会計監査の役割について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 会計監査の役割として、予算案にないものを購入する場合は予算の組みかえと保護者の承認が必要かどうかを明確にする必要があります。
  • 会計監査は育成会の規約に基づいて行われるものであり、特に疑問がなければユニフォームを作成しても問題ありませんが、予算の組みかえと保護者の承認が必要かどうかを確認する必要があります。
  • 会計監査の任務と権限については規約に明記されており、会計処理に疑問があれば役員会や総会の開催を要請することができますが、予算の組みかえについての記述はないため、具体的な判断は必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

会計監査の役割について教えてください

今年度より娘の所属するバレーボールチームの 育成会の会計監査をしておりますが、新しいユニフォームを作る事に決まり、今年度の予算案にはユニフォーム代の項目はないのですが、予算案の各項目からの再捻出や調整をして、年間収支の中でユニフォーム代を作る。との説明を育成会会長、会計より受けました。 1人の保護者から「予算案にないものを購入するのであれば、予算案の組みかえを要請し、新しい予算案で保護者から承認を得るのが監査の仕事ではないですか?」と言われました。育成会の規約に会計監査の任務と権限が書いてありますが【会計処理に疑問があれば役員会、総会の開催を要請できる】と書いてあります。予算の組みかえについては記述がありません。 特に疑問に思っていないのでこのままユニフォームを作成してもよいのではないかと個人的に思っていますが、予算案の組みなおし、保護者の承認、が必要でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o32k16d
  • ベストアンサー率85% (24/28)
回答No.1

結論としては、予算の組み直しや保護者の承認(総会の決議)は不要だと思います。 臨時予算あるいは一般予算の流用については、規約・規則にしたがって役員会あるいは総会の議決事項となります。 そのような規約・規則が存在しないのであれば、その規約・規則の作成を求めるのがまず会計監査の仕事になります。 一般的には、予算の流用については役員会の決議で行うという規約・規則になっていると思われます。ですので、会計監査としては、役員会が開催されたのか?の確認が必要です。 その後、本当にユニフォームが購入されたかを確認するのも会計監査の仕事になります。

takumamarin
質問者

補足

ユニフォーム作成については総会で会長より話がありました。何度か役員会を開いて予算についてなどの話し合いも行われました。では、監査としてはユニフォームが購入されたかを確認すればよろしいのですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 会計監査について(学童)

    今年度から学童保育(保護者会が運営)の役員(会計監査)をすることになりました。 私は経理事務の経験者であり資格保持者です。 前年度の会計監査担当者は経理事務未経験の方です。 先日、会計監査の引継ぎを兼ねて年度末監査の様子を見てきました。 この学童には帳簿が2つ(会計が二人でそれぞれひとつずつ担当)あります。 監査を見学している途中で二つほど疑問を持ちました。 ・ひとつは二人がつけている帳簿の書式がまったく違うこと。 ひとりの方がつけている帳簿は非常に見にくく、経験者の私が見ていても何が何だかさっぱりわからなかったほどです。収入を常にマイナスで計上していたり、支出残高がマイナスになっていたり経理上ありえないことばかりでした。 ・もうひとつは前年度から積立金として計上しているものを、実際は現金が出ていないのに出金としてつけている点(別通帳を作って入金している様なので出金は明らかにおかしいです。) 会計監査として、二人の会計に同一の帳票を使って欲しいことと、積立金勘定に関しての振り替え(前年度は締めているので今年度で振り替えの必要があります。)を指摘したいと思います。 が、そこまでやる必要はないのかなとも考えています。 指摘するべきでしょうか。

  • 会計監査役員は、議決権を有するか

    町内会の規約についての質問です。  規約の中で区長、会計、会計監査及び各地区の総代(5名)を幹部役員としています。  幹部会で議決を要する場合(年度計画、実施計画、予算計画等)会計監査役員は議決権を行使することに問題はないのでしょうか。  また総会で(幹部役員及び各班長25名出席)会計監査役員が議決権を行使しても何ら問題がないのでしょうか。  今日まで私は、会計監査役員は、中立的立場で収支状況を監査するものであり、役員会等での議決権を有しないものと思っていたので疑問に思い質問しました。  ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • 会計基準や監査基準は法律ですか?

