• ベストアンサー

みかんの生産量について

みかんといえば愛媛、という印象をうけるのですが、実際生産量の1位は和歌山ですよね? 愛媛は2004年までは1位でした。 2004不作の原因は天候であったと知っています。 それ以降、愛媛は1位になったのでしょうか? なれていないのならば、なぜそれまで1位であったのに、今は2位になっているのでしょうか? 教えていただければ大変ありがたいです。 あと、もしよろしければ、年別の和歌山と愛媛のみかん生産量のグラフがのっているサイトなどを紹介していただければ嬉しいです。 実際、数字と比較できる方がわかりやすいので… 注文が多くて申し訳ありません。 どうかご協力お願いします。

  • 農学
  • 回答数1
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

回答が付いてないので、勝手に回答します。 さて、勘違いしてはいけません順位は結果です。(それ以上でもそれ以下でもありません) ですので、愛媛県の生産量が下がった→和歌山県が生産量を維持又は拡大した→結果順位が変ったのです。 農産物で、特に果樹など(畜産も)は、その年のダメージが翌年だけでなく数年にわたり出ることがあります。そうなれば、廃業する農家も出るのは致し方ないことです。 正直、いい話ならばともかく悪い話(失敗談)を堂々と話せる人は希少です。(したくないのが人の人情)ですので、直接、面と向かって聞かない限り教えてくれる人は少ないでしょう。 あと、データに関しては、その県の農業関係部局、地域の農政局、無ければ農林水産省のデータです。農林水産省の果樹ページで各年、各県のデータは載っているかと思います。 図書館に行けば農林水産統計という本があると思います。 探してみましたが、そのものずばりは見つかりませんでした ただ、データを整理してグラフ化するのは、それを伝えたい側又は利用する側がすることであって、調査する側がする仕事ではありません(余裕があれば別)ですので、データを表計算ソフトで並べて整理した方が早いと思います。 最近は、予算削減(無駄を省く)の中、統計関係は真っ先に予算を削られますから、だんだん分析した資料(印刷物の形での)は減っています。(毎年10%減されたり仕分けされればね) よって、生のデータのみの提供が増えているようです。ダウンロードして該当部分を表計算ソフトに貼ればグラフができますから大した手間ではないかと思いますので、必要ならばがんばってください。大した手間ではないと思いますが・・・・¥

関連するQ&A

  • 静岡のみかん

    みかんの生産地としては愛媛や和歌山が有名です。 その愛媛や和歌山と比べて、静岡は年間の降水量が多いにもかかわらずみかんの生産が盛んです。 それは一体なぜなのでしょうか?

  • みかんの生産地といえば、愛媛、静岡、和歌山などがあげられますが、それら

    みかんの生産地といえば、愛媛、静岡、和歌山などがあげられますが、それらの地域にみられる共通点とは何なのでしょうか? 地形や気温など、具体的に答えていただければ幸いです。 もしくはそのようなことに関して記述のあるサイトなどを紹介していただけると大変うれしいです。

  • 再生可能エネルギーを電力量で比較したグラフは?

    再生可能エネルギー(太陽光、風力発電)を発電能力[kW]で比較したグラフは新聞等で良く見ます。 それを見ればドイツや中国が先行している印象を受けますが、発電電力量[kWh]で比較しないと意味がないと思います。(kWは大きいのにkWhが小さければ資本を無駄にしていることになるから) 太陽光、風力発電を電力量で比較したグラフがあれば教えて下さい。

