• 締切済み

チャールズ2世と議会派について

クロムウェルの共和制後チャールズ2世が王位につき、ブレダでの宣言において「信仰の自由」を示しましたが、 これはジェームズ1世が国教を強制しピューリタンを弾圧したことに対しての取り消しということなのでしょうか? それともカトリックも含めた信仰の自由なのでしょうか? どちらにしろチャールズ2世はカトリックを擁護してるみたいですが・・・ また、審査法は議会が出し、その内容が「非国教徒の公職就任の禁止」ですが、 これはカトリック、ピューリタンに対して禁止したのでしょうか? ピューリタン革命時に議会派はピューリタンが多数組織しているからには議会の中には非国教徒も含まれてると思われるのですが・・・

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.1

>ジェームズ1世が国教を強制しピューリタンを弾圧したことに対しての取り消しということなのでしょうか? それともカトリックも含めた信仰の自由なのでしょうか? 詳細は知りませんが、基本的にはピューリタン革命前に戻す事を求めた宣言のようです。 そのため、ピューリタンへの弾圧の取り消し、革命騒ぎ中に議会派が取得した土地や権利の返却なども含まれています。 どの程度までの教派が対象となったかですが、チャールズ2世の頭の中では、国教会、長老派、会衆派、カトリックがあったと思われます。 (ピューリタンの会衆派以外の教派は頭に無かったと推測されます) 国教会側では、ピューリタン革命時に失った財産の回復のみが重要であり、むしろそれを利用し、国教会の確立こそが重要であったはずです。 それが審査法(クラレンドン法典)です。 この法律の目的は、あくまで国教会の権威確立ですから、当然カトリックも対象となり、そこに国王との対立が生まれ、名誉革命へとつながります。 >ピューリタン革命時に議会派はピューリタンが多数組織しているからには議会の中には非国教徒も含まれてると思われるのですが・・・ たしかにピューリタン革命時には、議会は非国教徒が中心でした。 しかしこれは、チャールズ1世の時代に国教会の長ロード大司教による国民弾圧政治の反感から生じた反国教会感情が最大の原因であると思われます。 また、当時の議会派は、時間の経過とともに分裂を繰り返し、王政復古の時代には、ほとんど力を無くしています。 特に会衆派と長老派との分裂は、ピューリタン革命の失敗の予兆ともいえます。 長老派を会衆派側においやったためにピューリタン革命は成功し、長老派と会衆派が分裂したためにピューリタン革命は失敗し、王制復古が起こったともいえます。 さらに、会衆派側は、独立派と平等派の対立となり、独立派の平等派への弾圧、さらにカトリックが多数派のアイルランドとの戦い、改革派中心のオランダとの戦いの中で、クロムウェルの死によって革命は失敗します。 なお、議会においては、終始長老派が多数派を形成していたようですから、会衆派弾圧においては、長老派の協力もあったと思われます。 この当時の状況を考える場合、ピューリタンという考え方ではなく、会衆派と長老派を分けて考えませんと理解できないと思います。 そういった意味で、「ピューリタン革命」という呼び名よりも「会衆派革命」のほうが状況を正しく伝えると思います。

関連するQ&A

  • ピューリタン革命と名誉革命

    ピューリタン革命と名誉革命 来年度受験予定の高校2年生です。 世界史でどうしてもわからないところを質問させてください。 ピューリタン革命の前、ステュアート朝のジェームズ1世・チャールズ1世は「イギリス国教会」を強制し、旧教徒やピューリタンを弾圧したと習いました。 名誉革命の前の王政復古では、チャールズ2世・ジェームズ2世は「旧教」を強制したと習いました。 そこで質問なんですが、 1)ステュアート朝はスコットランドの王家のはずなのに、ジェームズ1世たちはどうして「イギリス国教会」を支持したのでしょうか? 2)逆にチャールズ2世たちは、先代が「イギリス国教会」を支持していたのに、どうして「旧教」に路線変更したのでしょうか。 このあたりの事情をご存知の方がいましたら、回答お願いします。

  • メアリ1世が弾圧したのは

    イギリスのメアリ1世は旧教を信仰し、新教徒を弾圧したと学びました。 質問1.ここでいう新教とはピューリタンのことで、イギリス国教会派は含まないのですか?もしそうなら、何故国教会派は弾圧しなかったんですか? 次に、国教会は「教義面はプロテスタント、儀礼面等は旧教」とのことですが、 質問2.ここでいうプロテスタントとはピューリタン(カルヴァン派)のことですね?プロテスタントと言えばルター派も含まれるのに、何故こんな紛らわしい表記をするのでしょう?

  • イギリス革命

     イギリス市民革命は1642~1649年にピュータリン革命に 始まった。議会が力を強めるなかで1685年に即位した(ジェームズ2世)は カトリックの復活などをめぐって議会と対立し1688年に名誉革命が議会によって 起こされた。  と書いてある参考書に別のページで  クロムウェル没後は長老派が力を盛り返し1660年には旺盛が復活、 この時即位したチャールズ2世は専制支配を行いカトリックの復活を図ったと 記載されているのです。 カトリック復活でもこの2人は別物ですか?  試験寸前に慌てふためいてしまいました。    たくさん出てくる人物の中でも  革命の発端となる人物は  チャールズ1世→ピュータリン革命  ジェームズ2世→名誉革命   で、いいのでしょうか?        どなたかご教授ください。よろしくお願いします。

  • カトリック教徒が離婚したい場合はどうするのか?

