• 締切済み

私は、あまったれているのでしょうか?

miumiu08の回答

  • miumiu08
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.3

健康が一番大切です。 健康でなければ仕事はできませんからね。あまったれているとは思いませんよ。 ただ、転職して上手くいった人というのは意外と少ないものです。 会社の近くに転居することは難しいですか? 転勤の希望について、体調不良を会社に伝えたうえで強い希望として訴えましたか? 体調不良の原因が明らかに通勤や仕事内容にあり、それが現在の会社内でどうしても改善不可能で、転居も無理なら、転職を考えてもいい、というか転職すべきといえるかもしれませんね。身体あっての仕事ですから。 お身体を大切に。がんばってくださいね。

hacyagiya
質問者

お礼

こんばんわ。 回答ありがとうございます。 体のこと、家族のことを考えて行動していきたいと思います。 また、宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 仕事とはこんなもんですか?

    私(29歳女性)は現在の職場に中途入社して5か月になります。 今させて頂いている仕事内容について悩んでいることがあります。 時給850円のフルタイムパートの事務員として働いています。 経営者は2人いて、共同経営者のみで業務をされていたので、私が初めての従業員となります。 事務所は行政書士事務所です。 面接時は事務所内での仕事と、外回りは、時々官公庁に書類の提出に出る程度です。と聞いていました。 車は自家用車の使用で、ガソリン代は私用も含めて会社が支払ってくれることになりました。 ところが仕事を初めてみると、事務所にいるのは一日のうち休憩を含めて30分程度しかなく、ほとんど外回りです。昼食も外でとるしかない状況です。 一日10件以上雑用で行かされるので、仕事で走る走行距離は一日40~50キロになります。これが毎日です。 私は肩こり腰痛を持っており、長時間の車の運転はすごく苦手ですが、近所にある官公庁だけだと聞いていたので安心していたんですが、業務のほぼすべてが外回りという状況になり、今この会社に入社したのを後悔しています。 簡単に転職はできないので考え方を変えて、もっと前向きに仕事ができるように努めたいんですが、このことが引っかかってしまいます。 やはり、面接時の話と実際働き始めると違うことは、よくあることですか。 転職して内勤のみの職場にしようか、このまま外回りでがんばろうか悩んでいます。 ガソリンは9割仕事で、私用は1割程度です。 オイル代や車検代も請求したいです。 もしこのような経験のある方がいたら、厳しいご意見も含めアドバイスお願いします。

  • 配置換えを希望した方が良いでしょうか

    相談内容に入る前に、私が入社してからの状況を簡単に。 入社したての頃から、外回りの仕事を希望していましたが、なかなか希望を聞いてもらえず、事務系の仕事を9年間しました。 9年過ぎる頃、はっきりいって外回りへの情熱も冷めてしまっていたのですが、私には変な意地があって、自分の意見を何があっても曲げてはならないとの信念(?)のもと、外回りを希望したところ、ついに外回りへ配置換ととなりました。 良い先輩に恵まれ、仕事でも一年目にしては出来過ぎの結果を出せたのですが、どう考えても回りのフォローの結果であり、自分の能力の結果とは思えませんでした。人に言わせれば運と言われてもしょうがないような。 本心ではないにしろ外回りへの配置換を希望してきた手前と実績に対する過剰な周囲の期待を裏切ることができない性格のため、本心の「今の現場であと5年くらいは経験を積んで自信をつけたい」が言えず(そういう希望を言うとやる気がないと言われてしまう風潮があるため)、更にハードな外回りをの部署を希望してしまい、それがかなってしまい、現在に至ります。 今の私は、はっきりいって仕事では使い物にならず、お荷物状態です。 周りが気をつかっているのが十分わかり、ものすごく情けないです。 本心は、配置換えを希望したいのですが、私のためにあらゆるコネクションを使って今の部署に入れてくれた元上司に申し訳がたちません。 どうすればよいでしょうか・・・・。

  • 退職理由

    エステで働いていました。今度一般事務のアルバイトの面接があるのですが、退職理由が上手くうかびません。 辞めた理由は 1,結婚が決まった(しかし1年位で転居します) 2,腰痛が悪化して続けられなくなった 3,勤務時間が長く体調を悪くした (3年3ヶ月働いてました) なのですが、以前事務職を受けた際、腰痛の事を言ったら「デスクワークも腰痛なるからね~」と言われ不採用でした。 転居後は通勤が難しいので結婚の話しは言わないつもりです。 志望動機は一応考えたのですが、退職理由が正直に答えるとマイナスな気がして…異業種というのも採用されないのか?と考えてしまいます。 自分では浮かばなくて何かアドバイスお願いします。

