• ベストアンサー

アドバイスをください。

とても悩んでいるのでみなさんにアドバイスをいただきたいです。 私は大学1年生なのですが、1ヶ月ほど前に彼氏と別れました。 彼との関係はとても短いものでしたが、生まれて初めて本当に好きになった人でした。 自分でも驚くほど大好きで、そんな彼に受け入れられたことがうれしくてうれしくて結果的に依存のような形になってしまいました。 彼も自由奔放な性格で、あまり男性としてはよくない行動をとっていたと今では思います。 そのときは彼の気持ちがわからなくて泣きはらして精神的にも不安定な時期を過ごしました。 今では冷静に考えることができ、お互い悪かったことが見えてきましたし、彼とお付き合いしたこと、別れたことは後悔していません。 今では自分の好きなことを自由にやって毎日楽しんで生活しています。 でも何をしていても彼のことを思い出すし、彼との思い出の服、場所に行くことができません。 彼の生活圏内にも足を踏み入れることに恐怖感を感じています。 もう長い間彼には会ってないし、今後また彼と付き合うことは絶対に自分にとっていいことにはならないし、そもそももう彼は私に興味はありません。 それなのに もしまだ付き合っていたら・・・ そういえばあの時は・・・ 彼ならこうするだろう・・・ などと彼とのことを四六時中考えている自分がいます。 彼が今でも好きというより思い出に縛られている気がします。 本当に初めて人を好きになったんです。その人に少しの間優しくしてもらった、私はその思い出にすがりついているんではないかなと思うんです。 そしてそんな自分に自己嫌悪をかんじてしまいます。 他に自分の好きなこと、目標などを見つけて頑張っていますが、彼の幻影から抜け出せない自分が許せません。 どうしたらよいのでしょうか? 長文で申し訳ありません。 どなたかアドバイスをください・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • antunt
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.5

私も、大好きだった人を諦めました。 しばらくは、本当に彼と一緒に行った場所も、通るだけで辛かったし、 色々な男の人に対しても、「彼ならこうする・・・」とか居ない現像を 思い浮かべては落ちていました。 彼への依存が強かったのも事実です。それだけ彼の事が大好きで 自分の事よりも彼の心配をしていました(笑)それが重すぎたのかも・・・。 でもやっぱり幻影から抜け出すのって大変だと思います。 今でもたまに電話とかメールがきますが、それだけでも胸が締め付けられるほど苦しかったりしますが、 少しずつ、彼と会わない事で、自分の中で消化しつつあります。 でも、一番大切なのは、彼と出会えて良かったって事だし、それによって色々学べた事もあると思います。 しばらくは幻影の中に居ても、その内、日々の生活が解放してくれますよ。 思い出は思い出として大切に心にしまっておいて、 「そう言えば、こんな事もあったなぁ~」なんて思えるくらいに。 もっともっといい人が現れますよ、やっぱり時間が解決してくれます。 彼との思い出を大切にできるからこそ、次の良い恋がやってきます。 沢山泣いて、彼との事を思い出して、どっぷりつかったら後は這い上がるだけ、 そう思えたら、上を見れます。笑顔で居れば良い事あります。

NYlove
質問者

お礼

>沢山泣いて、彼との事を思い出して、どっぷりつかったら後は這い上がるだけ、 そう思えたら、上を見れます。笑顔で居れば良い事あります。 とてもうれしかったです。。。 今はつらくてもいつか開放されるんですよね。 言葉1つ1つが心強かったです。 もっと自分を信じて受け入れたいと思いました。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • retan
  • ベストアンサー率30% (15/50)
回答No.4

本気の恋に失恋して1ヶ月…。 私はもって長い時間かかりましたよ。 ♂のくせに…(笑) 昔のことを思い出して、懐かしがったり悲しんだり悔やんだり…。 本当に落ちて落ちて落ちまくってました。 でもそんな時間が今では良い時間だった気がします。 思い出すたびに自分の考え方が変わっていくのが分かったし、 少しづつだけど強くなれたかなって思えるからです。 恋愛は人を成長させるとよく言います! 私はそれは本気なら本気なほど成長できると思っています。 それに、たとえ結果が失恋であれ、それは変わらないと思います。 だから悩むことはありません。 彼の幻影を戦うつもりで、この時期を乗り越えましょう! きっとその先にはさらなる恋が…?

