• 締切済み

社会の不平等。皆さんはどういう風に割り切っているか教えてください。

noname#140971の回答

noname#140971
noname#140971
回答No.9

人には、持って生まれた資質・環境があります。 この土台の上に個々人の努力が加わって、それぞれの人生が展開してきます。 この場合、時代の追い風に後押しされることもあります。 この場合、時代の逆風に押し戻されることもあります。 さて、資質・環境・時代の風は、個々人の力ではどうすることも出来ません。 が、資質を活かす術は、これ誰しも考えることが出来ます。 が、環境を活かす術は、これ誰しも考えることが出来ます。 が、時代の風を人生に受けることは誰しもが可能です。 ところで、資質を十分に活かした人生であれば、それはそれなりに満足でしょう。 ところで、環境を十分に活かした人生であれば、それはそれなりに満足でしょう。 ところで、時代の追い風を受けた人生であれば、それはそれなりに満足でしょう。 資質に負け、環境に負け、時代に負けては、これは、悔やんでも悔やみきれないと思います。 まあ、27歳で重度の障害児を含む3人の男児の父親になり一女を授かりました。 駆け落ち同然ですから、年収130万円からの再出発。 この状況下で、自らの資質を活かし、与えられた環境下で、いかに時代の風を受けるか? これが私に与えられたテーマでした。 一方で、私に与えられた仕事は、工場の片隅でのパートの方に混じっての雑用。 1年経っても2年経っても、流れ者の私に与えられたのは雑用の類。 かかる状況を不条理と考えたことは一度もなかったですね。 2年経っても僅か150万円そこそこの年収ですから、考える余裕すらなかったのが真相です。 さて、12年前には、あのボロアパートから一戸建てに引っ越しました。 子供達も、大学を出て働いています。 家にはシベリハン・ハスキーやゴールデン・リトリーバーがウロウロしています。 犬の散歩から帰れば、一合の酒と肴が待っています。 「ごくろうさん」 「ありがとう」 ヨロヨロと老犬が寄ってきて私に甘えます。 私の至福の一時です。 これが、私が、蓄積の果てに辿り着いた現在のステージです。 私にとって、人生の幸福は、一合の酒をチビリチビリと飲むその一時にあります。 さて、次のステージは、犬との田舎での暮らしです。 田舎での朝の一時、夜の一時に、やはり、人生の幸福を感じられたら幸いです。 ※朝の食事、夕方の散歩。いずれもが、人生の幸福を感じさせる可能性を秘めています。 ※もちろん、そこに人生の幸福を感じることが出来るか否かは人それぞれです。

arumononed
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 人生を一生懸命生きることの大切さがわかった気がします。 一生懸命生きることで達成感や満足は比例するものなんですね。 良い勉強になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 不条理がとことん行き着いたらどんな社会になる?

    政治家はやりたい放題、教育は破綻、ブラック企業は全然減らない、 金が全て、製造業は不正に走り、補助金交付金は大企業に食い物にされて、 金持ちはどんどん金持ちになって、貧乏人はどんどん貧乏になって、 努力なんて報われない (もともとそうだったでしょうけど、今はなおひどい) 教育もぐちゃぐちゃで、親は子供をろくに叱れない(叩いたら犯罪扱い)、 子どもは因数分解やbe動詞も知らない子が大卒、 そんなのがもう当たり前、 で、思うのですが、 多分歴史を振り返ってみれば(例えば古代とか)、そんな不条理が当たり前の時代って、実は結構あったんじゃないかなー、な気がします。 地球温暖化は別にして、これだけのスケールの格差社会、不条理不公正が当たり前の時代が、別に「21世紀になって人類初めて」というわけではないはず。 不条理やら不公正、権力や金のある人間にとっては何をやっても許される、 そんな風潮が国中でまかり通ってしまうようになって、 それがぐっと進んだ、 その先の人間社会(国なり地域なり)には、一体何が起こるのでしょうか? 大戦争?疫病?(コロナのピークは過ぎましたが) 新興宗教が爆発的なブームになるとか? それとも何もイベントはないまま、ずうっとこの状態が進行するのでしょうか?

  • 【政治家】政治家はビートたけしが言うには政治家は金

    【政治家】政治家はビートたけしが言うには政治家は金持ちがなるべきだと言っています。金持ちなら賄賂を貰わない、金に執着がないからだという意図があったと思います。 しかし、金に終着心がないと金持ちになれないのでは? 金持ちが賄賂を貰わないとなぜ言えるのか。 金に執着して金持ちになった人ほど賄賂を貰うのでは? 誰でもさらにお金をもらえるなら貰ってお金持ちになりたいでしょう。 ----------- もう一方の意見。 金持ちだと庶民の気持ちが分からない。 生まれつき金持ちだった鳩山由紀夫は庶民の気持ちが分からない。 お金に困ったことがないので、お金がない人間の気持ちなど分かるわけがない。 ---------- どちらが正しい意見ですか?

