• ベストアンサー

燃料電池の原料について。

水素系の燃料電池の原料で、都市ガス等を分解して、 水素を取り出して使うと聞きました。 また、食事の残飯を微生物発酵させて、メタンを作り それを分解して、水素を取り出すのも有りとか?? メタンから水素を取り出した残りはどうするのだろう? やはり炭酸ガスになり、大気放出かな? それだと 環境に優しいのかな?? 参考までに、LPガスからでも取り出し可能だと思うけど 非効率なのかな。 あまり聞かないので??  色々教えて下さい

  • TEOS
  • お礼率75% (793/1048)
  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私も相当疑問視していたので、名称は忘れましたが、昨年末に環境関係の展示会に行ったとき、ガス関係のブースの人に聞きました。 回答はたしか「燃焼させて利用する場合よりは二酸化炭素の発生率がかなり少なくなる」との回答だったと思います。 燃料電池は変換効率が良いことも売りなので、その点とガスの改質技術を合体した燃料電池システムを売って、ガス業界は燃料電池の燃料をガスにして欲しいのです。 燃料電池の燃料は水素でも水素を作るのに化石燃料を使うと二酸化炭素が発生するので完全になくならないでしょう。 専門家ではないので細かいことは判りませんが。 やはり完全なシステムは水から電気分解しかありません。 でも現状は温暖化防止が急がれるので「CO2が減る」で化石燃料系からの水素作成が現実的のようです。

TEOS
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 多少の炭酸ガスの発生に目をつぶり、開発を進めたほうがよいのがわかりました。 化石燃料も、限りがあるから 改質が要りますね。 水の電気分解はエコかも知れないけど、ここに使う 電気も どこから調達が要りますね。 難しいですね。 全体を見渡すと・・・・。 クリーンエネルギー 生み出すのは難しいね??

関連するQ&A

  • 燃料電池について

    燃料電池はメタンから水素を作ってというメタン燃料電池が多いと思いますが、 水素直接つかったら、早いんじゃないでしょうか?水素は嫌気発酵で十分生成すると思うのですが、水素直接利用において危険という以外にデメリットがあるのでしょうか。

  • 燃料電池に混入させる燃料

    バイオマスとして生物資源を発酵させてエネルギーを抽出させることをしている者です。 この時、発生しているガスとして主は水素なのですが、その他にもさまざまに含まれているようです。もちろんフィルター等を使用して主成分のみを抽出させているのですが、多少、他ガスも含んでしまいます。 燃料電池(PEFC)に混入させる燃料としてこのガスはふさわしいのか、なのですが一酸化炭素や硫化水素は特に悪影響を与えているらしいのです。 ここでお聞きしたいのですが、燃料電池に混入させてよい他ガスの許容容量はどれぐらいなのかを知りたいのですがよい文献、論文、HPはありませんでしょうか? できれば、許容容量を示した表があればうれしいのですが。 また、上記以外の気体で燃料電池に悪影響を及ぼす気体は存在するのかについても教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 燃料電池の原理

    燃料電池の水素と酸素の反応による電気の利用は分かるような気はするのですが、天然ガスやプロパンを利用するときは先ず、リフォーミングして水素を取り出すようですが、そのときに炭酸ガスの発生やエルギーが必要であったりしないのでしょうか? もし炭酸ガスが発生しないのであれば、炭素はどこえ行ったのしょうか?

  • 燃料電池車はどこで燃料を手にいれるの?

    今年末に発売予定の燃料電池車なんですが、素朴な疑問が? 構造も判らないんですけど、肝心の燃料はどうやって供給するんでしょうか?LPガス車ならガススタンドで手に入りますけど、水素を使うとかで安全性とかも疑問です。 この関連に詳しい方がいましたら、御願いします。

  • 燃料電池に使う水素の作り方

    燃料電池は環境に良いと謳われていますよね。 なんでも水を原料とする水素を燃料に使うから資源はほぼ無限。 全く持って夢のエネルギーみたいに言われてますが水素って今の所、 電気分解とか他のエネルギーに頼ってしか作り出せませんよね。 それでもって電気分解に使う電気はどうやって作るかって言うと化石燃料を燃やして発電して・・・ 何かとてつもなく本末転倒ですよね。 無駄にエネルギーの確保経路を延ばしただけというか・・・ そこで他に水素のエコロジーな作り方というのは存在しないのでしょうか? 自分的には太陽光発電の電力で水を分解して、水素作ってというのが理想に思えるのですが実際どうなんでしょう? でもこれだとそのまま電気自動車にしたほうがいいですね・・・

  • 燃料電池に必要な水素について

    燃料電池に欠かせない水素ですが、水素の精製はどうなっているのっですか?メタン等では結局CO2が出ますし、太陽電池で水分解するなら、太陽電池の電気エネルギーでそのままモーター回せばいいきがしますし。完全クリーン車では、水素をどのように作れば最もいいのですか?

  • 化石燃料について

    化石燃料とは、植物や動物などの死骸が堆積したものだと習いました。 土壌微生物によって分解されて、死骸の中にある炭素は二酸化炭素として大気中に放出されるということと併せて考えますと、死骸の一部が分解されずに残って、現在人間が使用している石油などの化石燃料になったということでしょうか。 わかる方、回答よろしくお願いします。

  • 炭素やセルロースは燃料電池になりますか?

    水素などは燃料電池の燃料としてよく聞きますが、 炭素や高分子で反応しにくそうなセルロースは 燃料電池として利用することは可能でしょうか? また、微生物で分解してエタノールなどにすることなく、 そのままの状態で燃料電池にすることはなぜ難しいのでしょうか?

  • 燃料電池から出る水と温暖化の関係

    燃料電池(水素を使う)は、ほとんど?水しか出さないから地球温暖化が防止できると聞きますが、天然ガス等(水として地球上に存在していないもの)から水素を作り出し、をれを燃料電池の燃料として使うと、結果的に地球上の水分の量が増えますよね? 温室効果ガスの大部分は水蒸気です。温暖化防止どころか、温室効果ガスを増やしていることになりませんか?(原油よりは温暖化しない程度ってことでしょうか?) 水が増えても、大気中の水蒸気の量は変わらないのでしょうか? クエスチョンマークばかりになってしまいましたが、どなたかお分かりになる方いらっしゃいましたら、回答お願いします。

  • 家庭用燃料電池について

    最近大阪ガス等で家庭用発電給湯システムが発売されてます。都市ガスや灯油から水素を取り出し発電するようです。ここで疑問なのは、残った炭素分はどう処理されるのでしょうか?大気中に垂れ流しては温暖化対策にはなりませんが、実際どうしているのでしょうか?