• ベストアンサー

無気力な医学生です…(-"-;

こんにちは。 都内の医大に通う、2年生です。 苦労の末2浪もして、ようやく念願の医学部に合格し、はや2年。 燃え尽き症候群のような状態がずっと続いていて、困っています。 全てにおいて生活が中途半端で、そんな自分が嫌なんです。 まず、勉強にやる気が出ません。 自分で言うのもなんですが、他の医学部生に比べて志望動機ややりたい科は既にハッキリしていて、やりたい科について書かれた本を読んだりすると発奮して、こんな医者になりたい!!という気持ちはすごく沸き起こってくるのですが・・・ いざ医学部の膨大な勉強量を前にすると、途端に何もできなくなってしまいます。 1年生の間も、再試験に何度も何度もかかって、ギリギリでなんとか進級できました。 2年からは大事な生理学や生化学、解剖学などが既に始まっているのに、量に圧倒され、なぜか勉強をしようという気が起こりません…。 部活、恋愛においても中途半端です。 運動不足解消のためにとある運動部に入ったのですが、なかなか上手くなれず、入部した頃に比べて遥かにモチベーションが下がっています。 辞めてしまって運動不足になるよりは良いか、という程度のナアナアな気持ちで続けている状態です。 大学に入って初めて彼女もできましたが、なぜかすぐに冷めてしまい、申し訳ないことに半年も経たずにフッてしまいました。 燃え尽き症候群と呼ぶには時間が経ちすぎているので、当てはまらないかもしれません。 ただ、(性格的なものもあるかもしれませんが)とにかく生活が中途半端で、そんな自分が嫌です。 僕は、これからどのような考え方で毎日を過ごせば良いのでしょうか? すごく漠然とした質問で申し訳ありませんが、何かアドバイスを頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iosoo
  • ベストアンサー率29% (10/34)
回答No.8

こんにちは。 燃え尽き症候群なのか、プチ鬱なのかは 文面からだけではわかりませんが・・・。 結論から言うと、 1.心療内科で相談してみる  今は胃薬に毛が生えたような薬もあり、やる気が出ます。  (どの薬がいいかは、主治医が判断する事ですが) 2.優先順位をハッキリつける  あなたにとって、今最も大切なことは、医学の勉強です。  生理学・生化学・解剖学・・・  どれも医学の基礎。今キッチリと修めないと、例え国試に受かったとしても  医者として困る事になる、とはお分かりでしょう。  >いざ医学部の膨大な勉強量を前にすると、途端に何もできなくなってしまいます   これが、今まで勉強しすぎて嫌になり、拒絶反応なのか、 それとも、勉強自体が嫌ではないが、どうすればいいのか解らないのか、 これを見極めてください。 前者なら心療内科行き。 後者なら勉強のやり方を変える。 受験勉強は準備運動程度なので、医学部用の勉強法を新たに加えるべし。 (もちろん、今までの受験勉強の方法は大いに役立ちます) そこで活躍するのが、医学部生ネットワーク。 先輩・同期、卒業後も大切ですよ。 成績の良い学生に接近し、彼・彼女のやり方を参考にさせてもらっては? アメリカの大学院で徹底的にやったのは、スキャン力。 毎日、膨大な量の英文のジャーナルや本(電話帳より分厚い)を読みますので、 必要な情報を(たとえ全て重要でも)ザーッと拾い読みのように頭に入れていく訓練です。 ただし、これをやる為に必要不可欠なのは、やる気・集中力なのです。 で、必要なら心療内科、とお勧めしたのです。 3.短期の目標と、長期の目標を立てる。  短期の目標には、越えやすいハードルを設定し、成功体験を積み重ねる。  成功=楽しい=やる気、です。  1年生の時苦しんだから、余計嫌になっているのかも知れませんし。  幸い、やりたい科が決まっているので、長期目標はOK.  あとは本ではなく、実際に目標となる医師を見つけて会う!  本では脳が本気になりません。学外だろうと会って話して、感動すべし。  これが手っ取り早いです。 部活・恋愛が中途半端なのは・・・。 >運動不足解消のためにとある運動部に入ったのですが その競技(?)自体に執着しなければ、上達が遅いのも頷けます。 恋愛も、彼女に本気で惚れていなかったのです。 あなたが鬱でなければ、どんなに忙しくても惚れた相手に会いたくなりますよ。 そういう人に会えるといいですね。 仕事・部活・恋愛、何でもそうですが、次第にモチベーションが下がるのは自然な事です。 皆、それを上げるよう工夫して、自分なりの方法を見つけていくのです。 全てにおいて目標設定が高い、これは素晴らしい事です。 でも、抜くところは抜く、も時には必要かと。 文面から、正直さを感じました。 いい医師になりますように!

