• ベストアンサー

密告したいのですが

jose014029の回答

回答No.1

ばれません。 私の以前の職場でも、密告した人が居たようで 後日いろんな調査が入りました。 具体的には忘れましたが、タイムカードや給与明細、有給休暇の消化具合等 数日かけて細かく調べていたと思います。 『そちらの会社を調べます』と連絡が入ってから、かなり早い段階で調査が入るようです。 総務があわただしく準備していました。 いわゆる『お偉いサン』はかなり怒っていたようですが 結局誰が密告したのかは分からないままです。 ちなみにその後、労働条件はかなり改善されたと思います。

samizu
質問者

お礼

有難うございます。 やはりそうですか。私の以前の職場でかなり過酷な労働時間だった所があって、 ある社員1人の母親が実際タイムカードを労働基準監督署に持っていって少し大変な事になったのですが、 労働基準監督署は立ち入りなど全くしなかったんですよ。 でもちゃんとこうして本来ならきちんと調査しに来られるけど、 誰が密告したのかは分からないというのには少し安心です。

関連するQ&A

  • 36協定違反の届け出について

    私の会社では36協定を締結し労働基準監督署長の許可を得て社員の労働時間の延長・休日の出勤を行っています。 先日、当該部署の監督者が36協定に違反して社員に休日出勤を命じていた事が発覚しました。 当該の監督者は降格処分にし、当該社員には遡って割増賃金を支払いました。 ここからが質問ですが、割増賃金には遅延利息を付ける必要がありますか?あれば計算式をお教えください。 また、労働基準監督署長の許可に違反していますが労働基準監督署長への届け出などは必要ですか?必要ならば何時までに届出る必要がありますか?

  • 労働基準監督所への密告は損、得?

    私の働く会社では、残業代は出ず、有給もありません。また就業規則も見せてくれず、やりたい放題で頭にきています。この際労働基準監督所に匿名でお願いしてみようかとも、思っているのですが、万が一、会社にばれた時のことが怖くてためらっています。それに、悪徳企業がこれだけはびこっている時代に、監督所がどれだけ労働者に有効なことをしてくれるのか心配です。どなたか、実際に監督所に密告したことのある人とか、この件で詳しい人がいらっしゃいましたら教えてください。実際の体験談とか、より多くの人の意見や考えを、お聞きしたいです。

  • 労働基準監督署への密告(残業未払い)

    お世話になります。 現在私は、24時間営業の会社で働いています。 今までは18時になればすぐに退社することが出来たのですが 社員数の減少と、役員の変更により、 来月から社員が交代々々(シフト制のような感じ)で、 月だいたい10時間~15時間の 強制的残業(電話当番)が発生することになりました。 つまり、「仕事が終わっていないから」という理由ではなく、 あくまでも「会社の都合で」です。 もちろん、残業代など発生いたしません。 この場合、残業時間はさほど多くないのですが 労働基準監督署に密告すれば、残業をなくすことは出来るのでしょうか? また、どうやって密告すれば自分が密告したとバレずに済ませられるのでしょか? 私が入社する前にも同じことがあったらしいのですが、 会社は上手くごまかしてやり過ごしたらしいのです。 どうやってごまかしたのかは不明ですが 必ず成功させる方法などがありましたらお教え下さい。

  • 密告したい

    ある夫婦がいます。 夫は仕事の関係上,週末以外は,帰ってこないようです。 平日は,妻の不倫相手が住みついてるようです。我が物顔で,我が家のように利用しているようです。 人の家庭の事なので,私には関係ありません。 が,その夫が働いてるところを偶然見て,どうしようもなくかわいそうになりました。 この人が,こうやって働いて払っているマンションで,今,他の男が住んでるんだなあ~って・・・。 子供もいるようですが,子供にもその男を会わせて,内緒にさせているようです。もう3年になるようです。週末は普通の家族なのでしょう・・・ 大変,私は卑怯なのですが,このことをその夫に密告したいのです。 不自然な方法でなく(電話や手紙による密告),自然に暴露してほしいのです。自分だとばれないように。 なにか方法があればおしえてください 卑怯だとか,余計な世話だという投稿はご遠慮ねがいたいのです。分かっています。