  • 生産管理ソフト

    製造業において、生産管理タイミングや量をを決定する要因は、直接には顧客の発注と言う事になるかと思います。 小規模な製造の場合は、顧客の注文に合わせているだけで、ある程度の管理は出来ると思います。 しかし、製造量が大きく、製品種類も多くなってくると、顧客の発注情報のみでは生産量の変動が大きすぎて、うまく製造ラインを動かすことが難しくなってきます。 そこで、見込みで製品を投入し、ある程度製造ラインが平均して動くようにします。 また、場合によっては、中間の工程に仕掛品のプールなどを作る場合もあるかと思います。 この、見込み生産や仕掛かり在庫をどうするかというのは、過去の発注量や最近のトレンドなどを考慮して決定する事になると思いますが、そういった要因をパラメータ化して、効率よく見込みや中間仕掛かりの目安をはじいてくれる生産管理ソフトというのはどんな物がありますか? 生産管理ソフトいうと、生産状況の管理や数量の管理などの機能は前面に出てくるのですが、それ以外の機能については、いよいよ導入に向けて打ち合わせるぐらいの話にならないとなかなか出てこず、情報源も限られるので、評価も偏った情報しか出てきません。 そこでこの場で、実際に導入された方や、ソフトを製作されている識者の方の御意見を伺えればと思います。

  • 地球上の淡水・海水それぞれの量を表した表について

    最近、タイトルについての、 『淡水が3%、海水が97%。人類が使える淡水の量は水全体の0.8%である』 と言う円グラフがありました。 このグラフが言いたいのは、 『人類が使える水の量はすごく少ないということである』とあったのですが、 私が思うに、この円グラフが最も強く表現しているのは、 『海水は淡水に対して圧倒的に多い』ということであり、 『人類が使える水の量はすごく少ない』ということを表現するのには 少し不適切な気がします。 そして、それを表現したいのならば 『人類が一年間に”使う淡水の量”に対して、”実際に使用可能な淡水の量”を 比較すると1万リットルと1万1千リットルという結果になる。』(実際の量は知りませんが) というグラフを書き、そこに『あまり余裕が無く危険である』と結論付けるべきではないかと思うのです。 統計や水資源問題については全く無知なので恐縮なのですが、 素朴な疑問として上記の感想を抱きました。 どなたか統計についてお詳しい方がいらっしゃったら、お手数ですが ご教示頂けないでしょうか。以上、何卒よろしくお願いいたします。

  • 愛媛県の見所・名物

    いつもお世話になっております。 先日、松山周辺のサウナ・大浴場について質問した者です。 その節は、御回答ありがとうございました。 私は愛媛県に行ったことがないのでよく分かりませんが(愛媛県の方、申し訳ございません) 愛媛県の名物・見所といえば、私が認識している限りでは… (1)道後温泉 (2)夏目漱石の「坊っちゃん」の舞台 (3)みかん・タオルの生産量日本一 です。 他に何かございますでしょうか。 以上、御回答よろしくお願いいたします。

  • 【エクセル棒グラフ:全体の内数(%)を色づけで示すには】

    【エクセル棒グラフ:全体の内数(%)を色づけで示すには】 初めて質問させていただきます。 エクセルで棒グラフで下記の内容を表したいのですが、お知恵をお貸しください。    生産量   消費量     A  6000    8200   B  5400    6150  %  90%    75%   Aの数値にたしいして、Bの数字がどのくらいを占めているか、というのを 棒グラフで表したいです。 3行目の%はAにおけるBが占める割合です。 X軸は生産量・消費量 Y軸は数値 であらわしたいと思っています。 積み上げ棒グラフで色々やってみたのですが、思うようなものができません・・・ イメージを貼付データにつけました。 大変お手数ですが、ご覧いただきアドバイスを宜しくお願い致します。      

  • エクセルに関する質問

    エクセルに関する質問なんですが 統計数字データをグラフに変換して、統計データによるグラフを作成する際に 統計データの始点と終点を同じにして、重ねて比べられるようなグラフにしたいのですが 統計データの量が、比較したいAとBでは異なるため、 始点終点を同じにして、重ねて比べることができません。 何か関数とかその他の方法で、 違うデータ量のものを重ねて比較する方法はないでしょうか?

  • client とcustomerの差は?

    会社案内の英訳で、機械部品の注文生産ならどちらが相応しいでしょう。 clientの例文で弁護士とか「注文者より作業者がえらい」という印象を受けたのですが実際の使用上はどうでしょう。

  • りんごとみかんの生産量

    学校の課題でこまってます・・・ リンゴとみかんが多く育つ条件を教えてください。 海岸側と内陸部で生産量は違うのでしょうか? あと、りんごは北に行けばいくほど生産量はあがるはずなのになんで北海道は青森県より少ないんですか?