庭を作りました。夫は本当にそんな不幸な育ち方は、していないような子育てをしてくれています。 私に対しても、愛情をいっぱいくれています。 そういう夫の姿勢は、『もっと愛したい』『もっと大事にしたい』『もっと仲良くしたい』という私の感情になっていますよ。 あなたのせいでは無い事で、あなたが卑下する事はありません。 御主人を愛し、御主人に愛される事に自信を持って、自分の幸せを求めましょうね。 私も夫がいつまでも、『どうせ自分は不幸な育ちだから』といじけてたら、今ほどの愛情を夫に向ける事は出来なかったかもしれません。 辛い気持ちを、今の生活を価値あるものにして行く努力にして行けば良いと思います。 あなたの今の家族は、御主人との家庭なんですよ。 御主人を大事にして、御主人に愛されるあなたで居て下さい。 それがあなたの幸せに繋がると思います。 幸せになって下さいね。その価値があるあなたなんですから。 応援しています。

nakayan207
質問者

お礼

そうはならないように専業主婦で (働く母親をするほど器用でないので) ずっと子どもと向き合っていて 絶対子どもに暴力は振るわないし、絶対傷つくことは言わないような、 求められれば抱っこしてあげられるような、 最低限、子どもの気持ちに添える母親になりたいと思っています。 「負の連鎖」は怖いと私も思います。 やはり私のせいではないのでしょうか。 でも祖母から毎日「こんな醜い子よく産めたもんやわ」といわれ続けていたからか、 私の幼少時代のせいだと思っています。 そうですよね。 自分の家庭を大事にしたらいいのですよね。 それはわかっているのでなるべく行事などない限りは、 実家に関わらないようにしているのですが、 浮気だの、離婚だの、リストラだの、問題が山積みです。 もう親なんて勝手にすればいいと、ほっておきたいのですが 親と同居中の兄弟がその問題に困っているので、そうも行きません。 夫に大事にされる自分の価値を認め、生きていきたいのですが何かあると 「自分はもう、生きていないほうがいいんだ」と卑下してしまう(自分の意思ではどうにもならない)ので、すカウンセリングに行ったら、少しは改善されるのかな?と思いました。 なんか気分が晴れました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 祖父に長生きしてほしくないです

    一緒に住んでるわけではないですがあまり長生きしてほしくないです。 おそらく70過ぎだと思うのですがとにかく短気でかなり古い考えを持っていて、父を始め親戚から嫌われてます。 祖父は祖母、曾祖母と3人で暮らしていますが自分勝手な性格からいつも他の2人に迷惑をかけています。 この前とても嫌な話を聞いたのですが、祖母に暴力を振るったという話も聞きました。 根本的に仲は悪くないようですが短気な性格から何をするか分かりません。 特に90歳を越えた曾祖母への態度は酷いようです。 最悪警察沙汰になってしまい、自分たち一族の恥になるのが怖いです。 そうなってしまうと自分の人生は大きく変わってしまうでしょう。 そうなるくらいならできれば早めに・・・と思うのですが間違ってますか? 祖母や曾祖母はいい人なので長生きしてほしいとは思います。

  • 被保険者が休職(無給)中、被扶養者に関する調査はありますか

    30代既婚女性です。 独身(一人暮らし)の頃から、私の社会保険の扶養に母を入れており、結婚後も、夫の了解を得て、私の収入の中からそのまま仕送りを継続していました。 この度、私は妊娠し、産休・育休をとる間は会社からは無給になります。出産後に、出産一時金と出産手当金を申請し、さらに育休中は会社から社会保険料免除申請がされる予定ですので、健保側は私の産休・育休をもちろん知ることになりますが、この場合、別居中の母を健保上の扶養状態にしておくと、「産休・育休の状態で、被扶養者(別居中の母)を扶養できているか」健保組合から調査など入るのでしょうか。 今、産休に入ってからの扶養について親と意見が折り合わずにいます。親は、自分の収入(年金+パート)では生活が苦しいので、産休中もこちらの貯金(私が独身自体に貯めたものと、夫との共同貯金があります)を切り崩して自分に送金しなさいといいますが、母には、亡くなった父が母のために残した定期預金や生命保険も入っていてある程度蓄えもあるため、私は自分が産休などで無給の間は、母には自分の蓄えでなんとかやりくりしてほしいと思っています。 実情に合わせて扶養の状態を決めるべきでしょうが、私の扶養を解除すると母は国保に入ることになり、新たに保険料がかかるため、できれば 扶養を継続しておきたいとも思い、対応に悩んでいます。

