• ベストアンサー

犯罪の構成要件について

犯罪の成立要件(行為、構成要件、違法、有責)の内、「構成要件」についてどなたか刑法に詳しい方ご教授お願いできないでしょうか? ・構成要件の定義(構成要件って何?) ・構成要件要素 ・客観的構成要件、主観的構成要件 上記についてなるべく詳しく、また分かりやすく(窃盗罪や殺人罪等の具体例などで)お教え願えれば幸いです。 刑法について勉強をはじめたのですが、基礎的なところからつまづいてしまい一向に前に進めず本当に困っています。 刑法の講義書をはじめネットなどでも調べてみたのですが、正直なところ難解すぎて理解できません。どうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu-ca
  • ベストアンサー率52% (11/21)
回答No.3

誤りを恐れずに簡単に行ってしまうと、 構成要件とは、「犯罪の型(類型)」のことです。 「犯罪のパターン」、「犯罪の枠」と言う方が分かりやすいでしょうか。 この構成要件は、基本的には条文から決まります。 殺人罪でいえば、「人を殺すこと(行為)」であり、 窃盗罪でいえば、「他人の財物を窃取すること(行為」です。 そして、構成要件要素とは、構成要件に当てはまるといえるために必要な要件のことです。 構成要件要素は、構成要件をさらに分析して導きだします。 殺人罪でいえば、 1. 「人を」 2. 「殺す」 が要素が構成要件要素です。 そんなの当たり前のような気がしますが、 1. 「人を」 の「人」とは何かが問題になったり(死体は「人」か?とか、胎児は「人」か?など)、 2 「殺す」 とはどういうことかが問題になったり(脳死に至らしめたら「殺し」たことになるのか?など)、 と、いろいろな問題を考える前提になりますし、ある行為が「人を殺す」行為にあたるかどうかを考える手がかりになります。 窃盗罪でいえば、 1. 「他人の財物」(泥棒が盗んできたものは「その泥棒の財物」か?とかが問題) 2. 「財物」(ゴミなどの価値のないものも「財物」か?などが問題) 3. 「摂取する」 などが構成要件要素です。 構成要件要素を全て満たすと、構成要件に当てはまったといえるのです。 客観的構成要件とは、構成要件のうちの客観的なものですね。 殺人罪なら1.「人を」, 2.「殺す」 窃盗罪なら1.「他人の財物」, 2.「財物」 3 .「窃取する」 なんかがそうです。 主観的構成要件とは、構成要件のうちの行為者の主観面に関するものです。 全ての犯罪に共通するものとして、 「故意」とか「過失」がそうです。 そのほかに、ある犯罪に特有の主観的構成要件があったりします。 たとえば通貨偽造罪の「行使の目的で」などがそうです。 以上に述べたのは標準的と思われる説明ですけど、構成要件論は中世から様々な考え方が出されてきたところであり、いまだに決着がついてないところです。 構成要件論は刑法の最初の方に出てきて基礎的なことといえるかもしれませんが、とても難解で、学者によって意見が鋭く対立するところです。 基礎的であるからといって簡単と言うわけではありません。ですからそんなに心配する必要はないと思います。ここでそれほど悩まずに先に進んでしまって、あとでまた戻ってきて考えても全然かまわないと思いますし、そのほうがわかりやすいと思いますよ。

ranran79
質問者

お礼

ご回答頂きどうもありがとうございます。あまりに基礎的過ぎて、刑法を学ばれた方には相手にされないのではと思っておりましたが、希望通り詳細且つ具体的にご教授頂き大変感謝しております。 ところで、 >殺人罪でいえば、「人を殺すこと(行為)」であり、窃盗罪でいえば、「他人の財物を窃取すること(行為」です。 強盗罪の場合(構成要件)は「暴行または脅迫を用いて他人の財物を強取する」となるのでしょうか? あと、 要素とは「物・事を成り立たせるもととなっているもの」 つまり、構成要件要素とは構成要件を成り立たせているものですよね。(構成要件要素が集まって、構成要件が出来ている。ハズ…) 読んだ本では、構成要件要素には「行為」「結果」「因果関係」「主体」「客体」「行為の状況」等があると記述してあり、そうだとすれば構成要件は上記のもの(要素)でなりたっている事になると思います。 しかし、構成要件、例えば窃盗罪「他人の財物を窃取すること」、殺人罪「人を殺すこと」を見てみてもイマイチ良く分かりません。 「行為」や「客体」については何となく分かります。窃盗罪では「他人の財物を窃取すること」が「行為」、「他人の財物」が「客体」であろうと…。 しかし、「結果」や「因果関係」、「行為の状況?」なんて要素どこにあるんだろうと???と思います。たぶん、私の考え方に問題があるんだと思いますが… 最後にあと一点、実行行為についてなのですが、読んだ本では「実行行為とは、構成要件に該当する行為」とありました。 とすれば、上記(強盗罪)の実行行為と言うのは、そのまんま「暴行または脅迫を用いて他人の財物を強取する行為」なのでしょうか?(殺人罪なら「人を殺す行為?」) また、「実行行為性がある」とはイコール「構成要件に該当する」という意味なのですか?よく(~なので、殺人罪の実行行為性が認められる。)等と「実行行為性」という言葉が出てくるので。 ちょっと追加質問するつもりが、また膨大になってしまい申し訳ありません。(考えるほどに疑問が出てくるので…) お暇なときに、一部でもお答え頂ければ幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。

