• ベストアンサー

日本人が白米を食べるようになったのはいつから

日本人が白米を食べるようになったのはいつごろからでしょうか? 弥生時代は赤米、黒米だったようですが、 白米が生産されるようになったのはいつでしょうか? よろしくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Antithese
  • ベストアンサー率33% (202/606)
回答No.3

 古代米と白米という意味の質問であれば、白米が生産され始めたのは奈良時代のようです。  江戸時代の中期までは赤米も多く作られていたようですが、年貢としての価値が低いことと、生産量が少ないため、だんだん作られなくなりました。  特に明治以降は生産量向上の為、政府が白米作りを奨励したため、今日ではほとんど作られなくなりました。 http://agrin.jp/hp/q_and_a/akamai.htm  玄米と精米という意味では#2の方も言っていますが、江戸時代に江戸で白米を食べることが流行し、それがだんだん全国に広まって行ったようです。  江戸では白米ばかり食べるためビタミンBが欠乏し、脚気にかかる人が後を絶ちませんでした。その為脚気のことを江戸患いとも言いました。

その他の回答 (3)

  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.4

黒米とは玄米のことですが、これを搗いて白米にするのは古くから知られていましたが、米の生産量の少ない時代は玄米自体貴重品で、白米食は大変なご馳走でした。 白米食が常食になり始めたのは、戦国時代末と思われます。 農民を兵として戦場に駆り出すのに、白米を食わせるのが条件でした。 井伊直孝の言葉に「我らは黒米を食べ候へども、下人へは白米何ヶ度も給べさせ候」大将は玄米を食べても、部下にはご馳走して働いて貰おうとのことです。 武田信玄は米産地の信濃を制圧したのち、戦場では下士に日に玄米5合を支給しましたが、彼らは搗いて白米にして食べました。 信玄はそれで白米4.5合(搗き減り1割)支給に改めました。 のちにまた玄米支給に戻しました。   白米による脚気をなんと無く感じていたからと思います。 同じでしょうか、家康が麦飯を食べていたのはご存知と思います。 余談ですが戦前の兵士は日に白米4.5合支給でした。   武田ー徳川ー軍隊と続いています(玄米は5合)。   信玄は偉いものです。 白米の本格的生産は前答のように、搗く技術が進歩した江戸中期からです。

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.2

食べるというか、食べられるようになったのは江戸時代後半だと聞いたことがあります。 玄米時代は江戸時代以前から支配階級は食べていたようで、それがだんだん突いて白米にして、支配階級が食べていたのが、江戸時代中ごろから庶民もたまに食べられるようになり、後半でかなり食べられるようになったらしいです。

noname#39970
noname#39970
回答No.1

関連するQ&A

  • 日本史 米について

    日本で白米が一般庶民の食卓にも並び主食として食べられるようになったのはいつごろですか? 玄米や黒米、赤米などに比べてずっと遅いと聞いたことがありますが・・・

  • 古代米のもちもち感

    古代米(赤米・黒米など)を白米に混ぜて炊くと、 なぜごはんがもちもちになるのですか? あれは、古代米の成分によってごはん全体がもちもちになるのでしょうか? それとも、もちもちしているのは実際古代米だけで、 混ざっているからごはん全体がもちもちするように感じるのでしょう か? もちもち感が好きなので黒米を買おうかと思っていますが なぜもちもちになるのか、わからなくて困っています。

  • いつから日本人は白米を食べるようになったのですか?

    こんばんは。 いつから日本人は白米を食べるようになったのですしょうか?

  • 日本人は白米を食べすぎでは?

    日本人は白米を食べすぎでは? 私も日本人ですが、幼い頃からからの疑問が晴れません。 日本人は何にでも白米を付けて定食にしてしまいますね。 麻婆定食、回鍋肉定食、海老チリ定食、餃子定食、 ラーメンライスも定番だし、焼肉を食べる時もライスは必須ですね。 聞くところによると関西では、たこ焼き定食にお好み焼き定食なる摩訶不思議な物もあるとか、、 何でもかんでも白米のお供にする日本の食文化は非常につまらないのではないのでしょうか?

  • 日本人は白米の食べ過ぎを改めないと、いつまでたって

    日本人は白米の食べ過ぎを改めないと、いつまでたってもオリンピックでメダル数1位を狙えないのでは? フィジカルが劣るのなら食生活から変えていかないといけないのに、いつまでたっても食事といえば米!米!米! これでは勝てません

  • 赤米、黒米の入手方法・炊き方

     古代米「赤米、黒米」の入手方法・炊き方を教えてください。

  • 玄米は、なぜ「玄+米」なのでしょうか?

    玄:赤みを帯びた黒・・・より、精米されていない米の事(昔は赤米等の様に、精米しない状態では色が多く残っていた)だと思いますが・・・(想像)。 それでは、何故「原米」と成らなかったのでしょうか? ~質問~ ◇玄米、その解釈は合ってますか? ◇それにしても、主食であり慣れ親しんで来たからか、我が国では米の字を使った熟語・名称の多さに改めてビックリ! これは何故ですか、他の国ではどうなんでしょうか? 「赤米・黒米・白米・うるち米・精米・酒米・もち米・無洗米・新米・古米・配給米・給食米etc」

  • 地鎮祭のお米

    今月下旬に地鎮祭を予定しています。 工務店さんにはこのように言われました。 「神主さんはこちらでお願いしました。お神酒も用意します。お米とお塩だけ用意してください。玉串料は2万5千円で。」 お清め主体の、少々簡略した形式のようです。 そこで質問ですが、その際に撒くお米は’白米’でないといけないのでしょうか? 古代米と言われる’黒米’や’赤米’ではよくないのでしょうか。 自宅に白米は常備しておらず、普段麦や古代米や雑穀が主体なので 古代米を使うほうが自分たちらしいような気もします。 でも’儀式’なので、それに適した方法をとりたいと思います。 どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 日本では焼肉と白米を一緒に食べるのがオーソドックス

    日本では焼肉と白米を一緒に食べるのがオーソドックスな食べ方ですが、私は同じ日本人でありながらこの食べ方には疑問を抱いています。 この食べ方ではどんな肉を組み合わせても焼肉定食になってしまうからです。 白米は腹にたまります。胃の半分が白米で満たされ必然的に肉を食べる量が減ります。 これではせっかく焼肉店に行っても、肉を食べたぁーという満足感が満たされません。 やはり焼肉はサンチュで巻いて食べてこそだと思いますよ。 どうですか皆さん私の理屈は? 皆さん今のままの食べ方で満足ですか? せっかく焼肉店に行くのなら肉だけで胃を満たしたくないですか?

  • 日本人はなぜ焼肉を食べる時に白米も一緒に食べるので

    日本人はなぜ焼肉を食べる時に白米も一緒に食べるのですか? 焼肉をオカズにしてご飯を食べてるって事なので、これではまるで焼肉定食を食べている事になります。 焼肉が食べたいのなら肉だけを食べるべきでは? 私は日本人ですが、焼肉を食べる時はサンチュという包み菜に包んで本場韓国のようにして肉だけを食べます。 焼肉に白米はいりません。