NYlove
質問者

お礼

今こんなふうに悩んでることに意味があるんですね。。。 勇気がわいてきました。 本当は別れる1ヶ月くらい前から毎日つらくて何も手につきませんでした。 そんな自分が嫌で、変わらなきゃ、もっと成長しなきゃ、って焦っていたんだと思います。 今こうやってもがいている自分に意味があると思うととても気が楽になりました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyangoro
  • ベストアンサー率22% (53/237)
回答No.3

ANo.1さんとは、意見が異なりますが・・・ 過去を振り返っても、何にもなりません。過去が変わるわけでもないですしね。 失敗した点は、今後の人生に生かせばよいだけです。 たかが、1度の恋愛の失敗で得られる事など、たかが知れていますしね。 幻影から抜けられないのは困り者ですけど、自己嫌悪する時間を「自分を磨く時間」に変えるべきですね。「目標などを見つけて頑張って・・・」では、あくまでも気を紛らわす為ですし・・・より良き男を振り向かせる?力を貯める時だと思えば良いのではないでしょうか? まだ、大学1年生との事ですし、いくらでも出会いがあるでしょうから、恋愛感情を抜きにしても、男を見極める目?を養うのも1つではないでしょうか? 私など・・・何度イカロスの翼?で太陽(女性)に挑んだ事か・・・汗 一度ぐらい、翼が溶けても・・・新しい翼をつければ・・・ 許すとか、許せないとか・・・そんな過ぎ去った小事に悩む力を、自分を生かす為に悩む事の方が余程必要ではないでしょうかねぇ

NYlove
質問者

お礼

私は自分に酔いたくないしなるべく前を向いて生きて生きたいと思っています。 彼と別れていろんなことを学んだし、 自分を大切にしたいと思うようになりました。 前より自分を磨きたい、人として成長したいと頭では考えてるのに そんな中でまだ引きずっていることが悔しいと感じたのだと思います。 自分でプラスに換えて今後の人生に生かすいい経験にします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • brosis
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

とても贅沢な悩みだと思いました。 その悩みは長く続くとは思えないですがねー。 別れたことによって人間不信になったとか過食症になったとかで、毎日の生活に支障をきたすのなら別でしょう。

NYlove
質問者

お礼

別れる前は食事ものどを通らないことはありましたが 別れたことで自分を冷静に見つめられるようになって かえって友達の温かさなどがわかるようになり、プラスになったと思います。 brosisさんがつらい思いをしたのであれば それがうまくいきるといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

時間が解決するってみんながいうけど 本当にそうだょ。 だから今はたくさん思い出して 泣いてもかまわないと思います。 だから自分の気持ちにウソはつかず 自分自身でもきちんと思い出して 後悔をたくさんしてください。 そして絶対に同じ間違いは他の男性としないようにすればいい。 それがカレに教わった大きいことだから。 そして時間がたつと思います。 「前より楽になったかも…」って ピークをすぎたコトを実感できれば もう大丈夫だと思いますよ! 私もよぉぉぉぉく考えると1年半引きずりました(笑) そのおかげで恋愛感が全然変って感謝しています。 ホント今だから言えるけど そんなにスキになる相手でもなかったのに… 恋愛のマジックは凄いです。 頑張ってくださいね。

NYlove
質問者

お礼

ありがとうございます。 涙がでました。 最近は前に進まなきゃってあせっていたように思います。 彼とのことでいろんなことを学びました。 自分のことを大切にできないと相手のことも大切にできないんだなあ と感じました。 今を受け入れて時間がたつのをゆっくり待ってみようと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一人で生きれるようになりたい

