• ベストアンサー

大学レベル 何故?

「 THE TIMES 」 の記事 「THE WORLD’S TOP 200 UNIVERSITIES」を眺めていたところ、疑問を生じました 欧米並びに他のアジア(中国・シンガポール)・オセアニア(豪州)のメジャー大学に比較して、「東大」はランク外(下位)に位置しています また、直近の報道で、学生の教養・学力が年々低下を続けているとのデータが出されていました (嘗ての「学部生」と現在の「院生」が同等レベルなど..) そこで、このことが何に起因しているのかということを一考してみましたら   (1) 「文部省」・「政治」の失策   (2) (1)による、教員(又は、なろうとする者の)のレベル・質の低下(雪崩連動型)   (3) 他の環境的要因(ネットや携帯・ゲーム[普及]の功罪=思考力の低下・他人依存型)   (4) 上記以前に、人間としての総合力貧困化(時代の趨勢)     等に辿り着きました 長い目で捉えれば[教育=将来の日本を形成]であり このまま放置しますと、近い将来、教育に限らず「政治・経済・軍事・知的生産」等々、あらゆる分野で「隣国の台頭」を目の当たりにしそうな感じがします 日本の教育界は(根本的に)何を不足させているのでしょうか? 再生の道は残されているのでしょうか?

noname#31291
noname#31291

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#49694
noname#49694
回答No.11

 日本の教育は、政治だけでなく経済との関連で考えないといけません。日本は長らく大量生産大量消費のシステムで一人勝ちしてきました。幾人か有能な開発者たちは生まれたものの、基本的には大学教育とは名だけで、高度成長の頃は会社はそれほど自立した有能な人間は必要としていなかったともいえます(ここでは大多数の一般的な中小企業を想起してください)。  たえず教育は経済の要請に大きく左右されます。日本がかつて必要とした人材は、自分の考えをしっかりもって有能で誇り高い人ではなく、従順でまじめで何もいわずだまってもくもくと仕事をする人が好まれました。   長い間、大学・大学院教育に制度的な改革が明らかに必要なのにも関わらず、ほとんどまともに手をつけないのにはそういう背景があります。要するに有能な人間はある意味ではいらなかったのです。  ところがバブル崩壊後は、まったく逆転現象が起こります。ところが成果主義などといいながら、実質は年功序列がまったく残っており、教育のシステムにも変化はそれほど求められてはいません。今、教育問題が叫ばれるのは、多くが社会問題と関わってのことです。ですから、大学はそれほど関心のなかには置かれません。  現在、大量生産大量消費システムではもうダメになっています。なぜなら、ご存じの通り、アジアを中心に急速な経済発展がなされ、先進国レベルに急速に接近しているからです。安い労働力のために企業が海外へ流れていくだけでなく、さらに外国はまさに自立した有能な開発者を評価するので、凄まじいスピードでイノベーションが起こります。技術的に日本もがんばっているとはいえ、韓国にはほとんど追いつかれています。映画などの文化産業でも完全に敗北です。  こうした背景から日本は大学の根本的改革に手をつけなかったことをまずおさえておきたいと思います。 1. 根本的な問題の1つは、先進国ではありえないほどの高額な「学費」です。高額な学費を払うということは、大学院への道を閉ざしているようなものです。さらに、学費のために生活費にしわ寄せがいって、学生が有能でも多くのバイトをしなくてはならないこともあるでしょう。 2. さらにダメなのは日本の大学教育の単位認定システムです。一般的には、アメリカは「入学が容易(場所によります)、卒業が困難」、日本は「入学が困難、卒業が容易」と言われてきました。日本は全入時代に入って「入学が容易、卒業が容易」となりました。国家にも、大学にもまったく本気で学生に勉強させる気はないのです。単位の認定が多くの講義で甘すぎるのは大問題です。ほとんど教養も専門性を身につけないまま、社会へ出て行ってしまうわけです。  この2つを変えるだけで日本の大学教育は一新されると思います。学生を入学時より愚かになって卒業させるということに大学は社会的責任を抱くべきだと思います。  さてあなた様のご意見に少しコメントを加えます。 (1) 「文部省」・「政治」の失策   これはいうまでもないですが、むしろ何もやっていないというのが状況です。せいぜい大学院の人数枠を増やしたことぐらいです。でも、これでは何も変わらないことは明白です。 (2) (1)による、教員(又は、なろうとする者の)のレベル・質の低下(雪崩連動型)  もともとアメリカなどでは教師は講義などでは義務を果たしますが、それ以外では基本的に学生とほとんど濃密な接触をしません。日本のほうがまだ親密なほうです。問題は教師が単位認定に甘すぎること(実はきつすぎると講義の足きりになることがあり、教師はジレンマを抱えています)、あとは有能な大学院生がいないことです。  欧米ではゼミなどはその教師の院生が教えることが多いのです。  もともとアメリカなどは自分で勉強やるのがあたりまえの世界です。誰かが面倒を見ているわけではありません。やらないツケは他の誰でもない自分が悪いということです。そういった雰囲気をつくるには、やはり制度的に厳格に単位システムを構築しないといけません。  東大も京大も、実は私立より単位認定はひどいと個人的には思います。私立のほうがまだましです。また三流のほうが死活問題なので、むしろ教育熱心で、単位認定には厳しいことが多いのです。 (3) 他の環境的要因(ネットや携帯・ゲーム[普及]の功罪=思考力の低下・他人依存型)  これはあまりに勉強しなくてもよい自由奔放な大学制度にしているからです。ある程度勉強しないと卒業できないように厳格にするべきです。そうすれば、いくらか改善されるでしょう。人間はもともと意志が弱いので、とくに教育にはある程度の社会的強制力が必要です。

