• 締切済み

由良って?

dekirukana-ugoの回答

回答No.2

地名の由来は現代人にはわからないことが多いという前提で。 うる覚えですが、以前に地名事典でみた時は、波がユラユラと揺れ動く様子から、水辺の地名として由良とあった記憶がします。 が、山間部にも由良はありますので、?って思いました。 地名事典の解釈で該当する場合のあるとは思いますが、それだけか?って。 由良=ユラに発音が近い地名でユリ(=百合)があります。語源が同じがどうかはわかりませんが、、、 ある研究者で、ユラは湯浦(ユウラ)が略されたものかも、って。 湯は温泉ではなく、溶けた鉄。浦は海岸部の村ですよね。製鉄や鉄の物流にかかわる海岸部の村、ということでは、と。 また、同氏いわく、日本書紀に登場する人物に丹波大県主由碁里(タンバノオオアガタヌシユゴリ)があります。これは製鉄に関わるらしく、ユは湯(溶けた鉄)、ゴリは鉄の精錬のときにできる不純物(?)。 で、ユゴリが略されて、ユリやユラになった、と。 また、余談ですが、同氏いわく、奈良に大安寺という奈良時代の大寺院があり、その前身を熊凝寺(クマゴリデラ)という。クマゴリは全く意味不明だが、熊をユと発音すれば、ユゴリ寺になる。(熊はユと発音します。) 歴史的に、鉄は国家の礎と言われるほど時の権力集団にとって鉄(技術を含む)の確保は大変重要なことであったことは想像にかたくないです。

関連するQ&A

  • 淡路島の由良と慶野松原付近に・・・・

    教えてください。 自転車で淡路島を1周しようと思います。 疲れを癒すため、由良と慶野松原付近で 銭湯などご存知の方がおられましたら 教えてください。 テント泊をします。

  • 百人一首「由良の戸をわたる舟人・・・・・」の解説

    ある方の質問のコメントを拝見させて頂いておりましたら 百人一首の言葉をコメントされてました。 理解したいような魅力的な内容だったので教えていただけたら 有難いです。 「由良の戸をわたる舟人舵をたえゆくも知らぬ恋の道かな」 無知な私にできれば解説を宜しくお願いします。

  • 大阪市内で日帰りでいけるところ。

    今月彼と日帰りで美味しい物を食べに行きたいなって思っています。 車でも行けるのですが、お互いお酒が大好きなのでできたら JRかバスで往復5時間ぐらまでのところがいいと思っています。 春に淡路島の方に行こうと思っているので、 今回は、京都の丹後の方か、和歌山辺りにしようかなって思って いるのですが、お勧めのお店を教えて下さい。 別に京都、和歌山以外でもOKです! 新鮮でおいしいものを食べたいです。 よろしくお願いします。

  • 愛媛県の地名に詳しい方に質問です。

    愛媛県の地名に詳しい方に質問です。 南予地方には「宇和島」、「宇和海」、「宇和町」というように「宇和」のつく地名がありますね。 また、愛媛県在住の方で宇和川さんというお名前も聞き覚えがあります。 「宇和」というのは他の地方ではあまり耳にしない地名です。 そこで「宇和」という地名の由来、意味についてご存知の方がいらっしゃれば教えていただけませんでしょうか? 参考になるHPや文献についてもご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 【船、観光船、渡し船、フェリー】和歌山県の南の岬か

    【船、観光船、渡し船、フェリー】和歌山県の南の岬から淡路島行きの船は出ていますか? 和歌山県から船で淡路島に行けますか?

  • 静岡のみかん

    みかんの生産地としては愛媛や和歌山が有名です。 その愛媛や和歌山と比べて、静岡は年間の降水量が多いにもかかわらずみかんの生産が盛んです。 それは一体なぜなのでしょうか?

  • 春のアオリイカ IN和歌山

    和歌山県の由良に黒島という島があり、4/27に磯へ渡りました。 初めてなのと、島が大きいめにアオリイカのポイントがよくわかりませんでした。 詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけないでしょうか? 釣り方はエギングです。 よろしくお願いします。

  • 和歌山県はなぜ和歌山市が県庁所在地

    いまの都道府県の県庁所在地名は幕末に薩長か幕府のどちらに味方したかで名前が決まったと聞きました。おおまかに、薩長に早くから味方した藩(県)は県名と所在地名が同じ、鹿児島、佐賀、高知、山口など。幕府方に着いたり譜代だと県名と所在地の名前が異なる、愛知、愛媛、山梨など。 極端に憎まれたところは中心なのに所在地からはずされた、彦根、会津若松、桑名など。 どころが和歌山県は和歌山市ですね。明治維新では目立たなかったような気がしますが御三家なら当然所在地が違ってもいいような気がします。名古屋は結構早くから天皇に理解があったと聞きますし、水戸だって元祖尊王じゃあないですか。それなのになぜ和歌山だけが違うんでしょうか。

  • おかず缶詰の江戸っ子煮を食べたいのですが

    愛媛食品の江戸っ子煮 缶詰を購入したいのですが、教えてください。此方は、淡路島からです

  • みかんの生産量について

    みかんといえば愛媛、という印象をうけるのですが、実際生産量の1位は和歌山ですよね? 愛媛は2004年までは1位でした。 2004不作の原因は天候であったと知っています。 それ以降、愛媛は1位になったのでしょうか? なれていないのならば、なぜそれまで1位であったのに、今は2位になっているのでしょうか? 教えていただければ大変ありがたいです。 あと、もしよろしければ、年別の和歌山と愛媛のみかん生産量のグラフがのっているサイトなどを紹介していただければ嬉しいです。 実際、数字と比較できる方がわかりやすいので… 注文が多くて申し訳ありません。 どうかご協力お願いします。