• 締切済み

会計検査院と大蔵省の役割の違い

以下の理解であってますか。教えて下さい。 会計検査院→国の収支の決算報告を政府が国会に提出する前に検査する。 大蔵省→税金を集め、国の予算を作る。 つまり、大蔵省が予算を作って会計検査院に提出し、 それがOKだったら、国会に予算案として提出され、審議される。 であってます?

みんなの回答

  • 63ma
  • ベストアンサー率20% (265/1321)
回答No.4

 財務省(旧大蔵省)の説明は、#3さんの回答の通りです。  また、会計検査院は、内閣からは独立した機関で、国の執行機関(各省庁)の予算支出の適正性を審査し、その結果を国会に報告する事を主な業務としています。

  • qzb00025
  • ベストアンサー率43% (20/46)
回答No.3

大蔵省(現在は財務省)は、国の予算案(財務省案)を作成します。税金(国税)の制度を作るのは財務省(主税局)ですが、実際に集めるのは外局である国税庁(税務署)です。 財務省案は、その後閣議を経て国会に上程、正式な予算となります。 この予算に基づいて各省は実際の執行を行いますが、この執行において、予算の意図した目的となっているかや契約の妥当性などを調べるのが会計検査院です。

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.2

会計検査院の仕事は、予算の執行が適切の行われているかチェックをして国会に報告することです。 予算自体をチェックすることはありません。 実際には、 他の目的に使用されていないか(予算の流用) 支出金額が適切か(過大支出) がチェックされます

参考URL:
http://www.jbaudit.go.jp/jbaudit/position/position.html
回答No.1

あってません。 会計検査院については、会計検査院のHPに詳しい説明が載っています。それをご覧になると良いかと思います。

関連するQ&A

  • 政府の決算は誰がする

    政府の決算は,  各省大臣が出して  内閣総理大臣をはじめとする内閣で集計と確認をし  それを会計検査院へ提出して,会計検査院が検査して  その検査報告と共に,内閣総理大臣が決算報告書として国会へ出す のだと思っていましたが, 「決算は,財務大臣が作成し,内閣は,これを会計検査院の検査を受けた後,検査報告とともに,国会に提出しなければならない。」と書いてある本があります。  『決算は,財務大臣が作成し,』というひとことが一番気になります。 財務大臣が作成するということで間違いありませんか。 どなたかよろしくお願いします。

  • 会計監査の役割について教えてください

    今年度より娘の所属するバレーボールチームの 育成会の会計監査をしておりますが、新しいユニフォームを作る事に決まり、今年度の予算案にはユニフォーム代の項目はないのですが、予算案の各項目からの再捻出や調整をして、年間収支の中でユニフォーム代を作る。との説明を育成会会長、会計より受けました。 1人の保護者から「予算案にないものを購入するのであれば、予算案の組みかえを要請し、新しい予算案で保護者から承認を得るのが監査の仕事ではないですか?」と言われました。育成会の規約に会計監査の任務と権限が書いてありますが【会計処理に疑問があれば役員会、総会の開催を要請できる】と書いてあります。予算の組みかえについては記述がありません。 特に疑問に思っていないのでこのままユニフォームを作成してもよいのではないかと個人的に思っていますが、予算案の組みなおし、保護者の承認、が必要でしょうか?

  • アフガンの援助について

    日本政府はアフガニスタンに5億ドルもの 復興支援を約束しましたがこの予算は 今年度予算案はすでにできていると思うので このような緊急に決まった予算案はどのどのようにして 国会審議を経て決まるのか教えてください。 (一般会計の中に新たに入れるような事をするのですか?)

  • 決算報告書の書き方について(スポ少の会計係です)

    スポ少で今年度の会計係をしています。 今年度より中間報告決算報告書を作成することになりました。 4月~9月分までの収支をまとめて報告書を作成し、監督へ提出しました。 「令和3年度 ***クラブ会計中間期決算報告書 4/1~9/30」 と報告書を作成したのですが、10月~の報告書を作成するときは 「令和3年度 ***クラブ会計決算報告書 10/1~3/31」 中間決算が終わっているので題名は上の通りでいいのでしょうか? また収支は10月~3月分だけをまとめて作成するのでしょうか? それとも4月~3月分で作成するのでしょうか? 報告書を作成するのは初めてになります。 よろしくお願いいたします。

  • 収支報告書の作成の仕方教えてください。

    すみません。収支報告書を作成したいのですが、何も分かりません。 経理の本を読んでも決算については、記載されているのですが、 収支報告書については、資料が見つかりませんでした。 弥生会計で決算資料の作成をしてほっとしていたところに 収支報告書の提出をいわれましたが、 収入と支出が合わず困っています。 できれば、急いでいるので URLなど教えていただけると助かるのですが。 おねがいしますm(--)m

  • 法制審議会が法務大臣に答申した後は・・・・

    どのような手続きを経て立法化されるのでしょうか? Wikipediaで調べたところ、下記のような流れで法制審議会から法務大臣に答申されることがわかりました。 法務大臣が法制審議会に諮問。 ↓ 部会が開かれて、調査審議。 ↓ 部会が調査審議の結果を審議会(総会)に報告。 ↓ 部会の報告を審議会(総会)が決議、採択。 ↓ 法制審議会が法務大臣に答申。 ここで、質問です。 この後、国会に法案が提出されるまでにどういう過程を経るのでしょうか。法務大臣が、国会議員として法案を提出するのでしょうか?国会に提出されてからの手続きについては比較的多くの情報があるのですが、それ以前の流れについてはネットで調べてもわかりませんでした。 基本的な質問で恐縮ですが、どなたかよろしくお願いします。

  • 決算書の作り方

    ボランティアで総予算10万ほどの会の会計を任されています。町の補助金を使っているので、町に会計報告をします。市販の出納帳を使っています。 年度末、収支を決算したところ少し赤字になりました。が、その分は町からの補助金で埋められる額なので(決算の提出先です)わかるだろうと、赤のままにして監査に出しました。 監査のばーさんから「赤ではいけない」と散々説教を受けました。どうすればいいのでしょう。ちなみに、数百円です。

  • 国会議員について

    なぜ国会議員は衆議院と参議院の2つあるのですか。予算案は衆議院を通過すれば参議院で審議しても2週間で成立します。 参議院は廃止すればいいと思います。 税金も少なく済むと思います。

  • 地域自治会などの会計基準

    地域自治会の会計を担当することになりました。前例・他の団体などを参考に、決算報告・予算(案)などを作成しましたが、いくつかの疑問点があります。 (1)決算報告の収入の部に、繰越金(前期)を入れ、支出の部には、繰越金(次期)を表示しない。(2)支出の部の予算額(A) 決算額(B) 増減(C)の表示にC=A-B とC=B-Aの二通りの例がある。(3)科目の設定・配列など。  企業会計のように、原則や基準があったら教えて下さい。

  • 会計処理について

    学童保育の会計を今年度やっていて運営に関わる全ての収支を任されている次第で一つ困っていることがあります。 球技大会の参加費用を「議会負担金」という項から出して納めていたのですが、大会が終わって収支決算報告と一緒に残金の一部が返金されてきました。さて、この返金分は「議会負担金」の貸方になりますか?それとも「雑収入」にするほうがいいでしょうか??