• ベストアンサー

「生きる」ということ

私がこの世にいたとしてもそれでどれだけ歴史が変わるのでしょうか。 私がこの世にいなくてもそれで一層歴史が変わるわけではありません。 では私が生きているとはどういう意味があるのだろうか。 てなことを言えば私は悟りきった人間になったと言えるのでしょうか。 それとも負け犬で死に損ないの戯言と偉ぶる人から軽蔑の物言いをされるのでしょうか。 物わかりのいい人は人は空気を吸うそれだけでも生きる意味があるのだとしたりげに言いますが、では本当に空気を吸うだけの人間で死んでいったならそれでもいいのだと賢しげに言えるのでしょうか? もう20年も生きてきましたが自分は毎日「生きる」ということを考えています。若くしてこの世を去ったあの人の分まで精一杯生きていきたいのですが自分は周りの人たちに役に立っているのか?平凡な人間でも生きていく価値はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

分かりません。 でも一生懸命生きていかねばなりません。 生きたくても、生きていけなかった。 そんな、人達へのせめてもの・・・・ でも、 「大事な人を守る」 それだけで、生きていく理由には十分すぎるように最近は感じています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • komikann
  • ベストアンサー率24% (12/50)
回答No.10

考えてばかりいないで、実行しろ! 必死で生きろ!若者よ! あの人の分まで・・・なんてシミッタレたこと言うな! 役に立っているのか?・・・二十歳でそんなこと考えるな! 生きろ! 平凡でも奇凡でも同じ命だ!命を炎のように燃やせるかどうかだ! 論理ゲームではなく、結果を求めるのなら、四の五の言わず、篤く生きろ!それだけ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.9

平凡な人間でも生きていく価値はあるのでしょうか? この世というところは相対的な世界なんですね。それはとりもなおさずあの世が絶対的世界であることを意味しています。といってもわからないかも知れないので、具体的にいいますとね、この世で銅像が建ってたり歴史の本に立派な人としてのっている方があの世の一番低い所にいたり、無名の人がとっても偉い人だったりするんです。現在でもそうですよ立派な作家や・・・家の行き先が一番したりするんですね。つまり評価というのはこの世の評価とあの世の評価と2通りあるんです。生きているすべての人にこれらの評価が下されます。この世の評価は相対的ですからその相対評価に振り回されるのがいやであれば絶対評価でいい点を取れるように生きればいいだけですね。つまり優しい心で生きればいいだけですね。それだけですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • free_777
  • ベストアンサー率42% (56/133)
回答No.8

その考えをニヒリズムと言います。  私は、哲学を大学で専門に学んだ人間ではありません。だけれども今まで生きてきてこう思うのです。  それは貴方が、人生と争っていないからではないでしょうか。世の中で生きていると大変な事、悲しい事、苦しい事、間違っている事に出会います。なんでこうなのだろうと私は思います。そこでそれを受け入れて現状を肯定し続ければ、人間は、その考えから永久に逃れられません。  だけれども貴方が本当に間違っていると思えば、それと争う事ができます。自分の行動で、周りが少しですが変わっていきます。ごく微少かも知れませんが。  そうであるならば、貴方は別に平凡な人間だろうが、自信を持って生きられると思います。別に有名でなかろうが関係ありません。  そして、だれが平凡に生きている人間を莫迦にできるのでしょうか。  また普通に結婚して家庭を持って幸せに暮らす事が、本当の幸せかもしれませんし、違うかもしれません。そんな事は誰にも分かりません。  ですが普通の人間として完成するということが結構大変なのです。  何故「論語」の孔子は、怪力乱心を語らなかったのでしょうか。  それは、普通の人間が、どうしたら完成できるかと言うことを彼が考えたからです。  それが「論語」という作品に結晶しています。  この考え方は、実存主義的な思想かも知れませんが、そう時々私は思います。      