    元ポーランド統一労動党第一書記 ヴォイチェフ・ ヴィトルト・ヤルゼルスキ氏は 民主化弾圧の罪は 高齢を理由に逃れたが、 ヤルゼルスキー氏は 高齢で奥様がいながら、 不倫をして 奥様 に訴えられて 離婚を迫られたが、 ヤルゼルスキー氏は カトリックだから 「離婚はしない、 死ねまで一緒にいると」 発言をしたが、 そもそも カトリック教徒が不倫した場合は 離婚は許されるのか? 例え裁判で 例えどんな場合(裁判)に於いて 離婚が許されても カトリックの教義を 冒涜するのではないか? 離婚したらば カトリックから 破門されるのではないか? カトリック教徒は 不倫に対して どの様に考えて対応するのか? 私の今の考えでは、 離婚するためには 離婚が教義で禁止されている為に カトリックから出るか、 「ヘンリー8世」の様に 基本的にはカトリックだが、 教義が多少違う イギリス国教会の様な 新興宗教を発明するか、 それとも カトリックから出る以外に 存在しないのではないか? 宗教カテゴリーのみなさんの ご回答のほど、 お待ち申しております! 参照! http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q13120741958

  • トーリー党とホィッグ党の命名に関して:なぜアイルランドとスコットランド関連?

    トーリー党(反対派からつけられたあだ名でアイルランドの無法者の意味)は、王弟ジェームズの王位継承排除法案への反対者で組織された。貴族や地主に支持され、王権や国教会擁護を主張した。トーリー党は後に保守党に発展していく。  これに対してホイッグ党(トーリーが呼んだあだ名でスコットランドの謀反人の意味)は... 以上が引用です。なぜトーリー党にはアイルランド、ホィッグ党にはスコットランドに関連する言葉がつけられたのですか?

  • 英王室法改正についての世論は?

    イギリスでは先日、キャメロン首相が ・王位継承法を現行の男子優先から男女平等の長子優先に改正 ・王位に就く者とカトリック教徒との結婚禁止規定改正 上記の内容に着手したそうですが、イギリスの世論はこれらに対してどう思っているのですか? しかもキャメロン首相って保守党党首ですよね? イギリスの保守層から、「男子優先の伝統を守れ!」「偉大なる英王室がカトリックに乗っ取られる!」 「キャメロンよ、それでも保守政治家か!」 など言われているのですか? まぁ日本の皇室と英王室は違いもありますが。

  • 改宗について

    現在イギリスで、ホストファミリーと一緒に生活しています。 私自身、宗教熱心ではなく建前としては仏教徒ですが、無宗教に近い状態です。 ホストファミリーは、キリスト教徒のプロテスタントを信仰しています。 今回ホストファーザーが問題となっています。 毎日キリスト教の話をしてきます。例えば、 ・太平洋戦争後、数人の日本人がキリスト教徒になった。 どうだ素晴らしいだろ。 (私にすれば、宗教を変えるのは個人の自由) →それで?改宗は個人の自由だと思うが。と回答 ・讃美歌、教会についてどう思う? 住んでるエリアにある教会はどうなの? (キリスト教に興味がないので、知らない) →住んでるエリアで教会は、見たことがない。と回答 ・聖書は、世界中で最も売れた本だ。 (そんなん知らんがな。私にはどうでもよい話) →読むつもりはないよ。と回答 ・カトリック派でも、キリスト教は全く同じ事を教えている。 (実際、カトリック派のハウスメートいるが勧誘は全くしていない) →興味なしという感じで、完全にスルー 等々ほぼ毎日のようにします。 上記の内容に関連づけて、 かなり熱心に毎日のようにキリスト教に改宗するよう求めてきます。 どの宗教を信仰するかは、個人の自由に委ねられているという認識なので、 私の意思に関係なく、執拗に改宗を欲求してきますし、 いくらキリスト教でもここまで熱心に改宗を欲求してきたり、 キリスト教の話をすることに違和感を感じています。 先日も、改宗を欲求してきたので、改めて改宗を拒否したところ、 「仏教徒は、地獄に堕ちろ。俺はキリスト教徒だから天国だ。」 という暴言を吐いて去っていきました。その後も、 「死んだらどこに行くんだ。キリスト教なら天国に導いてくれるぞ。」 と言ってきました。 完全に信用をなくしていた私は、無視しました。 上記ホストファーザーの言動は、 私の感覚的には、カルト教を信仰しているだけで、 キリスト教徒ではないという認識です。 いくらプロテスタントでも、異教徒を侮辱してきたりするのかがわかりません。 また、キリスト教では、異なる宗教でも敬意を払いなさいと教わらないのか? と疑問に思いました。 そこで、質問です。 このホストファーザーは、本当にキリスト教徒(プロテスタント)なのでしょうか? 少なくても宗教ではなくカルト教を信仰しているのは、間違いないという感覚です。

