• ベストアンサー

木の葉の燃やすのと埋めるのと、どっちが環境にいいか

 庭掃除をしたら落ち葉というゴミが出ます。  処理方法としては、『燃やして灰にする』、『地面に埋めて腐らせる』という二つが考えられます。  灰も土に埋めますので、どちらの方法も土に返り、庭木のためにもなります。  さて、小生がわからないのが次の点です。  燃やすということは、一時に大量の熱を出し、炭酸ガスを出します。  地面の下で腐らすというのは、発酵分解ということですので同じようなことのように思うのですが、違うんでしょうか。  燃やすのに比べ時間がかかっているということだけのような気もするのですが。  燃やすのはやっぱり地球環境に悪いんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanasha
  • ベストアンサー率54% (39/71)
回答No.4

落ち葉というレベルでは燃やそうが埋めようがあまり差はありません。燃やせばCO2が発生しますが土壌はアルカリになりますし、うめればCO2のほかに副産物(メタンガス)など発生しそうですし・・・。  温暖化という視点で・・・といいますがそれは化石燃料の話で植物の燃焼では他の方も指摘している通り、CO2は増加する(計算)にはなりません。  しかし本当は森林の伐採が続き、緑の面積が減少していけば間違いなく温暖化は進むでしょう。そしてその原因がCO2より嫌気性の微生物の吐き出すメタンガスなどだったらどうします?地面に戻しても逆効果かもしれませんね。 埋めるの燃やすのよりこれからはいわゆる炭素Cの固定化が急務でしょうね。炭酸塩にしたり、生物に取り込んだり、でしょうか。 環境の問題は非常にデリケートで地球科学はもちろん、政治的、経済的にも成り立っていかねばなりません。色々な観点から論じることが重要かと思います。

noname#49020
質問者

お礼

 灰にして地面に撒けば、根菜類がよく育ちます。  埋めて腐らせれば、その時点ではフカフカの空気持ちのよい土になりますが、究極は無機物になってしまって同じ事かなあと思いました。  メタンは出るかも知れませんね。  戦後すぐのことですが、糞尿や生ゴミをごちゃ混ぜにしてコンクリートタンクに入れ、メタンを発生させて燃料にする実験施設がありました。少しメタンガスが出ましたが結局失敗しました。  コンクリートの蓋にヒビが入って、そこから洩れる悪臭はひどいものでした。  緑が減少すれば温暖化が進むのは間違いないと思います。  炭酸ガスの固定化・・・化学に弱い小生には見当がつきませんが、余計なエネルギーを使わないで出来たら最高だと思います。 >環境の問題は非常にデリケート・・・ほんとうにそう思います。現在行われている『地球にやさしいナントカ』はトータルで考えて、ほんとうにやさしいのかどうかわかりませんですね。  割り箸排撃論も冷静に考えると、なんだか一方だけしか見ていないような気がします。  大変勉強になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.3

落ち葉などは有機物であるため、燃焼させると二酸化炭素が排出されます。でもこの二酸化炭素はその成長過程で光合成により大気中から吸収した二酸化炭素に由来します。 ですから、落ち葉を燃やしても地球全体として見れば大気中の二酸化炭素量を増加させていないと考えてよいとされます。 でも、そのために灯油やガソリンを使用するのは別です。 灯油やガソリン等は地中から抽出されたものですが、そういう化石資源に含まれる炭素は、数億年昔の大気中の二酸化炭素が固定されたものですので、現在に限って言えば化石資源を使用することは大気中の二酸化炭素を増加させていると言われています。 燃やすのは地球環境に悪いというのは、そういう化石燃料を使用することがco2を発生させるために悪いんだというのが大きな理由です。 でも、落ち葉は燃やすより地中に埋めるほうが土壌のためには良いですよ。 堆肥などは、落ち葉や剪定枝、畜糞、生ごみ等で作られますので、良い土が出来ると思います。 燃やして灰にすれば何も生まれません。

noname#49020
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  化石燃料はいかんのでしょうな。これは余分な炭酸ガスだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 48946
  • ベストアンサー率25% (11/43)
回答No.2

私も埋めるほうが環境にはいいと思います 時間をかければそれだけ沢山の微生物などに分解してもらうわけですから彼らの環境にはいいと思いますよ 地球環境といっても炭酸ガスだけじゃありませんから

noname#49020
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。  なるほど、確かに微生物にはいいんでしょうな。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160321
noname#160321
回答No.1

焼き畑農業ではないので、燃やす量には限りがあります。 腐らせて腐葉土にしてもおっしゃるとおり分解時に二酸化炭素が放出されます。 考え方を変えて「どちらの方が役に立つか」と考えますと、土を肥やして農業用の良い土を作るという立場では腐らせる方が良いでしょう。土に空気が含まれ赤土が黒土になって農業向きになるでしょう。 燃やすと土の性質には大きな改良が見られませんから。

noname#49020
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。  確かに埋めれば堆肥状になって土はフカフカになり、一般にはいい土になると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 落ち葉は土に埋めちゃダメ?

    落ち葉と言いましても、まだ枯れてない緑の葉っぱです。 肥料になると思い剪定した細かい葉っぱ(枝など大きなものは燃えるゴミとして出します)は庭の隅に穴を掘って埋めてたのですが、知人にダメだと言われました。 何でも腐る時にガスが出て、それが土や根を痛めるのだとか 初めて聞いたのですが、ホントなのでしょうか。 有機肥料など、未発酵のものはそういう事があると聞いたことはありますが。 やはり堆肥にして、それから土に戻したほうがいいのでしょうか。

  • 落ち葉や枯草を掃除しないと地面は上がるのか?