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#38456
noname#38456
回答No.7

ここ哲学なので、哲学的に、わかりやすく簡単に回答してみます。 仏教ではこの人間が、いる欲六界は、文字のごとく天界から地獄まで六つの世界が、あると言われてます。 そして今生、いま人間として生まれました、そして来世というものが、存在すると仮定した場合、いまはちょうど、選択の場を与えられているという風に考えられるものと感じます。 つまり、悪業を積み、苦しみ多き世界に来世行くか、徳、善行を行い楽しみ多き世界に行くかの。 で、本題に入ると >「生きる」ということ・・ これは修行という風に言えるものと、本来、人間界には三苦が、存在し、人間界は多少の楽はあるが、苦しみ多き世界なのです。 十二縁起の法でも『苦ありて信あり』という言葉が、あるように。 >自分は周りの人たちに役に立っているのか? いまは役に立っていないと感じるかもしれませんが、それは第三者が、感じることです。それに、いまは感じなくても、これから努力すれば、結果が、でるかもしれないので、前向きに考えましょう。 (だから、この気持ちは無視で、良いのではと。) >平凡な人間でも生きていく価値はあるのでしょうか? 上記のとうり、仏教的に選択の場が、"ある"、又はきづかされたと思ってみては??、もし、この回答で、仏教に気づく、又は苦を感じ、離れたいと感じたのなら、十分に修行という意味で、価値はあるものと思いますよ。 現世の人間は、どちらかというと、自分のエゴを満たすのが楽しいと錯覚し、無智の状態で、気づかないひとが、多いと思うので。 なお、修行と表現しましたが、例えば、仏教の言葉では、『二正勤(にしょぅごん)』、『二正断(にしょぅだん)』(←漢字間違ってたらごめん。)、『五戒』などが、あります。 又、修行については具体的には回答しません(__)、興味あるなら、仏教関連の本をどうぞ。特にチベット仏教が、お勧め。 最後に、異論の回答と感じたら、お詫びします。又、趣旨と違うとも感じたなら、重ねて・・ごめんなさい。 以上

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ruhuri3
  • ベストアンサー率23% (15/63)
回答No.6

お前が死んでも何も変わらない だが、お前が生きて変わることもある 以前、漫画でこういった台詞を見ました 生きて何が変わるとか、そんなのははっきりとは分からないですが、 何か変わる事だってあるんじゃないか とりあえずは精一杯、生きてくしかないんじゃないか…と思います 意味なんてなくても生きてはいけますが 後からこれがそうだったと思うかもしれないし 生きてる意味を考えるために生きてくのも良いんじゃないでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mijinco
  • ベストアンサー率25% (87/346)
回答No.5

生き方は人それぞれでしょうが、私自身はは歴史を変えるために生きているわけではありません。 あなたは「自分は毎日「生きる」ということを考えています。」と言っていますが、そこがちょっと間違っていると思います。 学生の時に、学校で机に向かって勉強していました。そのとき私の鉛筆が机から落ちました。 私は「なぜ鉛筆が落ちたのだろう」「この鉛筆は勉強している私にとって意味があるのか」と考えていました。 (あなたが「自分は毎日「生きる」ということを考えています。」と同じです) そうしたら、通りかかったクラスメイトが、その鉛筆をあっさり拾って私の机に置き、歩き去っていきました。 人が「生きる」というのはそういうことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

>もう20年も生きてきましたが というか、たった20年で答えがでるわけがないですよね。 >平凡な人間でも生きていく価値はあるのでしょうか? 平凡な人間は価値なし、と言える存在はこの世に無いですね。 ヒトラーが昔、優生学を振りかざしましたが、もちろんそんな事は あってはならないことです。 生きていく価値は、ご自分で必死に生きてから、あとから見出せるものじゃないですか? あとから、ふと気づくような。 すくなくとも これが答えだ!と先に答えや教科書があって、それをなぞる様な生き方に僕は魅力を感じません。 何かに夢中になって、何かに情熱を注ぎつづけて、それが周りに認められ、 周りからヒントをもらいつつ、ふと振り返れば、意味に出会えるかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rate_8240
  • ベストアンサー率17% (24/138)
回答No.2

ありきたりな答えですが、生きる意味は自分で作るものです。 自分のため、誰かのために何かしたいと思えばそれが生きる意味になる。 >若くしてこの世を去ったあの人の文まで精一杯生きていきたい これだけで生きる意味になる。 平凡な人間は生きていく価値がないのなら私は死ぬしかありません。 というか、この世の9割以上の人がそうでしょう。 総理大臣ですら役に立たない平凡な人間だと私は思っています。 結局、周りの役に立つかどうかなんてどうでもいいんですよ。 私は周りの役に立ちたいなんて思いません。 自分のしたいことをして、その結果役に立つことはあるかもしれませんが。 つまり生きる理由なんて自分が生きたいと思うだけで十分なんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ceita
  • ベストアンサー率24% (304/1218)
回答No.1

