法人成り資産の引継ぎ

このQ&Aのポイント
  • 法人成り資産の引継ぎについて知りたい
  • 個人事業主から法人成りをする場合、諸資産の引継ぎに関してどのような手続きが必要か
  • 引継ぎ契約書の作成や名義変更が必要かどうか
回答を見る
  • ベストアンサー

法人成り資産の引継ぎ

仕事の関係上、近く、個人事業主から法人成りを致します。一人会社です。新法人は、金銭出資で設立し、現物出資設立ではありません。そのため、会社設立後すぐに個人事業主時代の諸資産を売却譲渡するつもりです。私の場合、自作ホームページ、ドメイン、商標を法人に譲渡したいと思っています。 諸資産の簿価=時価とみなして譲渡するつもりで、譲渡する自作ホームページ、ドメイン、商標のどれも財務諸表の簿価は0円です。 そこで質問なのですが、 個人と法人は別人格で、権利関係を明確にする上でも、0円だとしても引継ぎ契約書等、作成する必要はあるのでしょうか。それとも何も契約書を作らず、ドメインや商標の名義を変えて新法人で使っても問題ないでしょうか。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

税理士事務所の元職員です。 可能な限り書面を残しましょう。 税務調査で何を言われるかわかりませんからね。 減価償却資産などであれば、簿価を時価とみなす方法も認められるかもしれませんが、そうでない資産の譲渡であれば、最低限の価格を設定すべきだと思います。 特に個人事業で利用していた資産であっても、あくまでも個人資産なわけですから、譲渡となれば譲渡所得として申告が必要となります。 しかし、法人が購入したとすれば、法人の経費として認められ鵜こととなるでしょう。 あなた自身の希望する1カ月分の給与を日割りし、ホームページをゼロから今の状態にするまでの日数を掛け算すれば、およその金額が出ることでしょう。その7割程度ぐらいにしておけば、税務署も文句を言わないと思いますし、言われても大きな金額でもないでしょう。 ドメインや商標であれば、その登録費用というものがあるはずです。登録費用総統での譲渡であれば、大きな問題もないことでしょう。 商標が商標登録されていないものであれば、譲渡などを行わず、法人で使用させることを認める契約書などを作成しておけば、事実上法人で利用できることでしょう。 問題ないかどうかなんてものは、それぞれの立場で変わるものです。 法人内であれば、1人株主、1人役員であれば、だれも文句を言いません。 登録手続きの問題は、その手続き先の規約によるものです。 税務上であれば、名義も大事ではありますが、あくまでも実態が事業に利用されていれば、その事業組織での経費計上は認められる性質でしょう。しかし、その実態に疑義がある場合には、税務署の調査官などに説明責任が生じることとなりますし、税務署が経費計上を認めるかどうかはわかりません。税務署が認めないからダメというものではありませんし、税務署は裁判所ではないわけですから、納得できない経費否認であれば法的に争うこともできます。 問題があるかどうかなんてものは、あなたが最終決断するものですよ。

toyoshima72
質問者

お礼

長文で回答を頂きありがとうございます。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 法人成り

    SOHOを3ヶ月ほどやり、私が作ったオープンソースに関して取引してくれる初のクライアントから、個人じゃダメだから法人化してといわれました。 法人成りする場合、個人である私から設立法人への事業譲渡という形になると思います。 事業譲渡といっても従業員も仕入先も取引先もないため債権債務はありません。まっ白な状態です。 所有しているのも自作ホームページ&オープンソースの自作ソフトウェアとタダ同然の中古ノートPCあとは商標権とドメインくらいです。 ホームページは自分で作ってますので時価も取得価額もありません。 オープンソースの自作ソフトウェアは無料で配布しているので売値も取得価額もありません。 中古PCは消耗品扱いで減価償却もありません。 商標権とドメインは維持費くらいでブランド価値もありません。 法人成りの事業譲渡手続きがよくわからないので、参考となるURLや経験談があれば法人成りにあたって具体的に何をしたのか教えてください。

  • 現物出資の仕訳

    個人事業主から法人成りをしようと思っています。 設立にあたって現物出資をした場合、法人側ではなく個人側の仕訳がわかりません。 完全自作(取得価額ゼロ円)のホームページを300,000円で現物出資した場合、どのようにすればいいでしょうか? 法人側 無形固定資産 300,000 / 資本金 300,000 個人側 ?? 300,000 / ??譲渡益    300,000

