• ベストアンサー

休んでいる上司へかかってきた電話の受け方

上司がよく休みを取っています。 休んでいる時に上司への電話を受けるのですが、同じお客様に毎回「本日はお休みをいただいております・・・」 と言うのは(頻繁に休んでいると)相手に不快な印象を与えないか心配です。 何か良い言い回しは無いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#38837
noname#38837
回答No.6

休んでいる、遅刻、早退などはお客様に印象がよくないので 「席をはずしております」で統一されていました または「外出しております」「出ております」 で、「何時ごろ戻られますか?」と聞かれたら 「遅くなる予定ですので折り返しこちらからご連絡差し上げます」といって本人なり、事情が分かっている人に取り次いでいました 本人が不利益があるのはまだしも、会社的に信用が減るのはちょっとアレですし 事実を事実のまま言うのは応対もどうなの?って感じで、教育がなってないと思われるのも悲しいですよね もし、会社業務でその上司だけしかまったく内容がわからない、代理で応答できる人もいないとしたら、業務の体制を見直したほうがいいかもしれないですね・・・ 実は昔、上司宛に家族の方から電話があって 「本日、お休みされてますが・・・」ってうっかり言ってしまいました どうなったか知りませんが・・

その他の回答 (6)

  • PTPCE-GSR
  • ベストアンサー率47% (142/300)
回答No.7

こういうことは職場風土というものが有りますので、 その上司さんに尋ねてみるのが一番だと思いますよ。 普通は「今日はお休みです。」で良いだろうと思いますが、 「小難しい取引先には“出張”ってことにしといて。」とか 頼まれることも有るかも知れませんから。

回答No.5

じゃあ 「あいにく社用で外出しておりまして本日は戻りません・・・」 ここで聞く聞かない事の論議は置いといて、 私だったら「休んでいます」と云いますがね。 本当の事だから。

  • miya8115
  • ベストアンサー率24% (57/236)
回答No.4

以下のような言い回しはどうでしょうか。 「ただいま、席をはずしておりまして。」 「出張に出ておりまして。」 を活用してはどうですか?

  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.3

ホントのことを言って構わない。 後のフォローは上司本人がやること。 もしホントのことを言うのが不味いなら、前もってその上司にどのような対応をするのか確認しておくこと。 いちいちこんな所で聞くこっちゃない。

  • EZOO
  • ベストアンサー率23% (46/195)
回答No.2

外出だと、後で電話くれーってなりかねない。 「今日は休んでおります。」でOK ・用件が急ぎかどうか ・伝言あるかないか を確認して、電話が終わったあとにすぐ上司宅に電話。 後は上司に連絡させればいい。

回答No.1

>相手に不快な印象を与えないか心配です 休んでるものは仕方ない、としても 「あいにく社用で外出しております・・・」 ではダメですか?

関連するQ&A

  • 上司に代わってのお礼の電話、なんて言ったら、いいのでしょうか。

    取引先業者から、お歳暮をいただきました。 上司から、お礼の電話入れておいて、と言われたものの、なんて言ったらいいのかわかりません。 上司本人が電話するときは、「この度は、結構なお歳暮をいただきましてありがとうございます。」と言っていましたが、私自身は、ビジネスでも、「結構」なんて言葉を使ったことがなく、抵抗があります。20代の事務社員が電話で使ってもおかしくなく、相手方に失礼のないような言い回しってありませんか?