    私には彼氏がいるのですが、その人に依存してしまいがちです。依存というのは、自分が相手と離れている間、その人のことを思ったり、その人のために努力したりと、私自身がその人を軸にして動いてしまっている状態です。(元々恋愛依存症のようで・・・) でも彼に弱みを見せたくない一心で、1週間くらい連絡がつかなくても、2週間くらい声がきけなくても全然平気、と強がっています。(彼は素でへっちゃらな人です)現に連絡頻度はそんなペースです。 久々に会えば会ったで、別に寂しくないし、私は元気ですよな軽いノリで、自分を偽っています。 なぜ弱みを見せたくないかというと、そんな相手にすがるような自分が大嫌いだからです。でも本当は会えない間辛くて彼を考えてしまいます。こういう自分も同じくらい嫌いなんです。 連絡を週1程度でしかとっていないと上述しましたが、連絡をとると更に彼のことが明確になり彼を考えてしまうので、このくらいが私にとっては丁度よかったりします。 そんなわけでこの葛藤で悩んでいます。もっと一人で生きられるようになりたいです。以前彼氏がいない時はそれなりに強かったような気がするんですが・・ この乙女っぽい自分が本当に憎いです。なので我に返って自己嫌悪になります。よかったらアドバイスください><

  • どなたかアドバイスお願いします。

    今、とても仲良くしている女性がいます。私は男です。 これまでなんども遊んで彼女の家にも遊びにいく仲です。 私から告白したのですが、彼女の過去に苦い思い出がありなかなか 返事をもらえずにいます。。 私は本当に大切な人だと思っていて好きなのですが、彼女の返事を 待ち続けるのも辛いです。 待つべきか、何かアドバイスを頂ければと思い投稿しました。 皆様のアドバイスをください。よろしくm(._.)mお願いします。

  • 今とても辛いです。アドバイスお願いします。

    二ヶ月程前に失恋しました。 彼氏が元カノと切れていなかったことが原因で別れたのですが、こんなに悲しい失恋は初めてで、仕事に行くのが精一杯で食欲も無くなり二ヶ月間毎日泣き続けました。 やっと嵐からは抜けた感じですが、少し冷静になって気づいたのですが7~8年前に、うつ病とパニック障害になっていて、何年もかけて少しずつ治して、ここ一、二年やっと完治してきたかなという感じだったのですが、完全に再発してしまいました。 先日相談していた友人に、辛いのはわかるけど、そろそろ元気出してもいい頃だと思うよ。前向いて行こうよ!元気じゃなかったら○○ちゃん(私)じゃないよ! と言われ、心配してくれるのは嬉しいけど、元気じゃないと相手してもらえないのか、、と考えると悲しすぎたり 他にも相談していた友人も、私の病気のことは知らないので、失恋で辛いのはわかるけど、いい加減しっかりしてほしいと呆れて何人か離れて行ってしまうし とにかく自己嫌悪、劣等感の塊で人に関わるのが怖くなるし、毎日発作まではいかないけど、体も心もどうにもならない状態が長時間続いたり、最近でいちばん辛いのは漠然とした恐怖が襲ってきて心だけじゃなく体も震えて動けなくなっていて、元カレのことはきっかけに過ぎないのに、その恐怖=元カレ と感じてしまって、元カレの存在が忘れたいのに意識の中から全く出て行ってくれないし、元カレが悪いとは言っても自分の問題なのに元カレのせいにしてしまっている自分を責めたり もうどうしたらいいか訳がわからない状態です。 何が言いたいのか自分でもよくわかりませんが、本当に辛いです。 また何年もかけないと症状は治まらないでしょうか?一度治して再発なら少しは早く治るでしょうか? 乱れた文章ですみません。 今はあまりキツイ言葉は勘弁してください。 アドバイスお願いします。

