• ベストアンサー

帯電防止のアース線

電気の事はよく分らないのでどなたか教えてください。 ある製品に添付する取説の編集作業をしていたのですが…。 電装品が付いている製品にアース線が付属部品としてついています。その、『アース線』という名前が不適切ではないかという事になったので、『帯電防止線』という名前に変更することになったのですが、『帯電防止線』というものはないだろうと指摘を受けました。 確かに、ネットで検索をかけてもありません。 『アース線』というものは、専門の方でないと施工できないとうのがあるそうで名前の変更したのですが…。 正直、電気関係はかなり疎い為よく分りません。 感電とかそういった類のことではなく、帯電すると電装品にエラーが生じてしまう為にとっていただくためのものなのですが、どういった表記が適切なのでしょうか?

  • 科学
  • 回答数6
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

電気は専門ではないですが、電気(電子)も関係する仕事をしている者です。 私の感覚では、感電防止や事故防止のための物も、帯電防止や静電気防止のための物も、どちらも「アース線」です。 (調べたわけではありません。すみません。) 「帯電防止用アース線」で良いのでは?

その他の回答 (5)

回答No.6

製品機能名を補足して下さい。 視点を変化させて、そのジャンル等にマッチする命名がし易くなります。 現状情報では機器の帯電を逃がす為の線の様ですので「帯電防止アース」が適切です。 「帯電防止線」も良い。 アース工事の件は、また別の話です、機器は必要で有効な機能を果たす為のアース機能を持たせ取説等で、その利用を説明します。 各社、各機器、各ジャンル、身近な機器で表現等のバランスを調べて下さい。

  • saru_1234
  • ベストアンサー率33% (452/1341)
回答No.4

ANo.1 です。 > 「そんな名前が一般にないだろう」の方です。 なるほど。既存の語句しか使っちゃいけないのでしょうか... 既存といっても、「誰かが一足先に作った造語」かも知れませんが. ライターさんでしょうか、単語は依頼元に決めてもらったらいかがですか? というよりも、そうでもしないと決まらないでしょう。 場合によっては「ここでは「帯電防止線」と呼ぶ」というのもアリです。

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.3

アース線は、感電防止や事故防止のために取り付けすものです。 帯電防止というより、静電気除去の目的かと思います。 操だとすると、静電気防止線とかハンドストラップとか静電除去ワイヤなどのその品物が判断できる名前が良いと思います。

  • hiroleta
  • ベストアンサー率64% (1114/1719)
回答No.2

〈『アース線』という名前が不適切ではないかという事になったので、『帯電防止線』という名前に変更することになったのですが、『帯電防止線』というものはないだろうと指摘を受けました。〉 漏電による人体への影響が無いなら『帯電防止線』又は『静電気除去線?』でしょうか・・・? もしアースしないと人体に影響する可能性が有るなら『アース線』が一般的なので、判り易くて良いと思いますが。 『帯電防止線』が一般的でないとしても、今採用しておけば今後は一般的に成る可能性も有ります。 その時『帯電防止線』と言う言葉を初めて採用した製品として 世間に知れ渡る可能性も有るかと・・・? ちょと飛躍しているかも知れませんが、特許のように無いものを最初に作るのは大変ですが、先の事を考えると『帯電防止線』でも良いのでは! 誰かが『帯電防止線』の名前を知って、ネットで検索した時に最初に表示されるのは、その製品に間違い無しです。 すこし大袈裟ですね、どうも失礼しました・・・。

tomo550130
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 取説の編集メンバーと話し合いをしました。 『アース線』だと、色々なにか規格があるらしく、添付している線が規格にあっていないものだということで作った造語だということに落ち着きそう明記しようという事になりました。

  • saru_1234
  • ベストアンサー率33% (452/1341)
回答No.1

>『帯電防止線』というものはないだろうと 「そんな名前が一般にないだろう」の意味でなくて 「ダサい」の意味でしょうか... こういうものはあります。 「帯電防止用リストストラップ」 http://ihc.monotaro.com/p/7247/ 静電気に弱い部品を扱う時、作業者が帯電しないように 腕につけて、端をアースに結ぶものです。 「帯電防止ナントカ」は山ほどあるのですが。 靴、繊維、マット、スポンジ、袋、作業着... ちなみに「帯電防止ケーブル」はxでしたが「帯電防止コード」はありました。(google 検索) http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%B8%AF%E9%9B%BB%E9%98%B2%E6%AD%A2%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89&lr= > アース線 そうですね、「保安用接地」という言葉があり、静電気を逃がすためでなく 漏電の際に人体に及ばないように地面に逃がすためのものです。

tomo550130
質問者

補足

ありがとうございます。 「そんな名前が一般にないだろう」の方です。 おっしゃるとおり、帯電防止ナントカは沢山あるのですが… 調べてくださりありがとうございます。 電気関係の本でも調べてみようかと思います。  