  • お金もちになりたい

    びっくりするくらい他人からの評価がどこに行っても低いです。 人間は自分で自分を見ることはできないのですがあり得ないくらい低いです。 容姿も悪く歳もとっていて学歴も人生経験もお金もないので、今からお金持ちになりたいです。 ですが、自分は何をやっても運が悪いです。なんでこんなにもってないんだろうと思ってしまいます。 運って平等じゃないですよね? どうすれば、今からお金持ちになれますか?

  • 多くの人を待ってます。悩み中です。

    皆さんはどっちが良いと思いますか??二人に少し恋してます それはいけないと思うので、しぼりたいです。 Aくん <長所> 運動神経抜群 明るい のってくれやすい おもしろい ルックスもいい 背は165くらい <短所> 頭が少し悪い 女の子が苦手 (私にはちゃんと話したり、ふざけたりしてくれる。) <・・・> 野球部で、ちょっとワル。 B君 <長所> 運動はできる方 頭はまあまあいい おもしろい 明るい いたずら好き 背は166くらい <短所> A君に比べてかっこよくはない。でもかっこいい方。 <・・・> 友達に恋の相談中(?) こんな感じです。 多くの方の意見を待ってます… お願いします。

  • 自信を持つって・・・・・

    良く私はもっと自信を持ってと言われます。自信がない為結局、好きな人ができても、 振られるのが怖いのではなく、相手方に迷惑になるのではないかと言うおもいが強く そのような時に人に相談すると「もっと自信を持って」と言うことになるのです。 確かに私が顔も良く、金持ちであれば自信も持てますが所詮そんなもん生まれつきの 問題が大きくどうにもならないと思います。第一、チビでデブでハゲで貧乏なやつ にどのように自信を持てというのでしょうか。(これはあくまで例えですが)・・・ まーこんな書き方をするとこいつは金と外見でしか人を判断できないやつだと思うでしょう でも、客観的に見てこの世の中で、私の人生経験上(かなりむなしいものだが) 性格がいいから異性に好かれるなどというのは100%ありえない戯言とです。 異性に好かれる人間が人間として魅力があるなどとのたまってる馬鹿キチガイ も良く見ますが、そんなものも100%ないよ。モテルやつの条件として大事なことは 人を傷つけても平然といれる奴。平気でうそのつける奴。その2種類で決まりだと 確信します。話がそれて、この世の中の真実を語ってしまいました。モテナイ奴 のひがみだと言われりゃそれで終わりです。何が言いたかったかと言うと、皆さん は自信を持つ際どのような自信を持ってますか?ということを知りたいのです。 (外見がいいとか、頭がいいとかそんな生まれつき親から運良く授かったものをさも自分の 才能のように言うのは勘弁してください。たまたまそういうのは運が良かっただけなのですから)

  • 人生は運

    健康に生まれるかは運、容姿がいいかは運、学力が高いかは運、運動神経が良いかは運、芸術的才能があるかは運… ある人が成し遂げられないことまたは非常に苦労して成し遂げたことを別の人は難なく成し遂げてします。別の人から見ればある人の努力なんて滑稽なものでしょう。 運悪く何にも恵まれなかった人間は恥をさらして生きていくしかないのでしょうか?

  • 人生、幸福は不平等なのに、生きていく意味とは?

    高校時代からずっと思っていることなのですが、人生における幸福の量、ある一定の幸福を得るための努力の量、「幸福である」と感じられる幸福の度合いは不平等で、しかも、生まれつき決まっているようなものですよね? だったら、生きていく意味ってなんなのでしょうか? 発展途上国でその日暮らしをしている人たちからすれば、どんなに貧相な食事であっても、一日三食食べられれば途方もない幸せなのに、多くの日本人からすれば、一日三食貧相な食事、というのは不幸な部類だったりしますよね。 金持ちの家系に生まれてくれば、極端な話、親のお金で働かなくても食っていけますが、その一方で、どんなに働いても成り上がれずに貧乏人のまま一生を終える人はたくさんいます。 超進学校では地方の国公立大学に行く人は負け組扱いされて、本人もコンプレックスを抱えながら生きていきますが、その一方で、地方の国公立大学に行きたくても行けない人が山ほどいます。 馬鹿でも金があれば毎日自堕落に遊んでいるだけでも大学に行けますが、一方で家庭の事情などで努力をしても大学に行けない人、優秀なのに家にお金がなくて、大学に行かずに働いて家にお金を入れなければならない人も確実にいます。 容姿端麗でスポーツ万能で成績優秀な人もいれば不細工で運動音痴でアホな人もいます。 後者がとんでもない努力を積んでも、前者と同じくらいの幸せを得られる可能性は途方もなく低いです。 他人は簡単に努力すればいい、死ぬほどの努力をしない奴がごちゃごちゃぬかすな、などといいますが、自分が相当な努力をしなければ得られない幸福をほとんど何の苦労もなく手に入れていく人間がいるという事実は確かですよね。 努力すればいい、というのは努力が報われる勝者の論理に近いと思います。 世の中には努力が報われない人間は山ほどいる。 それとも、報われなかった努力は努力ではない、とでもいうのでしょうか? 「身の丈に合った幸せ」、などと言いますが、人が皆、生まれながらにして押し付けられた「身の丈に合った幸せ」のレベルに合わせて生きていかなければならないのであれば、そのレベルが低かった人間が、そのことに気づいた後も生きていく意味ってなんなのですか? ある意味人生自体が一種の敗戦処理みたいなものになるわけですよね? 生まれながらに押し付けられた、華やかな人生を送る人たちに比べれば遥かにちんけな「身の丈に合った幸せ」を必死にありがたがって生きていく人生なんて、惨めなものでしかないと思うのですが。 うまくまとめられないのですが、どなたか意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 生まれつき運の強い人に勝つには

