• ベストアンサー

外資系金融機関の日本法人化について

このカテでよいかわかりませんが、お教えください。 ここ数年、外資系の銀行や証券会社が、外国法人のままの「ABC証券会社東京支店」から、「ABC証券株式会社」のように、日本の株式会社を設立し事業譲渡(実質的には看板のかけかえでしょうけれど)しているケースがしばしば見られます。これはいかなる理由に基づいているかご存知でしょうか。

noname#247123
noname#247123
  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • komimasaH
  • ベストアンサー率16% (179/1067)
回答No.1

・外国企業による持ち株比率制限が法律で決まっている業種があること。これを逃れるため。 https://www.joinvest.jp/restrain/today/gaikokujin.html ・三角合併をやりやすくする。 http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200705310039a.nwc ・さらには日本のめちゃアマの証券等監視委員会に比べメチャクチャ厳しいSECの監視から逃れるため。 などかもしれません。

noname#247123
質問者

お礼

大変お詳しいのですね。助かりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.2

外資系銀行を含む金融機関は(商業銀行的色彩より)投資銀行的色彩濃く、★◇銀行との看板でも実態は日本で言う証券会社のイメージで、投信etcに力点を置き、販売拠点として邦銀や郵便局と提携しています。 この提携関係をより強化していく為に、何かと日本法人を設けた方が得策との経営判断が働いたのでしょうね。 http://www.hypermedia.or.jp/finance/map/index.html

noname#247123
質問者

お礼

提携関係の強化、ですね。わかりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外資系金融機関が大阪証券取引所で取引するためには?

    私の主人はアメリカ人で米国の証券会社でトレーダーとして働いてますが、彼の会社が大阪証券取引所の取引に参加したい(自己売買業務のみ)とのこと、私に相談してきました。 外資系金融機関(中小証券会社)が大阪証券取引所に登録?するためには、やはり日本で法人化、もしくは支店を立ち上げなければならないのでしょうか? また、どのような手続きを取ればいいのか教えていただけると幸いです。

  • 外資で支店が日本法人であるより税法上有利な点

    こんにちは。 外資系企業で節税のため、日本の拠点を日本現地法人として登記せず、外国本社の支店とする、というやり方を聞きます。(支店なら恒久的施設が国内に無い、などの要件があるようです) 一般的にどういった点が法人税法上節税できるのか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外資の日本法人立ち上げ前入社

    転職活動をしていますが、内定いただいて入る予定のところが外資系で日本法人の設立前という状況です。日本のカントリーマネージャーのみ決まっている状況で、日本オフィスの法人化はこれからなのですが、何か気を付けるべきポイントやここだけは押さえておくべきといったことがあればご教授いただけますでしょうか。 健康保険は今の会社のものを延長しようと思います。 また、年末調整は現在の会社で手続きができる見込みです。 給料はドルで支払われるようです。 宜しくお願いいたします。

  • 外資系の会社の法人税について

    今、日本にある外資系の会社の税金(法人税など)って日本に納めるんでしょうか それとも母国に納めるんでしょうか? また、その逆(日本が中国に会社を設立して税金を納める時,日本に納める? それとも中国?)疑問に思ったので投稿しました。ご回答よろしくお願いします。

  • 法人成り資産の引継ぎ

    仕事の関係上、近く、個人事業主から法人成りを致します。一人会社です。新法人は、金銭出資で設立し、現物出資設立ではありません。そのため、会社設立後すぐに個人事業主時代の諸資産を売却譲渡するつもりです。私の場合、自作ホームページ、ドメイン、商標を法人に譲渡したいと思っています。 諸資産の簿価=時価とみなして譲渡するつもりで、譲渡する自作ホームページ、ドメイン、商標のどれも財務諸表の簿価は0円です。 そこで質問なのですが、 個人と法人は別人格で、権利関係を明確にする上でも、0円だとしても引継ぎ契約書等、作成する必要はあるのでしょうか。それとも何も契約書を作らず、ドメインや商標の名義を変えて新法人で使っても問題ないでしょうか。教えてください。

  • 法人成りの事業承継の時期

    12月15日に法人成りするための会社を設立した場合、個人事業の売上は、12月14日までで、12月15日からが法人の売上にするケースが多いと思いますが、会社を12月15日に設立して、個人事業を年末まで営業し、翌年1月1日から法人で営業するのは、税務上問題はありますでしょうか? 個人事業から法人へ譲渡する減価償却資産等はありません。

  • 日本企業が外資系企業に買収されると日本の富を奪われてしまうのでしょうか?

    よく日本企業が買収されるというニュースが流れると「外国に日本が買収される。黒船襲来。」っといってあたかも日本が侵略されて富を奪っていかれるみたいな感じで騒ぎますが、やっぱりマイナスの方が多いのでしょうか?プラスはないのでしょうか? 外資系企業が日本での活動において上げた利益に対する法人税は日本国に払われますよね? 外資系企業の日本法人が上げた利益を配当として一部親会社に流すことはできても、親会社にあげることはできないですよね?もし、あげることができたら日本で生み出した利益が外国に流れてしまうので日本にとっては不利益なので。 私なりに買収された際の利点、欠点を上げますので間違いがあれば指摘していただけませんでしょうか? ・利点  1.外国資本が上げた利益に対する法人税を日本国が受け取れる。  2.日本の慣習、しがらみにとらわれない経営がなされる  3.外資系企業が雇用を生み出してくれる  4.外国企業の資本で日本人が役立つサービスを提供してくれる ・欠点  1.株式配当分のお金が大株主である親会社のある外国に流れる  2.外国が経営権を支配しているので、その会社が日本国民に影響が大きい企業の場合、外国の意思により自国民の行動が影響される  3.企業の資産を外国に有利なように利用できる。外国にある親会社に投資したり。  4.日本人社員を外国にある親会社の利益になるように好きに使える。   例えばアメリカ資本の日本法人なら、

  • 法人成りについて

    法人成りについて教えていただきたいです。 個人事業者から法人成りした場合ですが、ネットで調べると「法人成り」という言葉ではありますが、単に法人を設立し、これまで個人事業者でやってきたことを当該法人でするようになると理解しています。 つまり、債務等の承継は法律に根拠がないので行われないと思うのですが、法人成りした後に、個人事業者時代の申告について修正申告をする場合には、やはり法人ではなく個人事業者で修正申告をすることになるのでしょうか? また、民法等の債権債務の譲渡のようなものをすることで、前記の修正申告する主体も変わってくるのでしょうか? 法的に基づいて回答をいただけると幸甚です。 よろしくお願いします。

  • 法人成り(?)について

    最近設立した株式会社の経理をまかされてしまいました、初心者です。 困ったことが色々発生しているので質問させてください。 開業届を届けず、確定申告等もせずに事業を行っていたようなのですが、 この場合法人成りではなく、新規法人設立になるのでしょうか? また、会社設立以前の分もさかのぼって確定申告をして税金を払うべきなのでしょうか? それにしても、 以前までの納品書や請求書、領収書などの記録、保存等がかなり適当だったために、 正確な収益等が把握できないのですが・・・ 給与のことや、税務のことなどやることは山積みなのですが わからないことが多すぎて、どこから手を付けていいかわからない状態で居ます・・・ 宜しくお願い致します。

  • NPO法人から株式会社に変更することは出来ますか?

    こんにちは。NPOを運営しています。 定款上では、「残存する財産は解散時の総会において決定された法人に譲渡する」としています。 この場合、NPOから株式会社に変更する場合、残存する財産を自分達が新しく設立する株式会社に譲渡することは可能なのでしょうか。 宜しくお願いします。