関連するQ&A

  • 帯電防止

    ABSに塗装したもので、静電気により埃が付着するとのことで困っています。 同製品の他ロットでは、それほど気になりませんでした。 そこで、質問です。 ?塗料や塗装ロットによって帯電のしやすさは変わるのでしょうか? ?塗料に帯電防止剤を混ぜることは可能でしょうか?  可能であれば、どのようなもので、どういった原理で帯電を防止できるでしょうか?  また、帯電防止効果は、どの程度期待できるのでしょうか?(半永久的にもつものですか?) 海外製で塗料、ABSの詳細なグレード等はわかりません。 日用品の小さな成形品です。 情報が乏しく申し訳ありませんが、宜しくお願いします。 追記いたします。 静電気により埃が付着するというのは、できあがった商品でのことで 塗装時のことではありません。 言葉足らずで申しわけありません。 よろしくお願いします。

  • アースされた電気の行く末は?

    避雷針にしても家電製品にしても化学工場(と限らないが)にしてもアースということを言います。正しいか否か存じませんが電気(電子?)を大地に導くのだと思います。この導かれた電気の行く末はどうなるのですか。 大地に触れても感電しません。大地は日々、帯電の度合いを増しているが容量が大きいので事実上、電気的に中性なのか。アースされた電気はその後、何かの事情で中性化するのか。それとも別に理由があって、こういう質問はナンセンスなのか。こんな疑問をもっています。 よろしくお願いします。

  • アース付コンセント 電磁波防止できるのか?

    新築ですが、全部のコンセントをアース付にするメリットありますか? 色々な電気製品にアースがついています。 洗濯機など水周りにはアースを付けたほうがいいのでしょうか、 パソコン機器でもたまについてたりします。 色々HPを見て回ったのですが、 アースをとることで電磁波が少し解消されるのでしょうか? だとしたら全部のコンセントをアース付にしたいのですが、 でも、アース線がついてないものに アースをつけることはできるのでしょうか? とんちんかんな質問ですみません。 電気関係に強くないもので・・・ でもたとえ少しでも期待できるのなら電磁波を防止 したいし、後付で1万以上する 電磁波防止タップみたいなのを購入するのも ばからしいかなとおもったりして・・・

  • アースについて

    よく洗濯機などにアースを繋げると漏電してもアース側に電気が流れるので感電しないと聞きましたが 実際には漏電したら洗濯機からアース線を通りアース(地面)と洗濯機から人体を通ってアース(地面)の2通りで並列に電気が流れるのではないかと思ったのですが(実際には抵抗の少ないアース線側に電流がほとんで流れて人体側には少量の電流しか流れないとしても感電だと思うのですがただ人体に影響が無いくらいの電流しか流れないという事なのでしょうか?) どなた知っていらっしゃる方がいましたらよろしくお願い致します。