  • 上司が電話をしている時の声が大きすぎる

    タイトルのままなのですが… 私は営業部の事務員をしていますが、上司の電話の声が大きく、困っています。 セールスマンで、相手にはっきり声を届けなければいけない…と思っている方が多いのかもしれませんが、部署内の営業は電話の時にだけ声が大きくなる人がたくさんいます。 ご自分でもわかっているのか、大抵の方は別室に移動したりしてくださるのですが…中に1人、変わった癖のある上司がいます。 座って仕事をしているのに、携帯電話から電話をかけるor電話がかかってくると、なぜか立ち上がって電話で話しながら、部屋中をふらふらと徘徊するのです。 人がいない方にいった…と思ったら、社員の机があるところにふらふら戻ってきて、狭い社員の机の間を歩き回り、よくわからないところ(人の背後や横、机が密集しているところのど真ん中等)で立ち止まったと思ったら、またふらふらと… その間、大声で電話をしています。 そして、電話が終わると何事もなかったように自分の席に着席。 特に私が低い音があまりうまく聞き取れないタイプだったりとか(聴力検査の低い音も、あれ?鳴ってる気がする…という感じです)、単に集中力がないのか、他の男性の社員さんと普通に会話している時にその近くで上司にそれをやられると、会話している相手が何を言っているのか聞き取れず「え?」と問い返してしまうこともしばしばです。 その上司の「電話徘徊」が始まったら、上司が遠くの方に移動するまでは打ち合わせ等も一時中断する事が多いです。私も、他の社員もそういう対応をしています。 けれど、固定電話で電話対応をしている場合は、そういうわけにはいきません。 上司の声があまりに声が大きく、またお客様と電話でお話しされている為か普段よりよく通る声でしゃべる為、電話の対応をしている時に、近くをふらふら徘徊していたその上司の声がうるさくて相手の声がよく聞き取れないということも多くあります。 何度も問い返すのも失礼ですし、何より電話の相手にまで上司の声が聞こえていないかが心配です。 もし聞こえている場合、相手が社内の人なら「あの人かー」という笑い話で済みますが、相手がお客様だった場合、上司が他のお客様と話していること(打ち合わせや、場合によっては商談)が電話の相手にも筒抜けです。 失礼にならない方法で、この徘徊の癖を何とかするいい方、もしくは電話の声をもう少し落としてもらう等、何かいい方法はありませんでしょうか。 上司ですが、役職は副部長です。 事務所は本社から離れた場所にあり、私たちの部署しかありません。 上司よりも上席の人としては取締役の部長がいらっしゃいますが、出張ばかりでほとんど事務所には戻って来られず、実質的には問題の副部長ご自身がその事務所での一番のトップとなります。

  • 彼の上司数人から電話を代わられた。

    私には付き合って約2年の彼がいます。 お互い社会人で、彼は大事な資格を取るために勉強している身です。そんな大変な試験があるにも関わらず、彼には過去に数回女性関係で泣かされています。お酒は強い方みたいですが、以前会社の飲み会で記憶がなくなるくらい飲んだらしく(音信不通になることもしばしばなので)浮気だけではなく、そういった面を私は日頃からとても心配していました。 そんな中、先日も会社の飲み会があったようで、その日も連絡が全く返ってきませんでした。 電話も数回かけたのですが、出ず。次の日、私も仕事なので諦めて寝ていました。そして、ふと私は1時ごろ目が覚めました。携帯を見てみると、まだ彼からの連絡が一通も入っておらず、終電もない時間だった為、再度電話をかけてみました。 すると、彼が電話に出て「ちょっと待ってて」と言い残すと、彼の上司に次々と電話を代わられました。 「こんな夜中にごめんね~」「○○くん(彼の名前)借りてるね~」「今会社のみんなで飲んでるだけから安心してねw」など、男性の上司から女性の上司の方まで4,5人に電話を代わられました。また、私が電話をかけたことがおかしいみたいに、なだめるような言い方をされました。電話もスピーカーにしていたようで、まるで公開処刑でした。 最初は彼が私の事を話して、冷やかしで上司に代わって私と電話させたのだろうと思いました。 でもこれは違いました。彼の上司には、ただ私が心配性で電話のしつこい彼女として印象づかれたでしょう。人の心配する気持ちを踏みにじり、プライドがズタズタにされるような出来事でした。私は電話を切った後、恥ずかしくて涙が溢れてきました。 今後、彼の会社の方たちには会いづらいですし、彼が何のために上司に代わらせたのか理解出来ません。心配させたくないと思ったんなら、こういう形ではなく、一通でも連絡を返せば済む話です。 私の考えはおかしいでしょうか? 彼はただ心配している私のためを思って上司に電話を代わらせたのでしょうか?

  • 上司への電話の取次ぎ

    電話のつなぎ方 担当者が不在の時 お客様より電話があり ○○の○○ですが、電話ください。と言われ担当上司に電話をし○○の○○様が電話ほしいそうです。と伝え お願いします。と上司に言ったら "お願い"は"頼む"の丁寧語と言われました。頼むは下の者に向かって言う言葉だから 上司に向かって言うのはおかしい言われました。 では なんと言ったら良いのか どなたか教えてください。 また お願いします。はおかしいのでしょうか?

  • 電話対応☆電話を取次ぐ人が休んでいる時は?

