• 締切済み

名前だけの仕事

今は仕事に就いてません。暮らせるだけのお金は何とかあります。 仕事をしてない事で社会の概念に多少しばられる。 名前だけの仕事に就きたい。 個人的に進めてることがあり、それを仕事にできればとは思ってます。 一日、24時間中、1~2時間くらいなら仕事をする時間が作れます。できればパソコンを使う仕事がいいです。

みんなの回答

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.3

謎解きですね・・・・ > 個人的に進めてることがあり、それを仕事にできればとは思ってます > 1~2時間くらいなら仕事をする時間が作れます > できればパソコンを使う仕事がいいです 個人的に進めてる事にパソコンを使って1~2時間仕事をすれば、すべての条件を満足できるかと・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

お尋ねになりたいことは何ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

名前だけなら、好きなようにすれば良いのでは。 >個人的に進めてることがあり、それを仕事にできればとは思ってます。  これを職業とすればよいのでは?  それなりの名前をつけたら良いのでは。名刺がいるなら作ればよい。  一日1~2時間しかやらない仕事なんて、どうせ実体が無いのですから、いろいろ内容を聞かれたら同じことです。  自分が打ち込んでいるものを自信を持って職業といえばよいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どうしても仕事中に眠たくなるんです!

    今年の春から、新社会人となりました。 一日中パソコンに向かっている仕事なのですが、 どうしても、14時か15時頃になると眠たくなるんです。 会議中とか打ち合わせ中とかでも、おかまいなく睡魔はやってきます。 毎日、5~6時間は睡眠をとっているのですが、 どうすれば睡魔に打ち勝つことができるのでしょうか? それから、皆さんは眠たくならないのでしょうか? 教えてください。

  • 仕事を面白い名前で呼ぶ!!!

    今の仕事を初めて6年! 仕事内容はまったく興味がなく、仕事は仕事!と割り切りつつ毎日自分に負けないように生きています。 でもさすがに割り切ってもつまらないことには変わりないので、「仕事」という名前を面白くして呼びたいのです。 例.「仕事」は「なめねこ」...など(これは面白くないので気にしないでください) よろしくお願いします。

  • 仕事中すごく眠くなる

    4月から社会人になりました。 仕事中ものすごく眠たいです。 まだ研修中ですが仕事が主にデスクワークで始業時間から終業時間まで 一日中パソコンに向かい続けています。 眠くなる時間はバラバラで朝、昼前、昼食後、終業直前のどれかに10分ほど寝てしまいます。寝るな寝るなと思っても、いつの間にか・・・と言った感じです。 学生時代は音楽を聞いたり、ひたすら書き写していたりすると寝なかったのですが、 仕事中に音楽を聴くわけにも行きませんし。 ここどうしようかな・・・と少し考えているといつの間にかに寝てることが多いです。 人の話をずっと聞いているだけでも寝てしまいます。 そんな時は大抵話の内容をノートに書き写すことでなんとか起きていました。 前日にきちんと寝ても特に関係なく眠いです。 無呼吸症候群でもありません。 1時間おきにでも歩いたり、ずっとしゃべっていれば寝ないのですが仕事中で迷惑になりますし・・・。 いっそカフェイン錠剤でも買って飲もうかなと考えています。 何かいい方法は無いでしょうか?

  • 仕事を変えたいです

    私の考え方はワガママでしょうか? 結婚二年目子無し主婦32歳です。 (長文ですがよろしくお願いします。) 今年1月からパートを始めたんですが、仕事を変えたいと思うようになりました。 職種は結婚前にしていたリフレクソロジーやボディケアなどを施術するセラピストです。 結婚前は完全歩合制フルタイムで働いてました。 結婚後、家事との両立が難しくなったのでパート(完全歩合制で日数と時間だけ短く)として同じ店で働いてましたが、 去年の秋に夫の転勤で田舎町に引っ越したのを機に一旦仕事を辞めて専業主婦になりました。 専業主婦にはなんにも不満はなかったのですが、嫁姑問題で家に居づらくなり働く事しました。 それでハローワークに募集があった今の店の面接を受けて受かったのですが、 田舎町のスーパー内のテナントなのでまずその施設に客がいません。 そして私がこの店で働くパート条件が月20日出勤10時~17時勤務で完全な歩合制です。 働き出して2ヶ月ですが、月の給料が40000円位です。 多分同じ勤務条件だったらコンビニやスーパーのパートの方がもっと貰えると思います。 1日の個人売上(歩合)が3000円位です。 1日出て個人売上0の日も多々ありました。 他のフルタイムで働く方は月24日勤務8時間実働で固定給と社会保険がつきます。 私はパートでしか働けないのでその条件は飲めません。 そして仕事を始めてからよく体調を崩すようになってしまい、休みは寝込む事もあり、家事が出来ない日もあります。 今の所は経験が生かせると思って応募したのですが、 もっと時間が短い仕事で家事をちゃんとしたいと思うようになりました。 このご時世仕事につけるだけでも有り難いと思ってますし、まだ始めて丸2ヶ月位なので悩んでいます。 やはり私の考え方はワガママでしょうか?? ご意見よろしくお願いします。 (長い文を最後まで読んで頂きありがとうございました) 補足。前のお店ではパートでも月10万位は貰えてたので、それを思って今の店も応募しました。