    タイトル通りなのですが、生まれつき運が強くて、たとえ人間的に問題あることでも、犯罪にならないことならお金の力で思い通りにできてしまい、親もそれを許してきたがために、ちょっとでも気に食わないことがあれば、他人を自殺に追い込むまで叩きのめす人がいます。 お金の力、人脈その他において、真正面から挑んで勝てる相手ではありません。 友人からよく当たる占い師さんを紹介されて見て頂いたら、その人はすべてが思い通りになるように生まれついているから、私の運では太刀打ちできない、泣き寝入りだと言われました。 でも命が助かってしまった以上、一矢報いたいです。 その人に危害を加えるとかでなく、そんな人を見返せるくらいの人生にしたいです。 生まれつきの運が強い人にでも勝てる方法があったら教えて下さい。 絶対に開運できる神社とかお寺とかあったら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 人生、幸福は不平等なのに、生きていく意味とは?

    高校時代からずっと思っていることなのですが、人生における幸福の量、ある一定の幸福を得るための努力の量、「幸福である」と感じられる幸福の度合いは不平等で、しかも、生まれつき決まっているようなものですよね? だったら、生きていく意味ってなんなのでしょうか? 発展途上国でその日暮らしをしている人たちからすれば、どんなに貧相な食事であっても、一日三食食べられれば途方もない幸せなのに、多くの日本人からすれば、一日三食貧相な食事、というのは不幸な部類だったりしますよね。 金持ちの家系に生まれてくれば、極端な話、親のお金で働かなくても食っていけますが、その一方で、どんなに働いても成り上がれずに貧乏人のまま一生を終える人はたくさんいます。 超進学校では地方の国公立大学に行く人は負け組扱いされて、本人もコンプレックスを抱えながら生きていきますが、その一方で、地方の国公立大学に行きたくても行けない人が山ほどいます。 馬鹿でも金があれば毎日自堕落に遊んでいるだけでも大学に行けますが、一方で家庭の事情などで努力をしても大学に行けない人、優秀なのに家にお金がなくて、大学に行かずに働いて家にお金を入れなければならない人も確実にいます。 容姿端麗でスポーツ万能で成績優秀な人もいれば不細工で運動音痴でアホな人もいます。 後者がとんでもない努力を積んでも、前者と同じくらいの幸せを得られる可能性は途方もなく低いです。 他人は簡単に努力すればいい、死ぬほどの努力をしない奴がごちゃごちゃぬかすな、などといいますが、自分が相当な努力をしなければ得られない幸福をほとんど何の苦労もなく手に入れていく人間がいるという事実は確かですよね。 努力すればいい、というのは努力が報われる勝者の論理に近いと思います。 世の中には努力が報われない人間は山ほどいる。 それとも、報われなかった努力は努力ではない、とでもいうのでしょうか? 「身の丈に合った幸せ」、などと言いますが、人が皆、生まれながらにして押し付けられた「身の丈に合った幸せ」のレベルに合わせて生きていかなければならないのであれば、そのレベルが低かった人間が、そのことに気づいた後も生きていく意味ってなんなのですか? ある意味人生自体が一種の敗戦処理みたいなものになるわけですよね? 生まれながらに押し付けられた、華やかな人生を送る人たちに比べれば遥かにちんけな「身の丈に合った幸せ」を必死にありがたがって生きていく人生なんて、惨めなものでしかないと思うのですが。 うまくまとめられないのですが、誰か意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 【人生の成功者の方】一般人がお金持ちになるにはどんな努力が必要ですか?

    教えてください! お金持ちとまではいかずとも、そこそこお金のある人間になるためには何が必要なのでしょう?? 学歴ですか? 人脈ですか? 運ですか? 宝くじを買い続けることでしょうか? 節約でしょうか? 私は、現在派遣社員ですが、 このままでは、絶対お金持ちになれない(最初から分かってましたが…)と気付きました。 今後、私はどういった行動に出るのがBestだと思いますか?? ちなみに、現在25歳です。