  • 転職半年で妊娠

    まったく心あたりがなかった筈が、妊娠検査薬で調べたところ妊娠していました。 結婚2年目、転職してまだ半年経っていないです。 今の会社は、産休は産前、産後で2年休みがとれることになっています。 出産予定日あたりには、1年以上在籍していることになりなんとか 産休が取れる感じではあります。 でも、自分としては、せっかく入社できた会社なので、子育てよりも まだまだ仕事をしたい気持ちでいっぱいです。 まったくの寝耳に水の話だったため、動揺しています。 おろしてしまいたいのですが、罰当たりでしょうか?

  • 育ってきた環境が影響してる?

    私は聞きたくないことや受け入れたくないこと、話に対して心が無みたいになっちゃうんです。 自然と頭の中で耳をふさいでるような感じなんです。 以前ここで家庭にヒステリーな方がいるとそこで育った子は、怒られたときなどにおとなしくなってしまいがち。というような話がありハッとしました。 私もそれは感じていて、そういう局面になると頭の中が一生懸命考えているんだけど何を伝えればいいのかわからなくなる。という感じがありました。 私も小さい頃から家庭でヒステリーになる母や祖母をみて育ってきました。だからどうしてこうなるのかという、喧嘩はしてほしくない。耳を塞いで何も聞こえないようになりたい。という気持ちがあります。 その喧嘩も私の頭の中では無にしたくて空っぽみたいになってしまって、母からも「こういう環境がそうさせてしまったのかな。」と言われたことがありました。 また、一人暮らしを始めてから、そういう喧嘩の夢も多々見るたびにうなされ実際に泣いています。 育ってきた環境のせいにして自分を悲観するつもりもなく、逆にそれではいけないと思っていますが実際にこういうことは有り得るのでしょうか。 またこういう夢をみてしまうのはトラウマみたいなものでしょうか。

  • この環境では結婚は無理でしょうか?

    この環境では結婚は無理でしょうか? 私は母子家庭です。 また母と祖母と弟の四人暮らしですが 弟が自律神経失調症(起立性障害)です。一年前からまだ治りません。 そして母(46)は働いてません。 弟(12)が病気だから付き添わなきゃいけないらしいです。) 祖母(74)はパート勤務 私(20)は高卒で事務で正社員です。 やはり他からみたら心配されちゃいますよね? 母も腰が悪いので座り仕事じゃないといけないらしく働くつもりはあるみたいですが新聞読んだり本読んでるので最近働く気があるのか疑います… 自律神経のお母さんって働けないもんですかね? もしこのような家庭と結婚するとなると自分や親目線としてどう思われますか? ちなみに私が平日週3で晩御飯を用意しております。