noname#31291
質問者

お礼

万般有益なるお話を承り、また各種の御意見を供与戴きましてありがとうございます 今後に資するところ多大なるものがあると考えております

その他の回答 (12)

回答No.13

#9です。 なんだか本質を取り違えているようですので、説明しなおします。 「THE TIMES」と「報道」の間に何の相関関係も示されていない以上、それを関連付けた自分勝手な妄想を根拠とした教育改革論などには意味は全くありません。特に大学ランキングは年々上昇傾向なんですから、なおさらです。 ちなみに、こういっても教育改革を否定している意見ではありませんよ。「TIMESなんかの報道に一喜一憂せずに改革を行うべきだという」という考えを持っているまでです。 質問文や補足を見ると学術的あるいは科学的に追及されているような感じを受けましたので、回答者のみなさんも、社会科学論として答えていらっしゃる人が多いのでしょうが、、、なんとなく判ってきました。これ、おそらくこれは井戸端会議的なレベルでの話ですよね? #12の方への補足をみると学識経験者の意見なら信用されるようですが、回答者の方の面子を見ていると学識経験者の方もちらほらいらっしゃるようですので、多分、その方たちの話もTIMESと同じように『正しい』と捕らえてみると、この問題の新しい側面が見られると思います。 もちろん「何を信じるか?」という問題なら、別に何を信じようが自由だと思います。何事でも『改革』しようと思うなら、他人の意見に目をつぶらない事が重要だと思います。 複数の回答者が繰り返し指摘していますが、今回の場合(1)~(4)までが空想の範囲にとどまっている事が、貴方の質問にストレートな回答が出ない原因だと思います。例えば(1)ですが『失策した』といういうだけでは、改革に結びつきません、『どのように失策した』のかが重要だと思います。そこまで示して初めて、それを『事実』として、回答者の方がコメントできるのではないでしょうか?一般的に考えても、具体的に何が失策なのか思いつきません。『ゆとり教育』の成果ですら学界では意見が分かれているのです(井戸端会議的には失敗という事でファイナルアンサーかもしれませんが)。 カッコよいデータを二つ並べて、修辞的な表現で正当性を主張すると一見科学的に聞こえますが(ええ、学部生の実験レポートの常套手段ですよね。私もやりました。)、論理的には破綻しています。まぁそれはよいとしましょう。最も『改革』を目指す事から最も程遠い態度は、その破綻に目をつぶって「俺が正しい、周りのみんなが議論のすり替えをしている」なんて言う事ですね。「センセー、みんなで徹夜してがんばったんだから、今回は目をつぶってよー」なんていう学部生の方がまだカワイゲがあるってもんです。 レベルが低下しているのは大学に限った話ではないのかもしれませんね。

