• 締切済み

立ち退き交渉と営業補償について

はじめまして。初めて投稿させていただきます。よろしくお願い申し上げます。 現在、1人で製造業を営んでおりますがこの度、工場の前の道路拡張の為立ち退きの話があり、 現在交渉中の段階です。 質問の内容は主に営業補償の事です。市は売り上げ確認のために申告書の提出を言ってきていますが こちらはここ数年、申告をしていません。(お恥ずかしい事ですが) こちらの工場には1t弱の機械が3台100k前後の小さな機械が4台あります。もちろんその他材料など 工場は賃貸で父の代から約30年ほど借りています。20坪前後の小さな工場です。(家賃約10万) 移転先はそちらで探してくれと言われました。(敷金・機械の輸送費等は市が負担するそうです。) 1、市が「申告していなければ、全く営業していないと同じ。営業補償は出来ない。実質引越しに掛かる 費用のみになる。詳しくわからないが100万前後の立ち退き料(ここはオフレコでした。)になる」 と言われました。これは呑むしかないのでしょうか? 2、日当の補償について市が引越しは約10日位で済むだろうと言っていましたが、どう考えても機械や材料の輸送等で10日ではとても無理だと考えております。移転先に荷物が運ばれるまでの補償しか貰えないのでしょうか?私は「移転先で機械・材料を整理し、また通常通りに営業を再開できる日までの補償をしてほしい」と考えていますが主張しても大丈夫でしょうか? 3、1人で経営していますが、移転先を探す為不動産屋に行ったり、次の物件を見たりし手いる為どうしても商品の納品が遅れがちになっていますが、この間の損害は主張できるでしょうか?ここも申告していない事と影響するでしょうか? いろんな書物などを読んで勉強しているつもりですが何分素人なもので交渉の仕方が全くわかりません。 その他こちらが主張するべき権利や交渉に関しての留意点などを教えて頂けませんでしょうか? 乱文お許しください。どうぞよろしくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.5

>申告は年度の途中(今から)でも可能でしょうか? 申告は税務署で可能です。 ただ、それ以前を申告するかどうかが問題です。 >市は「時間が無い」と言う事で執拗に話し合いの決着を図っておりますが 時間がないのは18年度の積算単価で契約したいから。 年度で積算しなおしです。 相手の都合のみ。 >こちらが納得出来るまで気にしなくても大丈夫でしょうか? 納得できるまで交渉しましょう。 >年度が変われば「年度補正」で積算しなおしです。 資材の単価などの見直しは当然年度ごとで行われます。 ちょうど、この時期ぐらいです。 新しい単価で積算し直す作業にちょうど入る時期です。 補償交渉は継続性がありますが「区切り」も必要です。 年度が替われば新年度単価の積算額で交渉にあたるのが「区切り」です。 >こういう話で詳しく教えて貰える業者はどういう方なのでしょうか? 補償積算のコンサルタントです。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.4

計画に入っていて、周囲もほとんど同意、転居してるようなら、あまりごねると強制執行になります。強制執行となれば、いただける金額も相応になってしまいます。しかし、それ以前に、条件面で折り合いを探してくるはずです。どこを落としどころとするかは、あなた次第です。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.3

申告してないのは、なぜですか? 単に申告するほど売り上げがなかったのか、脱法行為なのか。 で、土地の所有者ではないのですか? あまりいい手ではありませんが、ごねれば値は上がるというのが、この手の話ではありますが・・・ まあ、ごねるというか、要望をきちんと伝える感じですか。

sinnkeito
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。不況と言う事や1人でやっていると言う事もあり、申告するほどの利益はとてもありませんでした。しかし申告は経営者として義務だと思いますのでその点は反省しております。正直、あまりごねたりするつもりはありませんが、こういう話(道路拡張による立ち退き)はあまり経験できる事ではありませんので、補償して貰えるならば少しでも・・と言う気持ちも正直持っております。

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.2

1について 営業補償は、通常確定申告書が資料となります。 相手は公的な資料を要求しているのです。 申告していなければ、申告しましょう。 18年分の申告だけでいいはずです。 確認してください。 2について 移転雑費のことです。 建物の内容物(動産など)で計算式で算出されます。 3について 損害請求はできませんし、申告も影響していません。 >交渉に関しての留意点 18年度の移転補償額として提示されているなら、この補償額で契約できるのは今月末まで、 年度が変われば「年度補正」で積算しなおしです。 一度相手に聞いてみましょう。 また、移転先が探せないなら、手伝うのが誠意ある態度です。

