• ベストアンサー

内部告発・ニュースにしてもらうには

最近ケンタッキーの商品に異物が混入していてニュースになりましたが、私にもニュースにして欲しい事・大々的に明らかにして欲しい事があります。 ですがどうしたらできるのかがわかりません。 ご存知の方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.5

 匿名ではなくきちんとあなたの氏素性を明かしてマスコミにFAXや手紙なりを出せば良いでしょう。  とりあえず1社ずつがよいです。無視されたら次の社に流しましょう。気になれば向こうから連絡があるはずです。  社会的にネタになりそうなことでないと厳しいとは思いますが。  関係する人数が多く影響が大きい、金額が大きい、行政や大企業がらみなど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • Carlos777
  • ベストアンサー率26% (61/231)
回答No.6

公益のためであれば当局に通報しても、通報した人は保護されます。 下記参考にしてはどうですか?

参考URL:
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/koueki/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomy41
  • ベストアンサー率22% (322/1401)
回答No.4

違法性があるんでしたら警察や弁護士に相談する。 マスコミに電話、ファックス、メールを出す。 しかし内部告発したら確実にその職場に居づらくなりますが覚悟はできてますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

匿名でマスコミに情報を流す。 それなりの情報証拠でないと無視されますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

まずは上司に相談しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#247631
noname#247631
回答No.1

簡単です。 マスコミにFAX&TELするだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 食 ニュース

    こんにちは。 9月末頃に大学受験で面接があります。 栄養系の大学なので、食に関するニュースを知っておくと良いとアドバイスをもらいました。 そこで食のニュースを調べていて、横流しや表示ミス、異物混入などがたくさんありました。 面接では、どのような受け答えをしたら良いかわかりません。 アドバイスやポイント、コツがあれば教えていただきたいです。

  • 食品の異物混入について~

    最近、某ファーストフード店の度重なる異物混入がニュースに なっています。 所で、もし自分の買った物に異物が入っていた場合、公にニュースに しないで、示談でお金をもらう交渉をする事は、法律的に問題ないでしょうか。

  • 内部告発について。

    こんにちは。 私はチェーン店のとある飲食店で働いています。 さいきん私が気になっている事があるのですが、ここでは社員含め、アルバイトが、休み時間や閉店後にお客様用の食べ物を平気で好き勝手食べています。 もちろん、まかない用や廃棄などではなく普通に商品として出す料理です。 つまみ食いレベルなら、程度の差はあれどこでもしているお店はありそうですが、そういうレベルではなく、夕食会くらいのノリで盛大にみんなで食べています。 店長も、知っていて見逃しています。それどころか、店長もそれに参加している事もあります。 商品を上に内緒で食べるのですから、それって横領になりますよね? 飲食店ではよくあることなのでしょうか。 いづれにしても、私はこういう不正が嫌いなので、上に報告したいと思っています。 しかし、バイトの自分が上に言えば、お店ではクビとまではいかなくても居づらくなる事は確実です。時給もいいし、せっかく仕事にもなれたので、できればやめたくありません。 ですので、匿名で密告したいのですが、チェーン店の本部(?)へ匿名で報告をする事は可能でしょうか? 可能だったとしても、誰の連絡かわからないようでは取り合ってもらえないのでしょうか。 また、もし上の人が報告をきちんと受け入れた場合、社員およびかかわったアルバイトは何か処分を受けるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 「相次ぐ」という言葉について

    食品の異物混入ニュースが、ここ最近かなりたくさん報道されていますが ニュースキャスターが「食品の異物混入が相次いでいます」と言っています。よくよくニュースを聞くと去年の話を言っているのです。最近、話題になったからでしょうけど、過去の物を強引に探してきて次々見つかったみたいな報道をされています。今回の場合のように、過去に起こったことが次々に判明しただけなのに、「相次いでいる」と言っても良いのですか?辞書で調べると、「物事があとからあとから続いて起こる。」と出てきます。起きた時は過去ですし、日にちもバラバラだし、メディアが勝手に相次いで起こったように報道しているだけの気がしますが、この「相次ぐ」の使い方は合ってますか?