  • 自分に合った仕事って・・・・。

    私って、他人と関わり合ってやる仕事が本当嫌いです。例えば、朝出勤して朝の挨拶したら、自分の部屋に行って黙々と一日与えられた仕事をして、時間になったら帰る。そんな仕事がしたいんだけど、世の中にそんな仕事ってあるかな?特に電話が苦手。今は仕方なしに仕事でやってますけど。内職なんて最高だけど、お金が稼げないでしょ?それなりの月給もらえて、他人と関わり合いのない、薄利多売業じゃない仕事ってどんなのがありますか?一応商業科出てますから、パソコンはブラインドタッチ出来るんだけど。どんな仕事の種類があるかご存知の方は是非お願いします。

  • キーパンチャーの仕事について。★入力業務★

    こんにちは。無職歴2ヶ月近くになって、仕事が見つからないので、 今度、『データ入力(キーパンチャー)』のパートを半年程、 することになりました。(まだ、こっちの「やります」返事待ちの状態です。) 内容はコード(数字)の入力と人の名前入力です。 時間は一日5時間。週休2日。 今までデータ入力業務をしたことがありません。 一日5時間、パソコンに向かってひたすら『数字』と『名前』を 入力すると、気が滅入ってきませんか? がんばって半年は続けたいのですが…。 ちなみに僕のパソコンのスキルはワードとエクセルがまぁまぁ使えます。 キーパンチャーの仕事をしたことがある人、 または仕事をしているところを見たことがある人、 アドバイスをいただけたら幸いです。

  • こんなお仕事ありませんか?

    私は今、接客・販売の仕事をしています。 しかしパソコン教室でパソコンを習っていて、多少パソコンが使えるので、パソコンを使う仕事がしたいと思っています。 でも私は接客も好きなので、人と接する仕事もしたいんです。 パソコンも使いたいし、人とも接したい・・・。 両方共当てはまるお仕事ってないでしょうか? パソコンは、ワード、エクセルの2級の資格を持っています。アクセスもこれから習います。 宜しくお願いします!

  • はじめまして社会人です。仕事は一日パソコンと睨めっこしております。当然

    はじめまして社会人です。仕事は一日パソコンと睨めっこしております。当然一日座りっぱなしなので睡魔が襲ってきます。この睡魔を追い払うにはどうしたら宜しいでしょうか???

  • 仕事の疲れが取れない

    仕事の疲れが取れなくて困っています。元々体は強くないのですが、仕事が忙しくて残業もあり、なかなか大変です。カフェインやビタミン剤に頼っていますが、疲れから来る風邪の症状がでるとお手上げです。今は回復を促すために栄養のあるものをと思ってガツガツ食べてたらお腹を壊してしまいました。内臓が弱ると無理が効かなくてきついです。 過去の質問もいくつか読んだのですが、あまり参考になりませんでした。 質問ですが、休日に寝る以外によく休む方法を教えてください。社会人なので多少お金がかかる方法でも構わないです。よろしくお願いいたします。

  • パソコンの仕事

    パソコン暦3年です。パソコンを使っていると時間が経つのが早いです、良く求人でパソコンが操作出来る人、多少詳しい人、など書かれておりますがどの程度ならパソコン関係の仕事に応募出来るのかが自分で判断が出来ません。今はインターネット、メール、多少のワード(エクセルはだめです。) プリンター、スキャナー、インターネットのセッテイング、ソフトのインストール、HPソフトを使用して自分のHPも作りました。 やはりまだパソコンを使用しての仕事に応募するのははた違いでしょうか? アドバイスをお願いします。

エコ再生インクで印刷できる?
このQ&Aのポイント
  • エプソンプリンターの印刷にエコ再生インクを使用できるのか気になっています。現在、リサイクルしたインクを使用しているのですが、エラーが多くなり印刷ができないことがあります。
  • 古くなったエプソンプリンターを使っていて、印刷がうまくいかなくなったため、買い換えを考えています。しかし、インクを使い切るまで待ちたいと思っています。
  • エコ再生インクの使用について、EPSON社製品に関して質問です。エプソンプリンターで使用することができるのか知りたいです。
回答を見る