• ベストアンサー

若者らしい覇気がない

面接のときに覇気が無く暗いといわれます。色々原因は考えられますけど。若者らしい覇気が無いのは事実です。 なぜ覇気がないのか。それはやはり裏切られたり、無視されたりいじめられたりして?挫折してしまったのかなーと思います。大きな挫折は何度か体験してます。以前特に大学一年生のころは覇気がありました。色々うまくいかず覇気がなくなってしまったのかなと思いますが自分でも原因は特定しにくいです。特に一生懸命がんばってもごみのような結果しか与えられなければだれしも失望するでしょうね。 皆さんの中にもたぶん覇気がなくなった人はいると思いますが、その原因があれば教えてください。 どうしたら覇気が出てきますかね。よろしくお願いいたします。

noname#34158
noname#34158

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuccci
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.2

目標を見つけるのはどうでしょうか? 楽しい事を見つけるなど・・・・。 私は面接をして入社したアルバイトの方に接客の 研修をするお仕事を以前していました。 人手不足で、どうみても接客向きではない方がたくさん採用されてきましたが、 仕事以外のことで話しをしてみると、皆さん表情が明るくなりました。 例えば、趣味があるとすると、『その趣味の為に働こう』と 考えるようになると、自然と仕事にも覇気がでるようでした。 好きな人の為・楽しい趣味の為・友人と楽しく遊ぶ為でも何でも いいと思います。 No.1の方も書かれているように、kate3さんはご自分で 何かを改善しよう・したいと思われているようですので、 答えはすぐと思います。 ちなみに、どうしても、暗い感じに見えてしまう方には、 ・髪型をさっぱりしてみる(長さ・色は奇抜でなければ問いませんでした) ・笑顔の練習を鏡の前でしてみる。(口角が普通にしていても少し上がるようになると明るく見えます) ・背筋を伸ばす ・口を大きく開けてはっきり話す。 などでどうでしょうか? マニュアルっぽい上から目線の意見で申し訳ありません。 社会にはいろんな事があって、結局私も、こんな風に語っている仕事も 色々嫌な事や失望があって転職したのですが、 そういう経験があったから、今、前向きに求職活動をしていると 思っています。世の中、きっと嫌な事ばかりじゃないですよ。

その他の回答 (3)

noname#194289
noname#194289
回答No.4

自分ができることをやっているうちに覇気が出てくるのではないでしょうか。できないことをやっているとうまくいかないので覇気がなくなるのは当然だと思います。一つ一つの積み重ねができているかどうかを調べるといいのではないでしょうか。

  • D-A7900
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.3

初めは自分に自身を持つって難しいと思います。 私も過去に多くのつらい体験をしてきたものですが、 自分に自信がありますし、心が折れない自信もあります。 気持ちの持ちようだと考えられます。失礼ですが、過去のつらい体験を いいわけにしているようにしか捉えられません。 つらい経験をしてきたからこそ、今の自分がいるんです。つらい経験をしていない人は、いざ失敗をしてしまうと立ち直れなかったりも するんですよ。 あなたはそんなことはないはずです。自分を否定する理由を考える くらいなら、今の自分を肯定できるように考えるべきです。 どうしたら覇気がでるのか。経験したことすべてを自分の糧としていく ことができるなら、次第に自信がついてくるし、覇気も出てくるでしょう。 ちなみに、心に傷ひとつもなく生きている人なんて絶対いませんよ。

