• ベストアンサー

「文脈(コンテクスト)」について教えてください。

ご存知の方、宜しくお願いします。 文脈(コンテクスト)について教えてください。咀嚼して、呑み込むことができません。 辞典で調べましたが、全然ピンときません。簡単な解釈の仕方を教えてください。 例文:皮膚への刺激はコンテクストなしに体験することはあり得ない。 例文:意識が示す感覚データは、生のデータではなく、コンテクストというカプセルに包まれている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.5

>『文脈』というカプセルに包まれた=『「例:A環境のもとで出来事Bが起きた(かなり大雑把ですが)」という意味合い?』というカプセルに包まれたということでしょうか? 痛みという認識情報処理を「文章理解」と置き換えた場合、その学習度合いにより、受け取れる情報量に差があるのは間違いないと思います。 同じように、nisekantさんがそのように感じられたのであれば、そのように理解するほか選択肢がないわけですし、仮に、その文章の著作者に確認が取れるのであれば、合っている・間違っているの判断が出来ます。 私がその文章を読んだ場合の理解と、その作者の意味する所が合致するかどうかは作者にしか判りません。 わたしの『回答』は、一般的な解釈の可能性を示しただけで、『解答』ではないことに注意してください。 概念には、非常にポイントを絞った「狭義:きょうぎ」と、大きく意味を捉える「広義:こうぎ」というものがあります。これに当てはめ、「大雑把」という意味が「広義(広い意味)」に該当するならば、作者の意図と合致するということだと思いますよ。"^_^"

nisekant
質問者

お礼

有り難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.4

#3です。 偏頭痛の患者で、「目を閉じているほうが痛みを感じない」ということをよく聞きますので、視覚情報が痛みの強さに影響しているということが考えられます。 その視点だと、痛みという信号の「前後関係」というよりは、高度情報処理をバックグラウンドとする「環境」という広い意味になります。

nisekant
質問者

お礼

回答有り難うございます。 間違いかもしれませんが、 『文脈』というカプセルに包まれた=『「例:A環境のもとで出来事Bが起きた(かなり大雑把ですが)」という意味合い?』というカプセルに包まれた ということでしょうか? 度々、申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.3

>「感覚」と「知覚」という解釈でよろしいでしょうか? 現在の痛みの「強さ」(感じる/感じない)は感覚や知覚の段階ですが、痛みの「変化」;いつから始まって、だんだん痛くなるなどの情報を判断するのは、記憶との照合になります。 結局は、「認知」という高度な情報処理をしているはずです。 例えば、「以前痛みがあった時より、痛い」などにより、自分の症状や重さを判断します。 単なる信号を検出するだけではなく、さまざまな情報処理を経て、その感覚を「感じている」ということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.2

#1様も仰るように、「前後関係」だと思います。 『今』と『いつから』がキーワードになります。 『今』 皮膚に対する刺激の信号が、脳の感覚野に到達するわけです。 実験によると、「ある時間的範囲内で連続した『同じ強さ』の信号(刺激の信号)を送ると、2回目の信号が検知されず、検知するにはより強い信号が必要となり、範囲外で信号を送ると、2回目の信号の方が強く感じられた。」というものがあります。 『いつから』 連続した末梢からの信号を脳が検知して、それを意識するわけですから、痛みの継続という概念は、『記憶』という曖昧でイメージ的な情報が関係しているのだと思います。

nisekant
質問者

お礼

回答有り難うございます。 「感覚」と「知覚」という解釈でよろしいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194289
noname#194289
回答No.1

簡単に言えば周囲の状況、前後関係というふうに考えてみたらどうでしょうか。皮膚への刺激では痛いものでも必要な注射を行なう針か異常者が突きつけるナイフで意味が全然違います。場合によっては環境などという言葉も近いかと思います。」

nisekant
質問者

お礼

回答有り難うございます。 「“蜂から刺された”と意味合い」に包まれた「痛み」という解釈でよろしいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 脳に感覚はあるか?