noname#31291
質問者

お礼

   本質を見誤られています 「THE TIMES」と「報道」の間に相関関係は必要ありません ランク(総合評価)の下降を示している媒体も、現にあります(分野・部門においてはまた別の話ですが) 大多数の識者は「THE TIMES」等々の報道に触れ「思料を巡らせ」、時には「戒める(自省)」されることもあるでしょう(一喜一憂という軽薄なものではない) 識者たるもの、そういう時にこそ「意識改変」の糸口を見いだす(意識を支配させる)ものです この質問は「学術的」でも「科学的」でもありません(論外です・失笑を買います) また、No.12の方は「学識経験者」ではなく「一般の方」です、「信用」ということではなく、あくまでも「ご意見・ご回答として承って」おります (1)~(4)は「空絵事」ではなく、一片の事象を書いたまでです 当方の質問にストレートな回答が出ない原因は「受ける側」の意識レベル乃至スタンスの問題だと思います 例えば(1)の場合「失策した」といういう事実は、誰の目から見ても「肯定すべき事実」ではないでしょうか 「改革に結びつきません」ではなく「改革が無かったからこそ」創出された産物だと思います 「どのように失策したのか?」という理由付けについては、各方面からの御意見があるでしょう 一般的に考えますと「戦後画一教育(順方向的指導&相対評価ありきの体質)」「教育の本質を失う偏差値教育」「人格形成の失敗」etc...枚挙に暇がない 「ゆとり教育」に対する混乱・反発も各所で招いております(朝令暮改政策) あなたがおっしゃる様に「何を信じるか」は自由です 但し、「改革」の契機を見逃すまいとするならば、他人(「メディア」や「苦問」等々)にも目をつぶらない事です 唯一の賛同点: 「レベルが低下しているのは大学に限った話ではない」 = おっしゃる通りです、冒頭(質問)から申し上げている「伺っている」ではないですか? ~最後に~ 「井の中・・・」これこそNGです。最も大敵である「机上の空論」を習慣化してしまいます [視野・洞察・真実を見る眼]・・・欠けては何も見えなくなってしまいますよ 【他に追回答もございませんようですし[また休暇突入に付]この辺りでCLOSEします。多くの皆様には、愚問にも不拘わらず「名答・迷答?」の数々を賜りありがとうございます】  

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.12

http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2007/ranking.html http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2002.shtml 上が、日本の論文引用動向1996-2006 下が、日本の論文引用動向1991-2001 両方を見れば、この五年間のおおざっぱな動向は分かるかと。 1:Science Generalで見ると、この五年で、日本の大学の論文引用動向は、じわりと上昇している。 東京大学19位から13位 それよりも、日本における10位が 2002年発表値 263位 広島大学 2007年発表値 163位 東京工業大学 と、底上げになっているようです。 2002年には独立行政法人がカウントされていないように見えますので、2007年から独立行政法人をカウントしないようにすると、 日本における10位が 276位 広島大学となります。 この五年では、変わっていない、あるいは上昇しているというのが、一般的なデータ解釈かと。 (1)より(4)で指摘されている原因を特定するには、そもそもなんらかの事実が必要です。 1980年には ○○だったが 2000年には □□になった、 この変化の原因として、その間に△△の政策が行われた、あるいは、××の別の変化が明瞭である。よって○○から□□になったのは、△△あるいは××が原因であると。 質問者の質問には、原因を明らかにする前の事実がないのではないですか?と指摘しているまでです。

noname#31291
質問者

お礼

今回の問いは、出口・正解の無い、永遠の課題である気がします(当たり前ですか..) ご回答戴き、ありがとうございます

noname#31291
質問者

補足

寄せられた回答を拝見しますと、何かしらの偏向乃至画一性といったものを感じられます この偏向性はどこから来るのか?もしかしたら、これこそが日本が有する教育成果の一端ではないかな、とさえ考えてしまいます 伺っておりますと「認知せず・解釈せず・主張せず」一方で「主題のすり替え・画一的側面の捕捉」のみを前面に押し出されているように感じます 「このデータはこうだから、この大学は何位で、これをもってすると、この様にランクが変わり云々...」 ...データ合戦或いは上昇・下降を吟味している訳ではありません 今回は前掲の「THE TIMES」並びに「報道」をベースとしております(原因を明らかにする事実となる) メディアは裏付け(根拠)の無い報道はいたしませんので[この類のリポートは、識者(学識経験者)等の調査報告に依るものではないでしょうか]捏造でもない限り、正答でしょう もちろん、他機関が出展する統計は豊富に存在します 今回は敢えて、「目を背けたくなる・耳を塞ぎたくなる」テーマについて伺っております この問いに内在する、ある種の「事実」について真摯にお考え戴きたいものです

