• ベストアンサー

アナログマルチプレクサ

8チャネル・アナログマルチプレクサについての質問です。 MC14051B という8チャネル・アナログマルチプレクサを使って複数の入力電圧を測定しようと考えています。 しかし、うまく動作しません。測定回路中に以下のように用いました。 ・3本のディジタル入力ピンに000~111までの信号を入力 ・8本の入力チャネルに直接0~5Vの電圧 ・DC供給電圧として+5Vと-5V 改善しようといろいろと調べましたが、初心者の自分にはどうにもできません。 使い方が間違っている点、注意すべき点などご指摘ください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DT200
  • ベストアンサー率38% (63/164)
回答No.2

No1です。 開放はだめ。きちんと0(VEE)にしましょう。

その他の回答 (2)

  • gebageba
  • ベストアンサー率37% (12/32)
回答No.3

デジタル回路の基本です、空いている入力はVCC、VEEどちらかに固定しましょう、CMOS系はインピーダンスが高いので破損する事もあります。 1~3の入力の方もスイッチ等の場合、プルアップかプルダウン。

  • DT200
  • ベストアンサー率38% (63/164)
回答No.1

Inhibitはどうなっていますか?

yokoissen
質問者

お礼

Inhibitには何もつなぎませんでした。 TRUTH TABLEによると、Inhibitの信号が0のときに、ディジタル入力ピンに000~111の信号を入力することでチャネル選択ができるようだったので、そのようにいたしました。 これはまずいでしょうか?無知でお恥ずかしいかぎりです。

関連するQ&A

  • マイコン

    アナログ電圧信号を取り込み、デジタルフィルタ等の処理をした後、規格値との比較・判定を行なうような検査装置を作りたいと考えています。 サンプリングは5~10KHZ位で、必要チャンネル数は40チャンネル位です。 どのようなものを使用すれば可能でしょうか? パソコンは使用せず、マイコンのようなものでやりたいのですが、 無謀でしょうか? 測定電圧はDC±10Vです。 測定精度はフルスケールの±2%程度を考えています。 測定は40ch同時です。ただ、サンプリングレートが確保できれば ch切替式(マルチプレクサタイプ)でもOKです。 判定出力(OK,HI-NG,LOW-NG)も必要です。 よろしくお願いします。

  • アナログマルチプレクサ―でのポップノイズについて

    5種類のモノラル音声をマルチプレクサ―で切り替える回路をブレッドボードで試作してますが、CXA1642P(ボーカルキャンセルIC)に切り替えるときだけ「ポン」と鳴ります。 CXA1642Pの回路はデータシート通りに作りましたが、ポップノイズが気になるので音声入力の電解コンデンサーを10μFから1μFに交換し、1MΩの音声入力(8番ピンと1番ピン)とGNDに繋ぎ、音声出力の電解コンデンサーを1μFから0.1μFに変更し、100kΩの抵抗を音声出力(5番ピン)に繋ぎましたが改善されません。 どうすれば改善できるのでしょうか? データシート載せときます。 http://www.alldatasheet.jp/datasheet-pdf/pdf/46642/SONY/CXA1642P.html 分かりにくいですが回路図も載せときます。 拡大ver: http://album.yahoo.co.jp/photos/9817847/8874201/zoom/l/ ちなみに切り替える順番は ・L ・R ・L+R ・L-R ・ECHO(ポップノイズが出ないので回路図では省略) ※訂正 回路図上では74HC4052となってますが正しくは74HC4051です。 ※補足 マルチプレクサ―には両電源ともに0.1μFのセラコンを付けてます。

  • マルチプレクサの種類

    今アナログマルチプレクサについて学んでいます。 具体的にはアナログデバイセズの商品を見ています。 そこで「反射マルチプレクサ」と「吸収マルチプレクサ」 という用語に疑問を持ちました。 その他にも疑問がありまして、オン抵抗が0.5Ωで 入力が数μV~数mVであっても出力はちゃんと出てくるのでしょうか?