  • 恵まれた環境なのに子育てのストレスが凄い

    こんばんは。かなり長文なのと 愚痴も入りますが よろしくお願いします…(;_;) 現在10ヶ月のこどもがいます。 私の実家も旦那の実家も かなり近くにあり、 週に3~4日はどちらかの実家で ご飯を食べたりお風呂に 入れてもらったりしています。 旦那は私が掃除機をかけなくても 食器が溜まってしまっていても 文句を言ったりはしません。 (あまりにも食器が溜まり過ぎてると、「滑りが出てくるよーそろそろ洗いなよ」と言ったり、たまに洗ってくれたりします。) 旦那の帰りは朝の3時とかなので 食事の用意は私の分とこどもの離乳食だけです。 自分でも分かるほど恵まれた環境で、世の中のお母さん達に比べたらかなり楽な育児生活を送っていると思います。 それなのに、私に心の余裕が全くありません。 ちょっとしたことでイライラしてしまって、まだ10ヶ月のこどもに怒鳴ってしまいます。 こどもはすごく活発で、全くじっとしていないです。 ほんとに色んなものを散らかして、口に入れて、歯で引き千切って… 少しの間目を離しただけで リビングがもう悲惨な状態だったり、避難させておいたはずの物を食べていたりするので 自分の分だけだし…と食事はいつも湯煎やレンチンで食べられる物ばかりです。 たまにサラダ作るくらい。 かなりおっぱい大好きで しょっちゅう飲みます。 少し飲んで、また遊び出して… また何口か飲みに来て また遊びだして… それも「さっき飲んだばかりでしょ!」とイライラしてしまうし、 授乳中に私を蹴ったり、反対のパイをいじるのもイライラ…。 私の髪をガジガジ噛んだり オムツ替えを泣いて嫌がるのもイライラ。 とにかく1日に何度も小さなことでイライラしてしまいます。 月に5回ほど友達と遊ぶ時間もあるのですが、 ストレス発散できてる筈なのに 友達と遊んでいる最中ですらイライラすることがあります。 昨日、自分でも「そんなこと」と思うような事でイライラしてしまう自分が嫌になり泣いてしまいました。 こどもにも申し訳ないし 自分も子育てが辛いし… でもこどもの事はもちろん大好きだし、イライラする事より何倍も多く「可愛い」と思います。 ちなみにまだ生理は再開していません。 こんなに短気なのは 産後や完母によるホルモンの乱れでしょうか?? 妊娠してから短気になったけど 克服したよ、という方や 短気の治し方をご存知の方 いましたら、アドバイスを いただきたいです(T_T) ながながと愚痴愚痴 申し訳ありませんが、 お言葉いただきたいです(T_T) よろしくお願い致します(;_;)!

  • 生まれ育った環境の違いを埋めていくには?

    40歳男性 結婚9年目 二人の子供がおり、先祖代々の家業に就いております 私の生まれ育った環境は親戚の出入りも多く、私は一人っ子だったせいもあり、 いとこ等とも濃密に付き合っております。 妻の実家は親戚関係が希薄で 義祖母(妻の母の母)が生い立ちが複雑だったせいもあり、 娘 孫 曾孫(私の妻や子供を可愛がってくれるのは大変有り難いのですが)以外は 「気を使うから深入りしないのが良い」という考えだそうです。故に義母も妻もその考えを 受け継いでいる様で、 「私の親族は私がすればよく、私は立ち入らない 妻の親族の事には私を介入させたくない」と 云う感じです。 例えば、私の母や叔母や祖母はわたしの義理の叔父(叔母の夫)や従妹(叔母の娘)の夫が誕生日のプレゼントを渡すと喜んでくれます。が、結婚当初私も義母や義祖母にもささやかでありますが土産やプレゼントを行いましたが、「気を使うから止めて欲しい」と妻に云われました。 又、私の同業者同士で行う家族交流会(夏休みのキャンプや年末ボーリング)があります。 私も幼稚園 小学校低学年位の時父親に連れられ参加し、そこで同世代の来ていた子とも親しく成りましたし、キャンプ等は成人しこの職業に就く様に成ってもスタッフとして関わっておりましたが、妻は「貴方だけ行って欲しい」と云う感じです。 例えば、幼い頃父の知り合いがその家族と交流し、そこで合う合わないはありますが、 親しくなった事が普通にあり(唯母が突然父が家に知人を連れてきたりするので、母は大変だったと思いそのような事はさせないし、これは父の欠点だと思うのですが) 妻は私の知人や仕事関係の人と関わると云うだけで構え、妻の友人知人も私には関わらせたくないようです。 私は自営業と云う事もあり、車も家電も保険も少々値が張っても古くからの付き合いがあると云うので知り合いの業者に頼んでましたが、 妻の実家は「知り合いに頼むと気を遣う」「買うところは知らないところで」と云う考えです。 生まれ育った環境の違いもあり、私が正しく相手が間違っているとも思えませんが、この様な相違を埋めていくのはどうすれば良いのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします(他人を介入させたくないだけで子育て家事はよくやってくれます)

  • 未婚の家庭

    親が未婚の母で育った娘は、女性が何かできないことには何も思わないが、同じことを男性ができないと、なぜそんなこともできないのと思ってしまい男性に対しての目が厳しいです。 結婚しても、社員で働きたくて育休ではなく産休でよくて、自分はつわりなど体調が悪くなる事は無い気がするから。旦那のお金で服を買うなどしたくない、自分の稼いだお金で買いたい。という考えを持っている女性がいます。家庭環境としては、未婚の母で母1人子1人で育ったから、働いてばかりの早親をみてきたから、早く結婚して働かずに子育てをしたいと言う考えになるのかと思ったが、逆だったのでびっくりでした。本来女性とは働く事に専念するよりは、働かなくてもやっていけるなら子育てに専念する方がって思ってしまうのですが。このような未婚の家庭で育った子の考えになってる女性は、どういう事が考えられますか?