22047891
質問者

お礼

軽いカウンセリングなら受けたことはありますが、おそらく心療内科に行くほどではないようです。後者だと思います。 ちょっと完璧主義的なところがあるのかもしれないですね。 ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • camm3
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.9

えっと・・・私は医者じゃないから、まともなアドバイスじゃないけど・・・ 素直な感想を言えば、「そんなことじゃ、医者になれないよ。」ってとこです。医者の免許でしたっけ?最終試験みたいなの通ってインターン?で正式に一応医者ですよね?医者になっても勉強はあるし論文とかも書いて発表とかあって常に勉強だと私は見ていて思いました。まぁ。私が知ってる人は要領が悪い人みたいで低所得(←労働に見合ってない賃金)で上の先生と折り合いが悪くストレス溜まってた時期もあり、今でも普通にストレスが原因なのか下痢は毎日みたいです。  でも、そんな人でも大学時代は、楽しそうでしたけど・・・海外旅行いったりしてましたからねぇ。 それにしても2浪して、入った医学部なのに無気力って・・・あなたの最終目的が、その大学の医学部っていうことになってた!ってことですかね・・・脳の思いこみ?みたいな。改めて、目標を設定する必要があるのでは? 以上、微妙な意見でしたw 辛いこともあると思いますが、頑張ってください。要領よく!

22047891
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2007fore
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.7

今の自分が嫌いなんですね。 私もそんな時期ありました。 もっと色々お話が聞きたいです。 もっとモヤモヤしてる事あるのかもしれません。 頑張っても頑張っても大きな壁がドンって降りてきて。。。 私は30代のナースです。 医師とは勉強の質が違うかもしれないけど まずは患者様によくなってもらいたい。 あとは医師やスタッフとよりよい連携を保ちたいって思いがあり そのために今も勉強しています。 ゴールってない仕事なのかもしれません。 そして、これでいいのかもわからない仕事だし。 でも医療に接していてホントに救われる事もあるし この仕事やってて良かったって思うことも多いです。 まずは自己評価を少し下げてみませんか? あとは認めてくれる環境だったりを作る事も大事かもしれません。 彼女は、自分が頑張る人ではなく、自分を癒してくれる、自分を一番に理解してくれる人を見つけるときっと、力になります。 自分が頑張ると、また頑張ってる自分に気づいて疲れますもんね。 今はちょっとだけ、サポートしてくれる人見つけてください。 私はあなたより少しだけ、年もとってるし、色々経験もしているから お話聞いてあげるだけでも力になりたいな~って思います。 ちょっと道が曇ってしまっているかもしれないけど、心の中では諦めていないように感じます。 優しい気持ちの医師は、患者様に必要で病院にも必要で。 こんなに自分の事で悩めるんだから、きっと優しい心も弱い心も持っているはず。 自分のいい所、もう一回見つめなおしてみてください。 私は、この文を読んで、読んでて暖かい気持ちになりましたよ。

22047891
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 同じ医療従事者の先輩からのご意見、励みになります。 もしまた僕が質問したら、聞いてやってください(笑) 確かに医療はゴールのない仕事なのかもしれませんね。 おっしゃる通り、自分をサポートしてくれる人を早く見つけたいと思います。…そう簡単に見つかるものでもないでしょうけど(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kensunny
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.6