  • kageta
  • ベストアンサー率22% (24/106)
回答No.1

自覚しているのであれば、問題はそう難しいことではないでしょう。 挫折が幾度かあったようですが、それはあなただけではないですよ。 あなたはバツイチですか? 裁判の被告になったことはありますか? うつ病になったことは? パワハラを受けたことは? いじめはあるようですが、それでも今に至っているのでしょう? 周囲の人は、私を強いといいます。 しかし、その人たちには知られていない事がたくさんあります。 どうやって這い上がってきたか。 それは自分に自信をつけること。 誰い負けないものがあれば、人生の武器に出来ます。 どうしたら覇気が出るか? 自分で打ち込めるものがあれば出るでしょう。 もちろん、あなたと私は違います。 それが人間です。

noname#34158
質問者

お礼

ありがとうございました。意識して肯定的に考えるようにしたいです。

関連するQ&A

  • 若者らしさの出し方

    こんにちは!私は大学三年生で現在就活中です。 先日学校主催の模擬面接を受け結果が帰ってきました。 そこには「もっと若者らしさをだして」というコメントが添えられていたのです。また「就職をしたいと言う気持ち」があまり感じられない、とも数値でだされていました。 私は笑顔ではきはき&前のめりでしゃべっているつもりなのですが、それ以外に若者らしさってどう醸し出せばよいのでしょう・・・? 自分ではそういうつもりでも相手には見えないのでしょうか。 顔はどうしようもありませんし・・・何を気をつけたらいいか どういう態度を取ればよいか、 どなたかアドバイスをお願いいたします。。 (ちなみに実際に企業で面接を4社ほど受けましたが一次は 全て通りました。しかし先日そのうち一社の二次では 落とされましたTT)

  • 若者の政治離れ?

    高校三年生男子です。 国政選挙があるたびに若者(20代)の投票率低下が叫ばれます。 原因は若者の政治的関心の低下であるとされるのですが、果たしてこれが本当の原因でしょうか? 総務省の衆議院議員総選挙結果調によると、確かに全体の投票率と20~24歳の投票率の差は年々広がっています。(1969年:11ポイント→2000年:28ポイント) しかし僕はこの原因を若者の内面にあるとするのは納得がいきません。その根拠や他の原因は、 (1)投票率と政治的関心は直接的原因がない。投票をしないことで意思表明をすることもあれば組織票のような個人の関心と無関係の投票もあります。 (2)若者の人口構造の変化。大学全入時代、ニート・フリーターの増加等若者の構造は昔と全く違います。 (3)若者の政治離れではなくて「政治の若者離れ」である。←これは憶測です。m(__)m こういったことを無視して「最近の若者はやる気がないんだ!」といわれても・・・。 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 若者の女性観(大学にも、かわいい子はいますか?)

    若者の女性観(大学にも、かわいい子はいますか?) 私は中学生のころ、同じくらいの年齢(自分の年齢±1)の女子のことをかわいいと思っていましたし好きな人もできましたが、そのころは高校生の女性を見ても全くかわいいと思えず、「女子高校生はおばちゃん」てイメージがありました。「もう今(中学のころ)のように胸がときめく恋をすること高校生になるとないのか」と失望してました。 しかし、実際に高校生になってみるとぜんぜんまわりの女子に対しておばちゃんというイメージはなく、 普通にかわいいし、好きな人もできました。これは高3になっても同じで高2、高1の女子の後輩にもかわいいと思える子がたくさんいます。 同じように今、大学生の女性のことをだいぶ、おばちゃんに感じていて、「今度こそ、大学に入ったらいままでのような、ときめく恋をすることはないのかなあ」と失望していますが、 実際のところどうなのでしょうか? 大学に入ると、もう中学、高校時代のような胸がときめく恋はできませんか?