  • 法人成りしましたが

    個人事業をしていましたが理由あって法人成りしました。 法人の設立年月日は17年5月9日。 今回個人の確定申告をしているのですが、以下の点についてご教授いただければ幸いです。 (1)附属設備である内装工事250万が簿価として残っていますが、再調達価額や適正な時価が分かりません。このような場合、簿価をもって法人へ譲渡したと考えても問題ないでしょうか。 (2)固定資産のうち耐用年数が経過してしまっているものはゼロの評価で構わないか。(パソコンとか) (3)これらの固定資産を法人に譲渡したと考える場合、当然お金のやり取りが必要ですが、譲渡価額相当額を社長からの借入金として経理しても問題ないか。 他にも色々聞きたいことがあるんですが、とりあえずここまででよろしくお願いします。 1こずつの回答でも構いません。

  • 法人成りの資産・債務引継について

    過去の質問を読んでみたのですが、理解できず結論が出なくて困っています。過去の質問と重複するとは思いますが、教えて下さい。 この度個人事業から法人成りをして資産・債務を引き継ぐ形をとるのですが、債務の引継に際しては、債務に見合う資産の引継があれば、個人名義のまま(いずれ法人名義に換える予定)でも開始貸借対照表に記載しても大丈夫なのでしょうか?また車輌についても今現在、法人への名義変更手続が完了していませんが、法人へ引き継いでも大丈夫でしょうか?また資産の引継価格については簿価で宜しいのでしょうか?

  • 法人の設立について

    現在、個人事業主として税務署に届出を行って自営を行っているものが 自己の預金で法人登記しようとした場合に、法人成りではなく今までの個人事業主としての商いはそのままで、別の事業として法人を設立するというこは法的に問題はないのでしょうか? また、その場合の出資金は何で処理すればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 法人引継ぎについて

    現在、自分はフリー(個人事業主)で活動しているのですが、親の法人格(有限)を譲り受けます。 親の店は立ち退きの為、将来的に再度開くかもしれないスタンスで、代表には留まります。 ですので、私は役員扱いになると思います。 法人名&会社所在地の変更(事業内容は既に登記変更済み)は必要かと思いますが、 他にどのような手続きが必要となるでしょうか? ・通帳名義の変更 ・確定申告方法の変更(個人事業主→法人によって経費の計算も違う?) ・法人資産の移行(今までの親の稼いできたお金は個人に移行したい) ・今年まで私は12月末締め申告&法人は9月決算 一番気になっているのが、資産の移行と自身の申告方法の変更なのですが、 どのように考えたら良いでしょうか?

  • 法人の資産について

    法人の資産について、教えて下さい。 会社設立時に個人(私)の車を法人の資産に登記しました。その後、車を個人に戻すには、どのような手続きが必要になりますか?また、課税の対象になるということにもなるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 法人成りの事業承継の時期

    12月15日に法人成りするための会社を設立した場合、個人事業の売上は、12月14日までで、12月15日からが法人の売上にするケースが多いと思いますが、会社を12月15日に設立して、個人事業を年末まで営業し、翌年1月1日から法人で営業するのは、税務上問題はありますでしょうか? 個人事業から法人へ譲渡する減価償却資産等はありません。

  • 事業用資産の売却益って・・・

    個人事業者です。以下の場合はどのような仕訳になりますか? 新規取得資産価格 300,000円 割賦手数料等 60,000円 旧資産下取り価格 50,000円(新規取得資産価格より差し引いていただきました) 旧資産売却時簿価 10,000円 また、簿価よりも下取り価格の方が上回っているわけですから、売却益が出ますよね?それは事業主借にして確定申告で譲渡所得として申告するのですか?それとも雑収入にしても良いのですか? よろしくお願いします。

  • 個人事業から法人成りしました。資産引継ぎ

    5年個人事業をやっておりました。 今年1月法人成りしました。 そのときに資産・備品・負債などの事業継承の引継ぎを怠って いました。 いまになってもできるでしょうか? ちなみに資産(車・家・備品)はなく、 机、パソコン、プリンターなどの消耗品ばかりです。 そういったものも資産継承できるのでしょうか? 資産継承すると会社の経費が増える代わりに私個人の収入が 増えると考えてよろしいでしょうか? その場合、どのような手続きを取るとよろしいでしょうか? 税務署にお尋ねする前にこちらでお聞きしておきたく質問しました。 よろしくお願いします。