    (1)法定監査はどんな法律で定められているんですか? (2)会計基準は法律なんですか? (3)監査基準は法律なんですか? (4)公認会計士が粉飾決算を知っていながら財務書類を承認した場合どのような法律に引っかかるんですか? 会計法規集とか監査小六法とかって名前からして法律のような気がするんですが、会計基準は民間が作成しているので疑問に思いました。

  • こども会の会計監査

    こちらのカテゴリで違っていたらスミマセン。 こども会の会計を担当しており、 前年度の会計報告を作成しています。 総会前に監査役に見てもらい 確認のサインをもらうことになっているのですが サインの前に一言「確かに確認しました」というような 内容の文章を入れたいのですが、どんな分を 入れるのが適切なのでしょうか? もちろん監査役だけでなく、会長と会計がサインする所も あるのですが、なにか格好がつきそうな文等ありましたら 教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 幼稚園の年度末の会計報告について

    初めて質問させていただきます。 昨年の春より、子供が通う幼稚園の役員(書記&会計)をしています。 その任期ももうすぐ終わりで、子供も卒園を迎えるのですが、最後の保護者会というのが例年2月開催の為に、毎年その時点で概算の決算報告をしています。 でも当然ながらその後も会費の納入もあれば諸々の支出もありますので、最終的な決算とは金額が異なるわけですが、会計の資料として鉛筆で金額を修正した決算報告書があるだけで、一般の会員には最終的な決算の内容は報告されていないのです。 次年度の最初の総会で、新役員が予算案を作成して承認を得るという手続きは踏むのですが、その前に前年度の決算報告をすべきではないのでしょうか? 次年度の役員が決まるのが新学期が始まって1ヶ月以上経ってからですし、卒園児の保護者が前役員と言うことも多く、役員間の引継ぎというものも全くと言ってよいほど行われていません。 少人数な園で色々な面で園長のワンマン運営で、保護者会の活動もいちいち園長の承認を得て行うような感じです。 正直、今回役員になって初めて色々内部の様子を見てきましたが、結構いい加減というか大雑把というか、そんな感じで今まできたようです。 私としては、会費を集めて活動している以上きちんと報告すべきと思うのですが、他の園ではどのようにしているのでしょうか? 2月に会計監査を受け、その後に概算で決算報告をすること自体は決定済みですので、その後の正式な決算報告のやり方を教えてください。 1、 年度終了時(卒園式や終園式)に正式な決算報告書を文書で配布する?  → この場合、最終的な内容については一般会員からの承認を得るという方法をとるのは困難になります。事前に概算で承認を得ているので、あくまでその最終的な報告ということで文書の配布のみで済ませてもよいものでしょうか? 2、 次年度の総会で、予算案の承認の前に前年度の決算報告をする?  → この場合、報告書に書く役員名は前年度役員? それとも新役員? 日付は前年度終了の日付? 新年度の総会の日付? また、もしも「2」の方法を取る場合は、当然報告をする新役員は前年度の運営には関わっていない訳ですし、報告を受ける一般会員も前年度には在籍していない人もいますよね? 同様に本来報告を受けるべきだった卒園児の親は報告を受けないままになりますよね? それで良いものでしょうか・・・? そもそも、そんなに厳密に考える必要はないのでしょうか・・・? 是非、皆さんのところのやり方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • PTA会計で繰越金が50万円超になる場合