こんにちは。 医師をやっています。自分の学生時代の話で申し訳ないが参考程度に。 いろんな考え方があると思います。医学部というのは6年もあります。(ストレートでいったとして)。人生の約10%近くを占める期間です。はっきりいってなんでもできる期間です。逆にいうと医学部卒業し医師になると、医業以外のことは何もできなくなると覚悟してください。今まで受験戦争で十分にとれなかった趣味の時間をもって、どっぷりはまれる世界をもつのも素晴らしい考えだと思います。ちなみに私は学生時代、バンドを組んで音楽をやり、バイトを頑張って旅行にいきまくりました。勉強は?と聞かれそうですが、留年しないことだけを目標に最低限がんばりました(苦笑) 国家試験も、一年みっちり準備すれば大丈夫です。受験に比べれば難しい試験ではありません。 でも、もうひとつの考え方もあります。医師になって痛感するのですが、いかに貴重な授業が学生時代に行われていたのか、あとになって気づくのです。自分のために医学の先輩が時間をとって教えてくれている。これはものすごい貴重なことです。すべてを理解し吸収しろというわけではありませんが、今後の自分の医者としても人生設計において多大な影響を受けうる広大なチャンスと思えます。学生時代を逃すと、そんな構って教えてもらえることなんてもうありません。そういう意味で今は非常にチャンスです。 このように考え方はいくつもあると思いますが、いずれにせよ充実した濃厚な時間をすごすべきです。6年を無為に過ごすわけにはいかないでしょう。パッションある学生時代をすごされてください。

22047891
質問者

お礼

医師の先輩からの貴重なご経験談、非常に参考になります。 自分にとって何が有意義なのか…もう一度考えてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こんにちは(^^) 2年間苦労されて医学部に入学されたっていう事は、本当に合格!されるまでの道のりは大変だったと思います。。 医学部に入学するってすごい事ですよ♪中途半端な気持ちではできない事です(*^^) でも、勉強をはじめ部活・恋愛に力が入らないとの事ですが・・・ たぶん勉強の膨大な量にびっくりして今、気持ちに余裕がないのかもしれませんね。。。 私は、貴方がこういう医師になりたい!と希望する診療科という目標があるのであればその夢に向かっていくためにも、少し気分転換が必要と思いますよ! 勉強は毎日しなくてはいけないと思いますが、大学がお休みの日週一だけでも気分転換(勉強勉強!ばかりだとある時イヤモードが襲ってきます)をしないと心がやられてしまいます。 医師になるまでの長い道のりはまだまだゴールはずっと先(国家資格取得まで)です。2年生の現在でこういう気持ちな時は早く治さないといけないと思いますけど何事も焦ってはいけません。。 私は社会人ですが、腰の病気で毎月病院で注射をしてもらっていますが 、私の主治医は患者の気持ちを理解してくれる良い医師です。 整形外科医は気性が激しいと聞いているけど、そういう態度を患者の前では億尾にも出しません。入院中厳しい姿は見た事はあるけど(笑) 私は医学を志す方は勉強も大切だけど、臨床は人間相手です。 思いやりも忘れない医師になって頂く為にも、恋愛も少々、運動も少々しないといけませんよ。 只、恋愛は勉強がおろそかにならない程度にですが・・・・ 頑張ってください!(^^)/~~

22047891
質問者

お礼

程よい休息は確かに大切ですよね。 あんまり抜きっぱなしも良くないとは思いますが…笑 ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jupitan
  • ベストアンサー率36% (227/616)
回答No.4

典型的なドクター・シンドローム。 医学部に入ったけれど、想像以上の半端ない勉強についていけない→よって毎年の進級が大変で何とか卒業出来たとしても国試に受かる自信がない→仮に医者になれたとして、人の人生や勿論、常に命にかかわる責任ある仕事に携わることなどとても出来ない・・・等々。 医学部は他学部と違い、卒業しても国家試験に受からなければただの人。所詮、プライドばかり高くて、一般的な社会では生きてはいけない。 その時になって転職しようとしてもつぶしが利かないし適応性はゼロ。 何とかなる・・・などと他人事の様に思っていてもやがて30代40代に。 まともな就職はおろか、結婚も出来ないのは目に見えています。 悪いことは言いません。どうも、自分には適性が無く、この先とても勉強を続けていく気力・自信が無いと思われるのならば早いうちに考え方を変えて方向転換(一般学部へ編入又は再受験)されることをお奨めします。そのほうがはるかに気が楽で(ご自身もご家族も)それもまた人生でしょう。 今ならまだ間に合います。以上。