  • これから若者が生き残るためには

    なんか大げさなタイトルになってしまいました。 最近、というか数年前から日本は衰退の一途をたどっていると僕は思います。 僕は今大学生です。 現在は将来研究者になることを目指して日々学問にはげんでいます。 しかし、僕はまだ社会に出たことはないし、まだまだ経験も知識も不足しています。 自分なりにこれから日本(日本には限らないですが)で生き残るためにはどういう風に生きていくのがいいのだろうかとよく考えます。 社会情勢は不安定ですしバブルのときのようにあまり考えなくてもなんとかなるという時代は終わってしまうと思うので。 そこで、実際に社会に出た方、そうでない方など色々な方の 「これから日本で生き残るために若者がすべきこと」 についての意見を知りたいなと考え質問させていただきました。 僕自身は将来博士課程に行き、研究者になることを現在目標としています。 しかし、周りの学生からは大抵世の中をわかってないとか博士課程に行くのは愚か者だと思うなどの意見を言われます。 大学という場所で勉強に一生懸命な人、バイトに明け暮れる人、部活に打ち込む人、女遊びばかりで留年しそうな人など色々な人がいます。 僕個人の意見としては、大学にいるときは勉強をしっかりして、将来ちゃんと一人立ちできるように準備をすべきだと考えています。 しかし、僕は学校の勉強に当てる時間が多い反面、そのような遊びや部活に明け暮れる人ほど他人と接する機会がないというのも事実です。 視野が狭くなってしまうかもしれません。 このような不安や考えから色々な人からの意見をいただきたいと思い質問しました。 「これから日本で生き残るために若者がすべきこと」だと思うことについて意見をください。 お願いします。

  • 若者が社会進出できにくい世の中

    最近のデータで大学の新卒者が3年で企業を辞めてしまうとか。これって今の企業の若者に対しての扱いがひどいのが原因なのでは? 昭和の人と平成の人との教育あるいは育てられ方の違いによるとは思うのですが。 皆さん、どう思われますか? 僕の見解としては、やはり、企業が悪いように思えます。それというのも、昭和の人が企業の社長であったりするわけで、その昭和の人が心まで捧げろと言わんばかりに、社員を扱っている。 実際、今の時代、資本主義で、競争社会なのは事実ですが、企業の利益のために社員にあれこれ強制するのは、平成の人にとっては、悪的な支配に思えるのだと思う。 実際、若者が元気で働いている姿を私はあまり見たことがない。まるで、奴隷のように働いている。元気なのはバイトで働いている子ぐらい。 これは大きな社会問題ではないのか? 皆さん、ご意見を下さいm(_ _)m

  • 真面目すぎる性格

    こんにちは。大学4年の女です。 私はよく、真面目だと他人に言われます。 でも自分ではよくわかりません。 特別勉強が出来るわけでもないし、真剣に向き合っていることがあるわけでもない。 目標を立ててもたいてい挫折してしまうし、別に適当にやればいいよ、と思ってしまう。 自分に厳しいと他人は言うけれど、私にしてみれば他の人と同じことをしているだけなんです。 ただ、要領が悪いから人の倍時間をかけないと追いつけない。だから真面目とはちょっと違うと思います。 真面目、というより堅い、おもしろくないのかなと思います。 面白いことがいえない、というのはあります。 面白いことというのは別に腹を抱えるほどのギャクとかそういう類のものではなく、会話の中でのちょっとした切り返しとか、軽い冗談などが出てこないんです。 中学に入ったあたりから自分のそんな部分が本当に嫌になってきて、なんとか直そうといろいろ試しました。バラエティ番組を見てみたり(小さい頃は見せてもらえず、見たいとも思いませんでした)、趣味の話題を作ろうとたくさん本やマンガを読んだり、音楽を聴いてみたり・・・。 空回りしながらも一生懸命話してみました。人の話もよく聴くように努めています。 こういうことを繰り返して、小さいころよりは大分マシになりましたが、やはり根本的な部分は変わりません。 保護者面接ではいつも「娘さんは若者らしくない。老成している」的なことを言われるのがオチでした。自分的には自然体で、それなりに楽しい毎日を送っているつもりだったので、かなりショックでした。老成している、というのもよく言われます。確かに若者らしいノリは苦手だけど・・・やっぱりこんなこと言われると悲しいです。 それでも大学に入って、そんな自分を認めてくれる人もいて、最近はあまり気にしなくなっていました。 ただ、この前就職面接で言われてしまったんです。「ひとつアドバイスするとね、○○さんは真面目すぎるんですよね」と。こんな短い時間でわかってしまうんだ、とショックでした。(そして落ちました。) 今度、市役所の面接があります。 面接を突破したいのはもちろんなんですけど、今の性格のままじゃ社会に出ても絶対苦労するし、周りにも迷惑をかけてしまうと思います。でも、もうどうしていいのかわかりません。 真面目すぎる性格って変えることはできるんでしょうか。 どうやったら直すことが出来るんでしょうか。