  • piyoco123
  • ベストアンサー率15% (124/794)
回答No.10

質問者さんは、日本の大学がランキングが低いのは日本人の質の低下というように前提を置かれていますが、 そこがまず間違いです。 それを#2と#6の方が丁寧に指摘されています。 したがって、日本の教育界が不足しているものがあるかどうかや、 そもそも、再生という言葉がここで適切であるかは大いに疑問です。

noname#31291
質問者

お礼

今回の問いは、出口・正解の無い、永遠の課題である気がします(当たり前ですか..) ご回答戴き、ありがとうございます

noname#31291
質問者

補足

それが「間違い」、これは「疑問」ですか... 貴重なコメントを賜り、ありがとうございます 「批評のみを行う」のは誰にでもできることです 「到底応えられない」という場合は、ぜひそのまま見過ごされて下さい

回答No.9

質問文を読む限り私の疑問は、なぜこのまま放置してはいけないのか?という事です。  > 『このまま放置しますと、近い将来、教育に限らず「政治・経  > 済・軍事・知的生産」等々、あらゆる分野で「隣国の台頭」を目  > の当たりにしそうな感じがします』 つまり、このTIMESのランキング (アングロサクソン基準という説もありますが、まぁ公平なランキングとココでは考えましょう) で下位に甘んじる事が、政治・経済・軍事・知的生産等のあらゆる分野に直接の影響を及ぼすのならば、古くは明治期、そして高度経済成長期には日本の大学のレベルが高かったと言うのでしょうか?(違いますよね)  > 『また、直近の報道で、学生の教養・学力が年々低下を続けてい  > るとのデータが出されていました』 この調査方法もわからない報道を以ってして、TIMESのランキングが年々下がっている証拠とは言えませんよね? つまり、この大学ランキングと政治・経済・軍事・知的生産における国の体力が正の相関があり、それ以外の要素(企業のランキング等)からの影響が無視できるという事をまず質問文で論じて、なおかつTIMESの順位が年々下がっているという事を示して、初めて『教育再生』への疑問の提起をされたらいかがでしょうか?(それか、データ云々は忘れて単に『教育再生はどうしたらよいのか?』という質問でも構わないと思うのですが・・・・)

noname#31291
質問者

お礼

今回の問いは、出口・正解の無い、永遠の課題である気がします(当たり前ですか..) ご回答戴き、ありがとうございます

noname#31291
質問者

補足

「現状放置」を肯定する場合、改革乃至イノベーションへの関心を欠く事となり、結果として 「機会を閉ざす」ということに他なりません(欧米諸国では到底出てこない議論です) 今回は前掲の「THE TIMES」並びに「報道」を参照し、これを根拠として訴求しております メディアは裏付け(根拠)の無い報道はいたしません[この類のリポートは、識者(学識経験者)等の調査報告に依るものではないでしょうか] また、幕末乃至'60年代の高度(経済)成長期を引き合いに出されましたが、これは見当違い(時代錯誤)であり、理屈を通じない気がいたします 現下「世界経済の飽和(頭打ち)」であり、鬩ぎ合い(競争)の渦中にあります。そこにきて「明治維新が..」とは、如何に 箱の中での回答というのであれば解せますが

  • sasataro
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.8

私なりに色々考えた結果、今の教育に足りないのは生徒・学生が「主体的に考える」機会が少ないこと、そしてそれを教えることのできる人間が不足しているということではないかと思います。 社会現象なので原因は沢山あると思います。 その中で私が気になっているのは教育の産業化です。 今は小学校受験~大学受験にいたるまで様々な教育ビジネスがひしめいています。どうやったら親や生徒を自分のビジネスに組み込めるか、ということで本当に便利なサービスや分かりやすい参考書が沢山あります。そのため教育におけるお客様意識が定着してしまい、自分で勉強する、というより人にしてもらう、と考えている人が増えているのではないかと思います。また、そういうものの作り出した価値観が当然と思ってしまうので、例えば大学受験で「○○大学以上に入れば人生安泰」ということが先行してしまい、何を学ぶかなんてことは二の次になっている気がします。 大学に入学し就職するに当たっても、結局、そこには就職産業が成立しています。どこの会社に勤めたらいいか、なども自ら考えると言うよりはそういう産業の作り出した常識の中でしか動けなくなっている人が沢山います。 長々と書いてしまいましたが、要するに、教育レベル低下のひとつの原因として、他人の作り出した基準の中でしか動けない人が増えいるために、主体的に考えられる人間が減っていることが挙げられるのではないかと思います。 というわけでasayangooさんもあまり人の作ったランキングに右往左往されなくてもいいのでは・・・と思います。そこから教育問題について考えることは重要かとは思いますけど。