バタフライ理論って知ってますか? 南米の蝶の羽ばたきが原因で嵐が起きるという カオス理論での例えです。 カオス理論の扱う問題では 初期値の微小な変動であっても結果が大幅に変わってしまいます。 そしてこの世界は複雑系でしょう、 我々の微小な影響であっても大きな変化につながる可能性は秘めています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜ人は生きるのか?

    最近、「どうして人は生きているんだろう?」と、考えることがあります。「人間が生きる意味」って、何なのでしょうか? 私は、決して人生に失望しているわけでも、自殺願望があるわけでもありません。 ただ、 『どうして人間は生まれ、そして死んでいくのか。』 『「死」という終わりの時がくるにもかかわらず、なぜみんな生きていくのか。』 ・・・と考えてしまうことがあります。 自分に与えられた生を「生きる」ということは、何なのでしょうか? 私は、毎日を暮らしていて、小さな幸せに喜んだり、ちょっとした不幸に悲しんだりと、そんなことの繰り返しで、生きている気がします。 喜びもあるし、楽しいことも多いです。周囲の人に親切にして喜んでもらえれば、そんな時はうれしいとも思います。 でも、私はいったい、何のためにこの世に生を受けたのかな?と思うことがあります。ただそんな平凡な「日常」を繰り返すために生まれたのでしょうか? とはいっても、別に私は、例えば、「ノーベル賞をとって歴史に名を残せば、意味のある人生になる」、とも思っていません。 人の有名無名にかかわらず、私が疑問に思っていることは、 『私も含めて多くの人間は、泣いたり笑ったりしながら、一生懸命その一生を生きていく。 でも、どうして人間はそんな営みを、繰り返し繰り返し、続けていくのかな?』 ということなのです。 いったい、生きることって何なのでしょうか? 皆様のご意見をいただければと思います。 または、参考になる書物などをご存知でしたら、教えていただけますか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • あなたの好きな名言・座右の銘などを教えて下さい

    あなたの好きな名言・座右の銘などを教えて下さい ちなみに、私の好きな名言はジョージ・バーナード・ショーの 「物わかりがいい人間は自分を世間に合わせようとする。  分からず屋は 世間を自分に合わせようとする。  したがって、分からず屋がいなければ この世は進歩しない」 です。

  • 被害妄想 ゴミクズ

    私は被害妄想が激しいです。 もともと自分が噓つきで怠け者、話し下手、自己中ということを自覚しているので それが原因で友達に嫌われてる、嫌われたんじゃないか? 最近よそよそしくなったとか、毎日そんなことばかり考えて 吐き気をもよおすほど落ち込みます。 周りの人の行動で一喜一憂するので、とてもしんどいです。 自分が好かれるに値する人間じゃないということは分かっているのに どこか受け入れらなくて傷つく自分がいます。 なので人の気持ちばかり気になって、媚びたりします。 上手く話す事ができなく人見知りなので わざと目線が合わないようにすることもり、そういうのを気付かれて 嫌われたりします。 本当は皆と楽しく話したいのに、頭悪いしネタが出てこないので そんな機会があっても回避しようとしてしまいます。 子供が幼稚園に通っているのですが、 そこでも一人ポツンと浮いている感じです。 だけど時々マシンガンのように愛想良く話すので、多分変人?とか思われてると思います。 以前親しくしてた人は、会えば話しますが、心から笑ってないような笑い方されています。 あぁ嫌われてるんだなぁと気付き虚しくなります。 全て一からやり直したくて仕方ないです。 幼稚園の母親複数人に嫌われてると思うと嫌です。 嫌われるぐらないなら眼中に無いと思われてる方がマシです。 私の行動や発言に対して、何も感想を持ってほしくないのです… 空気のようになりたいです。 自分も人間だけど人間が怖くて仕方ないです。 嫌ったり嫌われたり、陰口を言ったり言われたり。 最近は毎日消えたい死にたいなぁと思うようになってしまいました。 子供残して死ねませんが。 2012年12月に全てが終わる、みたいな番組を見ては、少しホッとしたりしてる 不謹慎な自分がいます。 どうしてこんなに出来そこないなのでしょうか。 出来そこないでも堂々と出来損ないをやれないのでしょうか… 媚びを売り、人の目を気にし、嫌われてるかもと悟れば 激しく落ち込み… 生きていても何も楽しくはありません。 改善しようとすると、それを全力で阻止してくるもう一人の自分に邪魔されます。 「もっと暗い気持ちになれよ、人付き合い失敗して嫌われればいい」 と言われてるような感じです。 なぜ皆、噓もそんなに付かないで、明るく堂々とそして優しく親切なんでしょうか。 私もそうなりたかった。 なんでこんなゴミクズみたいな人間として産まれてきたのか。 こんな人間は「自分」のことなんて二の次で何かのボランティアに精を出すしか 生きる道はないのかもしれません。 子育てなんて出来るわけがない。 産まれてきてごめんなさい、と心から言えます。 長文失礼しました。 こういう思考をどう改善していけばいいか、生き方のコツ、 同じ考えの人など何かアドバイスもらえれば幸いです。