  • 禁煙後の感情整理

    私はもうすぐ禁煙歴2年になります。 2年の間に挫折(一時的に吸ってしまう)したことが約4回程度あります。 いずれも一週間程度の挫折なのですが、 原因は嫌な事ややりきれない事があった時、感情の整理のために吸っていると分析しています。 喫煙すると、不思議と「しかたがない」と思う事ができてきます。 タバコを吸ってごまかしているのだと思うのですが… 現在は嫌な出来事があっても、事実を受け止めようと努力してますが、 今まで無視してきた自分の感情がうまく処理できません。 禁煙されてこのような事を体験された方はいらっしゃいますか? また、喜怒哀楽を素直に受け止めるにはどうしたらよいのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • 若者、子供たちに覇気がないのはなぜ?

     若者と話すと、将来これをやりたい、という気概というか、覇気が感じられないのです。  子供たちと話しても、将来やりたいことなんてない、とか、ぶらぶらしている人っていいな、とか言います。  なぜかなと思うのですが、栄養のせい?豊かになって頑張らなくても食っていけるから?  でも、人間には競争心というのがあると思うのです。あるいは、野心とか。そういうのがあると思うのですが。  特に、若者におたずねしたいのですが、若者(子供も含む)は、本当に覇気がないと思いますか?やる気がないと思いますが?そしてその原因、理由は何でしょうか?  ご意見をお待ちしています。

  • アルバイトの面接、落ちました。

    大学1年です。居酒屋の面接を受けました。結果はダメでした。 私は今までバイト未経験だけど一生懸命やらせて頂きますという事を言いました。なぜ落ちたかわかりません。 居酒屋の面接落ちる確率はほぼO%と聞いていたのでかなりショックでした。落とされる原因はどこにあるのでしょうか?自信を無くしてしまいました。 なんとなくわかる方ご意見聞かせてください。

  • 面接で聞かれる挫折した経験…

    閲覧ありがとうございます。現在大学3回生で、来月から本格的に就職活動が始まります。 ESや企業研究など…色々しないといけないことはたくさんあるのですが、面接などでよく聞かれる挫折した経験 について、聞かれた時にどう答えたら良いのか考えていました。 端的に言うと、ずっと追っていた夢を諦めた…けれども、未体験のことに色々挑戦し、視野が広がり挫折を克服した なんですけど、これって面接で話せるほどの内容なのかなーって悩んでます。 (より詳細に書いたので飛ばしてもらって大丈夫です) 小さい時から漫画家になりたくて、中学生の時実際に雑誌に投稿したり、SNSで絵を投稿して見てもらったり…などしてきました。 大学2年辺りまで本当に私の中では漫画とかイラスト、アニメを作ること一筋でした。実際にアニメを作る塾にも3ヶ月ほど通いました。(将来の選択肢を少しでも増やすために、美大などの大学には通っていませんでした。) ですが…あまりにも将来性が見えずかなり迷いましたが夢を諦めました。(→私なりの挫折経験) 今まで絵を描くことが生き甲斐でしたが、諦めた時は結構絶望的というか…楽しみが消えました。 ですが、色々なことにチャレンジして(スポーツとか、絵を描いてばかりだったので、生身の人とたくさん会話する) 世界にはこんなにも楽しいことがまだまだたくさんあることに気付きました。(→行動して挫折を乗り越えた??) それ以来積極的に未体験のことに挑戦しています。 という感じなのですが、これってESや面接で聞かれて話せるような内容なんでしょうか? 人事はどのようにして問題解決をするのか見たい、とよく見聞きするので、問題解決ってほど凄いことをしていないのにどうなんだろ?と思いました。

専門家に質問してみよう