noname#31291
質問者

お礼

今回の問いは、出口・正解の無い、永遠の課題である気がします(当たり前ですか..) ご回答戴き、ありがとうございます

noname#31291
質問者

補足

貴重なコメントを賜り、ありがとうございます いくつか気になるキーワードがありましたので拾わせて戴きます  ・主体的に考える機会が少ない  ・社会現象  ・教育の産業化(ビジネスに組み込む)  ・お客様意識(モラトリアム?)の定着  ・作り出された価値観  ・「○○大学以上は生安泰」という意識の先行  ・何を学ぶかは二の次  ・就職には就職産業が成立  ・自分の意志ではなく就職産業の作り出した常識の中で動く  ・教育レベル低下の一原因「他人の作り出した基準の中でしか動けない人が増えいるために、主体的に考えられる人間が減っている」こと  ・教育問題について考えることは重要   

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.7

1:外国人開放度 The first reflects their percentage of international staff and the second their percentage of international students. No6で指摘の資料中6Pより。 これと http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_161214_j.html より、単純化して表示したものです。 2:資産評価 これは、昨年夏のNewsweekの資料と取り違えました。 3:資料のホームジャッジング性 同様にNo6指摘のP14 Science Technology Biomedicineで 東大は 8,8,12 Thomsonの資料でScience13位、まぁこんなもんではないですか? 実質一位が多いというのは筆が走ったまで。 4:学力低下問題 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E5%8A%9B%E4%BD%8E%E4%B8%8B にあるように、果たして学力が低下しているのか?という根本問題もあります。 2004年からの調査であり、英米基準である The Times や直近の報道というバイアスがかかりやすい情報を元に、教育の再生を問題にするのは、前提が不確かなので、意味がないのではないですか?と指摘しているまでです。 報道における情報の出し方に関しては 反社会学講座 (単行本) パオロ・マッツァリーノ (著) や、平成の米騒動の書籍(書籍名失念)での指摘 コメ泥棒が多く報道されていたが、あとで件数を数えたら、コメ泥棒は平年並みであったこと。そこから報道はニュースにしたいことをニュースにするという恣意性があること。最近で言えば、教育再生問題が話題になっているので、ことさらに(フレームアップとは言いませんが)教育低下をニュースにしているという側面があります。

noname#31291
質問者

お礼

今回の問いは、出口・正解の無い、永遠の課題である気がします(当たり前ですか..) ご回答戴き、ありがとうございます

回答No.6

学生の力が低下しているという感じは私も思っておりますし、このままではまずかろうとも思っております。それは別にしまして、事実関係に関し確認させていただきたく。 「 THE TIMES 」 の記事 「THE WORLD’S TOP 200 UNIVERSITIES」ということですので、http://www.alnaja7.org/success/Education/times_world_ranking_2005.pdf のpage3 によるデータ を見ますと、北京大学15位東大16位です。欧米以外ではそれぞれ、1,2位です。 page14のSCIENCEとかTECHNOLOGYですと、東大は世界8位ランキング、欧米系以外では一位となっております。 これらの表では、東大ではありませんが、私が勤務する大学ですらランキング内となっております。 一つ確認ですが、200位のランキング表に出ていないのをランク外と言われているのではなく、ランキング表の中で指折りでないのをランク外と表現されているのでしょうか? 実は私も従前より#2様に一脈通じる認識をしていた次第で、#2様に対するasavangoo様の全否定はどのデータから来ているのかなあ、と思っているところです。上記pdf資料とは全く別のデータなのでしょうか?別に東大がすごいとか言っているのではありませんが、食い違うデータで皆さん議論されますと混乱しそうですので。

参考URL:
http://www.alnaja7.org/success/Education/times_world_ranking_2005.pdf
noname#31291
質問者

お礼

今回の問いは、出口・正解の無い、永遠の課題である気がします(当たり前ですか..) ご回答戴き、ありがとうございます

noname#31291
質問者

補足

あなたがご覧になられているのは、旧年DATAだと思います[当方参照資料='06(oct)発表] しかし乍、DATA出典時期等々は不問です 今年はどこが何位下がって、あれがどうして等々、その様な意図で質問しているのではありません それよりも、No.2の方然り、imoriimoriさんも、当方の問いに対する回答を一切戴いていないようです この機会にご回答(ご一考)願えますでしょうか

