• ベストアンサー

疲労物質の乳酸分解力とアルコール分解力

自分は筋力(体力)がなく疲れやすいです。ウエイトトレや走ってもすぐにバテます。またアルコールに弱く、すぐに酔い、飲みすぎると戻してしまいます。 一方で男性らしく体力があり、アルコールが強い人もいます。この違いは先天的な疲労物質の分解力やアルコール分解力の違いなのでしょうか? トレーニングしていて体力は向上しますが、人間としての資質としてポテンシャルの違いを良く感じます。 改善方法や生まれ持った体質的な問題なのか教えていただければ幸いです。 当方は34歳ですが、昔から感じていましたがこの度質問させていただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • st439
  • ベストアンサー率41% (246/591)
回答No.1

アルコールの分解能力は遺伝的に酵素を持っているかどうかの違いなので、努力などではどうしようもありません。分解途中のアルデヒドは毒性が強く、酵素がまるでない人は一滴でも駄目です。 体力については運動・栄養・休息である程度までにはなると思いますが、訓練を始めた年齢や強度なども関わりますし、筋肉でいえば瞬発力系と持久力系のバランスが悪い場合もあります。ちなみに私は瞬発力系なので筋力やスピードはありますが、持久力はほとんどありません。資質とかポテンシャルと引け目を感じる必要はないでしょう。ゴルフ親父なんて器用なだけで体力のない人も多いものですよ。

その他の回答 (1)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

最近の学説は乳酸は疲労物質でないそうです.疲労した時に測ったら乳酸が増えてただけで,かってな解釈だったそうで,逆に疲労を消失させようとするのではないかといわれ始めています.  http://taka-futbol.way-nifty.com/loco_de_futbol/2005/06/post_51a6.html アルコール分解酵素は生まれつきのものです.鍛えても増えないといわれています.下記のパッチで分かります.  http://lifecare-giken.co.jp/  

関連するQ&A

  • アルコール分解機能を上げることできますか?

    アルコール分解機能を上げることできますか? 私は成長にともない急にアルコールが飲めない体質になってしまいました(要因不明)。 日本酒なら15ccで酔います。どれだけ体内で分解できないのか・・・と悩んでいます。 アルコールは体内の肝臓で分解されア悪い物質=セトアルデヒドが発生するようです。 さらに この悪い物質を分解するのが酵素の力なのですが・・・その酵素の力が、ないか または全く働かないがためにアルコールに弱い体質になるらしいのです。 少しは飲める体質になりたいのですが、なにか対処法はありますか?

  • 人間の「脳の疲労」について教えてください。いわゆる「肉体疲労」は筋肉な

    人間の「脳の疲労」について教えてください。いわゆる「肉体疲労」は筋肉などの疲労で分かり易いのですが、「勉強疲れ」のメカニズムが科学的にどういう疲労なのかよく分かりません。 「勉強」をする場合、勉強する体勢での疲労は肉体疲労と考えて除外した上で、勉強をする時、すなわち、 1、暗記しようとする 2、深い論理的思考を続ける 3、頭をフル回転して過去の記憶を用いたりする 4、情報を頭の中でまとめる などで、 「脳」がどのように疲労するのでしょうか? 「脳科学」はあまりよく知らないので教えてください。 そして、 1、その脳の疲労回復にはどういったことが効果的か、 2、「筋肉疲労」は(トレーニングなど)超回復で前の筋肉よりも強くなることができますが、 脳の体力というか、勉強する能力では、疲れにくさが向上したり、暗記力や思考能力が向上する(暗記法などの技術のことではなく、脳自体の体力の向上)ようなことは可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 疲労回復に良い安い食品は何でしょうか?

    疲労回復に良い安い食品は何でしょうか? クエン酸は疲労物質である乳酸を分解 筋肉痛にもよく 疲労回復速いでしょうか? 昔 疲れ酢 という健康食品を子供のころ飲んでいました とても酸っぱかったです セサミンとかは効かなかったです 三浦雄一郎さんも飲んでないですよね?^^ _____________ クエン酸は疲労物質である乳酸を分解することで知られています。 梅干しやレモンの酸っぱい成分 ●血液の浄化 血液をキレイにし血管を丈夫にする腎臓の機能を改善します。 ●免疫力 白血球の働きを活性化する。(細菌やウィルスを体内で活動させない) 風邪・ウィルス性疾患への効果・肝臓病にも効果があります。 ●濃いクエン酸液は水虫に、薄く溶かしてお風呂に 入れて湿疹やアトピーなどの皮膚炎の治癒にご利用下さい。 ●ストレス解消 副腎ホルモンの正常供給でストレスへの抵抗力 向上からストレスを解消し胃腸・十二指腸潰瘍抑制をします。 [クエン酸効能 弱アルカリ体質 キレート作用] http://kuensan.jp/k22.htm 整体 格闘技

  • 糖分は疲れやすい体質には良くないのか?(疲労するから?)はたまたエネルギー(体力?)(疲労回復)になるのか?