  • 絶縁アナログ伝送の方法

    適切なカテゴリがありませんので,ここに質問させて頂きます。 アナログ信号用の計測器の入力信号を絶縁で入力する方法を教えて下さい。 計測器は多チャンネルのデータロガーで,電源のループや被計測回路の接地側のループなどを防ぐために全チャンネルを絶縁入力(接地側を非共通)にしたいと考えています。 計測信号はアナログで,計測器の前にアダプターのように繋いで使いたいと思います。 恐らく,フォトカプラを用いれば良いと思うのですが,部品選定や出来るだけリニアリティーを稼ぐ方法などを教えて頂くと助かります。 なお入力信号はDC/AC。ややこしければDCに限っても可。 入力電圧はAC/DC共 5VMax。 基本的に1対1のゲインでかまいません。 AC対応の場合でも周波数特性は1kHz程度でかまいません。 以上教えて頂くと助かります。

  • DC 0V~10Vのアナログ信号2分割IC(回路)

    DC 0~10Vのアナログ信号1入力をDC 0~10Vのアナログ信号2出力にしたいのですが、既製品での1入力2出力ではなく、ICを使用しての回路をご存じの方、ご教授をお願いします。

  • アナログテスタによる交流・直流の判別

    電圧もAC/DCの種別の不明な回路があるとき,アナログ テスタでどう測定すればいいのでしょうか? ・AC回路をDCレンジで測れば0V ・DC回路をACレンジで測れば2倍の電圧 というのは実験からもわかるのですが,実践として現場 でどういう手順で正規の電圧を判断すればいいかは わかりません。 何かテクニックのようなものがあれば,ご教示頂きたく 存じます。 ついでに,なぜ2倍の電圧となるか?についても, できれば合わせてご教示下さい。 宜しくお願い致します。

  • PWM信号をアナログ変換・・・

    PWM信号をアナログ電圧へする回路を考えています。 おそらくアナログ電圧なので、直流の直線な信号を出力させると思うのですが、アナログ電圧へ変換する回路は、どのような回路があるのでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみに・・・ 適正電圧7.2V、消費電流2.9Aのモータの制御を行えるものにしたいです。 よろしくお願いします

  • DC安定化電源

    自作の電気回路を車上で動作させるため,電源装置を作りたいと考えています。 回路を使う車はトラック・バスを含むのでDC12VとDC24Vの両方に対応させる必要があります。 電源装置を含め,電気回路は可能な限り既存の部品を組み合わせて作らねばならないため,電源回路の出力はDC12V±10%かDC24V±10%にする必要があります。 しかし,電源に使えそうな3端子レギュレータの在庫がMC7824,MC7818,MC7812,LM350Tといった降圧レギュレータしかありません。 MC7812でDC12Vを作ろうかとも思ったのですが,MC7812でDC12Vを出力させるためにはDC15V以上の電圧を入力せねばならず,DC12V車ではDC12V±10%を供給できません。 車から供給される電源は走行状況や車両自体のコンディションによって変動するのでDC10V~DC30Vの範囲で見積もる必要があります。 市販の電源装置はあるのですが,搬送や収納のことを考えるとなるべく使いたくありません。 12V車用と24V車用の2種類の電気回路を別々に作るようなこともしたくありません。 可能な限り安価に,信頼性のある電源装置を組み込みたいのですが,どうすべきか教えてください。

  • 単電源差動増幅オペアンプ

    差動増幅オペアンプ(AD8552)を使用した単電源DC3.0Vで動作する回路を製作しています. 入力ピンの片側にDC1.5V(固定)を入力し、もう片方のピンにDC1.5V(変動)を中心に上下する信号を入力しようとしています. この時,変動側の電圧がDC1.5Vを超えたときは正の電圧が出力されますが、DC1.5を下回った場合は、負の電圧が出力されるのでしょうか?それとも 0 に固定されるのでしょうか? 以上,お分かりになられる方がいらっしゃいましたら、ご教授宜しく御願い致します.

  • 液晶画面の階調の回路

    よろしくお願いします。 液晶ディスプレイ・テレビでは、デジタル階調信号と階調電源電圧をソースドライバーICの入力に供給し、ソースドライバーICはデジタル階調信号をアナログ電圧に変換しますが、この変換回路のよい図が見つからなくて困っています。 模式的な回路図でも構わないのですが、このデジタル・アナログ変換が見た目でぱっとわかるような図はないでしょうか。 つまり、どうやって、 ・0階調 → 0V ・255階調 → 3V ・127階調 → 1Vぐらい (ノーマリーブラックの場合) というふうになるかがわかりやすい図です。 もちろん、256階調では複雑すぎますので、4階調とか8階調とかで構いません。

専門家に質問してみよう