sinnkeito
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。申告は年度の途中(今から)でも可能でしょうか?現在、市は「時間が無い」と言う事で執拗に話し合いの決着を図っておりますが、こちらが納得出来るまで気にしなくても大丈夫でしょうか?あと、こういう話で詳しく教えて貰える業者はどういう方なのでしょうか?弁護士さんでしょうか?不動産屋さんでしょうか? また「18年度の移転補償額として提示されているなら、この補償額で契約できるのは今月末まで、年度が変われば「年度補正」で積算しなおしです。」の部分をもう少し詳しく教えて頂けませんでしょうか?よろしくお願い申し上げます。

noname#38493
noname#38493
回答No.1

1.呑むかどうかの最終判断は当事者である質問者がされることです。 但し申告していない事で営業補償は出来ないという態度を相手側が一貫して崩さない場合にはどうにもなりませんね。 冷たい言い方かもしれませんが「やるべき事を怠っていると、いざという時に不利益を被る可能性がある」という事ですね。余談ですが、正直にやっている人間から言わせると、この点は全く同情出来ません。正直者が馬鹿を見るような世の中であってはならないと思います。 2.交渉ですから主張することは構わないと思います。但し、相手方もそれなりの基準を持って取り組んでいることですから、受け入れられるかどうかは判りません。 3.営業補償がないという前提で考えた場合には、これも同じく損害は無いという扱いにしかならないでしょう。 仮に営業補償があったとしても、この点の要求はそもそも難しいかもしれません。しかし2.で書いたように交渉事ですから言ってみるのは自由ですよ。 大変なのはお察し致しますが、言うことを言う前にやる事をやれ、の一言に尽きてしまう様に感じてしまうのが辛いところです。

sinnkeito
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。確かに申告しなかったのは1経営者として失格でとても恥ずかしい事だと反省しております。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 立ち退き補償

    この度、区画整理ということで17年ほど営業していた飲食店を立ち退くことになりました。 賃貸です。内装の調査と確定申告(3年分)等の提出も昨年済んでいます。 大家さんの話ですと、来月あたり補償の話が来るとのことです。 そこで相談なんですがどこまで補償されるものでしょうか? 移転して営業するつもりです、その移転費用とか新たに開店する為に掛かる改装費用は補償して いただけるのか。ちなみに店の広さは30坪ほどです。営業内容はバーです。 9年程前に400万円程かけ改装しました。 一番気がかりなのは今の状況です。固定客が8割です、移転し今の場所から離れ 一からスタートすることになると顧客が激減します。 当然売上はスタート当初は落ちると思います。その売上減に対しての補償などはされるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 立ち退き交渉と市に関して

    よろしくお願いいたします。 現在、作業場としている工場の前の道路が拡張のため市と立ち退き交渉をしております。土地・家主とも別の方で当方10件程度の長屋状になっています。 交渉内容の質問もお願いしたいのですが、どうしても営業状態などでケースbyケースだと思いますので詳細をまとめてからお願いしたいと考えております。今回はごく素朴な疑問を2点お願いいたします。 ・市は地主・家主とも電話で話した程度でまだ1度も会っておらず、先にこちら(長屋にはいっている人々、私たちの事です。)との交渉をまとめてから地主・家主に交渉すると言っていますがこういう事はよくある事なのでしょうか?単純に順序が逆だと思うのですが・・・。 ・市は時間が無い等と言って執拗にこちらに書類関係の提出などを求めてきています。もちろんこちらも納得の行く話し合いができるまで気にしてはおりませんが、やはり役所といえども立ち退きの話を早くまとめたり、また補償金を抑えたりする事で自分の成績や査定などにも影響するものなのでしょうか?それとも役所は関係ないのでしょうか? 以上です。よろしくお願いいたします。