  • 内部告発をすべきか・・・

    http://okwave.jp/qa2748341.html にて質問しています。 みなさんから「早期に告発すべき」とのご意見をいただきました。 しかし、やはり猛烈に迷っているのです。 実際に告発したことのある方はいますか? 知り合いの方、同僚、また告発のあった会社におられた方はいませんか? ちなみに、最近問題になっているような不二家やパロマのように、 ニュースになって大騒ぎになるとか、一般消費者に大迷惑がかかるというような不正ではありません。 私が告発することにより、会社内へのコンプライアンスの再徹底と当事者とその上司が処罰を受けるというようなことでしょう。 ただし、社外から告発されれば話は別です。ニュースになることはないにしろ、業界内では大注目であり、何もしていない他支店の人間までが損するのは明らかです。 前質問にて、社内のコンプライアンス委員会に相談してみてはというご意見をいただきました。 それも少し考えていたのですが、同業者の友人にその話をしたところ、 「コンプライアンス室と現場は筒抜け」というようなことを言うのです。 以前友人が上司からパワハラ・セクハラを受けて真剣に悩んでいた時に「○○さん、コンプライアンス室に相談しても無駄だよ。あそこの室長は僕の元部下で筒抜けだからね」と言われたそうです。 この発言自体はパワハラですが、それはさておき、 これは他社の話ですがそれでも業界内で同規模の企業であり、 私の会社ではそんなことはないと言い切れる自信はまったくありません。 自分のクビをかけて、将来をかけてまで告発する勇気はありません。 「あの子が告発したんだよ」と周りから白い目で見られてまで告発する勇気もありません。 でも、現状には我慢できないのです。 もしかして、もう少し時間が経てばこのカッカした気持ちも落ち着くのでしょうか。

  • 内部告発

    小売業の会社に勤めています。 内部告発をしたいのですが、どうしたら良いのでしょうか。 (1)脱税? 会社で仕入れた商品をお店以外の外部イベント等で売り、その売上は会社へ入らずに社長の財布へ入ります。その時の従業員の労務費はもちろん会社から出ています。 また、○割増商品券の売上も社長の財布に入ります。お客様はその商品券で商品を購入、会社は実質ただで商品をお客様へ渡しています。 すぐにでも行動に出たいのですが、過去の質問を読むと、会社にダメージがあると従業員の給与等に影響が出るかもしれない等の慎重論があり、泣き寝入りするしかないのかな。。。と思っています。 また、何年か前に国税局(?)の調査が入ったらしいのですが、何も指摘をされなかったそうです。なかなか見つからないものなのでしょうか。 (2)サービス残業 時間外労働が毎日当たり前のようにありますが、時間外手当が出ません。 過去に内部告発したのに何も調査が入らなかった。。。という話を先輩から聞きました。小さい会社は相手にされないのでしょうか。 また、最近従業員がくも膜下出血で死亡し(自宅で倒れましたが労災になる可能性が高いと思われます)、ストレスで難聴になった者もいます。他の従業員も心身共に疲れていますが、社長のパワハラといじめが怖くて逆らえません。 長くてすみませんが、知恵を貸していただけないでしょうか。

  • チキンマックナゲットに異物混入

    今日ニュース見ていたら青森県内のマクドナルドでチキンマックナゲットに異物混入していたのを発見され、そして中国産の鶏肉をタイ産の鶏肉に変更されました。どうしてチキンマックナゲットに異物混入したのか教えてください。

  • ネットで買った食品に異物が混入してました。

    ネットで購入した食品に、異物が混入していました。 商品は気に入っているので、これまで何度か購入しています。 大きな会社ではありませんが、ネットでは有名だと思います。 これまでも、異物が混入していたことがあったのですが、 商品の性質上、異物混入【天然の物・自然の物】は仕方ないと 思っていますが・・・・ 販売元に連絡すると、代わりの商品を送ってくるという対応でした。 今回は、皮膜片のような、金属片の様な物なので困惑しています。 未開封のガラス容器に入っていて、外から確認できます。 販売元に連絡すれば、代わりの商品をということになるのでしょうが コカコーラ・ユニリーバの報道を見て、こういった事例にどう対応すれば よいのか悩んでいます。 代わりの商品が送られてきても、同時期に製造されたものなら 異物混入の可能性はあります。 コカコーラ・ユニリーバのように、全て回収するようなことは しないでしょう。 私としては、きちんと公表して、同時期に製造した商品を 全て回収した上で、代わりの商品を送ってほしいのですが、 個人でそんな働きかけができるのでしょうか? どういった機関に連絡すれば、コカコーラやユニリーバのような 対応になるのでしょうか? ご存じの方がおられましたら、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 内部告発をしようと思う

    私のしようとしていることはいけないことでしょうか? 事の詳細を全て取締役にチクるつもりはありません。 あくまでも「警告」と形をとりたいと思っています。 告発の内容は取引先の社員との不正取引です。 うちの社員が不正な価格で商品をだしています。 正規の調査では絶対表面に出ないように…。 それを警告したいのですが、告発人が誰か分からないようにする方法とかありましたらご指南下さい。

  • 職場における異物混入事件

    最近ニュースでよく見ます。 ある事件では、被害者の目の前で異物を混入するという異常なやり方だったため、被害者側があらかじめ映像に収めることが可能でしたが、 「異臭がする」 「味がおかしい」 「目撃者もカメラもない」 という状況のみだった場合、どうやって告発するのでしょうか? 異物混入されたかもしれない飲食物を、保健所などで個人が依頼して成分分析してもらうことは可能なのでしょうか。