  • 転職すべきかどうか悩んでいます

    メーカーのサービスマンとして働いている21歳の男性です。 高専を卒業して、入社2年目ですが外回りは今年の4月からです。 私は元々家電製品の設計者になりたくて就職活動をしていたのですが、希望していた会社に受からず結果的にサービス会社勤務になりました。 入社1年目は各製作所に回って様々なことを学んだり、実際に先輩と現場に出て仕事をしていました。 この時は特段悩み等ありませんでした。 しかし今年の4月から1人で外回りをしているのですが、この仕事が私に向いているかどうか悩んでいる状態です。 製品を修理することに対しては楽しみを感じているのですが、毎日数件の伝票を持たされ即日修理完了しないといけないプレッシャー (直せなかったらクレームに繋がる可能性も)と夏の間は週に1日しか休みがない(年間120日程度の休みは予定されています)、 時間に追われて帰宅までに気が休まる時間が全く無いことに疲れを感じております(帰宅時間が10時を超えることはざらですがそれに対して苦痛は感じていませんし、社内の人間関係・福利厚生にも不満をあまり感じておりません)。 各製作所に回っている間に品質保証部の仕事内容を見させて頂いたのですが、こちらの仕事のほうが屋内にこもり製品とだけ向き合って仕事ができるので私に向いていると感じました。 ただ、絶対に品質保証部じゃないと嫌だというわけではなく、接客業務でなく家電製品に触れられる仕事なら何でも良いと思っています。 それで転職も考えているのですが転職に成功するか分からない状態なので足踏みしている状態です。 現在の仕事に対する熱意も消えている状態(客先で出向く工場の人間に憧れを抱きます)なのですが、何らかのアドバイスをお願いいたします。

  • 女性の産休と転職。

    現在の職場に勤めて11年になります。 就業規則には産休・育休を認めると記載されていますが 上司に問い合わせをしてみたところ実質は退職してもらっていると 聞きました。 現在妊娠はしておりませんが、この2年位の間で希望しています。 もし妊娠をした時は、産休・育休をいただいて このまま現在の会社でお世話になりたい気持ちはありますので 最後まで上司・社長に相談してみるつもりではいます。 しかし、最悪退職しなければならない時の事を考えて 転職に少しでもプラスになる資格を今のうちから取得しておこうと 思いました。 現在の仕事は経理事務・一般事務・営業事務をしており 外回りの営業も4年程兼務で経験しています。 昨年簿記3級を取得、今年中に2級取得のため勉強中です。 パソコンはエクセル・ワードはなんとなく使えます。 (たしかビジネスコンピューティングという資格を取得していると思います・・・) 希望の職種はデスクワークです。 実際転職をされた方で少しでもプラスになったという資格があったら 是非教えてください。 転職する際の状況(なかなか難しかった!とか資格は全くアテに ならなかった とか)なども教えていただけると幸いです。

  • 上司(女性)にここまで言われたら、退職した方が良いのでしょうか?

    今年の4月に2度目の転職で今の会社に入社しました。 年はもうすぐ29歳になります。 入社当初から私を指導して下さる上司(50代の女性係長)がいるのですが、 今まで居た会社とは仕事のやり方が違うので、この年になっても「初めて」学ぶ事が多いです。 先輩には「28歳の中途なのに何故こんなに無知なの!?」と口には出しませんが イライラされているのは分かっていました。 そして私の言動がことごとくこの上司の感性と合わないみたいで度々注意を受けていました。 でも実は4月に一緒に中途入社した年下の女性が居て、その女性は「この会社と合わないみたい」と いう理由で試用期間で辞めていったのですが、その女性が居なくなってから 段々上司の注意がエスカレートするようになったのです。 私の仕事は営業事務なのですが、普段男性陣は皆営業で外回りに出ているので、 日中は事務所内で女性上司と二人きりの事が多いです。 営業さんが一人でも事務所にいらっしゃる時は心がとても安心します。 しかし営業さんが外回りの準備を始めると、内心「行かないで~!!」と訴えたくなります。 そして毎日営業さんが一人も居なくなると恐怖の時間が始まります。 上司は二人だけの時に限って「前から我慢していたけど、私はあなたのココが変だと思う」という お説教が始まるのです。 お説教の内容は私が納得するものもあれば、明らかに上司の方が間違ってる!と思う事もありました。 気の弱い私はいつも「すみません。これからは気をつけます」と謝っていました。 時には謝る機会すら与えてもらえず、突き放されて終わりという事もありました。 その内私は不眠症と食欲不振になり、精神科で「うつ病の一歩手前まで来ている。 このままだとうつ病になるかもしれない」診断されました。 上司との人間関係が原因でそうなりました。 今は安定剤と食欲に影響がある薬を飲んで通院しています。 そして先週の月曜日、朝から熱と頭痛がすごかったのですが、どうしてもやらなければならない仕事があったので とりあえず鎮痛剤を飲んで出社しました。 嫌な事に朝から営業さんは皆外回りに出ていました。 私は上司に「体調が悪いのでやることだけやったら午前で早退させて下さい」と伝え、 了承して下さったので、営業さんに頼まれていた急ぎの仕事をやり始めました。 熱は出て頭はガンガンだったのですが、それでもその日も上司のお説教はありました。 「あなたが最初に入った会社は新人研修がなかったから、あなたは未だに社会常識のマナーがなっていないのね」 と言われました。 朦朧とした意識で私は「そうかもしれない」と思いました。 何とか頼まれていた仕事が終え、体調が悪いのでノロノロと後片付けをしていたら 「帰りの電車で倒れられて会社のせいにされたら迷惑なの。だからもう帰って!!」と強く怒鳴られビックリしました。 驚いて急いで帰りましたが、体調はどんどん悪くなり、先週は残りの日数全部を休んでしまいました。 今日はもう体調は良くなりました。 そして考えたのですが、私は毎日上司にこんなに注意される人間なのに居続ける意味はあるのでしょうか? 上司の為にも会社の為にも退職した方が良いのでしょうか? みなさんの率直なアドバイスをお願いします。