    お客様から電話があり、取次ぐ相手が休んでいた場合、一般的によく使われている『○○は本日お休みを頂いておりまして…』という表現ですが、それって正しい言い方なのでしょうか? 私が学生時代に秘書検定を受けた時には、『○○は欠勤しております』とか『○○は本日出社しておりません』と言うのが正解で、『お休みを頂いております』という表現は間違いだったのですが、社会人になって周りの言葉使いを聞いていると『…はお休みを頂いております』と答えています。 私は『○○はお休みを頂いております』という表現が間違っていると教えられたので、できるだけその表現は使いたくないのですが何かよい表現方法はないですか???

  • 上司からの電話

    私はアルバイト先の上司から、とても可愛がってもらっています。ずっと働いて欲しいと言って貰えるのも有難いのですが、最近、休みの日にまで電話がかかってきます。 内容は物をあげたいから職場に寄ってという内容がほとんどですが、何処にいるのか聞いてきたり飲み会に行っている時間や、遊びに行ってる時にも電話が来るので疲れて来ました。そして最近は、自宅にも来たこともあります。 上司は冗談混じりに私と結婚したい、遠くに行ってしまう気がするなど気持ち悪い発言もあります。彼は結婚しています。 友達には職場を辞めた方がいいと言われますが、この上司の元でたくさんのスキルを学ぶ事も出来るのもあり簡単に辞める事も出来ません。 この上司は異常ですか?それとも社会ってこんなものですか?

  • 凄く急いでます!上司への謝り方

    私(23歳女)のミスでお客様を怒らせてしまいました。私が休みだった日に上司(26歳男)がクレーム処理をしてくださりお客様の家まで謝りに行かれました。今日会社に行き朝から謝ろうと思っていたのですが子供が高熱をだし休まなくてはいけない状態になってしまいました 朝から会社に休む連絡を入れる際に上司に電話で謝り、後日直接謝った方がいいでしょうか?? 休む連絡の際電話であやまっても大丈夫でしょうか?? よろしくお願いします

  • 上司が近くにいると緊張して電話できない…

    社会人5年目の営業マンです。題名にもあるように、上司が近くというか、私の声が聞こえる範囲にいると緊張して電話ができなくなります。電話内容を指摘されることはまれなんですが、自分が話している内容を聞かれていると思うと緊張して電話ができなくなります。ちなみに上司がいない時にお客さんと話している時には、明るく緊張もせずに話すことができます。どうすれば、このようなケースは対処できるのでしょうか?

  • なかなか電話を代わってくれない上司

    私の勤務する部署は、業者との対応が中心となります。 クレームの電話とかはほとんどないのですが、 専門的な質問で私では対処できないことがたまにあります。 そこで、ちょっと私では無理なので電話を代わって ほしいと私よりベテランのなんでも知っている上司 にお願いしても、嫌な顔をして、のんびりのんびりしてなかなか代わろうとしません。 嫌いでも仕事なんだし、相手も待っているのたがら、 まず出て対応して欲しいと思うのですが、大抵は保留が長く続いて、 その間にその上司にどうしたらいいか聞いたり、 見かねた他の人が代わってくれたりということが続き、 かなりストレスになっています。 確かに対応することで知らないことを勉強できる場合もありますが、 そんなのは電話が終わってから説明してくれればいいことだと思います。 なによりもまず相手を待たせてるという感覚があまり 無いようなのにもイライラさせられます。 ベテランということもあり、私からは意見をしにくいのですが、 その人の上の上司を通じて注意してもらったほうがいいのでしょうか?

  • 顧客の電話対応、丁寧にいうにはどう言えばいいでしょうか

    上司の外出中に、顧客から「○○の件で」電話が入った場合に、私の方で内容を伺っておくようにと言われました。が、私は、その顧客とは面識がありません。 自分の担当の仕事でもあるので、○○の件に関してはわかりますが、先方としては、上司あてに電話をして話をするつもりでいるところを、私が電話を受けた場合、何と切り出せばよいのでしょうか。 「あいにく、△△は外出しております。わたくしは、○○の件を担当しております××と申します。○○の件でしたら、わたくしの方で承っておくようにと、△△に言われているのですが…」 こういう言い方は失礼ではないでしょうか?でしゃばっているような横柄な印象が残りますが、他の言い回しが思いつきません。なにか、他の言い回しがあれば教えてください。

専門家に質問してみよう