その他の回答 (2)

  • takamooh
  • ベストアンサー率50% (49/98)
回答No.2

構成要件とは、刑罰法規が犯罪として規定する行為の類型です。 例えば、殺人罪(199条)だったら「人を/殺した」です。 窃盗罪(235条)だったら「他人の/財物を/窃取する」です(これに、解釈として「不法領得の意思」という主観的な要件を付加するのが判例)。 基本的には条文に書いてある通りですが、もちろん、これに解釈が加えられます。 なお、構成要件は違法類型か、それとも違法類型かつ責任類型か、という争いがあります。 しかし、まずは上記のようなものだと考えておけばよろしいのではないでしょうか。 あまり難しく考えないほうがよいでしょう。 なるべく易しい入門書をはじめにお読みになると良いと思います。

ranran79
質問者

お礼

お返事頂きどうもありがとうございます。 >なるべく易しい入門書をはじめにお読みになると良いと思います。 前の方が、良い参考書をお教え下さったのでそれで勉強してみようと思います。

  • sein13_2
  • ベストアンサー率47% (44/93)
回答No.1

あまりにも設問が大きいんですねぇ、回答が殺到してなさそうなところをみると、この話は、書き始めると、多すぎて本1冊になってしまうというところでしょうか。そこで、本当に分かりやすく書いてくれている本でも紹介いたします。 刑法の勉強をちゃんとする気があるんなら、弘文堂から出ている、刑法総論、刑法各論の伊藤真塾長の著書、試験対策講座がおすすめです。本当に初心者の方に解りやすく刑法を網羅してくれています。学者の基本書なんか多少勉強すすんでないと分かりませんが、これだったら、良くわかると思います。

ranran79
質問者

お礼

ご回答頂きどうもありがとうございます。 >刑法総論、刑法各論の伊藤真塾長の著書、試験対策講座がおすすめです。 入門書選びに迷っていたところなので、大変助かります。 どうもありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 犯罪の成立要件について・・・

    犯罪は構成要件に該当し違法で有責な行為と定義され、つまり構成要件該当性、違法性、有責性が犯罪の成立要件だと言うことは分かるのですが、もう少し分かりやすく教えてもらえますでしょうか?よろしくお願いします。

  • 暴行罪の構成要件について

    暴行罪の構成要件について (※一度マルチポストだと誤解され 削除されましたがマルチポストではありません。) 犯罪成立まで流れを勉強しているのですが どこからが暴力になるのかいまいちわかりません。 構成要件→違法性→有責性→犯罪成立だと思いますが ・空のペットボトルでポコッと叩くのは構成要件に該当しますか? ・消しゴムを投げてたまたま通りかかった人に当たった場合構成要件に該当しますか? ・彼女が彼氏をビンタしたら構成要件に該当しますか? ・彼氏が彼女をビンタしたら構成要件に該当しますか? ・ネクタイを引っ張ったら構成要件に該当しますか?

  • 刑法の違法性と構成要件についてです。

    刑法の違法性と構成要件についてです。 (1)行為無価値2元論では、 違法=結果無価値+行為無価値(態様) 責任=行為無価値(心理) と解します。 そうすることで構成要件として類型化する際、結果無価値のみでなく 行為無価値をも取り込めるゆえ、結果的に無実になる人を構成要件の段階で 排除できるからです。 さて巷では 構成要件=違法・責任類型 という標語が一般的になっております。 実はそこのところがよくわかりません。 なぜなら構成要件は責任要素を類型化しないでも十分役割を果たせるからです。 たとえば同じ殺意があっても、明確な殺意なのか、未必か、過失か、によって 今回は199条の構成要件なのか、210条か、205条かが変わってきますが そうした選定は 違法要素のみでまかなえるのではないでしょうか? 違法=行為無価値も含まれているのです。 それなのになぜ責任要素も取り入れる必要があるのでしょうか? (2)具体的に、構成要件に行為無価値が取り入れられたことがわかる項目(犯罪名や論点)はなにになりましょう? とくに、客観的構成要件(実行行為、結果、因果関係)に加味された事例を知りたいです。 (3)(2)で挙げられたものは、結果無価値論者によればどう主張しているのでしょうか?