回答No.5

>「 THE TIMES 」 の記事 「THE WORLD’S TOP 200 UNIVERSITIES」を眺めていたところ、疑問を生じました。 疑問を生じてはいけません。忘れてはいけないのが、そのスタンダードはすべて米国基準ということ。彼らにとっては米国が世界一。アジアのイエローモンキーが通う大学なんぞ、彼らにとっては何の価値もなし。 世界を見渡し、独自の価値基準で判断できる知見を養いましょう。私は経営学の分野を専門に研究してきましたが、少なくとも企業経営において日本は米国から見習うべきもの何もないと信じています。あくまで経営学の分野でですが・・・。 まず、前提に疑問を持ち、且つ否定する思考方法を持ちましょう。そこから様々なものが見えてきます。

noname#31291
質問者

お礼

今回の問いは、出口・正解の無い、永遠の課題である気がします(当たり前ですか..) ご回答戴き、ありがとうございます

noname#31291
質問者

補足

米国基準とは如何に? それを言うなら「英国基準」ではありませんか? 「アジアのイエローモンキー」とはどういうことでしょうか?

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.4

もうすでに15年ぐらいになりますが、受験制度がどうも形骸化していることがすべての原因になっていると思います。試験問題が漏れている、内申書がかさ上げされているなど、いろいろな形があると思いますが、非常に広範囲にそれが起こり、日本の教育制度自体が意味のないものになりつつあると思います。 もっとも、アメリカでも同じようなことがすでに数十年前から起こっていて、今のアメリカ大統領のブッシュなど、とても出身大学のレベルに釣り合うものでは本来ないはずですが、家柄というか階級制度のために合格できているわけです。アメリカ国内はそういう状態でも、国外からいろいろ優秀な生徒が呼べるので、全体としてレベルが高い状態になっているのでしょう。

noname#31291
質問者

お礼

今回の問いは、出口・正解の無い、永遠の課題である気がします(当たり前ですか..) ご回答戴き、ありがとうございます

noname#31291
質問者

補足

入試問題漏洩・内申書嵩上げ = 極めて限定された事例ではないですか? このことが「日本の教育制度自体を意味のないものにする」とは、(直接原因には)ならないような気がしますが、如何でしょうか? 日本の大学は優秀な学生を採れないのですか?それとも(比率若しくは絶対数)の問題ですか?

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

教員の指導力不足。 指導力の足りない教員が指導力の足りない教師を作り、能力不足の生徒ができ、能力不足の生徒の成れの果てが大学で物を教えています。 この国は、未だに指導力というテーマで物事を考えたことがありません。 指導者に指導力が必要なのは当然ですが、社会の色々な場面で指導力は必要です。 上司の部下に対する指導力、親の子に対する指導力。 特に大学が、指導力など無くて当然だと吹聴しているのが良くないですね。 例えばUNIXが市民ベースで普及しないのはそれが一因でしょうし、 子供を指導できないから学校だ塾だということになるのです。 教養が下がっているって、大学教員の教養がありません。 小中高もどうだか。 それと、小中高の職場環境が悪すぎ、優秀な人が入っていません。 もっとマシなレベルで指導できることが当たり前になり、それを遥かに超える奴が東大に行くようになれば、ちょっとは違うでしょう。 院生に関しては、おそらく大学院の定員が増えたか何かで(どうだか知りませんが)、とても東大生とは言えない人が東大に入っていることも一因でしょう。(東大以外でも上位国立大学院については) 入学者の能力が低いことは大した問題ではありません。 しかし、上っ面のことしかできていない人の中身を鍛えることに成功していないということが問題だと思います。 学歴ロンダリングなんて、言われている奴に問題があるんでしょう。 ちょっと成績が良かったくらいで鼻高々だったり、中身が劣ることを本人だけ気付いていなかったり。そうじゃ無い人が蔑まれるようなことはないでしょう。 本人に問題があるにせよ、指導者が指導してちっとも良くなっていないことにはもっと問題があると思います。

noname#31291
質問者

お礼

今回の問いは、出口・正解の無い、永遠の課題である気がします(当たり前ですか..) ご回答戴き、ありがとうございます

関連するQ&A

  • なぜ日本の大学はランク落ち(下位)なのか?