  • アドバイスお願いします。

    今年の2月で19歳になる定時制高校に通ってある学生です。愚痴と相談になります長文になりますがお付き合いくださると幸いです。 私は、1週間前に親と喧嘩し家出をしました。今は知り合いの家を使わせてもらってる状況です。親と喧嘩した原因は些細なことなのですが 私は母親と母親の婚約者の3人で暮らしていました。 私が悪いところもあるのですが年末年始アルバイトが忙しく時間外労働をしてでもないと店が回らない状態でした。バイトの私がすることじゃないと言われたらそれまでなのですがでも少しでも店のために頑張らなきゃとやっていたのですが そのため、自分の洗濯物や部屋の掃除とかやる気力もありませんでした。私は毎月親に携帯代込で少なくとも5,6万円多い時には8万円は家に生活費としていれてました。 それでも、自分で好きなものを買ったりするほどの余裕はあったのでそれなりに好き勝手にお金は使えてましたがやっぱり親にお金を入れるってなると懐が寂しいと感じもっと自分で好きなものを買えるように夜職を始めました。 昼職と夜職で体力はどんどんなくなって行き、家のことがままならないまま今までダラダラとすごして来たのですが そんな私に親がとうとう限界が来たのか、バイトの残業や遊び歩く(知り合いと遊ぶといい夜のバイトにいってました)ぐらいならせめて自分のことはしろとブチギレられてしまいました。 年末年始は本当に忙しかったですし、家のことや自分のことすらしてなかったのは私が100パーセント悪い事だと思いますが母親の婚約者は土日祝休みで年末年始はずっと家にいました。 その親の婚約者がやらないことも疑問に感じるし、母親にキレられた日に、婚約者の靴を借りて30分だけ外出してたのですが、電話がかかってきてなんで俺の靴勝手に使うんだとブチギレられてしまいました。 その時たまたま職場の人が近くにいて、喋っていたのでその人に怒鳴られてる姿を見られたのですがその人も私の親たちの癇癪の酷さに間に入って話をするよと提案してくれて、家に着いてきてくれて 30分だけ話し合いをしたのですが親は話が通じないのです。私もあまりの言われように我慢できなくなってしまい私だって生活費いれてるじゃんとキレたら じゃあおまえがそこまで不満に感じているのなら今後一切生活費いれなくていい、お前が遊ぶ金欲しさで生活費いれたくないがしらないけどと今までの善意を否定され本当に悲しかったのと同時にこの人たちのそばにいたら壊れてしまうと思い 家出をしました。周りの大人も今は親と離れた方がいいと助け舟を出してくれたので 今は親と顔合わせなくていい状態なのですが家出ていく際も親に怒鳴られて、包丁をまな板でバンバンたたきつけて発狂する姿を見た時は殺されるんじゃないかと怖かったし婚約者にはこいつは一生治らん好き勝手にさせとけと家に居場所がないと痛感させられました。 もちろん、もとを正せば私が自分のことをやってないのが悪かったです。でも、家のことやれない代わりに少ない金額ですがお金を入れてました。親よりか好きな物もたくさん買っていましたが私になりに親に今まで育ててもらった恩返しできるように頑張ってきたつもりです。 もう二度と親元に戻るつもりも毛頭ないので、一人暮らしを始めれるよう今から知り合いの家で暮らし貯金をし頑張って生きていこうと思います。 ただ、やっぱり調べても不安なことだらけなので皆様のアドバイスが欲しいです。あと、この状況で母親の婚約者に去年の9月に貸した1万円を返してくれとお願いするのはタイミング的に悪いでしょうか? ここまで親の愚痴を長々と書いといてあれですが私は今でも親が私のことを大事にしてくれてたと思います。母が小さい時から苦労してでも私を育ててくれたし、ある程度は自由にさせてくれてたいい人だったので楽しい思い出がある分苦しいですが周りに、こんなことで癇癪起こしてあんたを怖がらせる親を親なんて思わなくていいと言われても憎みきれないところはあります。 自分でも何が言いたくて何をしたら正解だったか分からなくなっていますがどうかこの先周りの人達に恩返しできるよう自立して行けるようアドバイスの方お願いします🙇‍♂️