  • 三度の飯より孫が好き、な実母について

    2歳前の子どもがいて、二人目妊娠中です。 私はできるだけ自分でいろいろこなしたいタイプなのですが、実母は夫も仕事も趣味もなく孫が生きがいのような感じで、少々負担です。 一人目の産前産後は里帰りせず、夫婦でなんとか乗り切りました。次もそうしたいと思っているのですが、母はあまり納得していないようです。 そんな母の気になるところ、いくつか挙げてみたのですが、これらは普通というか、実母(子供にとっては祖母)とはそんなもんでしょうか? ●産前産後の手伝いとは、孫の世話だけをすることだと思っている。そのうえで里帰り出産は当たり前だと思っている。 ●孫に会いたくて私の家に週3~4回来るけど、そのたびに母の食事やお茶の用意・後片付けはすべて私。母は孫と遊んでいる。 ●孫に夢中でこちらの言うことをあまり聞いていない(母が不得手な電子機器の説明など、聞いてないと母が困るようなこと)。 ●フードコートで、つわりがあると言っている私に、並んでいる店での注文や受取を頼み、自分は孫と座って遊んでいる。 ●ベビーカーを押すのは必ず母。でも子供が歩きたがるとベビーカーを私に無言で押し付ける。いずれの場合も勝手にどこかへ行ってしまう。 ●私の目の届かないところへ子供と二人で行きたがったり、子供が私のところへ駆け寄ろうとすると抱き上げて阻止してしまったり、ということがある。 ●子供を預けるような用事はないし、私もなるべく子供と一緒にいたいのに、「なぜ預けないのか」と怒る。さらには「いつでも預かってあげるから」と何度も恩着せがましく言う。 ●子育ては本当に大変だった、感謝しなさい、、、というような内容のことを、遠回しにしょっちゅう言ってくる。 ●私が幼少の頃は、しつけの時も母の機嫌が悪いだけのときも、しょっちゅう怒られ、怒り出すとボロンカス言われたのに、本人は記憶がないのか「私は子供に対して怒ったことはない」と本気で思っている。 ●私が子供に他人の迷惑になることは注意している横から、子供に「いいのよいいのよ、それくらいいいのよ、ママはすぐ怒るね」等の発言をする。 ●義姉も妊娠中なのですが、「あの子は産前産後は実家へ里帰りしないかもしれないから、自分が面倒見ようと思っている」と言い出す(義姉は何も言ってないし、母の「面倒見る」は孫の世話のみを指しています。) 数え上げればキリがないし、細かいことも含まれてますが、皆さんの実母さんも、こんな感じですか? また、上記のような場合、できるだけ穏やかに切り抜けるには、イイ方法ありますか?できれば母も少しはこちらの気持ちを分かってもらえると尚イイです。 お聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 産前産後は実家にいるべきでしょうか?

    まだ新米妊婦でわからない事が沢山あるのでアドバイスいただきたいのですが、産前産後は母など家族の手を借りないと大変ですかね? 実家は住んでいる所から1時間程度の所なので帰省は難しくないのですが、母が片付けられない女のため以前私の部屋として使っていた部屋は物置になっており、そこだけでなく家中が乱雑でとてもくつろげる環境ではないので、できることなら帰りたくない、あるいは帰る期間を短くしたいです。 産前と産後に自分1人で乗り切るのは無謀だと思いますか? また、どうしても世話になるのなら産前より産後の方がいいかなと思っているのですが、いかがでしょうか? お話聞かせていただけると嬉しいです。

【ぷららメール】送信不可
このQ&Aのポイント
  • 9/22以降、ぷららメールの送信ができなくなった。
  • OSはWindows11で、メーラーはthunderbird/outlookを使用している。
  • 9/21までは公式案内の設定で問題なく使用していたが、9/22から送信のみができなくなり、再度アカウントを作成しても登録できないエラーが発生している。
回答を見る