  • テナントの立退きについて

    洋菓子店を15年営んでおります。 家主から立退きを告げられております。 家主の立退きの事由は ・老齢のため建物の管理が出来ない。 ・面倒を見てくれる子供がいないため、建物を売却して老人ホームに入る。 ということです。 立ち退きするにあたり、どれくらいの金額が必要はといわれたので、 立退き、新しく店舗を作るための最低限の費用とわずかな営業補償(いわゆる暖簾代)などを算出して請求額を提出したのですが、内容については触れずに「そんな金額は無理」とその半額以下の金額を提示され、「あとはあなたが頑張りなさい」と言われてしまいました。 現状ではその提示された金額ではお店をたたむほかありません。 質問は 1、こちらの請求金額と向こう側の提示額が合わない場合は立退きを拒否することは可能でしょうか? 2.現在家賃の支払いが家主に手渡しなのですが(振込先もしりません)、この先家賃の受け取りを拒否されてしまった場合、どうしたらいいでしょうか?(ちなみに仲介していた不動産屋は更新時に現れず、今は宙ぶらりんの状態です。) 3.不動産屋に見放されてしまい、こうしん時期を過ぎた状態になっているのですが、今後のためにはどのように対処したらいいでしょうか? 以前にも似たようなことを質問したのですが、いかんともしがたい状態になってしまいました。 どうかよろしくお願いします。 ちなみにある立退きに関する下記のようなことを参考にしているのですが、それでいいのでしょうか? 以下立退きに関するHP より 立退き料の内容は? 1.家賃の差額の補償 2.営業補償等 3.造作買取りないしは費用償還額の補償 4.引越料などの移転に要する実費の補償 5.賃借人が他に移転することにより被る精神的もしくは生活上の利益の喪失に対する補償 6.その他の補償 の項目から成り立っています。 1.家賃の差額等の補償 家賃の差額等の補償とは、(1)標準家賃(従前の賃借建物に照応する建物の当該地域における新規賃貸事例において標準的と認められる家賃)と従前の建物の家賃との差額の割合に応じて、新たに支出増となる賃借料の差額の一定期間分、(2)新たに借家等するに際し支払う事となる一時金を喪失することによる損失、(3)新たに借家等するに際し不足する事となる一時金を運用して得ていたであろう運用利益を喪失することによる損失、を補償するものです。 (公共用地の取得に伴う損失補償基準第37条) 2.営業補償等 営業補償等には、大別して、営業休止補償と営業廃止補償があります。営業休止補償は、立退きによって他の場所で営業する時に、営業を一時休止する必要があると認められる場合に行われる補償です。営業廃止補償は、立退きによって通常営業の継続が不能になると認められる場合に行われます。 (公共用地の取得に伴う損失補償基準第43・44条) 営業休止等補償の項目の例示 (1)収益減収の補償  営業休止期間中も通常通りの営業を行っていたら、得たであろう収益  に対する補償 (2)得意先損失の補償   店舗を移転し、その期間休業することにより、一時的に得意先を喪失   し、 減収すると想定される収益に対する補償 (3)固定的経費の補償   営業休止期間中に支出される固定的経費の支出に対する補償 (4)従業員に対する休業補償   営業休止により収入を失うこととなる従業員等の賃金相当額に対する   補償 (5)商品、仕掛品等の減損の補償   営業休止により商品、仕掛品、原材料等の減損に対する補償 (6)移転広告費等   その他の支出が予想される補償 3.造作買取りないしは費用償還額の補償 賃借人が賃借物に対して、賃貸人の負担に属する必要費を支出したり、または有益費を支出したときは、賃貸人に対してその費用の償還を請求することができます(民法608条)。 また、賃貸人の同意を得て建物に付加した建具等の造作がある場合には、建物の賃借人は、建物の賃貸借が期間の満了または解約の申入れによって終了する時に、建物の賃貸人に対し、その造作を時価で買い取るべきことを請求することができます(借地借家法33条1項)。 4.引越料などの移転に要する実費の補償 引越などの移転に要する実費の補償は、引越料と移転雑費からなります。引越料補償とは、動産の移転に要する費用を補償するものです。 (公共用地の取得に伴う損失補償基準第31条) 移転雑費補償とは、移転先の選定に要する費用、法令上の手続きに要する費用、広告費、移転旅費、不動産仲介手数料等を補償するものです。 (公共用地の取得に伴う損失補償基準第37条) 5.賃借人が他に移転することにより被る精神的もしくは   生活上の利益の喪失に対する補償 賃借人が他に移転することにより被る精神的もしくは生活上の利益の喪失に対する補償です。 6.その他の補償 その他の補償とは、上記以外の立退きに伴い生じた費用を補償するものです。

  • 公共工事の立退きによる移転補償金の対象は?

    家が公共工事にかかり、立退きをし、現在建築中です。 現在は経費補償金などの課税延期申出書を出しており、 来年確定申告することになっています。 移転補償金について、2点教えて下さい。 まず1つ目は、収用契約日から二年以内に移転補償金は支出しなければいけないのかということ、 2つ目は、移転補償金は具体的に何が該当するのかということです。 よろしくお願いします。

  • 道路拡張、立ち退き、補償交渉の進め方

    私は観光用庭園(植物も販売)の経営者です。 現在店舗兼用住宅に住んでいますが道路拡張のため これを取り壊し立ち退きを市から要求されています。 しかし、 土地は借地だつたのですでに市に買収され3年が経過してます。 私庭園の近隣に空き地は無く、新たな借地も拒否され建物が建てられません。 私は、庭、駐車場等を含む全体の移転を市に 要求して補償額の提示を求めています。 市は道路の完成予定がH17年からH19年に延びたとかで話し合いに応じようとしません(移転先を探すのは個人の努力とか言っている)。 私としては経営上全く予定が立てられません。 早急に市と話をつける為にはどうしたら良いかお教えください。