22047891
質問者

お礼

良い医師になりたいという気持ちはまだ残っているので、今のところ転部は考えておりません。アドバイス、参考に致します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Naoxis
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.3

やはり目的・目標を見つけることでしょうか?。 医大に入学できた!と言うことで”燃え尽き症候群”は十分あり得ると思います、2浪の苦労の末でしたら尚更でしょう。 ここで発想の転換で、入学は通過点でしかなく医者に成るためには日々の講義も血となり肉となりして行かなければいけません、逆に言えば日々の学業が医者に成ったときの自分が持ち得る大事な知識・見識になるのだと思います。 知人の40半ばのお医者様が以前話してくれましたが、最近”喉”を見るだけで患者さんの状態が解るようになってきた、これも日々患者さんを見てきた経験が得がたい知識だなぁと感じる、と。この方の専門は循環器です。 そう考えれば医大に入ってまだ2年目ではないですか、まだ”お医者様”には成っていませんよ?。 専攻の科の先人の論文や著作を読んでアツクなる部分があるのでしたら、そこを突き詰めてみてはどうでしょう?、そう言った方達と同じ目線に立つためには今は下積みの時だと考えてみることです、そういった偉大な先生達も初めから凄かった訳ではないでしょう?学生時代や研修医の頃が在ったはずでしょう?。 学会などで最高峰と言われる先生方と会話が出来る自分に成るために貪欲に知識を求めれば良いと思います、学業を押しつけられているのではなく自分から吸収しつくしてそれでも足りなくなったら自分が新境地を発見してやるぐらいの意気込みで頑張ってください。 優秀なお医者様になって、たくさんの人を元気にしてくれると嬉しいです。 余談ですが、世の中はやり直しの効く仕事とそうでない仕事の2種類に大別されると思います、建築などは失敗しても作り直しできますが、お医者様は患者の治療をやり直すことが出来るとは限りません、大変なお仕事です。この大変な判断を迫られるお仕事で将来にわたって自分を支えてくれる基盤となるのが今の数年しかない学業で得る知識だと思いますよ、80歳になっても診療をしてくださるお医者様もいます、そう考えるとインターン終了まであっと言う間ですよ?。

22047891
質問者

お礼

そうですね、自主的な姿勢でのぞめるよう頑張りたいと思います。 ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 7redrose7
  • ベストアンサー率36% (22/60)
回答No.2

こんばんは^^ やりたいこととはいえ、医学部の勉強は本当に膨大で大変ですよね。 きっと質問者様は、 2浪して沢山沢山勉強をされて、 そして医学部に合格されて、 大学入った途端、また勉強勉強続きで…。 もう長い間、息抜きをされずに勉強漬けで、 凄く疲れてしまったと思います。 また、 「あと4年も大学で勉強を頑張らなければいけない…。」 というプレッシャーも無意識に抱えていらっしゃって、 それによる疲労も感じていらっしゃるのかもしれません。 それにより、こんな医者になりたいとハッキリされているのにも関わらず、段々勉強へのモチベーションが下がってきてしまっているのかなと思いました。 そして、 趣味や恋愛にもその勉強による「疲れ」が影響してしまったのかな? と思いました。 疲労している状態で他のことをやろうとするから、 余計に疲れてしまう、 そして全てが上手くいかない、 という悪循環に陥ってしまっているようにも思います。 ですので、勉強による疲労感というに対してまずアプローチをする必要があると思います。 といっても、膨大な勉強量は変わりませんよね。 そこで、勉強時間の合間に勉強とは全くかけ離れたことを行う時間を入れるようにしたらどうでしょうか? 勉強する時は勉強する。 一区切りついたら、短時間でも良いので「勉強に対しての疲労」を回復する時間を設ける。 音楽を聴いてハーブティーを飲むのも良いし、 近所一周ダーっと走って汗をかくのも良いし、 コンピューターゲームするのも良いし。 何でも良いです。 「勉強から離れる時間」と「勉強する時間」の オンとオフをはっきり設ける。 そのことにより、勉強による疲労を緩和する・息抜きを図る。 そうすると勉強に対しての疲労→疲労回復のリズムも出来てきて、 モチベーションも下がりにくくなるのではないでしょうか。 そして、徐々に他のこと(趣味や恋愛)に対してもモチベーションが上がる余裕ができるかもしれません。 私の兄も医学部出身で、本当に勉強が大変で時々「やる気が失せそうになる」とボヤいていましたが、彼はそういう風にして勉強へのモチベーションを保っていた気がします。 時には寝る時間がなく、体力的にも精神的にも本当に辛いこともあると思います。 お体にはお気をつけて、素敵な医者になって下さいね^^

