• 締切済み

昔はもっと広かった・・・と言う感覚

何となく気になってしまいまして、質問させてください。  先日、大昔通っていた小学校に行って来ました。 運動場に出てみると「へ?こんなに狭かったっけ?」って 思ったんですけれど、コレって心理学的?医学的?に ○○現象とか○○症候群とか、名称があるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • nisekant
  • ベストアンサー率11% (13/112)
回答No.4

子供は3mたでしか大きさを正確に判断できない。3m以上離れると、子供は実際よりもサイズを小さく見積もり、対象物が遠ざかれば遠ざかるほど更に小さく見積もる。子供は遠くの物体の視覚背景を十分に考慮できないようだ。何故なら、大人も背景(物体だけ見せられたら)が見えない場合は遠くの物体を小さめに見積もるからだ。 子供は身の回りの空間を絶えず探査しなり、その印象をより精密にすることによって、視覚背景を利用する能力を発達させる。これが発達するまではサイズを正確に判断できない。子供は、最初は手の届く範囲内で探査し、成長するにつれて徐々に範囲が広がり、環境内を行動した経験から絶えずフィードバックを得ることで広い世界も組み入れるようになる。 デカルトは、近くの物体の大きさを知るのは視線を定める眼球運動に関係するが、遠く離れた物体の知覚は物体と背景に関する知識の有無が影響すると推測した。 物体が1m以上離れると、2本の視線はほぼ平行になり、それ以上遠くなってもあまり変化はない。 1m以内であれば人は物体の大きさを判別できる。しかし、それ以上離れると人は本当の大きさより小さく見積もる傾向がある。 ライボーヴィッツは、離れた物体を判断する場合は背景も必要であることを発見した。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.3

おもちゃのピアノ、ゴムで飛ばす模型飛行機、剣道の竹刀、 みんな今では小さく短く見えます。 オールドスケール現象、と名づけてみましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kasutori
  • ベストアンサー率26% (308/1163)
回答No.2

その当時はあなたも小さかったかと思います。だから、Xの大きさは変化が無くても、それを見ているWが大きくなれば、Wの視点からは小さくなったように思えるだけで、実際にXの大きさが変化していないならば、錯覚ですよ。Xからみれば逆にWは大きくなったな~って感じになります。 錯覚・錯誤の典型的な例ですね。これの心理学的な言い方は判らないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Yo-suke
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.1

>○○現象とか○○症候群とか、名称があるのでしょうか。 名称はわかりませんが、ご質問者さまと同じような経験はありますね。 多分ですが当時は、子供だったので目線が今よりも数十センチ下になりますので同じ距離でも遠く感じたのではないでしょうか? 歩幅も違うので距離感も微妙に変わるかもしれません。 小学校低学年のころに行った場所も今同じ距離を歩くと近く感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「代理ミュンヒハウゼン症候群」の完全犯罪と医学的視

    表題: 「代理ミュンヒハウゼン症候群」の完全犯罪と医学的視点 「精神医学と犯罪心理学」に関心が有る人と、全く関心がない人が世の中にいますが、 「精神医学と犯罪心理学」に関心が有り、かつ、「医療/福祉/法務的、被害者救済」を ご理解されていらっしゃる方々へ、質問です。 宜しくお願い申し上げます。 質問1: 「「代理ミュンヒハウゼン症候群」」の完全犯罪を「精神医学と犯罪心理学」視点で、 どこまで認知されいますか? (名称をご存知とおっしゃられる関係者でも、詳しい事はよく分からないとおっしゃられ  る人しか、出会った事がありません。) 質問2: 精神医学、犯罪心理学の研究者で、「「代理ミュンヒハウゼン症候群」」の完全犯罪に 詳しい方がいらっしゃれば、教えていただけないでしょうか? 質問3: 精神医学、犯罪心理学の関係者へ、「「代理ミュンヒハウゼン症候群」」の完全犯罪に 関してご意見、ご助言を伺いたいと思っておりますが、 この件で、触れたがらない関係者が多く、どのような背景が在るのか、よく分かりません。 何故、関わろうとされないのでしょうか? 質問4: 「「代理ミュンヒハウゼン症候群」」の完全犯罪で、被害を受けた方々は、どうすれば、 助かるのでしょうか? 被害者は、どの様に救済を求めるべきでしょうか? (「「代理ミュンヒハウゼン症候群」」の完全犯罪は、高度なテロリズムなのか。) 「精神医学と犯罪心理学」視点で、社会を浄化させる手法がないでしょうか? 質問5: 「精神医学と犯罪心理学」に関わる方々は、 「「代理ミュンヒハウゼン症候群」」の人が、犯罪隠蔽のため、書類を偽装したり、 被害者を口封じするため、 (肩書き、権力、職権を乱用し、コネを使い、犯罪のほう助をさせ、仲間を作り) 被害者を精神疾患へ仕立て上げ、 警察関係者、司法関係者、報道関係者の目をくらまし、完全犯罪を行なっている場合、 そのことを、全く気にならないのでしょうか? 質問6: どなた様(どんな組織、研究機関)であれば、完全犯罪をひも解きが可能であり、 社会の中に蔓延る、悪行(高度なテロリズム)の実態を調査して下さり、 因果を明らかにされて、社会の「裏」犯罪の撲滅へ向けて活動して下さるのでしょうか? 質問7: 表では善人の顔で、立派な立場に立ちながら、 裏で、巧妙なトリックを使い、完全犯罪を繰り返し、 公にならない。 この社会の危機は、いつまで続くのでしょうか? 人権差別が撲滅され、安心して生活できる社会、被害者が救済される日が来るのでしょうか? 質問8: もしも、上記の質問についてカテゴリーが違えば、ご指導下さい。 別のカテゴリーでお薦めのカテゴリー、ご回答が得られ易いカテゴリーについてです。