  • 構成要件

    刑法を勉強しているのですが、構成要件という言葉が良く出てきます。辞書などで調べてみて、なんとなくわかって本を読んでいたのですが構成要件的行為という言葉につまずいて、まったく構成要件の意味がわからなくなりました。といいますか、よく考えてみると、辞書などに書いてある意味も難解な文章で理解できません。小学生でもわかるような簡単な言葉ででなたか説明してくれませんか?

  • 刑法「構成要件的故意」について

    質問です。 刑法の構成要件における「故意」についてです。 事例として 甲はピストルの引き金を引いて 乙に発砲した。その結果乙は死亡した。 という場合、 まず、甲はピストルの引き金をひき発砲した。 発砲したことにより乙が死亡したと 実行行為ー結果ー因果関係が揃い 甲のした行為は、客観的構成要件に該当しますよね。 次に甲がこの時に、自分が発砲すれば乙は死ぬだろうと 分かっていて発砲したのであれば 構成要件的故意が認められるとなっています。 主観的構成要件要素として、内心の事情などとして 構成要件的故意が認められるとなっています。 ここで、疑問なのですが、刑法の基本類型においては 構成要件とは、形式的に判断されるものとなっていますが 1、まず一つとして何故、形式面なのに主観を 介入させるのでしょうか? 2、それと故意については、「責任」の段階でも 判断しますよね。 となりますと故意というのは、構成要件段階で 一度主観面を判断し、また責任の段階でも また主観面として判断するということでしょうか? バカなのか分かりやすく説明してくれるとありがたいです。

  • 朝日新聞の誤報について

    朝日新聞の誤報は犯罪になりますか? 刑法学上は犯罪を「構成要件に該当し違法かつ有責な行為」と定義してるみたいですが、朝日新聞の誤報はこれにあてはまりますか?

  • 構成要件論と行為論が分かりません。

    構成要件論と行為論が分かりません。 構成要件論と行為論で、『犯罪論において構成要件該当性に独立した地位を認めるか否か』が問題らしいのですが、意味が分からないです。 まあそれは構成要件論に対し、行為論がよく分からないところがあるのも事実ですが。 それで、その後に『行為論はこれを否定し、構成要件該当性の問題は主として刑法各論の領域で論じ犯罪論においては違法性と関連付けて論じるのである』 とかいてあります。これは「構成要件に該当するかの問題は主にそれぞれの刑法の説の中で考えて」という意味なのは分かるのですがそこから『犯罪論において~』がどういう意味なのかよくわかりません。 どなたか教えて頂けると嬉しいです。本当にどうかお願いします。

  • 有責性と違法性

    民法を勉強して間もない者です。 民法709条以下の不法行為の成立要件が、(1)故意又は過失(2)違法性(3)行為と損害との因果関係(4)責任能力ですが、(1)は有責性ともいうのでしょうか?この有責性と(2)の違法性はどのような関係にあるのでしょうか? また、この有責性は犯罪の成立要件である(1)構成要件該当性(2)違法性(3)有責性(責任)の有責性とは意味は違うのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 「不可罰」「犯罪不成立」「構成要件該当性あるが違法性or責任阻却」「無

    「不可罰」「犯罪不成立」「構成要件該当性あるが違法性or責任阻却」「無罪」 これらの関係・用法がイマイチ把握できません。 たとえば、刑事未成年の行為は「不可罰」と表現されています(山口総論・西田総論)。 と同時に、当該未成年は「無罪」です。 また、「構成要件該当性あるが責任阻却」とも言えますが、 だから「犯罪不成立」であり「無罪」と言えるのかどうかは自信がありません。 構成要件を犯罪類型とみるか否かで結論が異なりそうな気もしますが、 突っ込みすぎて少々混乱しています。 明確な定義の上で紹介されているのを見たことがないので、 ラフに使っても通じるのでしょうが、 論者は何らかの識別をしているように思います。 分かりにくい質問で申し訳ありません。

  • 構成要件、違法、責任の判断順番について

    犯罪に当たるかどうか判断する場合1構成要件、2違法、3責任の順に判断すると教科書に書かれているのですが、例えば321の順に判断すると、結論が違ってしまうのでしょうか。なぜこの順番なのかその必然性がよく分かりません。先に主観面を判断しても後で客観面を判断すれば答えは同じになるような錯覚がありどこから始めてもよいのではと思っています。明確でなくても構いませんので、何かご存知の方おりましたらよろしくお願いいたします。