• ベストアンサー

飲み会での上手な対応方法を教えてください

k-josuiの回答

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1

いくら大切な取引先でも、それはひどいですね。 上司に「今後あのようなプライバシー(メルアド、携帯電話などプライバシーです)まで踏み込まれるような飲み会では、出席できません」と話してはいかがでしょうか? この状態では、上手な対応などないと思います。

noname#101743
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 上手な対応を探すのは難しいですか。 相手が相手(=重要取引先)だけに、辛いものがあります。 ちなみに1番頼れる上司はその場にいなかったので、私が受けた状況を知りません。 今回の件を報告し、相談してみようと思います。

関連するQ&A

  • 飲み会の席で

    28歳になる女性がいます。 職場でのお疲れさん会(15名ぐらい参加)で, 彼女に付き合っている彼からの携帯電話。 彼女は席をはずします。 「今すぐ会いたい。」という彼からの内容。 彼女は,その電話を切った後,飲み会の席に戻りましたが, 3分ぐらいたって,飲み会が盛り上がった頃, いそいそと彼氏のもとへ席を立ちました。 飲み会が盛り上がっているとき, 時間にすれば,ちょうど宴会の中間の時, 彼氏からの電話で,彼に会うために,途中で宴会の場を去る女性をどう思いますか? こういう女性ってどんな性格なのでしょう? また,女性の方,貴方なら,彼からこういう携帯電話があると,いそいそと職場の同僚を後に一人だけ席を立てますか? 教えてください。

  • 飲み会でメアドを教え人からの連絡がないのですが・・・

    男性、女性に質問です 先日、友達の誘いで飲み会へ行きました。飲み会と言っても初対面の 男性や女性もいました。俗に言う合コンですかね・・・ 隣同士になった男性と会話が弾み、いいなと思うようになりました。 (彼は私より14歳も年上です・・・) しかし席替えをしたので、その彼とは途中から対角線上で離れてしまいました。 結局は、飲み会が終わるまで彼の隣にはなりませんでしたが、 帰りに連絡先を聞かれました。携帯の赤外線で交換しようと 思ったのですが、なかなか上手くいかず、私の名刺の裏に メアドと番号を書いて渡しました。 彼から連絡すると言われたのですが、4日経ちましたが未だに 連絡がありません。 もうこないですかね・・・・彼も自営業で忙しい人なので ちょっと残念だと思いますが、まだ待っていても大丈夫でしょうか。 ご回答お願いいたします。

  • 飲み会でのこと

    久しぶりに飲み会にいきました。 そこで気になる女性と電話番号を交換したのですが、「メールも教えて」というと、少し間があり「LINEやろうよ」といわれました。 最近は、あまりメアドなどは聞かずLINEで連絡のやりとりをするんですか? 一線を引かれた気がして、あんまり脈がなかったのかなと思ってしまって。

  • オフィシャルではない飲み会って?

     会社員です。得意先の実務担当者から、「偉い人は除いて、実務レベルの担当者で飲み会をしよう」と誘われました。双方4名ずつくらいです。私は女性ですが女性の参加者は私と先方の1名の計2名です。 この飲み会について、先方では上司が了解しているようです。この飲み会はオフィシャルな飲み会ですか?上司に報告したり、参加の了解を得る必要がありますか? 当方の上司は先方の上司に比べ、陰湿でねちっこいタイプなので、あとでうるさいことを言われるのも嫌だし、先に報告して反対されるのも嫌だし・・・ オフィシャルな飲み会とプライベートな飲み会の線引きはどこでするのでしょうか?

  • どうしたら飲み会でうまくやっていけるでしょうか?

    どうしたら飲み会でうまくやっていけるでしょうか? こんばんは。関西に住む新入社員商社事務職の女子です。 飲み会がとても苦手です。 どうしたら、飲み会が苦手なりに、飲み会をうまく切り抜けられるでしょうか…? 事務職はめったに取引さきとの接待等に参加することはありませんが、稀にある接待に上司に参加されるよういわれ、先日参加しました。 大学生の頃から、飲み会が苦手で、お酌やお酒を作ることや会話、料理の取り分けなどが苦痛に感じていました。 特に仕事関係の飲み会の雰囲気が生理的に受け付けないほどです。 苦手であっても、仕事なんだから!と割り切って参加しましたが、いざ始まってみると、生理的にやはりきついと思いました。 それなりに頑張って振る舞いましたが、あまりうまくお酌のタイミングやグラスを片づけるタイミングなどがつかめずうまくできませんでした。 取引先の人に注意を受けてしまいますます苦しくなりました。 上司の酔っている姿や、性的な冗談を言い合っているのを見るのがとても苦痛で、最近では来社したその取引先の方にお会いするとそのときのいやな気持ちがめぐってしまいます。 おそらく苦手な原因は、イマイチお酒の場での立ち振る舞いがわからないのと、うまく話やお酌ができなくていちいちそれを気にしていることだと思います。 飲み会にお呼びがかからないポジションになれたらなんて思ってしまってます。 どうしたら克服できるでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 職場の飲み会で