     上手く表現できないのですが、言われている糖分摂取の効果に関して矛盾があるように思います。  糖分(甘い物(スナック菓子・ジュース等)を取るのは疲れやすい体質(虚弱体質?)に良くないとする(疲労するから?)一方で、エネルギー(脳等)(体力?)(疲労回復)になるとも聞きます。 一体どっちなんでしょうか? ※1糖尿病になるから良くないというのは除外。 それと違う話なのかもしれませんが、ジャンクフード(コンビニ弁当等)も体に良くないと聞きますが、それは何故でしょうか? そして具体的に何に良くないのでしょうか? ※2補足等で追加質問すると思いますので、ちょくちょく覗いてくれたらと思います。  ちなみに自分は毎日コーラ一本空けてます。 アクエリアスもよく飲みます。 29歳男で、細身です。

  • 体力、筋力。やってない場合とやめた場合。

    体力や筋力で、もともと運動をしていて鍛えてたり体力があった人が、 それをやめて時間がたった場合と、 もともと何も運動をしていなくて体力や筋力をつけていない人では、違いがあるのでしょうか? その状態でトレーニングを始めようと言うときなどの違いを知りたいです。

  • SAT隊員になるには?

    僕はまだ中学3年生です。僕は将来SATに入りたいと思っているんですが 高校に入るのは当たり前として体力的に追いついていかないと思うんですが今からどのような筋力向上のトレーニングを積めばいいと思いますがトレーニングジムの方いましたらよろしくお願いします。どなたでもいいのでアドバイスいただけないでしょうか?

  • 持久力をつける方法

    体力、持久力をつけるために毎日走りこんでいました ある一定の体力がついたときに足を痛めてしまい全力で走ることも ままならない状態になってしまいました。 筋トレだけするにも上半身の筋力が下半身より弱く、筋力が つくわけでもなく長時間のトレーニングができず今の体力を 維持するので精一杯になって体力の向上にもつながりません 何か身体全体の持久力をアップさせる効果的なトレーニング 方法教えてもらえませんか

  • 大学ラグビー部のトレーニング

    大学のラグビー部のトレーニングメニューを知りたいのです。普段どのようなメニューをこなしているのでしょうか?又、春などの体力向上期はどうでしょうか? 全てではなく、持久力、筋力等の基礎体力の向上に関する分野についてです。ボールを使った技術的なものやスクラムなどの特殊なものは除かせてください。 というのも、あのような大きく引き締まった体になりたく、自分の普段のトレーニングに活かせるものがあれば、と考えているのです。 具体的なメニューをご存知の方、いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • ジョギングのトレーニングについて

    ジョギングで基礎体力の向上を目指した場合、トレーニング方法 として、一定の頻度で(例えば週3回)毎回の一定の距離を一定 のペースで走る、といったやり方で効果あるでしょうか? それとも、頻度を増やしたり、距離を伸ばしたり、ペースを アップしないと、体力の伸びは一定レベルで止まってしまうでしょうか? 筋トレの場合は、オーバーロードの原則があって、筋力の向上に 伴って負荷を徐々に上げていかないと、継続的に向上しないという 理論がありますが、ジョギングでも同様のことが言えるでしょうか? 一方で、マフェトン理論によると、過負荷をかけなくても一定範囲の 心拍数でトレーニングすれば、心肺機能を強化できるとも聞きましたが本当でしょうか。

  • 食品(炭水化物)の違いと筋力について教えて下さい。

    私は趣味でウエイトトレーニングをしています。 炭水化物を摂取する際に低GI食品の方が太りにくいと聞いて、 それまで朝食に白米、うどんなど食べていたものを蕎麦に変更しました。 (一日に摂取する炭水化物の総量は殆ど変わっていません。) 現在、蕎麦を食べるようになって一ヶ月強ほど経ちますが、筋力の低下が著しいです。 最初は疲労が原因かと思い、トレーニングを休みましたが一向に改善されません。 今までの経験上、一週間程度のオフで疲労は回復していました。 炭水化物の摂取量を増やしたりビタミンを摂取したりしましたが、改善されるどころか筋力は落ちる一方です。 他に思い当たる原因とすれば朝食を蕎麦に変えた以外ありません。 そこで皆さんにお聞きしたいのが、食品(炭水化物)の違いで筋力の違いがあるのか?ということです。 あるトレーニーの方は炭水化物を芋やオートミールから摂取するようにしたら筋力が低下したので白米に戻したとか。 本当にそのようなことが起こり得るのでしょうか? ※ウエイトトレーニング的な筋力の低下以外は全くの健康体です。

専門家に質問してみよう