  • アドバイス下さい

    中学生の中頃から毎晩金縛りにあうようになり21歳までほぼ毎日のように金縛りに苦しめられてきましした。 霊的な金縛りでただ動けなくなるだけでなく霊に首を締め付けられたり殴られたり罵声を浴びせられたりしました。今はほはとんどないのですが、中学、高校と夜眠れなかったので学校でしょうがなく授業中に寝ていました。 授業はなるべく聞こうとしていましたがやはり眠気があるので寝てしまっていました。自由時間もほぼ寝ていました。 なので親しい友達ができるはずもなく「ねてる」くんとも言われてました。 金縛りがあった次の日は一日中憂鬱でとても疲れてしまいます。  そんな学生生活を送ってきた自分はいま社会でとても苦労というか溶け込めません。 うまく人とコミュニケーションがとれないというか友達との付き合い方が分からないのです。 中学の頃は結構友達と遊んでいましたが高校の時は金縛りがひどかったので遊びにいくことなんてできず友達との付き合い方が分からないままになってしまいました。 ただただ眠たくて疲れ果てていたんです。  社会で上手くやっていくにはやはりコミュニケーションが大事なので困っています。別に対人恐怖症とかそんなのではなく要領が分からないのです! 高校などでで培われるべき集団でのコミュニケーション能力が欠如していると自分では思っています。 どう人と接していけばいいのか、どこまで踏み込めばいいのか分からないのです! 自分はどういう心持ちでいたらいいのでしょうか?

  • アドバイスください

    先日この質問をした者です http://okwave.jp/qa/q7493986.html 彼に送るメールの文面を考えたので彼がこれを見てどんな気持ちになるか第三者から見て知りたいです Aは彼の名前です この間は急にごめん Aが鋭い顔つきに変わってたこと、暴力にまでなったことで今までの自分の行動が本当にAをストレスで追い詰めてたんだと痛感しました 自分が自分の生活があるように相手にも相手の生活がある それがやっと分かった 今まで気づかないでごめんね 確かに今までの自分は変わるって言っても口だけだった でもこの間で好きな人をそんなにまでしてしまったこと心から反省しました 変わろう 強くなろう って本気で思った まず自分自身を取り戻して精神を落ち着かせること そうすれば少しは心に余裕ができて全体の解決に繋がるかなって思ったからそこから始めようと思う でも具体的な方法は自分ではどうしたらよいか分からないので精神病院に通院することにしました 境界性人格障害と診断されて自分では改善が難しいらしいのでこれから薬物治療と心理治療で改善していきます こんな状態だけど勉強も疎かにしないで頑張っていく 病気のせいって言ったらそれまでだけど、今まで自分中心で求めてばっかりでごめんね Aに対しての思いやり感謝信用が足りてなかった だから平気であんなことできたんだろうなって思う 勉強のストレスをAに当たってるっていうのは自覚できてたのに 私のしたことはAにとって本当に最低な事だと思います Aは私が浪人するの反対してたよね こうなること想定できてたから? こんなことになるならAの意見に対して少し耳を傾けるべきだったと思ってる あのときの私は大学が全てだと思ってたけど間違ってたと思う でもその反対を押し切ってまで自分が選んだ道なんだもん 上手くいかないことや辛いこと他人のせいにしたり頼ってては今の自分からは絶対抜け出せないって感じた Aがいなきゃ勉強できないなんてもうそんなのは捨てて自立したいと思う あんな形だったけど会えてよかった あのとき会ってなかったらこんなに今までの自分の行動を見つめ直すことなんてなかったし、何よりAのこと考えられなかったから 今が私にとって成長すべき時で大袈裟かもしれないけど人生の分岐点ともなると思う 今までで1番、心の底からAが好きだった ヤキモチ妬いたり浮気心配したり何してるんだろって考えたり不安になったり今までの自分じゃありえない行動するぐらい好きだった 一緒にいてくれて最高の思い出をありがとう でも隣でね変わりますっていう自分じゃなくて変わりましたってなる自分を隣で見ててほしい いなきゃ生きていけないじゃなくてお互い1人でも生きていけるけど、それでも一緒にいたいって思える関係作りたい 今は信頼関係なんてないよね でも信頼されるような人間に私はなるから そして今は私たちは大学生と浪人生という別々の道を歩んでいます でもあと何ヶ月か後きっと私はあなたに追いつきます 人間的にも成長して Aがどうしたら本当に笑顔で過ごせるのかどうしたら幸せになるのか考えられるようなAを支えられるようになるぐらいの素敵な女性になります だから少しの間見守ってくれると嬉しいです という感じで私は新しい一歩を踏み出すことにしました 長文ごめんね ここまで読んでくれてありがとう どうですか?