    我が家の庭と市道の境界が、Vないし、半U字型の側溝になっています。普通の土ですので、毎年側溝にスカンポやら雑多な雑草が茂ります。晩秋には全て枯れます。近辺の家では、夏場一々雑草を刈り取っていますが、私は放置しています。 側溝は浅くなって来るのでしょうか? 夏場何回も道路脇の草を刈ったり、晩秋には落ち葉や枯草を掃除してゴミとして出すのが習慣化していますが、もし、何もやらないで自然にまかせた場合、落ち葉や枯草が体積していって、地面が高くなって行くのでしょうか? 地球上で人間の住む所は限られていますから、もしそうなら、地球上の地面は少しづつ高くなっていってるということになりますね。 逆に、人間が掃除することによって、人間が住む所の土地の地面が、段々低くなってるということにはなりませんか? 毎年どっさり我が家の庭に落ち葉が積もります。地面の高さを一定に保つにはどうしたらいいのか、毎年迷っています。 理論的にはどうなのか、教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 落葉樹を植えたいけれど・・・

    我が家は南道路に面しており、間口が8mあります。 道路に面して奥行き6mほどは駐車場になっており、その後ろが庭です。庭の部分は道路と駐車場から1mほど地面が上げてあります。 この庭の真ん中くらい、駐車場寄りに庭木をうえたいと思っています。 エゴノキが素敵だな、と思うのですが、両側に隣家が建っており、落ち葉が飛んでいくのでは・・・。と不安です。どの程度落ち葉は飛ぶのでしょう?ちなみに地面は芝生にする予定です。 すでに植わっているシマトネリコも落葉はしましたが、特に気になるほどではありませんでしたが・・・。 落ち葉を気にするならやめておいた方が無難でしょうか? アドバイスお願いします。

  • 腐葉土作りの工夫

    この時期になると、欅、ハナミズキなどの庭木から落ち葉が舞い降り初め、秋の終わりには大量の落ち葉がたまります。 私はこの落ち葉で毎年腐葉土を作るのですが、木枠を作り、落葉の層の間に土、鶏糞、油粕、米ぬかなどを敷きながら交互に積み重ね、雨水がかからないようにしっかりとビニールで覆っておく普通のやり方では、完熟するのにかなりの時間がかかります。そこで、完成までの時間を短縮したいのですが、何か良い方法は無いでしょうか?。 良い方法をご存知の方、知恵をお貸しください。 宜しくお願いします。

  • 落ち葉を敷き詰めた庭ってどうですか?

    購入しようとしている土地は、山を切り開いた土地で、粘土質です。 田舎で土地が広いため、土を入れ替えて芝生を植えるのは、予算の関係で1,2年は無理そう。 周りは林が多く、地面は落ち葉で覆われていて、なかなかいい感じです。 そこで思ったのですが、広い庭(土がむき出し)にわざと集めた落ち葉を敷き詰めるのって、どうなんでしょうか。土の栄養分にもなるし、風情もあるし、小鳥も集まりそうなので、悪くないと思うのですが、やっているお宅を見たことがありません。 落ち葉を集めることで、何か外などあるのでしょうか。(虫とか)周りには家がないので、落ち葉が飛び散る心配もあまりしなくてすみそうな環境です。 よろしくお願いいたします。

  • 秋のお彼岸の準備

    9月19日(土)が入りだそうですが、庭の雑草はお盆に除去したままで少しだけ芽が出かけている部分もありますがそのまま様子を見ています。落ち葉が庭にありますが、早めにかき集め燃えるゴミとして出しても、台風が来れば、また落ち葉が落ちるので、秋の彼岸の入り直前にお掃除したほうが宜しいでしょうか?

  • 糖質制限とイーストの関係

    最近 糖質制限を初めて 疑問に思った事があります 家でドーナツを作ろうと思い、ドライイーストの発酵について調べてみたら 発酵とは 酵母菌の働きで糖分をアルコールと炭酸ガスに分解する ということらしいのですが ということは イーストを使い発酵させた生地と ベーキングパウダーを使った生地とを比べた場合 発酵させた生地の方が糖分を分解している分 含有している糖質は少ないのでしょうか?

  • 燃料電池の原料について。

    水素系の燃料電池の原料で、都市ガス等を分解して、 水素を取り出して使うと聞きました。 また、食事の残飯を微生物発酵させて、メタンを作り それを分解して、水素を取り出すのも有りとか?? メタンから水素を取り出した残りはどうするのだろう? やはり炭酸ガスになり、大気放出かな? それだと 環境に優しいのかな?? 参考までに、LPガスからでも取り出し可能だと思うけど 非効率なのかな。 あまり聞かないので??  色々教えて下さい

  • 嫌気醗酵の堆肥ではまずいでしょうか?

    粘土質の庭に、剪定したアオキや落ち葉を掘り起こした土と混ぜてたくさん埋めました。 来年、そこにミカンの木でも植えようかと楽しみしていたのですが、どうやら嫌気醗酵とは良くないようだと後々に聞きました。土中で腐らせた葉は堆肥として生かせないでしょうか。 もう一度掘り起こすと疲れるので、このまま放置するつもりですが、やはりミカンの苗を植えるのは困難でしょうか。

  • コーヒーのカスは土に埋めて分解されない?

     少し気になったことがあるので質問します。  私はコーヒー豆を挽いて淹れるレギュラーコーヒーが好きなのでコーヒーを淹れた後にカスが出るのですが、このコーヒーのカスは庭に埋めた場合は土の中の微生物などで分解されないのでしょうか?  私はゴミを少なくする目的と「庭に埋めたら微生物が分解するだろう」と思ってコーヒーのカスを庭に埋めているのですが、知人から「コーヒー豆のカスは土に埋めても微生物による分解はされない」と言われました。