    脳に感覚はあるか? こんにちは、先程、左の頭にはげしい頭痛を感じました。 そこで頭に手を当てて押したら痛みが引きました。 ということは、それは頭の皮膚が痛みを感じたということですよね。 普段の頭痛(風邪などの時)と変わりませんでした。 そこで思ったことがあります。 仮に人間の脳だけを生かす装置があるとして、SFみたいですが 液体入りの大きなカプセルみたいなものとします。 そのなかに針を入れて刺激を与えることができるとしたら 人間の体が感じる様な痛みを感じるのでしょうか? それとも、違う感覚があるのでしょうか?

  • 恥ずかしいのですが…

    初めまして。 とても恥ずかしいのですが、去年の10月に出産してから産後すぐは陰核の神経に違和感があり、引っ張られているような何とも言えない感覚がありました。 しかし、2ヶ月程前から陰核の神経が過敏になり歩いたり、生理用ショーツのようなすこし締め付ける下着を履いたりするとジワジワと刺激されて気持ち悪くて眠れない日がありました。 しかし、最近では常に刺激されているような感覚になってきました。 欲求不満なのかと、旦那に相手をしてもらったり、自分で刺激しても全く治まりません。 何をしていても陰核に意識が行ってしまい、刺激を忘れよう忘れようとしてもすぐに意識してしまいます。 本当に眠れなくて辛いです。 どの科を受診して良いのか、受診して治るのかが不安ですし、症状が症状なだけに恥ずかしくて行けません。 何か心当たりのある方、同じ体験をした方もし宜しければアドバイスを頂きたいです。

  • 設問で対比が使われている場合(1)と(2)どちらで

    設問で対比が使われている場合の解釈の仕方について 例文あり 現代文の設問で 『日本の従来のとらえ方』に対して『筆者が考えている日本のとらえ方』はどのようなとらえ方か?』 と設問で書いてあった場合 (1) 『日本の従来のとらえ方』と『筆者が考えている日本のとらえ方』が 正反対の考え方ととらえるのか もしくは (2) 『筆者が考えている日本のとらえ方』だけを聞いているので 『日本の従来のとらえ方』ではなくて、『筆者が考えている日本のとらえ方』という意味での対比ととらえるのか どっちでしょうか? それともこういうのは文脈から判断するしかないんでしょうか?

  • 歌う時

    歌うことが好きなのですが、なかなか上手くなりません。平べったい声で芯がなく、響かない声です。 胸に力が入る感覚が拭えません。 ・喉を開けて発声する方法 ・腹式呼吸で発声する方法 ・響く声を出せるようになる方法 を具体的・物理的にそして、意識の仕方など教えてください!私はこーゆー風にして喉を開いて発声できるようになったなど実体験もあれば教えてください!

  • POA,DOA,OOA(開発アプローチ)

    情報の勉強超初心者です。 教科書に システム開発においてシステム化の対象となる業務を分析する 必要があり、代表的アプローチ方法が3つあり (プロセス指向アプローチ、データ思考アプローチ、オブジェクト指向アプローチ) 最後のオブジェクト指向の概念をあらわす代表的な用語が カプセル化、インヘリタンス、ポリモルフィズムとあります。 それぞれの説明を読むと書いてあることはわかるのですが システム開発に 携わったことがないので いまいち感覚がつかめません。 下記質問です。 1.カプセル化、インヘリタンス、ポリモルフィズムなどの用語は 開発者の間で日常的に使われることば、もしくは 日常的に 使っているのでしょうか。それぞれの定義が カプセル化(データと手続きをオブジェクトとして一体化) インヘリタンス(上位クラスで定義したデータや手続きを下位クラスでそのまま利用できること) ポロモルフィズム(同じメッセージを送っても受け取るオブジェクトによって振る舞いが異なることをいう)などなど 実体験もなく 理解力もないのでいろいろ ネットで調べても くつの上からかくような感じで頭にはいってきません。 2。もしできれば少しかみくだいてもしくはたとえなど使って どなたかわかりやすく もう少しイメージがわくように ご説明いただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • アレルギーを理解できない人って実在するのですか?