  • 熱が出た時の不思議な感覚?現象?

    カテゴリに悩みましたが、心理的な現象なのかと思い質問させていただきます。 私が小学校低学年くらいのとき、38度超位の熱を出して寝込んでいたのですが、そのとき不思議な感覚に襲われました。 文章では説明し辛い、本当に感覚的なものなので、上手く伝えるのは難しいのですが‥ 自分が何か肌色~ピンク色の半透明の袋のようなものに包まれていて、その袋から自動的につるんと抜け出すのです(つるんと抜け出せるほど、その世界は潤っている気がする)。そして抜け出した先にはまた同じ袋があり、またつるんと抜け出す‥これを一定のリズムで繰り返すのです。 時間にして長くて3分くらいだと思います。気づいたらいつの間にかその感覚が薄れてきて、普通に戻る、という感じです。 ぼーっとしている時に、何の前触れもなく、突然そのような感覚に襲われるのです(悪い感じはしません。むしろその感覚を楽しんでいました)。 一応調べてみたところ、アリス症候群と呼ばれるものが一番近いのかなと思ったのですが、周りの物に視覚的な変化などはなく、自分の内側の感覚的な現象だったように思うので、当てはまらない気もします。 また、中学か高校に入学した後に高熱を出した時も、一瞬また同じ現象に襲われました。 こういう現象はよくあるのでしょうか?また、どういった現象だと考えられますか? ご回答よろしくお願いします。

  • 熱が出た時の不思議な感覚?現象?

    心理学のカテゴリの方でも質問させていただきましたが、こちらでも質問させていただきます。 私が小学校低学年くらいのとき、38度超位の熱を出して寝込んでいたのですが、そのとき不思議な感覚に襲われました。 文章では説明し辛い、本当に感覚的なものなので、上手く伝えるのは難しいのですが‥ 自分が何か肌色~ピンク色の半透明の袋のようなものに包まれていて、その袋から自動的につるんと抜け出すのです(つるんと抜け出せるほど、その世界は潤っている気がする)。そして抜け出した先にはまた同じ袋があり、またつるんと抜け出す‥これを一定のリズムで繰り返すのです。 時間にして長くて3分くらいだと思います。気づいたらいつの間にかその感覚が薄れてきて、普通に戻る、という感じです。 ぼーっとしている時に、何の前触れもなく、突然そのような感覚に襲われるのです(悪い感じはしません。むしろその感覚を楽しんでいました)。 一応調べてみたところ、アリス症候群と呼ばれるものが一番近いのかなと思ったのですが、周りの物に視覚的な変化などはなく、自分の内側の感覚的な現象だったように思うので、当てはまらない気もします。 また、中学か高校に入学した後に高熱を出した時も、一瞬また同じ現象に襲われました。 こういう現象はよくあるのでしょうか?また、どういった現象だと考えられますか? ご回答よろしくお願いします。

  • 悪くないのに悪いことをしているような感覚になるのは

    昨年燐家が解体するに当たり、もの凄い被害を受けました。 最も顕著なのは、突然家の下まで基礎を掘られ、雨が降り込むほど外壁を傷つけられたことです。 区でやってくれている弁護士相談では、「地上げだね」と言われました。 何をされるか判らない恐怖で気持ちが縮こまってしまい、何も言えないまま工事は昨年秋に終わりました。 その頃から物忘れのひどさと、なにもしたくないだるさに襲われ、母の遺伝で認知症になってしまったのかと考えて受診したところ、「鬱」と、診断されました。 「えっ?私が鬱?」と思いましたが、介護の疲れを癒やすべき時に解体被害に遭ったことが原因と言われ、納得しました。 取りあえず、壊されたところは直してもらいたいので裁判で請求したいのですが、そのことを考えるとかならず胸苦しさを感じます。 子供が悪いことをして親にばれないか不安を抱えているいる時のような感覚です。 これは医学的にあり得ることなのでしょうか? ○○症候群! みたいに名前が付く現象ですか?

  • 【心理学】レイプ被害者が犯人を好きになる現象

    心理学に詳しい方に質問です。 レイプ(強姦)被害者が犯人を好きになる現象があると聞きました。 ストックホルム症候群かと思いましたが、これは犯人と長時間過ごす事や同情など色々な条件があり、当て嵌まらないと思いました。 この現象の名前、原因を教えて下さい。

  • 汎適応症候群って?