  • 常識や倫理観を身につけたい

    自分の事や何か出来事を振り返ったときに、 『人に失礼な態度や、偉そうで軽蔑した物言いをしてしまった。』 と思うことがよくあります。目上の方や友達、家族に対してもです。 また、何かしら社会的な問題が起きたときに世間の反応を見ると、自分の考えが世間一般とズレている。自分が間違っていたんだ。となるときも度々あります。 親からも傲慢だと注意されることがたくさんありました。 普段から謙虚でいようとしても無意識にしてしまいます。 おそらく私は常識や倫理観の欠けた人間なんだと思います。 大人になるまでに、ちゃんとした常識や倫理観を身につけ 人間性の高い失礼のない人間になりたいです。 どうすればこのような事が身につくのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • だれか私をとめてけろー!!!

    だれか私をとめてけろー!!! ↓どうにかならないのでしょうか。 「私がここまで考えることができるとは考えまい。 私はあいつとは出来方が違う。 悔しかったなら素直に悔しかったと言え。 そこで人の悪いところを指すな。おまえが招いた結果だぞ?受けとめろよ馬鹿。 おまえの笑い声を聞くと虫唾が走る。 ムカついてなんかない。悔しくもなんともない。 ただ浮かび上がってくる殺意を必死にこらえることでいっぱいなんだ。 まあ、振られて結果オーライだよね。 おまえのように、男子の前でぶりっ子する奴は嫌われるんだよ。男子にも女子にもね。 雑誌のnon-noに載ってたよ。まあ、いまは一応私に話しかけてくるから、相手してあげてるけど。 私からは絶対にいってあげないけどね。 ―私が憎い? ―そう。 ―それなら、 ―憎いと思うあなたが消えてしまえばいいじゃない。 私が悪口を言われても、私はどうすることもできないんだし。 ―私が嫌い? ―じゃあ、どうするの? ―死ね? ―おまえに殺される命なんてひとつも持ち合わせてないわ。残念だったね。 もう悲しいとかいってる場合じゃなくなってくるんだよ。 この世の全てが憎いだと? 私の存在がなんなのか解らないだと? そんなの簡単じゃん。 この世の全てが憎いなら、自分の思うように、誰にも迷惑をかけないどこかで自由にすればいいのよ。 そのうちにそんなこと言っている暇なんて無くなるから。 存在だって? 決まってんじゃん。 絶対にありえない存在よ。 その中でおまえはこの母を望んで生まれてきたんだろう? ならおまえの母親を悪く言うな。 おまえが望んで生まれてきたのだろう。 先祖が一人でも欠けていたら、おまえはいま居ないんだ。 宇宙なんて不可思議なものがあって、その中で地球っていう、水や陸っていうものがあるものができたんだ。 空気なんてものがあって。 そんなものが人間の目には見えやしない。 見えたらさぞ目の前にいるおまえが見えないだろうな。 ありえない。 なのに存在している。 誰か教えてくれ。 私が全てを知っているわけではない。 科学者などから見れば、私の言っていることはただの戯言かもしれない。 そう思うのなら、教えてほしい。 宇宙って、何がきっかけでできたの? 本当にビックバンだって言うの? そもそも人間を超える脳を持った生物はいるの? そいつは、全部理解しているの? 人間の脳に、それが理解できるの? それに答えて。 それから言って。 おまえの言っていることはただの戯言だと。 第一、私が説明を受けたところで私が理解できるかどうか。 どこまで理解できるかもわからない脳で、どこまで限界があるのだろうか。 これは単純な質問。 太陽って何。 光、とか惑星の中心、とか言わないでね。 なにでできてんのかなって。 不可思議。 あとは、宇宙ができて惑星ができて「水」のある地球ができた。 どこからそんなもん出てきたの? 地球ができて、生き物って言うものがいて、いつのまにか人間ができた。 この確率って何%?有り得たこと? もう、全て疑問。 あれなに これなに なにもかもぜんぶなんなの!?」 ↑の質問に答えなくてもいいので、 誰か面白い話題・・・・じゃなくて なんかこう・・・・・。 ・・・・・とめていただいてもよろしいでしょうか・・・。