  • 世界史の考察

    今まで経済学や国際関係学のレポートなどは書いたことがあるのですが、世界史上の出来事を考察せよ、という課題を出されて困惑しています。過去の質問を見ると理系のものばかりでしたので質問させていただきます。 ・例を挙げると、名誉革命体制について考察せよ、という題で、 (ジェームズ1世が反動化、それに対してピューリタン革命が起きた、だが議会派が内部分裂した。クロムウェルは独立派独裁体制構築、彼の死後は王政復古、しかし2代続けて国王がカトリックに傾斜、だから名誉革命、そして名誉革命体制完成~) のようにひたすら事実を書いていけばいいのか ・理系のように実験の過程とか仮説を立てるのか まあこれは世界史には当てはまりませんが ・自分の意見を書いていけばいいのか 歴史上の事実に対して自分の意見など言ってしまってよいのか ・名誉革命を色々な面から見て書く 色々な面て言っても問題点を書くぐらいしか思い浮かばない 考察せよとはつまり何を要求されているのですか?完全に煮詰まっています。誰か救ってください。

  • (米国)法廷内で聖書を片手に宣誓することについての疑問

    (米国)法廷で聖書に片手を載せ、 もう一方の手をかざして述べる宣誓。  この宣誓についての疑問があるのですが、 宣誓する人物が、キリスト教以外の宗派 (特に、イスラム教徒、仏教徒等々)だった場合 に、これを強制することは個人の「信仰の自由」 に抵触するような気がするのですが、 御見解をお聞かせください。  また仮に、法廷内で真実の証言をする意思を 有していたとしても、 この「法廷で聖書に片手を載せ」ることのみを (信仰上の理由で)拒絶した場合、 その時点で、証人適格が欠けてしまうのでしょうか? また、聖書といっても、カトリック系、 プロテスタント系等によって、微妙に聖書の内容 が異なるのですが、 (米国)法廷内で使われる聖書は、特定の聖書を 使用しているのでしょうか? また、米国の法律家(弁護士・検事・裁判官) になるための前提条件たる司法試験の選考に 際し、「この聖書による宣誓」等の影響で (キリスト教徒以外の)異教徒である点は 何か不利になる要素は含まれているの でしょうか? 米国の法律家にも異教徒の方が多くいるような 気がするのですが、実際の実務ではどのように 扱われているのか非常に興味があります。 宜しくお願い致します。 当然ですが、 イスラムの国々の法廷内ではコーランに向かって 宣誓するそうです。

  • ユダヤ教と中世ヨーロッパについて。

    中世ヨーロッパの黒死病の流行とユダヤ人及びキリスト教徒の黒死病対策について質問です。 中世ヨーロッパでは、黒死病という伝染病が拡大し、全ヨーロッパの人口は減少し、当時の社会に大きな打撃を受けた。 しかし、キリスト教徒の多くが黒死病で死んだのに、ユダヤ人の死者は少なかったと言われているそうですが、ここで以下の質問です。 1.昔のTV番組「知ってるつもり」で、ノストラダムスの家系はユダヤ人で、伝説では、この時、ノストラダムスは鼠がペストを媒介することに気付き、直ちに鼠退治を命じた。 また、キリスト教では忌避されていた火葬すらも指示したと取り上げていたが、ここで質問です。 なぜノストラダムスといったユダヤ人は、黒死病の死者が少なかった理由は、ユダヤ人の生活習慣とキリスト教徒の生活習慣が関係しているのでしょうか? 2.昔のTV番組「知ってるつもり」で、ユダヤ人が最先端の科学技術の分野を占めている理由は、キリスト教のように戒律に縛られないからと言っているが、ここで質問です。 ユダヤ人が信仰するユダヤ教には、教育を重視しており、ユダヤ教徒は教育こそが身を守る手段と考え、国を守るには兵隊を生み出すよりも子供によい教育を受けさせるべきとされている。 では、キリスト教には、ユダヤ教と同じ教育を重視していたのでしょうか? 3.2の問いでふと思うことがあります。 よく中世ヨーロッパのキリスト教、特にローマ・カトリック教会は、異端審問という名の“魔女利狩り”を行っていた。 ここで魔女として扱われた者達は、知識と教養を身に付いた知識人や学者達で、当然ながら、イチャモンを付けて抹殺してきた。 結局の所、中世ヨーロッパが、『暗黒の中世』と呼ばれていた理由は、ローマ・カトリック教会による弾圧によって、文明水準を大きく後退させたということなのでしょうか? もし事実なら、これは口悪く言うようだが、中世から近世、そして近代世界で大きく飛躍し、世界を支配することができたヨーロッパ諸国の原動力は、ユダヤ人が培ってきた技術や知識、教えを盗用・流用しただけの猿真似ということなのでしょうか?