• 締切済み

さきほどたおれました。

hiropon626の回答

  • hiropon626
  • ベストアンサー率53% (678/1261)
回答No.9

医師です。 まず食生活を改善することが第一です。勉強が忙しいときもありますが、食生活と適度な運動はしたほうがよいですよ。 恐らくは浴槽から急に起立したことによる起立性低血圧であるとは思いますが、あまりこのような症状が出るなら自律神経に問題が生じていることもあるので内科の受診も考慮しましょう。 お風呂から出るときはまず浴槽に腰掛け、ゆっくりと立ち上がるようにしてください。

aki1991
質問者

お礼

お礼がおそくなってしまい、申し訳ないです。 ご回答ほんとうにありがとうございました。

関連するQ&A

  • 拒食症 食事メニュー

    いま、拒食症を克服しようとしているところです。軽度なのですが体重や体型を気にしたり、食べたら嘔吐したりしています。 朝→ロールパン1つ、ヨーグルト少量 昼→ぬき 夜→おかずのみ少し こんな食生活をしていて生理も不順になり体力もおちました。 まず、昼ごはんぬきを止めようと思っているのですが、どんなメニューを食べればいいでしょうか? 今は昼はロールパン1つ、ヨーグルト、コーヒーにしています。 なにか良いメニューがあれば教えていただきたいです。 夕食は、ご飯たべなくても大丈夫でしょうか? 夕食にご飯をたべないのなら、昼におにぎり小さいのとかにすれば良いでしょうか?

  • 妊娠中の食生活と体重

    妊娠24週目、7ヶ月の妊婦です。 身長170cmで妊娠前52kg、現在54.5kgです。 体重が思ったより増えず、食生活に問題があるのではと不安になり、 私の食生活と体重に対し皆様のご印象を伺いたく質問いたします。 もともと食が細く、 妊娠前は朝食は食べられないことが多く、昼はおにぎり1個程度、 夜飯はおかずだけで十分お腹が膨れるため米は食べないという食生活を送っていました。 (ただし、夕飯時にはお酒もよく飲んでいました。) 妊娠し、食欲が一時的に増し、また、食べづわりだったため 初期には54kg超まで増えたのですが、悪阻がおさまり、それ以降体重がほとんど増えません。 現在の食事は 朝:シリアルとヨーグルト 昼:納豆ご飯 夜:味噌汁、主菜(焼き魚、煮魚など)、野菜の副菜2種類ほど(やはり米は食べられません) プラスして食間にお腹が空いた時にはお煎餅、おにぎり、和菓子などを食べています。 (なお、飲酒は当然ながらやめています;その分妊娠前より減ってしまっているのでしょうか…) 妊娠前と比べ自分ではよく食べるようになったと思っており、 病院では、普通に食べているなら大丈夫と言われておりますが、 ときおり、自分では食べているつもりでも、実は「普通」よりずっと少ないのではと不安に思います。 長文になってしまいましたが、皆様のご感想は如何でしょうか。

  • これは少食ですか?

    これは少食ですか? (朝)ヨーグルトやアイス1コ。 (昼)おにぎり1コとおかず2~3品という日や、サンドイッチとお菓子という日もあります。(おかずと言っても1品ミニサラダ位の量です) (夕)食べません。 やはり少食でしょうか? いつもこの量でお腹いっぱいになってしまいます。

  • パニック障害 食欲低下

    現在パニック障害で通院中です。 薬はソラナックスを毎食後服用しています。 食欲についてですが朝、昼は何とか食べられるのですが (朝はおにぎりとゆで卵、昼はおにぎりと少々のおかず) 夕食時がほとんど食欲がありません。おなかが減っていても料理を見ると食欲がなくなってしまいます。 そのせいか5kgほど体重が落ちました。(元々太りすぎだったのでちょうど良いのかもしれませんが) こういう時は無理して食べない方が良いのでしょうか? また、食べやすいメニューがあれば教えてください。

  • 二歳三ヶ月の食事。偏食、少食、今だ離乳食のような感じ・・。

    まともに食べるのはカレーライスだけです。おかずは細かく刻んでご飯に混ぜて味噌汁をかけないと食べません。それでもあまり食べないですが・・。味噌汁が無い時はご飯は受け付けません。手間がかかる息子です。朝はパン一枚。昼は小さいおにぎりとヨーグルト(これ毎日定番)、おにぎりにすれば少しは食べる。夜は普通におかず、味噌汁、ご飯。少食すぎますよね~?朝からいろいろ作っても食べないのはわかっているので。先週から保育園に行っていますが、やはりご飯と味噌汁しか食べないそうです。おかず細かく刻んでくれる事は不可能ですからね。食べられるのは野菜を柔らかく煮たものや豆腐とかの硬さくらいです。ウインナー、ハムなどは細かくしてもダメです。お菓子や硬いせんべいは食べるんですけどね。とにかく食事嫌いなんですね。このまま育ってしまうのかと心配です。はっきり言って離乳食中期くらいです。もう手遅れなんでしょうか?