  • 労働基準監督署密告者リスト存在の真偽

    以前、勤めていた職場の労働条件が非常に悪く(時給のパートなのに残業分を払ってくれない、社員は深夜2時くらいまで仕事をしていても「自分が悪い」との理由で残業代はおろか、タクシー代さえ出してくれない、新入社員は、卒業直前の3月からの新入社員研修で「普通はパソコンなんて教室に通ってお金を払わないと教えてくれないのに、お金をもらって勉強できるなんて幸せなことだ」と会社に言われて、1日7時間の研修なのに日給1000円で受けていた等)、それについて同期の人たちと酒を飲みながら、リラックスした雰囲気で内々に話し合ったことがあります。 その時にある人(Aとします)が、「それなら労働基準監督署にチクって、調査入ってもらおうか~」と気楽な感じで言ったところ、別の人(Bとします)が「それやると、絶対誰がチクッたかばれて、ブラックリストみたいのに載るから、新しい会社に就職しようとしてもなかなか決まらないんだよ。」と言いました。 B曰く、以前勤めていた会社の先輩が法の範囲を超えた労働環境の悪さを退職後に労働基準監督署に訴えたところ、その会社に調査が入ったそうです。 実際にそれ以降なかなか仕事が決まらなかったそうです。(たまたま決まらなかっただけかもしれませんが) Bは「在職中に密告しても誰が密告したかが必ずばれて、リストに載って流通するから、絶対労働基準監督署に直訴するのはやめるべき」とAを説得していました。 Bはリストの出所等については何も語っていませんでしたが、そういうものが本当に存在するのでしょうか。

  • 労働組合総連合、ユニオンはどこまで動いてくれるの?

    退職した会社から 嫌がらせが一年近くつづいています 会社の労働法違反についていけなくなり 退職したのですが賃金がもらえずに財形を横領されたので 労働基準監督署に相談をして賃金等については解決したのですが その後から嫌がらせが続き、手紙や見に覚えのないことでの 行政庁への密告などが続いていますので 本当に困っています(話の内容から前の会社からとしか考えられないんです) ネットで調べていたら個人で加入できる労働団体があると聞いたのですが本当に問題を解決してくれるのでしょうか? 問題が深くなると難しいんでしょうか? 金額はどれほどかかるのでしょうか?

  • 自分が勤めている会社が36協定を締結しているかって

    自分が勤めている会社が36協定を締結しているかって どうやったら調べられるのですか? 労働基準監督署などで会社名を言えばわかるのでしょうか?

  • 労働基準監督署の届け出との相違は?

    会社が労働規定・協約などの内容を労働基準監督署に届けていると思いますが、 例えば休日出勤や時間外労働、給料関係で、賃金のおかしな算定あるいは不払いや、 法定を超える長時間労働のさせすぎなどで、届けている事柄と相当な相違がある場合、 これを労働基準監督署に発見されるとどのようなペナルティが会社にまっているのでしょうか? お教えください。

  • 賃金未払い

    この間、賃金の未払いで会社を辞めてしまいました。 労働基準監督署に行って、会社に給料を払ってもらうように相談しました。 労働基準監督署から会社に連絡があっただけで、未払い分の給料を払ってくれるのでしょうか?

  • 労働基準法に違反を通報。

    会社がいろいろと労働基準法に違反しているみたいです。 15時間労働で残業代が一切出なかったり、一ヶ月に一日も休みが無かったりです。 労働監督署に密告したいんですが、 ・会社に私が言ったと本当にバレないでしょうか? ・電話でもできますか?どうやって通報するんでしょうか? 何も知らないんです。宜しくお願いします。