  • 区画整理の減歩と補償について

    区画整理で自営の工場(約60坪)が減歩対象になりました。以下教えて頂けますでしょうか? 区画整理のタイミングで工場を解体し、そのタイミングで以て、このまま営業を 止めようと思っております。区画整理が終わるまでは、営業を止める意思表示は 市役所側にはしないつもりでいます。 質問) このような状況においても、工場の建物補償(再築補償費)や営業補償、機械移転費用は 「営業継続前提」という扱いで補償算定されるのでしょうか? 市役所は更地にするのが目的であって、営業継続有無は関係ないといっており、 補償もあくまでも営業継続を前提とした補償算定といっておりますが、信じられません。 どなたか教えて頂けますでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 営業権、テナント立ち退きについて。

    テナントの立ち退きについてのご相談です。 当店は飲食店を同じ場所で30年営んでます。 建物のオーナーが5年後の建て直しに伴って、当店舗の立ち退きを検討しております。 私の希望はその場所で継続して経営していきたいのですが、立ち退きはやむを得ないことでしょう。 立ち退きが具体的になれば私としては死活問題です。 交渉にあたり、知識も知恵もないのでぜひ教えていただきたいのですが、 営業権?と申しますか、当方にはどのように主張できる権利を持ち合わせているのでしょうか。 これまでも内装への投資など多額な出費もございました。 生活の保障もないので 「でていけ」 「わかりました」 では文字通り死活問題です。 どうかお知恵をいただきたく存じます。

  • 公共事業による立退移転について

    こんにちは。 私は喫茶店を経営している者です。 質問なのですが、東京都の再開発に伴い、立退移転をしました。東京都からは補償金を頂きました。 補償項目として 1.工作物補償料 2.動産移転補償料 3.借家人補償料 4.営業補償料 5.移転雑費補償料 として補償金を頂きました。 確定申告をする場合に、上記は何所得に該当するのでしょうか? また、収用証明書を頂きました。 証明書には「収用等の5000万円控除の摘要を受ける場合には」と書いてありますが、何か控除されるのでしょうか? 説明が解りづらくて申し訳ありませんが、どなたか教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 公共事業による立退移転について

    公共事業による立退移転について教えて下さい! 現在両親が駅前飲食店を営んでおります。 延び延びになっていた駅前の拡張工事が 近年中に実行されることになり 移転を余儀なくされることになりました。 まだ具体的な補償の提示はないのですが 交渉が始まった際にどこにポイントを置いたらいいのでしょうか? (どんな補償が受けられるのでしょうか?) 店舗は賃貸で、同じ場所で30年営業してきました。 補修等は大家さんではなく自ら行ってきました。 宜しくお願い致します。

  • 立ち退き交渉時期について

    初めて投稿します。よろしくお願い申し上げます。 当方、父の代から製造業を営んでおります。工場前の道路拡張に伴い立ち退きの話が持ち上がっております。工場は小さく賃貸です。話自体はH10年ごろに聞いてはいましたがその後、全く音沙汰がなく昨年末からようやく市から話が来ております。こちらとしましては出来るだけ早く交渉がしたいと考えております。恥ずかしながら経営状態が悪く、工場の毎月の家賃を払うのにも苦しくなっております。何度もあきらめかけてはいましたが並びの物件(自己所有又は別の大家からの賃貸物件)はここ2ヶ月ほどで立ち退きましたので下世話で恐縮ながら今手放すのはあまりにも勿体無いと考えております。工場の測量は昨年10月ごろに完了し、年末には交渉と聞いておりましたがこれまた現在、音沙汰が無い状態です。 1、市に問い合わせたところ早い話が大家が渋っているようです。 2、市は「早く進めたいが大家が店子に会われては困ると言っている以上、われわれはどうしようも無いんです。」の繰り返しです。 こちらとしてはずっと待っているしか無いんでしょうか? 大家に言っても時期が時期だけに「文句があるなら出て行ってください」と言われるのは目に見えています。 一般の立ち退きの場合(もちろんケースbyケースでしょうが)、仮に最初の話の立ち上がりが1、立ち退き完了を10とした場合、測量はどのあたりになりますか? 測量が終わってさらに何年も音沙汰無しという可能性もあるでしょうか? 大家の許可待ちならそれこそ半永久的に引っ張られる可能性もあるでしょうか? 乱文・乱筆誠に申し訳ございませんがぜひ皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願い申し上げます。