• ベストアンサー

おススメの古典は?

こんにちわ。 ただいま都内の某私立大学で大学生をしております。 就職活動も終わり、来年から社会人です。 社会人になるまえに、ぜひ教養として古典を学びたいと思います。古典からは学ぶべきことが沢山あり、社会に出てからもきっと役に立つのではないかと思っています。 ちなみに、古典になるかはわかりませんが、司馬遼太郎の『竜馬がゆく』『項羽と劉邦』を読みました。これから『三国志』なども読んでみようと思います。 私は実家が農家で、将来は日本の農業を変えるようなことをしたいと思っています。なにか大きいことがしたいと思っています。そんな時にお勧めの良書があったらぜひ教えていただけたら幸いです。 いわゆる『古典』というものは読んだ記憶がないので、ぜひ皆さんの一冊を教えていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

“項羽と劉邦”を読まれたのであれば、“十八史略”などいかがでしょうか?きっと人間観や人生観が変わります。 いかに白髪三千丈のお国柄とはいえ、ノンフィクションと言うのが凄い! 河出文庫から文庫本も出ています。

kiyoppe999
質問者

お礼

早速ご返答ありがとうございます! 十八史略ですか。聞いたことはありますが、たぶん紹介されなければ読まなかったと思います。さっそく読んでみようと思います。ありがとうございます!

その他の回答 (7)

  • kafka73
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.8

夏目漱石をお勧めします。古典の作家の中では、日本で一番有名で、かつ力のある人といえば彼でしょう。あなたの年頃でしたら、まず『三四郎』あたりがいいかもしれません。青春小説、もっといってしまえば恋愛小説です。お気に召されたとすれば、続けて『それから』、『門』を読んでいくといいのではないでしょうか。読書はまずおもしろくなければいけませんし、その点でも漱石はばっちりです。 あと、近い将来必ず「古典」になる人をあげるなら、村上春樹、という名が浮かびます。ノーベル賞もきっと取るでしょうし。『海辺のカフカ』、これを読んでおけば完璧です。大きなことをする人がいっぱい出てきますよ。

kiyoppe999
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。やっぱ漱石は読んでおくべきでしょうかね。まえゼミで、今の若者は教養がないと先生がおっしゃっていて、漱石がいいとか言っていたような。読んでみようと思います!

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.7

こんばんは、kiyoppe999さん。 福岡正信さんの、「わら一本の革命」「自然に還る」「無」1、2,3 春秋社をお薦めします。 古典ではありませんが、自然農法を実践している人です。 農業と思索、地球を救う方法も、ヒントがでています。 是非、御一読をおすすめします。

参考URL:
http://www.shunjusha.co.jp/series/00704.html
kiyoppe999
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。なるほど、農業分野の古典てあるもんなんですね。ぜんぜん知りませんでした。これからの農業を考える上で、ぜひ読んでおいたほうがいいですね。ありがとうございます!

回答No.6

>私は実家が農家で、将来は日本の農業を変えるようなことをしたいと思っています。 農耕についての、古典といえば、ヘシオドス(著)の「仕事と日」などは、どうでしょうか?  古代ギリシャ人の季節による種蒔きの時期の工夫、いつまでに収穫する等の知恵が記されています。  ヘシオドスは、ホメロス(「オデッセウイア」「イリアス」の著者)と或る王の前で、歌くらべの勝負をし、  詩的美しさでは、ホメロスに負けたものの、農耕という人間としてもっとも大切なものを歌ったがために、王の判定で勝ち得ました。  古きを知って、新らしきを知る!  いかがでしょうか?

kiyoppe999
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! ヘシオドスですか。もうすごい古い時代のものですよね。でもきっと、今にも通じるものがあるのでしょうね。まさに、温故知新ですね。ありがとうございます!