    先日「 THE TIMES 」 の記事 「THE WORLD’S TOP 200 UNIVERSITIES」を眺めていたところ、ある疑問が湧いてきました 欧米並びに他のアジア(中国・シンガポール)・オセアニア(豪州)のメジャー大学に比較して、なぜ日本の大学(東大)はランク下位に位置しているのでしょうか? 子供の頃は[ 東大 = 世界一 ]だと思い込んでいました。 また直近の報道では、日本人の教養・学力が、年々低下し続けているとのデータも出されているようです。 (かつての学部と現在の修士が同等レベルなど..) これって、やはり「文部省」による戦後教育の失策(失敗)が原因なのでしょうか? それとも他に要因があるのでしょうか? このままですと将来、大学(教育)に限らず「軍事・経済・資源・政治」等総ての分野で中国が台頭し、隣国の脅威になり得そうな感じがします。

  • 採用担当へ質問!最近の御社の入社者レベルど?

    なんか特に去年位から、 新卒社員、若手中途社員のレベルの低下をひどく感じることが多いです。 御社では如何でしょうか? 国あげてゆとり教育だワークライフバランスだとか意欲の低い人材製造工場みたいになってるのも一因かもしれませんが、 標準的な常識的な基礎力に欠ける人材、意欲が低いのやあまりにタフさの欠けた人材、その他、一部の優秀な人材以外の能力低下ぶりが半端じゃないように感じているのですが、それがうちだけなのか他も同様なのか。 日本の将来が不安です。

  • 日本の財政破綻について

    日本の財政破綻について 教えて!gooではこれまでも、財政破綻について質問と回答が繰り返されてきましたが、 短期的な破たんは「99%無い」というのが大方の結論のようです。 その論拠は「家計資産(貯蓄)が政府の負債以上にあるから大丈夫」というのが ほとんどのようですが、今後高齢化により貯蓄率が低下し、国債の償還が家計資産で 賄えなくなった場合、どのような手段を用いるのでしょうか。 日銀券の増刷やインフレターゲットの設定により財政破綻は免れるかもしれませんが、 貨幣価値が下落し、相対的に家計資産が目減りしてしまう気がするのですが 如何でしょうか。 また、楽観論を拝見するに、日本が将来に亘り経済大国として君臨することが 大前提になっていると思います。 実際には、少子化による需要減に加え、教育水準低下による国際競争力の低下、 企業の海外移転による産業や雇用の空洞化、韓国や中国など競合国の台頭など、 問題を挙げればキリがありません。 民主党という経済的素人集団による政治主導も問題のひとつに入れておきます。 長期的なことは誰にもわからないと思いますが、楽観論・悲観論どちらの予想であっても 論理的に説明していただけると助かります。 幼子の教育、資産運用など、将来設計の参考にさせていただければと思います。

  • 立教大学と津田塾大学で進学先を迷っています。

    立教大学と津田塾大学で進学先を迷っています。 立教の観光学部交流文化学科と、津田塾の学芸学部英文学科から合格をいただきました。 どちらも魅力的で、本当に迷っています;;; ●東京での2校の評判 将来は東京での就職を考えているのですが、田舎生まれ田舎育ちのため、東京での2校の評判が全く分かりません。 こちらでは、立教は知っているが、津田塾は・・・という人が多いです。 ●女子大の最近の凋落について 津田塾が有名女子大だということは知っていますが、近年、女子大のレベルが低下しています。将来を見据えたとき、不安です。 最新の偏差値では、立教が高いです。しかし、津田塾には、偏差値では測れない伝統や教育が詰まっていると思います。 この2点で引っかかっています。 2校の雰囲気や方針が全く違うため、好みの問題かとも思うのですが、できるだけ多くの方の意見を頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 大変豊かな日本の将来