  • 境界性パーソナリティ障害ですか

    これは境界性パーソナリティ障害の可能性ありますか?苦しくて悩んでいます。 ・常に虚無感、孤独感や自己嫌悪、が消えず、それを解消するために人を常に求めてしまう ・いつも自分はダメな人間なんだと思い込んで自己嫌悪に陥ってしまい、誰かからLINEが来た時だけ精神が落ち着くけど誰からも連絡がなく、必要とされてないと感じた時は感情のセーブが聞かず、自傷しまくったり暴れてしまう ・寂しくて不特定多数の人と寝てしまう ・そばにいてくれるなら利用されてもいいと思ってる ・自傷行為がやめられない ・自分を認めてくれる人がいると依存してしまい、連絡がないと不安になって眠れなかったり、嫌われたんじゃないか、いずれ去られるんじゃないかと即効ブロックしてしまったりする ・常に人に依存してしまう ・ひとりぼっち、見捨てられるのが恐怖でたまらない

  • どうしようもない気持ち。(アドバイスお願いします)

    こんばんは。 新社会人女です。 大学時代に ひどい元カレがいて1年半以上いろいろありましたが 約2ヶ月前に縁を切りました。 初めは私から一度お別れしましたが依存してしまったためくっついたり離れたりを繰り返してきました。 しかし二股(といっても元カレは相手の女に遊ばれ相手にされてませんでした)や嘘、否定などされ でも縁を切るというと泣かれたりしてなかなか離れられずにいましたが やっと自分自身決断し縁を切りました。 ただその元カレは 私の初めての人でした。(体の関係という意味で) 体は大事に守ってきたつもりでした。元カレにとっても私が初めてだったようです。 そんなひどい男に自分を捧げ信じ最後には依存してすがってしまった自分自身に嫌悪を感じています。 最後に元カレには「あなたと関わっていると不幸になる。平気で嘘つくあなたが怖い。だけど私たちの間に本気があった?のならありがとう。たくさんいろいろな経験ができた。後悔はない。幸せになってさよなら」 とmixiからメールしました。 もちろん元カレから返信はありませんでした。 返信がなくてよかったと思う気持ちですが 内心嘘でも「本気だった時もあった。さよなら」くらいは言ってほしかったです。 私自信元カレと過ごしていて1番幸せだった時は愛情を感じていました。だからその時の事だけは私の気持ちを保つためにも答えてほしかったです。 この気持ちは私の勝手だとはわかっています。 だけどメールの返信がないのにたまにマイミクではないのにmixiであしあとがつくと 返信やさよならも言ってくれないのになぜ?と感じてしまいます。 とはいえ自分自身にも依存したり悪いところはあったと感じ反省し自立できるよう意識し 趣味をはじめたり自分の時間を楽しめるように勤め 仕事も始まりステップアップしようとしています。 しかしどうしても 元カレからの呪縛が解けず 自分に自信が持てません。 なかなか次の恋もできずにいます。告白してくださった方も何人かはいましたが好きという感情が生まれずお断りしました。 今は出会いもなく 新しい職場も既婚者の方ばかり。 なんだか 毎日満たされなく 急に寂しくなったり 夜になりひとりになると元カレから言われた私の否定(気が効かない友達選べなど…しかし周りの大人からは気を遣いすぎると言われ友人も普通の子ばかりです)を思い出して 泣けてきたりします。 家族や友人の前では明るくしています。元カレの話も笑い話として話していますし、仲のよい男友達には「私全然出会いないからほんと助けて(笑)」と明るく言っています。 自分の気持ち次第 だとはわかっていますが 今このなんともできない気持ちをどうすればいいかわかりません。 同じような経験があるかたいらっしゃいますか? またなにか私にアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 長文ですがアドバイスくださったら幸いです。