  • 度重なる脳震盪について

    いつもお世話になっています。 今回は脳震盪について、相談させて下さい。 高校生の弟が柔道をしています。4年前に練習中に脳震盪を起こしました。一瞬記憶を失ったらしいのですが、本人の意思でそのまま練習を続けたということでした。1、2時間ほどして嘔吐を繰り返した為、慌てて病院に行き検査を受けましたが、特に異常はないとのことで安静にしてそのときはすませました。2回目は2年ほど前になりますが再度練習中に脳震盪を起こし、症状は前回と同じで一瞬記憶を失い、その後も練習を続け、自宅に戻ってから嘔吐があるので受診しましたが「異常なし。」と言っていただきました。この1年の間に2、3回同じようなことがあったようですが、寮生活を送っている為、親は知らない状態で病院にも行っていません。今回親の知るところの3回目の脳震盪を起こし、症状は全く同じということです。受診はしておらず、次の日には元気になっています。ただ、1回目の脳震盪から時々「頭が痛い。」と言っているのが気になります。本人が「もう大丈夫。」と言うのを信用していてもいいものでしょうか?脳へのダメージが積もり積もってあるとき突然、大変なことになることはないでしょうか?それと脳震盪はクセになったりするものでしょうか? 長文で申し訳ありません。 宜しくお願い致します。

  • 白米しか食べない子のお弁当(年少)

    幼稚園のお弁当(年少)のご相談です。 いえ、お弁当だけではなく日々のご飯もなんですが、 息子は白米しかたべません。 白米おにぎり、じゃこおにぎり、ひじきおにぎり、ふりかけおにぎり のみです。 とにかく、どんなおかずを作っても、まったく食べません。 口に入れてもくれません。 カレー・オムライス・ハンバーグなど子供の好きそうなメニューも全滅です。 白米以外で食べるとしたら・・・・ うどん・やきそば・コーンスープ・ヨーグルト・お菓子類です。 パンはあまり食べず、ドーナツは好きです。 しかしお菓子も3日に一回程度しか与えていません。 ジャンクフードも与えていません。 幼稚園のお弁当は、おにぎりや焼きそばばかりです。 食生活、どうしていったらいいかわかりません。 今日は、もう限界な気持ちになってしまい、ご相談させていただきました。 毎日の食もそうですが、取り急ぎ、お弁当だけでもどうしたらいいか、 何かアドバイスいただけませんでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 食事のレベルを下げたがる

    私はひとりぐらしでそう高価な食事はしていないと思ってて、でも普通と思ってるくらいの食事をしていても、 「こんなに満足してばかりの食事でいいだろうか」 と疑問になってしまい、コンビニで120円くらいの6枚食パンを買って朝昼夕2枚ずつで生活するのを7日とかときどきやったりします。 まじめすぎでしょうか。まだ普通でしょうか。 仲間にこれを言うと 「拷問だよそれは」 「そんな生活1日もしたくない」 とか言われます。 私の言う普通くらいは、おにぎり1個とかスパゲティ1つとかの主食、たまご焼きなどおかず1つ、くらいです。 ここに主食、おかず、チョコやジュースなどおやつ1つ入る生活を続けると、ぜいたくかな減らそうかなと思い始めます。

  • このままでは変われませんか?

    ここ数年の食生活 朝 何も食べない 昼 カップラーメンだけ、 カップラーメンとおにぎりだけ、 お弁当だけ、 お餅を海苔で巻いて 醤油つけて6こくらい食べるだけ、 のどれか 夜 普通にご飯や味噌汁、野菜、おかず、など出されたものを食べてます。 これでは太れませんか? 食べたくないんです、どうすれば良いでしょうか。 朝と昼にがっつり食べた方が良いですか? 明日からは朝にちゃんと 菓子パン一個か(好きなパンないので) 食パン(バター塗ってハムとレタスをはさむ) を食べます、食べれても二枚くらい。 どうなのでしょうか?

  • ダイエットのアドバイスください!

    朝・おにぎり1個 スープ1杯 おかず小皿1つ サラダ 昼・おにぎり1個 スープ1杯 豆腐1丁弱 サラダ 夜・おにぎり2個 サラダ 66kgなのですが、こんな食生活を続けたらどのくらい痩せられますか? 今までは揚げ物とかお菓子とか、食事も普通にとっていました。 運動は自転車でサイクリングに行くくらいです。あと、ストレッチ?みたいなのもやってます。 代謝が低いので痩せにくいのですが、こんな生活で痩せると思いますか? 駄目な部分のアドバイスをお願いします! あと、代謝が低い人、下半身が太い人向けのダイエット方法があったら教えてください!