  • よゐこの有野さんって芸能界でも有名な人の良い人ですよね?

    僕もそんな人になりたいのですが ヘタレと物腰が柔らかい人とでは全然違いますよね? 僕は前者の方なのですが、どうしたら物腰の柔らかい人になれるのでしょうか? どうしても不良のような人をみたら軽蔑し、それが態度に出てしまい、裏で「アイツは終わってる。」等の影口を言ってしまいます←ここら辺がヘタレの証拠です。 しかも、いざそれが本人の耳に入り同じ事をされるとビビって相手の顔も見れなくなります。 自分はそういう汚い人間です。 しかしこの前、僕が軽蔑していた人と偶然会ったのですが、その時にその人が明るく僕に「あ!○○!!V(^O^)」と話し掛けてくれました。 自分はこんな最低の人間なのに優しく接してくれて、僕はもう本当に相手に対して申し訳のない気持ちになりました。 そこで人は見た目じゃないと言う意味を本当に知りました。 なのでそんな自分を変えたくて 有野さんのような器のデカイ、物腰の柔らかい人間になりたいです。 普段からどのような事を心掛けていけばそんな人間にいいでしょうか? また、自分のどのような所を改善すればあんな人間になれるのでしょうか? 長文になりましたが、厳しい意見でも真っ向から受け止めるので←当たり前なのですが… どうか、回答よろしくお願い致します。

  • ある人の言葉 どう思いますか?

    各人は、絶望的な不平等のもとにこの世に生を享ける。 自分で選んだのでない遺伝子を身体に刻印され、自分で選んだのではない男女を両親とし、自分で選んだのでない特定の環境のもとに育てられる。 さらに、運というものが濁流に浮かぶ木の葉のようにわれわれを翻弄する。そして、何の脈絡もなくある人がある日死んでしまう。 こうした状況をきっちりと(ごまかすことなく)脳髄にたたき込むと、生きる気力もうせるほど虚しくなる。 さらに、欺瞞的なのは、そうと知りながら、みんな、ある人を尊敬し賞賛し、ある人を軽蔑し非難することである。いや、これに留まらない。 さらに骨が打ち砕かれるほど過酷なのは、あらゆる成功があたかも当人の努力のゆえであるかのような、あらゆる失敗が当人の努力の欠如であるかのような言説がはびこっていることである。 すべては見通せない。しかし、われわれはそれと知りながら、才能のある人を尊敬し、無能な人を軽蔑し、美人を崇拝し、ブスを嘲笑する。それをやめることはできない。 すべてが理不尽なことであろう。しかし、生きるとしたら、この空気を吸って生きねばならないのだ。