  • アースの話 その2

    色々とご意見を頂き訂正してみました。ご意見お聞かせください。 場面は工事現場の安全大会での講話です。聴いてる相手は工事現場の職方さん達です。 今日は皆さんにアース(接地工事)のお話をさせて頂きたいと思います。なぜアースの話かといいますとアースが感電災害や漏電火災の防止に大変重要だからです。 人の身体に電流が流れ衝撃を受ける事を感電と言いますが、感電による直接の被害は、感電による不快感・痛みや、身体を通過する電流により神経系統が麻痺することによる筋肉の振動や心臓麻痺や呼吸停止等です。 高圧の場合は、この他に接触によるアーク熱やジュール熱による火傷が加わります。そしてそれらは人体の中の通電経路、電流の種類(交流か直流)、通電の時間と電流の大きさ、体質やその時の健康状態等によって違ってきます。 人体の通過電流と症状及び生理作用は ・1~2mA:ビリっと感じる程度 ・2~8mA:我慢できるが苦痛を感じる ・8~15mA:安全に自力で接触した電源から離れられる最大限度の電流 ・15~50mA:筋肉が収縮し自由を失う。電線は離せず、心臓の鼓動が不規則、相当危険な状態になり死亡することがある。 ・50~100mA:心臓の機能が失われ、例え電源から離れても数分以内で死亡する。 ・100~3000mA:失神、血圧上昇、心室細動の発生、心拍停止が現れ死亡する。 とこのような関係になっていて,そこで電流から人体を保護する目的で現場などの仮設分電盤には漏電遮断器30mA定格感度電流で0.1秒でトリップする漏電遮断器が取り付けられていますが、これが人体保護ぎりぎりの電流値です。 そこで重要になってくるのがアース(接地工事)の役目です。アースは、漏電によっておきる感電や火災事故をを防ぐためのもので、非常に大切な役目があります。例えば電気洗濯機を例にとると、電気が漏れないようにすべて絶縁物で保護されていて、通常はケースのどこに触っても感電することは全くありません。しかし電気回路の絶縁性能が悪くなって金属製のケースへ電気が漏れ、その時に濡れた手で触ると大変な事になります。漏れた電気は、金属製のケースから人体を通って床から大地へ流れます。これが危険な感電です。この時危険から人命を守るのが、アースです。アースが取り付けて在ると、漏れた電流の殆どがアースを通して大地に流れ、人体を通る電気は少なくなるので、重大な危険を避ける事が出来ます。  配線に漏電遮断器が取り付けてあると、アースを通って大地に流れる電流を感知して、瞬間に自動的に配線の電気を切ってしまいます。アースは、漏電遮断器をすばやく動作させ感電や火災を予防するためにも大変重要なのです。 アースは電気設備の中では地味な存在ですがもっとも重要な設備の一つですので面倒 がらずに必ずアースを接続取るようにお願い致します。 ところでアースを省略出来る場合もあり ・交流対地電圧150V以下の電気機械機器を乾燥した場所に施設する場合・・・・ などありますが、ここでは法律のような話しをしたら皆さん眠くなっちゃうとおもいますのでやめておきます。 又、漏電遮断器とアースによって感電や火災から守られているわけですが、忘れてなら ないのが使用する電気機械器具等の使用前点検で、 ・電動工具・電動溶接機等の持ち込み時の点検。 ・感電防止用漏電遮断器の作動状態。 ・移動電線及びこれに付属する接続機器の被覆又は外装の損傷の有無。 ・検電器具の検電性能。 ・短絡接地器具の取り付金具及び接地銅線の損傷の有無。 ・縁用保護具のひび割れ、 ・破れその他損傷の有無及び乾燥状態。 ・電気機械器具の囲い等の点検などがあります。 この様に漏電遮断器の取付・アースの取付・機器の使用前点検を行う事によって電気 による感電と火災の殆どが防げるわけで、日頃から気をつける事によって私達の 職場から感電災害を防止しましょう。

  • 家電のアースについて

    これまでずっとエアコンや冷蔵庫にアースをしていなかったのですが、 どちらもかなり古くなってきたので、漏電時の感電防止の為にアース線を取り付けようと思っています。 しかし、どちらも既に説明書がないので、家電側のアース端子がどこにあるのかがわかりません。 そこで質問なのですが、 この場合、家電の金属面に接している普通のネジにアース線を繋いでも、ちゃんとアースとして働いてくれるでしょうか?(もちろんアース線のもう一方の端はちゃんとコンセント側のアース端子に繋ぎます)。 それともそのように適当な繋ぎ方をすると何か危険があるでしょうか? どうぞご教授の程宜しくお願い致します。

  • オーブンレンジのアース線は何もしなくていいですか?

    アース線について教えて下さい。 オーブンレンジを購入しました。本体に緑色のアース線がついていましたが、コンセントにアースがありません。 (今まで使っていたオーブンはアース線は接続していませんでした) 教えてgooで過去の質問を検索し、洗濯機など湿気のある場所では 感電防止の為接続しなければならないが、オーブンレンジは接続して いない方もいるようでしたのでアースは接続しないで使用するつもりなのですが、 その場合本体から出ている緑色のアース線はどうしたら 良いのでしょうか? 購入したところなので線はぐるぐると巻かれてまとめられている状態に なっています。まっすぐに伸ばしておいた方がよいのでしょうか? (電気のコードはぐるぐるとまとめて使うと危険と聞いたことがあるので心配です) ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 画面フィルターのアース線

    CRTの画面フィルターを購入しましたところ、フィルターにアース線がついているのですが、アース線はどこに繋げばいいのでしょうか?電磁波・静電気防止の為に繋ぎたいのですが、説明書が入っていないので、分からず困っています。アース線の先はクリップ鋏のようになっています。電気オンチなのですみません。(^ ^;

  • 絶縁体に帯電した静電気を導体に移動させるのは不可能ですか?

    そもそも静電気とは移動させる事は不可能なのですか?帯電しても導体ならばアース等で安定しますが絶縁体はアースの意味がありませんよね?そこで思ったのが上の疑問なのですが、みなさんの意見を聞かせて下さい。

  • 洗濯機のアースは絶対必要?

    先日引越しをしたのですが、新居にはアース線の接続用コンセントがありません。一応アースの接続なしで試運転させてみたのですが特に問題無く動くようです。 しかしやはり電気製品に疎いので、もし感電でもしたら?とちょっと不安でもあります。古い家なので工事するにもなかなか難しそうだし・・・。そうはいってもアース線工事はやるべきなのでしょうか?