  • hornet900
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.5

 四書五経もいいですが、私のお勧めとしては菜根譚がいいでしょう。私も大学生の時、枕頭の書として愛読しておりました。中国の儒教、道教、仏教の3つの思想、処世術が学べるのでぜひ勧めします。

kiyoppe999
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 菜根譚は、調べたらCDでも出ていました。ポータブルプレイヤーに入れて毎日聞けますね。ぜひ読んでみたいと思います。ご紹介ありがとうございます!

noname#49668
noname#49668
回答No.4

おすすめは、有名どこで「論語」「大学」です。 一見当たり前のことしか言ってないようですが、いろいろと考えさせられますよ。 書き下し文ってのはいろいろと勉強になりますしね。

kiyoppe999
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一見当たり前のことっていうのは、意外と実践がむずかしく、本質的なことが書かれてあったりしますよね。ご紹介ありがとうございました!

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.1

・ギリシャ神話 ・源氏物語 この2つが後世の文化に及ぼした影響量は、はかりしれません。 また、どちらも解説書がたくさんある点もポイントが高いかと。

kiyoppe999
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 源氏物語とは以外でした。日本の原点みたいなものがわかるかもしれませんね。 ギリシャ神話は、物知りな友達がよく話してました。これを機会に読んでみようと思います。ありがとうございます!

回答No.2

韓非子。老子。 中国の古典の場合、故事成句の源ですから、故事成句と古典をリンクさせた本があります。それが手っ取り早いかもしれません。

kiyoppe999
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 韓非子は、始皇帝が感激したんですよね。でも結局は始皇帝に殺されてしまったということですが。 二つとも難しそうですが、頑張ってみます!ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 「項羽と劉邦」か「竜馬がゆく」か。

    こんばんは。 私は普段、本をそれなりに読むほうなのですが、これまで「歴史小説」といわれるジャンルを読んだことがありませんでした。 そこで、「初心者でも読みやすい」とのことで、司馬遼太郎さんの作品を読んでみようと思うのですが、「項羽と劉邦」か「竜馬がゆく」のどちらを読もうか迷っています。 「項羽と劉邦」は最近古典の授業で「史記」を取り扱った(学生です)のと、「竜馬がゆく」に比べて格段に短いのが魅力ですが、私は中国の歴史にあまり興味がありません。 「竜馬がゆく」は一人の人間の一生を取り扱っているというスケールの大きさと、日本の話なのが魅力ですが、なにぶん全8巻ということで、読みきれるか心配です。(あるサイトでは、読み始めたらあっというま、と書いてありましたが。) どちらが良いのでしょうか?教えてください。

  • 司馬遼太郎のおすすめ本は?

    司馬遼太郎のおすすめの本はありますか? これまで項羽と劉邦、関ヶ原を読了しました。 その場にいて字を興しているのではないかと思うような臨場感が好きなので、他にもいい書籍があれば教えていただきたいです!

  • 趙高について知りたい

    私は司馬遼太郎の「項羽と劉邦」という小説で 初めて趙高という宦官の存在を知りました。 それ以来、趙高にかなりハマっています。 Wikipediaなどで調べたりもしました。 もし、趙高に詳しい方がいらっしゃったら 他に良い文献をおすすめしてください。 また趙高の佞的にすごいところをもっともっと知りたいです。 いろいろ教えてください。

  • おすすめの小説

    恥ずかしながら、これまで漫画を読んでばかりいて、本を読むのとは縁遠い生活をしてきました。 昨年、家の書棚にあった司馬遼太郎さんの「項羽と劉邦」という本にふと目が留まり読んでみたところ、とても面白く、なぜ今まで読書をしてこなかったのだろうと後悔しているところです。 項羽と劉邦を皮切りに、家にあった司馬遼太郎さんの書籍は全て読み終えましたので、なにか次の作品を読んでみたいと思っているのですが、たくさんありすぎて何を読めばいいのか分かりません。 そこで質問なのですが、皆様のお薦めの本がありましたら是非アドバイスをお願いいたします。 現代小説や推理小説、恋愛小説などはあまり興味を持っておりませんので、出来ましたら ・古代~中世以前くらいまでの歴史小説(国はどこでも構いません) ・おおまかに史実に基づいているお話 ・読書初心者の私でも読めるような、難しい内容・難しい言い回しでないもの でよろしくお願いいたします。

  • 中国がすごく好きな女性は少ないですか?