22047891
質問者

お礼

そうですね、ちょっと疲れてるのかもしれません。 アドバイスありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • beingpeace
  • ベストアンサー率19% (203/1025)
回答No.1
22047891
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 機会があれば読んでみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学生の医学部受験

    僕は去年、国立大学の医学部を受験したのですが不合格になり、第二志望だった同じ大学の理学部に入学しました。ですが医学部を諦めきれず、大学の勉強をしつつ受験勉強もするという中途半端なことをしながら先日のセンター試験を受けました。  しかし、結果は想像以上に悪く、とてもショックでした。今年もほぼ間違いなく落ちます。それでも諦め切れません。また勉強しなおそうと思うのですが、まわりに同じ受験生がいないのでモチベーションを保つのも正直きついです。  やはり医学部に合格するためにはこういう中途半端なことではだめなのでしょうか。また、もしセンター試験で高得点をとるいい勉強法があれば教えてください。勉強の方法がいまいち良く分からないんです。  

  • 国立医学部の種類

    高2男です。 医学部にも医学科や看護科など様々あると思います。 一年で合格できるほど医学部は甘くないとはわかっていますが、一番確率のある科は何科でしょうか? できれば医学科に行きたかったのですが、難関中の難関のためやはり諦めざるをえないと判断しました。 しかし勉強は一生懸命したいし、この一年で自分がどこまで行けるかどこまで努力できるか試したいです。 中でも医療系、理系に進みたいのですが、何かであっても難しさは変わらないのでしょうか?

  • 国公立医学部入試は独学では難しいか?

    社会人ですが、将来的に神戸大学医学部医学科の入試を考えています。 そのための入試はやはり予備校に行かないと効率よく勉強できない・時間の無駄でしょうか? 訳あり子供を生んでからのつもりなので考えるところです。 医学部は受験経験ありませんが、今までの自分としては、予備校でなく独学の方が集中できて効率よかったのですが、医学部となったら勉強量が半端ではなくあまいものではないと思います。 アドバイス、助言よろしくお願いします。

  • 大学の医学部におけるスポーツ医学の教室について

    私は今大学4年生です。整形外科、とくにスポーツ医学の分野に憧れて、どうしても医学部を諦められず、これから目指そうと考えています。 スポーツ医学が盛んな研究室、もしくは大学はどういったところがあるでしょうか?(もしくはこういった施設が整っているところの方がいいなど) まだまだ勉強不足で、自分でもいろいろ調べてはいるのですが、詳しく知ってる方がいれば教えていただけますでしょうか?よろしくお願いします。

  • 私立医学部について!

    私立医学部医学科で、将来なりたい専門の科によって入学金やその後の費用が変わる大学はありますか? 例えば産婦人科などは不足しているので安くなるとか僻地とか… 調べてみましたがいまいち分からなかったです…あれば教えてください!