    匿名で家族や友人知人とのいざこざの体験談を語るスレで、アレルギーを理解できない人とのトラブルをよく見かけます。 きちんと説明されたはずなのに単なる好き嫌いと解釈したり、好き嫌いの克服とおなじ感覚で少しずつでも食べさせれば治ると解釈。 こうしてアレルゲンとなる食べ物をしつこく勧めたり、騙したりこっそり混入させて食べさせたりしたそうです。 中には、本当にそうなのか? どういう反応が出るとかという好奇心からやらかす強烈な事例もありました。 孫を可愛がりたいという気持ちばかりが先行して、無理矢理アレルゲンとなるお菓子を食べさせようとした祖父母の事例もありました。 信じがたい話であり、つくり話だと思いたいのですが…。 匿名の体験談としてではなく、きちんとしたソースってあるでしょうか? アレルゲンを摂取してしまった原因についてのデータってあるものでしょうか?

  • 文脈がわかりません

    「行動心理学(行動主義心理学)とは、心理学のアプローチの1つです。全く合理的に見えない人間の行動の背景には環境や遺伝が隠れている、つまり「意志」は錯覚である、というのが行動心理学の主張の1つです。」 という風な文を見かけたのですが、この文脈がいまいちわかりません。 なぜ人間の行動の背景には環境や遺伝が隠れているということ=意思の錯覚となるのでしょうか?

  • ”文脈’の使い方に教えていただけませんか?

    みなさん、はじめまして^^ ”文脈’という単語は、辞書そう書いてありますが: ぶん-みゃく [0] 【文脈】 (1)文における個々の語または個々の文の間の論理的な関係・続き具合。文の脈絡。コンテクスト。「前後の―から意味を判断する」 (2)一般に,すじみち・脈絡。また,ある事柄の背景や周辺の状況。 私はある友達と下記ような対話をしましたが。。。。 友達:”うまい”の意味は何ですか? 私:”delicious"です。 友達:そうですか、でもそんな翻訳は私の場合にはふさわしくないと思いますが。 私:文脈は? 友達:”文脈”?どういう意味? 。。。。。。。。。 私は”文脈は”と言ったのは、つまり文脈を見てから、その場合にふさわしい翻訳をできるということですが、どうして友達はわからないですか。私はどこか間違えていたのか? 教えてください、どうも^^

  • 文脈

    今、大学の志望理由書を書いているのですが、一部の文が合っているか心配で質問しようと思いました。 その文が→さらに私は、語学研修の経験から国際化に対応した人材になる目標がある。 という文です。どなたかアドバイス頂けると嬉しいです!

  • 思い過ごし?虫の知らせ?

    直感、インスピレーション、ぴんと来る、びびっと来る、虫の知らせ、胸騒ぎ、について、ご意見ください。 ただの感情の無意識反応と、ちゃんとした(?)虫の知らせ・直感との違いが、分かりません。 皆さんは、どうやって区別していますか? 例えば、 過去に体験した事を類似体験した時、感情的に反応していると思う例: (1)お風呂でおぼれかけた赤ちゃんが、大きくなっても無意識に水が怖い。お風呂が嫌い。 (2)一目ぼれ。昔好きだった異性に似た人に、無意識に今でも惹かれる。 直感だと思う例: (1)初めて訪れた街で、「その道を行くな」という嫌な感覚がしたのを無視して走行したら、車がパンクした。 (2)噂話をしていて、「はっ」として、すぐ別の話題に変えたら話の種にしていた人が通りかかった。 でも、 ●不安で仕方がなかった海外旅行が、何事も無かった。 ●特に「はっ」とするものもなかった出会いが、関わり方が特別で、とても大きな存在になった。 ということもあります。 自分の感覚の、どこからどこまでが感情で、どこからが直感なんだろう・・・ 真剣に取り上げるべきことと、そうでないことを判断するには、どう見極めをつけたら良いでしょうか?

LACIEの電源が入らない
このQ&Aのポイント
  • LACIEの電源が入らないというお悩みについて、解決策をご紹介します。
  • LACIEのデスクトップPCで電源が入らないというトラブルが発生しています。LEDが点灯するもののすぐに消えてしまい、音もしない状態です。この問題の原因や解決方法について解説します。
  • LACIEのデスクトップPCで電源が入らないトラブルが発生しています。電源を入れるとLEDが一瞬点灯するもののすぐに消えてしまい、音もしない状態です。この問題の解決方法や対処法をご紹介します。
回答を見る