• ベストアンサー

どうして牛乳だけ流通してるのか?

昨日ふと思ったまま気になってるんですけど 動物は乳をやって子育てしますけど その中でどうして牛乳だけが人間の飲み物として流通してるのでしょうか? 最近は羊乳とか山羊乳とかもまれに見る事もありますけどいつも見る訳ではないですし ぶっちゃけて言えば 他の乳は飲まないで牛乳を飲むメリットってあるんですか? 牛乳が飲み物として流通するようになった理由とか原因とかっていったいなんなんでしょうか? 他の乳では駄目なんでしょうか? くだらない質問ですけど どなたか答えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.3

子どもの頃に家で山羊を飼っていて山羊乳を飲んでいたらしいのですが、全く記憶にありません…。 市場に流通していないのは生産量が少ないからでしょう。生産量が少ないのは需要が少ないから。牛乳より需要があれば生産されるはずですから。 山羊肉をふつうに食べる沖縄でも山羊乳が流通しているという話は聞きません。沖縄に限らずほとんどが自家消費用なのでしょう。 山羊乳のチーズも日本ではあまり一般的ではありませんし。 独立行政法人家畜改良センターの統計データを見ても、山羊の飼育頭数はきわめて少ないようです。 http://www.nlbc.go.jp/nagano/newpage7.htm 水牛乳、緬羊乳、馬乳、ラクダ乳は、日本ではたぶん生産量ゼロだと思います。

その他の回答 (2)

noname#36463
noname#36463
回答No.2

山羊のお乳は、流通できるほど、採れません。 1日で、1リットル弱いけば、いいくらいです。 大量飼育にも、向いていないと思います。 農協で、買い上げてくれましたから、需要は、あるのだと思います。 年寄りか、子どものこずかい稼ぎ程度です。 卵も、同じことが言えると思います。 どんな鶏も卵を産みますが、流通の主流には、なれません。 慣れれば、私は飲めましたが、相当なクセがあります。

  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.1

牛乳が一番癖がなく、大量に収集できる上に、栄養価が高いからでしょう。 山羊などの乳は”癖が強く”拒否反応を示す人のほうが多いくらいだしね。 http://zookan.lin.go.jp/kototen/yagi/y422.htm http://zookan.lin.go.jp/kototen/menyou/m524.htm 犬や、猫、さらに人は年がら年中乳が出るわけでもないし、取れる量も少ないからねぇ・・・

関連するQ&A

  • 牛乳を飲むとがんになるの?

    人間だけが他の動物の乳(牛乳)を飲むからがんになるという説があると聞き、複雑な気持ちです。そんな設あるのでしょうか?また、本当なのでしょうか?

  • 牛乳は体に悪い?

    牛乳は体に悪い? 以前、本に牛乳は体に悪いという事が書いてありました。 理由は、  ・多くの人が牛乳に対する酵素を持っていない。  ・牛乳のカルシウムの吸収率は実はそれほど高くない。  ・乳を飲むのは赤ちゃんまでで、大人になっても飲むのは不自然。  ・ましては、他の生物の乳を飲むのは人間だけで、生物学的には異常。 という事らしいです。 確かに正論のように思えるのですが、実際のところ、牛乳は体に悪いのでしょうか。

  • 牛乳って面白くないですか?

    人間が牛の乳を飲んでるんですよ?しかも大人が平然と。もうこの時点でかなり面白いですが最初に牛乳を飲もうと考えた奴はもっと面白いですよ。どうやって飲んだんですかね?牛もそれを受け入れたと考えるとジワジワきます。 人間では無い知的生命体がこの事実を知ったらきっと笑い転げるか、引きますよ。 一応言っておきますが、牛乳が嫌いな訳ではありません。なんならコーヒーに混ぜて飲むので頻繁に使う方です。

  • 牛乳は太る?太らない飲み物しりませんか?

    食べるよりも飲むことが好きな自分はいつも何か飲んでます。大体は水なのですが、コーラやジュースも飲みます。アルコールはダメなんで…。 ふと、おもったのですが、コーラやジュースは太るでしょうが、牛乳は太るのかな?と思いました。無脂肪牛乳などが売り出ているのでたぶん太ると思いますが…どうなんでしょうか? あと、太らない飲み物ってあります?水以外でお願いします。太らない、つまりカロリーが低いってことで、お願いします。

  • 電子レンジで牛乳が

    こんにちは!先日あったことなのですが、電子レンジで牛乳を温めたらマグの中の牛乳がほとんどなくなってレンジの中の受け皿にあふれてました。始めマグが割れていたのかと思いましたが違いました。ゴマやシナモンをたくさん入れて温めたらそうなりました。何も入れないで普通に温めたら大丈夫でした。これは、ゴマが原因でしょうか、それとも牛乳の成分からそうなったのでしょうか?他の飲み物なら大丈夫でしょうか?くだらない事かもしれませんが原因が分かる方情報お願いしますm(^^)m

  • 牛、ヤギ以外の動物の乳は飲めないのか?

    栄養学なのかそれとも民俗学なのか・・・ カテの選択で迷ったのですが、とりあえずこちらで質問してみます。 動物の乳というと牛乳やヤギの乳を飲んだり、チーズを作ったりなどが思い浮かぶのですが、それ以外の動物の乳は飲めないのでしょうか? (ラクダとかも飲む地域あるのかな?) 身近に存在する犬や猫、ブタなどの乳が一般的に飲料とされなかったのは、採れる量の問題なのでしょうか? それとも人間の身体に不適合な問題があるのでしょうか? 牛、ヤギ以外に世界ではどのような乳が飲まれるのでしょうか? またそれ以外の動物の乳が食品とされなかった理由はなんなのでしょうか?