  • 医学部(医学科)受験について

    私は医学部を受験しようとしている高2です。医学部受験ではなぜ医学では使わないと思われる物理や化学などまで勉強しなくてはならないのでしょうか?逆に生物をしてなくても受験できるのはなぜでしょうか?よく医学部での勉強量は受験勉強の比ではないと聞きます。だから、勉強できる人が欲しいので、大学は医学で必要の無い勉強まで受験生に課すのですか?また受験でいくら生物を勉強しても勉強したうちに入らないということでしょうか?私には何か深い意味があるのではないかと思います。私は医学部で本当に必要としている人材がわかりません。アドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 医学の勉強方法

    こんにちは、現在医学部に在籍中の医学生です。 これからのカリキュラムで、医学の各論、臨床を学んでいくに当たり、どのように理解を深めていけばいいのか、ノートをどのようにまとめていけばいいのかよくわかりません。 今までは、とりあえず、ひたすら読んでは暗記してというような感じでやっていたのですが、量が多くなってきてしまいこのようにごり押しで行くことがかなり無理になってきました。 無理やり暗記したところで、すぐに忘れていってしまうことや、テストのときにふっと忘れてしまうことなどが多く、もっと効率よくやらなければ、これから先の勉強量、知識量についていけなくなってしまい、勉強方法を変えていかなければと悩んでいます。 今現在の勉強法では、学校の授業のスライドなどを中心に本を使ってまとめていますが、なんとなく似たような本を自分で作っているような感じがして、ノートを作る意味がないような感覚に陥っています。事実、出来上がったノートは、ページ数も多くなってしまい、これは本なのか?というほどになってしまいます。 そこで、皆さんに質問です。 どの科でも、勉強するときにでも気をつけていること、ノートにまとめるときに必ず書いていること、病気を理解する上で気をつけていることなどを教えていただけませんか? どのように病気を分類して、どのようにまとめていく、理解していくのがいいのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 理学部か医学部か

    現在高校三年生で受験勉強中なのですが、進路で迷っています。 地元の旧帝大の医学部へ進むか、京都大学の理学部へ進むかです。 もともとは医学部志望でしたが、少しずつ興味が薄れてしまい、意志が弱いままで医師の激務をこなす自信がありません。 中途半端な気持ちではやはり医師になるのは厳しいでしょうか? また、物理学にも興味があり、専門的に学びたいと思うのですが、就職が少し不安です。大学進学後の理学部の様子というのがつかめていないというのあります。 京都大学の理学部生というのはどのような就職状況なのでしょうか? 企業に就職というのは自分のやりたい仕事とは違う気がして、研究者になりたいとも思うのですが、なりたいと思えばなれるものなのでしょうか?研究者の生活というのはどのようなものなのでしょうか?自分の時間がしっかりと作れる職へ就きたいと思っているのですが・・・。 教員にも興味があり、京都大学の理学部を卒業して教師になる人は多いのでしょうか? ごちゃごちゃとした質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 頭の悪い医学生に助言をください。

    愛知県の医学部1年生です。親に医学部以外絶対に金をださないと言われて仕方なく、医学部に行きました。ちなみに、親には入った後も医学部はいやだと言ったのですが、私立の医学部なのでもうすでに入学金だけで700万も払っているらしく、「こんなにかけてるんだから今更やめるって言われても家が破産する」と言ってきます。しかも、母は私の高校生のときに癌になり、抗がん剤代も高いのでそれも、私に重くのしかかります。しかし、医学に特別興味があるわけでもないけれど、一応人にかかわる仕事なので勉強だけはしっかりやらなければとは思うのですが、勉強量も多くてついていけません。9月の定期試験テストが近づいてきて、ついには欝になり、自分が何のために生きているのかもわからなくなりました。みなさんだったら、どうしますか?なにかアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 医学部再受験

    質問初めてです、よろしくお願いします。現在大学1年なのですが、国公立の医学部を受験しようと思ってます。それで、休学しようと思っているのですが、医学部入試となると種々のデータが重要になると思うので、休学より退学のほうがいいのではないかとも思っています。こういう場合、大学により差があるとは思うのですが、一般的に言って休学中か退学で評価に影響はあるのでしょうか。ちなみに受かるまでやろうと思うので復学の意志はありません。ただ親には、中途半端な状況になるので、休学にしておけといわれています。休学のほうが中途半端な気がしますが、やはり最終的に出資者である親の意見は大きいものです。意見と常識を教えてください。