    今、学校で健康心理学を習っていて、課題をしています。 「以下の語句の説明をせよ」という問いの中に 「汎適応症候群」という言葉があります。 ノートを見ても「生体に与えられた有害事情により汎適応症候群が生じる」 としか書いていなくていまいちわかりません。 課題の締め切りも近くて本当に困っています。 くわしくご存知の方、教えて下さい!

  • 具合の悪い人をみてると、自分まで具合悪くなってしまいます。

    具合の悪い人をみてると、自分まで具合悪くなってしまいます。 バス内で吐いてる子がいると、もらいゲロしちゃったり。 他にもそういう方っていますか?何か対策ってありますか? またそういう気質とか現象って、精神医学とか心理学的に何か名称等あるのでしょうか。

  • 無気力な医学生です…(-"-;

    こんにちは。 都内の医大に通う、2年生です。 苦労の末2浪もして、ようやく念願の医学部に合格し、はや2年。 燃え尽き症候群のような状態がずっと続いていて、困っています。 全てにおいて生活が中途半端で、そんな自分が嫌なんです。 まず、勉強にやる気が出ません。 自分で言うのもなんですが、他の医学部生に比べて志望動機ややりたい科は既にハッキリしていて、やりたい科について書かれた本を読んだりすると発奮して、こんな医者になりたい!!という気持ちはすごく沸き起こってくるのですが・・・ いざ医学部の膨大な勉強量を前にすると、途端に何もできなくなってしまいます。 1年生の間も、再試験に何度も何度もかかって、ギリギリでなんとか進級できました。 2年からは大事な生理学や生化学、解剖学などが既に始まっているのに、量に圧倒され、なぜか勉強をしようという気が起こりません…。 部活、恋愛においても中途半端です。 運動不足解消のためにとある運動部に入ったのですが、なかなか上手くなれず、入部した頃に比べて遥かにモチベーションが下がっています。 辞めてしまって運動不足になるよりは良いか、という程度のナアナアな気持ちで続けている状態です。 大学に入って初めて彼女もできましたが、なぜかすぐに冷めてしまい、申し訳ないことに半年も経たずにフッてしまいました。 燃え尽き症候群と呼ぶには時間が経ちすぎているので、当てはまらないかもしれません。 ただ、(性格的なものもあるかもしれませんが)とにかく生活が中途半端で、そんな自分が嫌です。 僕は、これからどのような考え方で毎日を過ごせば良いのでしょうか? すごく漠然とした質問で申し訳ありませんが、何かアドバイスを頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 高校3年生でアスペルガー症候群と診断された大学1年生です。でも、私は、

    高校3年生でアスペルガー症候群と診断された大学1年生です。でも、私は、アスペルガー症候群と診断されてから、何一ついいことがなく、マイナスと損ばかりです。インターネットで見ると、アスペルガー症候群の人は就職に不利で、教師も向いてない、医者も向いてない、営業職も向いてない、何もかも向いてない、と書いてあり、将来に絶望しています。また、私は精神科に通っていましたが、そこの医者からも、お前はアスペルガー症候群だからどんなに努力しても何の職業にも就けない、何をしても無駄だ、みたいなことを言われ、ますます絶望して、自殺さえ考えました。また、私は高校2年生のときは獣医学部志望でしたが、アスペルガー症候群という診断が下されて、アスペルガー症候群は医者に向いてないと知り、獣医学部をあきらめて理学部に入りましたが、理学部は就職に不利だし、理学部に入ってもなかなか研究者にはなれないと知って、とても後悔しています。今思うと、もし自分がアスペルガー症候群だと知らなければ、今頃もっと自分の可能性を信じて、浪人してでも獣医学部に入ろうとしたのではないか、たとえ獣医でないにしても、自分の可能性を信じて未来に希望を持って、何でも挑戦していたのではないか、と思うのです。アスペルガー症候群という診断が私にもたらしたものは、絶望と劣等感だけです。私は、アスペルガー症候群だからどうせあれもできない、これもできないと決め付けられるのはもういやです。そこで、皆さんに相談があります。私はこれから、自分はアスペルガー症候群だからいくら努力しても無駄、どうせ何もできないと決め付け、絶望の中で生き、最終的には自殺するべきでしょうか、それとも、あんなろくに患者の話を聞かないヤブ医者の診断なんか信じない、本当は自分はアスペルガー症候群じゃないんだから努力すれば何でもできると考え、何でも挑戦するべきでしょうか?どちらの考え方が私にとってプラスになりますか?ぜひ皆さんの意見を聞かせてください。ちなみに、わたしはこれといって一般人をしのぐ驚異的な才能は持ち合わせていません。うんざりするほど長くて下手で矛盾した文章を、最後まで読んでくださってありがとうございます。

  • ネットでのいじめ、悪口行為

    気になることがあり質問させていただきます。 ネットでは悪口やいじめが顔が見えないがために嫌悪感を感じにくいため軽率に行ってしまうということがありますが、このようになってしまうことを心理学、または社会学てき分野からみて名称などはありませんか? また、ネットでのコミュニケーションに対することで心理学、社会学からみて言える現象や行為、名称などを教えていただけたらありがたいです。