  • 転職ができるか不安です。

    三十代半ばの女性です。無職で、事務職希望で転職活動をしていますが、受けたい会社が見つからず、焦っています。給与面など前職と比べてしまいます。条件がよいところは、倍率も高く、この歳では書類で落ちそうです。最近、もう一生無職かもしれないと思い、辛くて体調を崩して、寝れなくなってしまいました。転職しても、そこでうまくやっていける自信もありません。三十代の事務職での転職はかなり厳しいのでしょうか。前職よりかなり給与が下がっても、仕方ないのでしょうか。

  • 転職希望です。

    今私は社会人3年目です。 短大卒なので22歳です。 今の職場は医療系の接客業で、とくに資格はなくてもできます。 そこで、来年の春~夏頃を目安に転職を考えているのですが、就職活動の仕方が一切わかりません。 また、資格も車の免許しか持っていないのでこれといった武器もありません。 希望職種としては事務なのですが、実際事務の仕事をしてる人からの話を聞くと「つまらないし、やりがいないし、時間がたつのが遅い」と。 まずは自己分析から始めないとと思っています。 転職の場合の就職活動のやり方、コツなんでもいいので意見をおねがいします。 漠然とした質問ですいません。

  • 男性事務職って少ないんでしょうか?

    今私は製造関係の仕事に従事している20代後半の男性です。数年勤めていますが将来的に事務関係の仕事がしたいという希望を持っています。こんな偉そうな事を言ってますがこれまで事務未経験で簿記系の資格等も持っておりません。これまで転職活動というものをそんなにした事がないんで詳しくありませんが、今の不況下の社会で事務未経験の男性が事務職を希望するのは無謀なんでしょうか?将来の為にこれからパソコンと簿記の資格を取りたいと考えています。ご指導宜しくお願い致します。

  • 転職した方が良いのか迷っています。

    26歳、この職業に就いて3年目になります。 車が好きで、整備士になる為の学校に行きました。 最初は学校に行くだけで終わろうとしていましたが、学校の規定で 就職しなくてはならず、仕方なく就職しました。。 仕事を始めてからは今まで好きだった車に興味が無くなり、 逆に仕事が嫌で嫌でたまらなくなり、ややこしい車が入ると 本当にストレスで… 人間関係や給料、勤務時間などには不満はないのですが、 「整備」と言う仕事事態が嫌でたまらず… 今年から入った新人くんは「考えるのが楽しい」と言っていましたが…。 たまに書類の仕事があるのですが、この事務的な仕事が 楽しく思えて仕方ありません。 (元々体育会系ではないので…) 向いていないのでしょうか… けれど今、事務的な事が好きでも、またそれを「仕事」にしたら また嫌で嫌でたまらなくなるかも…と思うと、 転職して良いものかどうか迷ってしまいます…。 数年前に接客業をしていた時にはお客さんが来ると 嫌で嫌でたまらなかったのを覚えています…。 同じような他の質問を読んでみましたが、 「仕事は嫌で当然」と言うのもありますし、 「環境を変えてみるのもひとつの手」と言うのもあり… 自分でもどうしていいか分からなくなっています。 どうかよろしくお願いしますm(__)m

専門家に質問してみよう