    長文ですがアドバイスくださったら幸いです。 私には辛く苦しかった過去があります。 小さい頃から経済的理由で家庭環境が悪く、親は昼も夜も働き家計を支えてくれたのですがそれでも生活が苦しく母親は「もう首吊って死ぬしかない」などと嘆いたり、取り立てての電話の度「親は今居ない」と居留守の嘘をつかされ、父は普段は優しいのですが不平不満を言うとキレて手がつけられなかった。 そんな日々の中私は寂しさからか気持ちを素直に言えない子供になってしまい、挙げ句には虚言癖、ワガママ、自分をコントロールできなくなってしまいました。(注目されたい気持ちからだと思います) だからでしょう、周りは嫌気がさして冷たくなってしまいました。 卒業後、家を出て自分で生活をするようになってからもう10年が経ちますが完全とは言えないかもしれませんが私自身、昔よりはまともになれたと思います。 少なくとも虚言癖は治り、人の気持ちも昔よりはずっと考えられるようになりました。 過去を思い出すと今でも嫌悪感から苦しい気持ちになるので忘れたいのですが、当時からの友人と話をしたり、夢を見て思い出す事があります。 ここ半年の間は(半年前に結婚しました)毎日のようにその頃の夢を見て思い出してしまいます。 起きた時に本当に辛いです。 どうしたら過去の自分を許し忘れる事ができるでしょうか?

  • アドバイスをお願いします

    こんばんは、20歳男です。 一ヶ月ほど前、高校生の彼女と別れました。 理由は簡潔に書くと「嫌いではないが、好きとは言えなくなってしまった。部活と勉強を頑張る上で恋愛は重荷になってしまう。仲のいい友達に戻りたい」とのことでした。 一応自分の中で気持ちの整理をつけることは出来ることはでき、最近は自分の大学生活を思いっきり楽しむようにしています。 もちろん、今回の別れで学んだ自分の悪い部分を直す努力もしているつもりです。 彼女とは現在でも たまに連絡をとったり ネット上で絡んだり ライブ(僕はバンドをやっています)に来てくれたり などしています。 呼び方、話し方も別れる前とはなにも変わっていません あと、これは余談ですが この間彼女が自分のライブに来てくれたときに 付き合っている頃にお揃いで買って鞄に着けたキーホルダー(思い出の品です)が、まだ彼女の鞄に着いていました。 捨てないでくれているんだなと思いすこし嬉しかったです笑 ここで本題なのですが 今は自分磨きや、自分の生活を満喫して 彼女の受験が終わる頃(約二年後)に、今までとは違った自分で彼女に「よりを戻したい」想いを伝えたいと思うのですが(二年後までよりを戻したいという思いを持ち続けていたら、ですが) よりを戻せる可能性はあると思いますか? そして、少しでも可能性を高くするために 今からの二年間、やった方がいいことなどはありますか? アドバイスをいただけたら幸いです、よろしくお願い致します。