    20代後半男性です。 日本はほんとに平和で物質的に豊かだと思います。 しかし将来展望は暗いでしょう。 私の不安は、自分の将来も含めて、子供が快適に成長できない社会になるだろうなということです。 結婚予定もありませんが笑。 今の日本、具体的にどんな問題があると思いますか? 私の意見に補足してください。 私も勉強不足過ぎですので、漠然としか挙げられていませんが汗。 ○政治 全体が制度疲労をしている。生活保障は信頼できない。 政治力は最悪。長期視野のある政治家はいなく、それが育つ環境でない。 →よって、社会的保障の崩壊、治安の低下。 ○社会 メディアと資本・物質主義にどっぷりつかった今後を支える若者。 豊か過ぎて自分のいる環境が恵まれていることに気づかない民族。 それでいて一日に100人が自殺している社会。 →物質を求める傾向がさらに顕著に。幸せを物質にしか感じなくなってしまう。 ○経済 アメリカの経済が崩壊すると、日本は完璧に道連れになる状態。 2007年問題。 ソフト進行によるハードウェア開発力の低下。 →国際競争力の低下。上下の貧富の差は顕著に。 ○その他 世界的資源の枯渇。環境破壊。 →自然災害の増加。経済への影響からのインフレ・デフレから社会混乱。 モラル教育も含めた教育レベルの低下。 →自己中増加。弱肉強食社会。 日本は平和過ぎるから少しはヘビーな問題も必要かと思いますが、 幸せを物質にしか求められなくなりそうな世の中になりそうで不安です。 あらかじめ問題を把握しておきたいと考えています。 皆様宜しくお願い致します。

  • 学力低下

    今、日本では学生の学力低下が危惧されています。 学力低下というのは、すなわち今の学生のレベルが低いと言われているような気がしてなりません。 私たち学生は、わからないながらも国の決めたことに従いその中でいきてきました。 小学生のときに土曜日が完全休業となり、理科の知識も教えられず、筆記体も知らないまま高校へと入学しました。 筆記体に限っては、英語の教師が授業で筆記体を使うので、私たちは読み取るので精一杯でした。 そんなゆとり教育が見直されようとしていますが、 ゆとり教育の中で育った私たちはどうなるのでしょうか。 将来的に上からも下からも馬鹿にされる世代となるのではないでしょうか。 ゆとり教育の「被害者」である私たちは国に実験台とされているだけだったのでしょうか。

  • 低レベル大学から高レベル大学へ…

    もう進路を確定しなければならない時期ですが、まだ迷っています。 母子家庭でお金がないので、60万円減免してくれる私立の大学へ進学するつもりですが、 私は最近、勉強するなら偏差値の高い大学できちんと勉強したい。国公立に行きたい。と思うようになってしまいました。 と言うのも、私よりテストの点数の悪かった子が、半年猛勉強して、関関同立の大学へ向けて頑張っている姿を見て「かっこいいな!私もちゃんと勉強したい!」と思ったからです。今では評定も余裕で負けています。本当に凄いです! そこで質問なのですが、かなり低レベルな大学から高レベルな大学へ、試験を受けて転学?と言うのは出来ますか?底辺私立から有名国公立へ、です。 転学ではなく、改めて受験しなければいけませんか? 大学に通いながら猛勉強して行きたいのですが… 浪人は多分許してくれません。

  • 京都大学大学院のレベルわどのくらいのレベルですか?

    京都大学大学院のレベルわどのくらいのレベルですか?

  • レベル高い大学に行きたい!でも・・・

    高校3年生です 現役でレベル高い大学に行きたいのですが、 いろいろ事情があっていけません その理由として ・学校のレベルが低い(自分の評定平均は2年次頑張っても3.5でした・都立の低い学校で、学校推薦でオ-ル5は中央大学がいっぱいいっぱい) で、自分も「あ!これがやりたい」って言う目標がなく ダラダラ過ごしています。塾に行きたいのですが、経済的に厳しいので進研ゼミを取っています(まったく手づかずです) でも、中学の基礎が無く(特に国・英・数) 一からやり直さなければいけないです。 でも勉強しおうとしても何やっていいのか?このままで 大学いけるのかな?って心配です。 うちの家系は自慢じゃありませんが両親はレベル高い大学卒です。私は一人っ子で、両親や家族皆が私に期待しています。だから自分もレベル高い大学に行かなければいけないって思い、辛いです(;;)模試は受けたんですが 偏差値45でした。 で、やる気もありません。今年一年が自分のほぼ一生が掛かっています。 で、科目別の勉強の仕方もわかりませんし、アナウンサ-になりたいです、なれるかも分からないけど? で、学校でもイジメらしきものを受けています その人達を見返してやりたいです。 こんな毎日ダラダラ、何も分からずの私にアドバイスください&厳しい喝をくださいm(―)m

  • 大学のレベルについて・・・・・・・

    千葉大学の医学部と、東大理1ではどちらがレベルがたかいですか?