    PTAの会計決算を目の前に控え、50万円超の 繰越金が発生してしまう可能性がわかりました。 ここで選択としては、 1、繰越金を限りなく0円に近づけるため、会員数で 頭割りにして、会員に返金する 2、今年度予算計上していなかった備品を40万円ほどで 年度内に購入し、残金を繰越金にする。その際は予備費から 充当した形にする(マイナス計上)。 3、今年度の予算書にはない支出項目(例:●●周年準備積立金 とか特定の備品を購入するための基金会計)を新たに設け(望ましい ことではないのは承知していますが)、繰越金をゼロに近づける。 ちなみに特定の備品は学校側が市に備品購入の予算を要請して いるものの進展がなく、痛みが激しいため購入する必要性が生じ ているものです。 以上、思い当たる案として上記のようなものを挙げましたが、 営利目的ではない会計にあまり知識がなく困っています。 会計上不適切ではない方法がありましたらお教えいただきたいのです。 よろしくお願い致します。

  • 子ども会の会計報告について

    1年の子ども会の活動が終わり、最後の会計処理をしています。 年度末の3月31日付けで会計報告書を作成するのですが、毎年、 報告書の末尾に「以上処理いたしました。日付・会計:氏名:印」で終わっているのですが、誰かが確かにチェックしたことを示すべきですよね? ただ、単年度で役員が変わり、監査役はいません。この場合、子ども会会長が監査役を兼ねて「適正に処理されていると認めます。日付・会長:氏名:印」でいいでしょうか?同じ年度の会長が監査役をするのは報告書上おかしいことでしょうか?

  • 保護者会費監査の会場について教えてください

    学校のクラブ活動の保護者会役員をやっております。 会計監査をお願いするのに、学校の教室を借りようとしたところ、 ここの学校では各先生ごとに使える教室が決まっていて、 顧問の先生がいない時は借りられる教室が無いとのことでした。 ところが、顧問の先生と監査委員さんの日程がどうしても合いません。 前例を聞いてみましたが、過去、教室以外でやった事がないので、 それ以外の場所でやっても良いかどうかを知っている方が誰もいませんでした。 そこで教えて頂きたいのですが、 保護者会費の会計監査を、喫茶店やレストラン、又は役員の自宅等で行う事は、 会計のルール上ではどうなのでしょうか。 また、学校施設以外の場所で行っても良い場合ですが、 何か注意点などは有りますでしょうか。 当日は、複数の役員が立ち会う予定でおります。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 監査報告書はいつまでに用意すればよいのでしょうか

    監査報告書はいつまでに用意すればよいのでしょうか 非公開の中小企業で、取締役会あり、監査役あり(1名)です。 監査役の監査範囲は、会計限定ではありません。 ところで、会社法436条~438条あたりを読むと、当然のことですが、株主総会には監査報告書を提出しなければならないこととなっています。 で、その前段ですが、事業報告と計算書類(及びそれらの附属明細書)は取締役会の承認が必要であるとされ、さらに、その取締役会に提出する当該書類は、あらかじめ監査役の監査を受けなければならないとされています。 そこで質問ですが、上記取締役会のときに「監査報告書」なる書面は用意しなければならないのでしょうか。それとも、株主総会の手続きのときに間に合えばよいのでしょうか。勿論、上記取締役会の前に当該書類の監査は受けたという前提です。 (追記) 監査役の言い分は、当該「書類」は監査して「OK」したが、現場の実態を少し調査(監査)したうえで監査報告書を提出したい、とのことです(日程的に、現場実態をみるのは取締役会のあとにせざるを得ないという事情がありまして・・・)。

  • 虚偽の監査報告とその責任

    通常総会で監事は、会計資料と業務状況を監査し適切であると認めると監査報告をしました。 この監事は最初の理事会に1度しか出席しただけであり、会計資料(管理員室に保管)を見た形跡はありません。 因みに、これまでの監事は1日以上かけて会計資料の突き合わせなどを行ってきました。 前期監事は監査した数十項目を明確にしそれぞれに監査結果を報告しました。 理事長の独走を問題視していた組合員から総会決議無効確認請求訴訟が提起されてしまい、その応訴費用に300万円余の費用が管理費から支出されました。 裁判は組合が負けたために引き継いだ理事会は大混乱です。 監事が監査対象の書面を見ることなく監査報告をすることは許されますか。 このような監事の責任を追求するにはどうしたらよいでしょうか。

専門家に質問してみよう