  • 孤独に耐えられない

    20代後半の男子学生です。 私には友達が一人もいません。 何をしている時でも、自分が孤独であることが頭からはなれず、自分の存在感に疑問を持ってしまいます。遠まわしな表現ですが、この世に存在する意味がないのではと考えてしまいます。 口下手で人間関係がうまくない自分のことなので、自分に友達ができないのはしょうがないことだからと、友達という存在を諦めようと頑張ることは何度もありましたが、街には友達と歩く人やカップルがいて、そのような人達を見てしまうと羨ましくなると同時に孤独な自分に嫌気がさします。 人から理解されることもなく、人の役に立つこともなく、一人で悩み苦しむ日々が苦痛です。 自分を客観的に見て、人間関係がうまく行かない幾つかの原因は気付いています。会話することがとても苦手で下手くそで、話が続かないことや面白いことを言えないので、自分に話しかけてくる人に対して申し訳ない気持ちになるのです。 少なからずコミュニケーションを避けている自分が悪いと考えていますが、自分がつまらない人間で回りを不快にさせてしまうことを知ってしまうと、人に迷惑をかけないように、人と関わることを避けることが、自分が周囲の人間に対してしてあげる精一杯のことです。 このような考え方で生きてきましたが、皆さんは私について、また人間関係一般について、どのように考え方ていますか?

  • なんでこんなにも世の中くだらないのでしょうか

    やはり地球という場所に生まれてきたことに問題があったのでしょうか。 それとも日本という場所あるいは人間に生まれてきたことに問題があったのでしょうか。 今まで19年生きてきましたが今となっては全てがくだらなく感じます。 人間のやることなすことに飽きがきているのかもしれません。 人に期待し過ぎていたのでしょうか。 不満とやりきれなさが襲います。 どの分野をみても自分にとってたいしたことないものでしかありませんでした。 僕は自分を極めたい願望や最高の地位に頂点に立ちたい願望や大きく羽ばたきたいし生き生きとしていたい最高の自分でありたいようなそんな願望があります。 でも叶いそうにない気がしてきます。 最終的に行き着く先は働くということだとなんとなくわかってきました。 しかし僕の願望に何一つ関わりがないのです。 結局世の中働くように仕組まれていると思いました。 僕は社会の不適合者なのは前々から感じてはいましたがこんなに自分が出来損ないだと生きていくのがつらくなります。 正直死んでもいいと人生やめてもいいと思えます。 人との関わりは大切なのはわかるしそれが人間の生き方でありあり方なのだと支え合うことは生きとし生ける全ての生き物に共通するものだと思いました。 僕はもう十分のものを得たのかもしれません。 本当はもう満足しているのかもしれません。 生きる理由が見つからないし探す気もないです。 死ぬ理由はこの世の価値を見いだせなくなったことと生きる辛さと虚しさ寂しさが襲うから。 ですかね。 死ぬ理由しか思いつきません。 生きる希望を現代の世は無くしたのだ。 いや、俺は自動的に排除されるべき人間なのだと思うしかない。 でもやっぱり一番の理由は「価値」が見いだせないことにある気がします。 わがままかもしれませんが活力を失ってましてや不出来な自分に襲いかかるのは苦しさや辛さや人に迷惑をかける心苦しさなどやる気もないし生きる気力もない更には迷惑をかけてで存在そのものが迷惑でしかない。 だから生きるのが嫌になるし存在価値も全くない。 役立たずはゴミでしかない。 そこまでして生きたいと思えるか? 思えないです。 まあそんなこんなで生きることに疲れてきているわけです。 ため息しかないです。 すべてを統べる王になりたかった… この世を統べてもしょうがないか… 嗚呼…

  • やっと気づいた事実

    最近やっと気づいたことがあります。 自分が1番なりたくない人間、悪い言い方ですと軽蔑するような人間に、なってしまっていたのだと。 そのような人間になるようにずっと行動してきたのだと気づきました。 意味が解りませんよね; 同じ過ちのパターンを学習せずに繰り返しているようです。 悪循環と言うのでしょうか。救えるのは自分自身しかいませんので、参考までに何かお聞かせ願えれば幸いです。 具体的に知りたいのは、「普通の人間になる方法」とかでしょうか。人間になりたいと思ってしまいます。

PX-201の印刷エラー、色が薄い
このQ&Aのポイント
  • PX-201で印刷すると、色が薄くなってしまいます。ノズルチェックやクリーニングを行っても改善されません。
  • さらに、ノズルチェックやクリーニングの後に印刷しようとすると、エラーが発生します。
  • この問題に関して、EPSON社製品のPX-201について質問です。
回答を見る