    あたしは中国史や中国古典・漢詩が好きで中国ドラマ(三国志や項羽と劉邦)もすごく好きです。 逆に韓流全般や韓国は大嫌いです。 こういう女性は少ないですか?

  • 中国の歴史小説で、時代が三国志以降でお勧めを教えてください。

    中国の歴史小説で、時代が三国志以降でお勧めを教えてください。 今まで読んだ本は 宮城谷昌光氏(重耳、菅仲、子産、晏子、孟嘗君、楽毅、奇貨おくべし、香乱期) 海音寺氏(孫子) 司馬遼太郎(項羽と劉邦) 北方謙三(三国志) 蒼穹の昴、ようかしょう です。 小説とは言え、史実を知らなかったので、とてもおもしろかったです。 ですので、史実に基づいた三国志以降の小説をお願いします。

  • ヒトラーの定番本を教えてください!

    坂本龍馬だと司馬遼太郎の「竜馬がゆく」、 三国志で言うと吉川英治のような、 ヒトラーの生涯を綴った歴史小説?で定番というか、 とりあえずこれから読んどけ!ってかんじの本を教えてください!

  • ハリー・ポッターって・・性格悪くありません?

     最初は敬遠していたハリー・ポッター。いつなぜ手にしたのかすでに覚えていませんが、今はもう辞書と首っ引きで原書に向かうほどはまりこんでいます。  が、思いました。ハリーって、結構性格悪くありませんか? なぜかと問われるとわかりませんが・・処罰で「黒い森」に連れて行かれるとき、仲の悪い同級生が震えているのをみて「いい気味だ」とか。  味方に厚く敵に厳しい項羽タイプ(司馬遼太郎「項羽と劉邦」以来私の造語です)というか。わりと暗く激しいものを持っているような性格に見えるのですが・・。生い立ちのわりに自分を通すことのできる強さとか、心理学専攻の私にとってはちょっと納得できないところも。他にも、なんていうかあんまり潤いのないところとか。もしかして作者の方の性格が一部反映されているのでしょうか?(作者のJKローリングはハーマイオニーが一番自分の中学生時代に似ているとおっしゃったそうですが)  皆様、私の方が性格悪いんでしょうか(笑)。

  • 韓信の強さについて

    現在司馬遼太郎の項羽と劉邦下巻で韓信が斉王になろうとしているところまで読んでいます。 横山光輝の三国志も読みましたが、優秀な将軍は戦略に長けて、何より本人の武力が目立っていました。 韓信は何度も戦に勝っており、内容やネットの評価についても歴代一の将軍と言われていますが、韓信自信はがたいがよく長いなまくらをもってる大男という印象しか受けませんでした。 三国志においては、将軍が指揮をとり、戦術を用いて、将軍自身が敵将と剣を交えて勝つのがパターンだと思うのですが、韓信は何が優秀だったんでしょうか。 ゲームでは韓信は統率力を最高能力としているそうですが、統率力は本人のカリスマ性がないと兵はついてこないと思われます。韓信自身のカリスマ性はなさそうです。数万の兵を動かすのはどの将軍もやっています。 であれば韓信の優秀さは、兵の訓練のうまさですか?でも手段を真似れば他の人でもできそうな気がします。 韓信、というより、古代中国の戦争で勝つための要素はなんなのでしょうか。韓信からは勝ったという成果以外に要素が見つかりません。運がいいのですか? 韓信に問わずの内容ではあるのですが。。

  • 社会情勢が理解できる小説

    先日、『君のためなら千回でも』という小説を読んで感動しました。 アフガニスタン・タリバンの政情に絡んで描かれた小説なのですが、 教科書や新聞を読んでも全く入ってこないような情報が、小説だとするすると入ってきます。 他に、歴史や社会情勢について興味を持って理解できるような小説がありましたら教えて下さい。 例えば、『風とともに去りぬ』では南北戦争や奴隷問題について、 『ワイルド・スワン』で文化大革命について概略を知りました。 題材の古い・新しいは問いません。 三国志や司馬遼太郎さんの本はいくつか読みましたが、いかにもな「歴史小説」という感じのものは少し苦手です。 よろしくお願いします。