    31歳女性です。 直属の上司(40歳独身)のことが気になっています。 今度部署の飲み会(10数人参加予定)があるのですが、できれば近くに座ってお話ししたいなと思います。 職場では席は隣同士でよく話していますが、前に同じ会で近くの席になり、話しこんでとても楽しかったんです。お酒でほぐれて 昼間とはまた違いました。 職場の飲み会ですし あからさまなことをして上司の迷惑にはなりたくないです。 でも自分主催の飲み会を開くには勇気を含め諸事情でなかなか難しいです。 不謹慎ですが、飲み会で好きな人の近くに座る方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 彼女の飲み会について

    過去に似たような質問があったのですが、 今回はちょっとケースが違ったので質問させていただきます。 僕は以前、友達と一緒にクラブにいって、そこで知り合った女の子とメルアドを交換したのが彼女に発覚して、 その後、彼女にはもう二度と飲み会とかにいかないと約束しました。 ところが最近彼女がアルバイトを始めて、 そのアルバイト先の飲み会があり、仕事が終わったら飲み会にいき、 そのままオールでカラオケをして、終わったらそのまま仕事にいくというプランがあることを知りました。 僕は、オールでそのまま仕事というのは少し気になりましたが、 いくことを許可しました。 ただ、そのあと、彼女が行ったら僕も飲み会いくようになるんでしょ? みたいな話になって、 僕は、いままで自分のアルバイト先の飲み会とか断ってきたので、 アルバイトとか仕事の飲み会ならいくかもっていったら、 怒って電話にでてくれなくなってしまいました。 僕は、仕事とかアルバイトなら付き合いもあるし飲み会とかにいくことはしょうがないと思いますが、 こういう場合、やっぱり僕にはメルアド交換の前科もあって行かないと約束してしまったこともあるので、 やっぱり自分は駄目だけど、彼女はいいっていうのは仕方ないことなのでしょうか? ご意見などあれば、よろしくお願いします。

  • 会社での電話の受け方

    会社で電話を受ける際の常識を教えて下さい・・・。 外線など取引先の方から上司宛に電話を受け、その上司が席をはずしていた場合ですが、その上司が社長であろうが課長であろうが、「○○(苗字)は席をはずしております・・・」というような感じで応対しますが、相手が内線などの同じ会社の他部署の方から私の上司宛に電話がかかってきてその上司が席をはずしていた場合は苗字を呼び捨てにしても良いものでしょうか・・・。それとも「○○さんは・・・」「○○課長は・・・」と言っても良いのでしょうか。 一般常識なのでしょうが、わからないので教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • 彼氏の携帯について

    こないだ、彼氏と別れるか別れないかという話をしていました。 私達は5年くらい付き合ってます。 その話に発展したのは彼氏が、 お盆は仕事で忙しいかもと言いながら、 他の女の子と2人で遠出に行く約束をしていたからです。 私は携帯を見てしまったわけですが、 知ってしまい、動揺を隠せず、別れを切り出しました。 彼は、行くつもりはなかった、 誘われて遠くに行きたいなと思ってボケーとしてて何となく返事をした この前にも、元カノのことで色々なゴタゴタがあり、 私は別れを決意して、彼にそう言いました。 すると彼は、携帯なんかなくていい、 私がいなくなると心のゆとりがなくなる、 そう言って携帯を高いところから落として落下させたんです。 これで連絡取れない。 安心できる?と 確かに、携帯は壊れてデータは完全になくなりました。 私は、それでまた一緒に生活することにしました。 そして、やっぱり携帯がないのは不便だと思い、 番号が違う電話のみの携帯を持たせることにしました。 そして私達は今また仲良くやっていましたが、 昨日彼が、携帯がなくて取り引き先からの連絡を取れなくて クレームの電話が入り、上司にこっぴどく叱られたと。 電話番号とメルアドを変えるのは、取り引き先に 悪い印象を与えてしまうからできず、 また番号とメルアドが同じ携帯を持ちたいと言うんです。 私はその時はじゃあ、仕方ないね、とうん、と言いましたが それじゃあ今までと何も変わってないです。 なんのために、携帯を壊したのか、 彼から連絡はできないにしても、 向こうから連絡が来ると思います。 彼の仲良しの男友達の連絡先は 私が知ってます。なので、新しい番号にしてもそこから取ればいいと思うんですが 取り引き先にも、番号とメルアドが変わったのでよろしくお願いします。 と連絡すれば良い話なんじゃないでしょうか。 それに、Facebookでまた連絡できるので それも一緒だと思うんです。 だから私は番号とアドレスを変えて、 facebookの退会を言ってみようかと 思うんです‥‥ たぶん、彼はやってくれると思います。 心配なのは、そこまで縛って、 彼は幸せなのか? 今、仲良くやっているのに そのことを言うことによって またギクシャクなるんじゃないか 番号とアドレスを変えて Facebookの退会ができるなら 私は信じられますが 同じならやはり、いつでも連絡できる状態に 彼が選択してると思ってしまいます。 言うか、言わないかでここ数日ずっと悩んでます。 それか、もう縛ってしまうくらいなら 別れようかと思います。 不出来な私に、皆さんのアドバイスを頂きたく相談しました。

  • 角を立てずに断る方法をお教えください。

    取引先の書店の店員(女性)さんからメアドと携帯番号を書いたメモを渡され、 食事に誘われました。 次の日、「彼女がいるので、遠慮させて頂きます」との趣旨で返信メールをしました。 その女性は納得していただいたのですが、 「メールしないほうがいいですよね?」とのメールが来ました。 角を立てずにお断りしたいのですが、 どのように返信したらよいでしょうか?

専門家に質問してみよう