  • 肉類、牛乳、乳製品やめたら鼻炎がなくなったのですが

    ネット、の食肉流通の悲惨なのを、見てしまって、肉類全く食べれなくなり、乳製品すら、いやになり、可能な限りですが、動物性の栄養源をやめてしまいました。(完璧ではありません。外食もたまにありますので)野菜と豆類と小麦たんぱくなどと、玄米など、にわか勉強で、自分の食べれるものさがして食べてたのです。(一ヶ月です。)いわゆるベジタリアンってかんじです。(なりたくてなったわけでは、なく、ネットの家畜の扱いの残酷さで、食べたくても、食べれなくなったのです。)健康のこととか考えて、ベジタリアンになったわけでは、ないのですが、慢性鼻炎で、ずっと耳鼻科に通ってますが、ベジタリアンになって、二週間くらいで、鼻炎の不快症状(耳に膜がかかったような)がなくなり、気をよくして、薬なくなったのに、耳鼻科にもなんとなく行かなくなり、ベジタリアンになった当日蕁麻疹がでていたのですが、いつもなら、一ヶ月二ヶ月単位で、長引くのが、ベジタリアンなった三日目くらいに蕁麻疹がきえてくれたのです。それで、質問ですが、私は、乳製品の摂取量がすごく多かった(牛乳、ヨーグルト、チーズ、など) そういう食物をやめてこんな天気の悪い日は聞こえにくいくらい耳が不調だった症状が消えてくれたことは、私は、いわゆる乳が、アレルゲンだったのでしょうか?ほんとに耳鼻科通っていても天気の悪い前日から耳に膜がかかってうっとしかったので、今ベジタリアンしていて、あんまりにも改善されてるので、アレルゲンが乳だったのか、たんなる、偶然なのか、教えてください。長い質問内容で、ごめんなさい。

  • 低脂肪牛乳について

    いつも低脂肪牛乳を買っています。最近、杏仁豆腐にはまり、600Wの電子レンジで、低脂肪牛乳を20分くらい加熱しています(グツグツ沸騰しています)。これまで失敗したことはなかったのですが、3日前のことなのですが、前日買った牛乳を翌朝、電子レンジで加熱すると、モロモロになっていました。同じ日の朝、ミルクティーを作り、おいしく飲みましたが、水筒に入れたものがお昼には酸っぱくなっていました。昨日、また同じお店で同じ牛乳を買って帰り(消費期限は13日)、今朝また電子レンジでチンしたところ、モロモロになってしまいました。これはどういう原因が考えられるでしょうか?

  • 牛乳をやめるべきか

    娘はもうすぐ2歳になります。 1歳になったころ、母乳ばかりで離乳食がすすまないという理由で断乳しました。 その後、栄養を補うためにフォローアップミルクを食事の後に与えるようにしたのですが だんだん食事の割合が減ってフォローアップミルクに頼るようになってしまいました。 食べることに執着が無いように思えます。 その後、もっと食事をして欲しいという理由から思い切ってフォローアップもやめさせてみました。 すると今度はバナナのみに執着してしまい、バナナを食べないと号泣。 バナナ生活になってしまったのですが ある時から飽きてしまったのか 一緒に出していた牛乳を飲むようになりました。 ご飯を食べさせてから牛乳を・・と思っていても ご飯を食べるのはほんの少し。 牛乳でほとんどお腹を満たしてしまうようになってしまいました。 もう半年くらい続いています。 朝目が覚めるとすぐ「ぎゅうにゅう」と催促し 牛乳をコップに3杯くらい飲みます。 一日に1リットルの牛乳を飲むこともしばしばなので 現在は低脂肪乳にしています。 ご飯を食べてから飲もうね・・と食べさせようとしても かなりイヤがります。 グズったときは必ず「ぎゅうにゅう」と まるで精神安定剤的な役割もしていると思います。 一日を通して見ても 食事を口にするのはほんの数口 とても心配になっています。 お菓子は欲しがるのです(兄がいるのでどうしても食べたがりますがなるべく兄には妹がいない場所で食べさせています) 体は平均よりも身長は高く、体重はやや少ない程度 とくに便が緩くなったりすることもなく通常です。 機嫌も基本的には良く、元気もあります。 成長のために食事に対する興味を持って欲しいことや 歯で噛むという行為が大切だということで心配しています。 昨日娘の歯科検診をしたときに先生に食が細いことを相談してみたのですが、先生がおっしゃるには 「まだ奥歯が生えてくる前なので 噛むことは歯が生えてからでも遅くないので あまり気にしないほうがいい」とのコメントでした。 欲しがるだけ与えていいのか それとも少し我慢させ、気を紛らせつつお腹がすいたらご飯を与える・・という努力をもう少し続けるべきでしょうか 毎日牛乳を飲もうとする度に「もうだめ」とやめさせてでも食事を与えるべきなのか 好きなだけ飲ませるべきなのか とても悩んでいます。 同じように食が細い子供さんをお持ちのお母さん(または経験者の方) 、専門家の方のアドバイスがいただければありがたいです。 お願いします。

  • the milk as milked

    こんばんは とある牛乳パックにタイトルの英文が書かれておりどう訳せるのか疑問に思いました [milk] 自:乳を出す 他1:乳を搾る 他2:絞り取る、~から甘い汁を吸う、食いものにする、搾り上げる、搾取する 他3:~を引き出す milkの訳も微妙なのですが一番困ったのが「as」の部分です 「搾り取られたまま(絞りたて?)の牛乳」と一応訳してみましたが・・・ よろしくお願いします