• ベストアンサー

招待状について。

招待状を手作りしています。乾杯をお願いする方に一言添えたいのですが、『当日 乾杯の音頭をお願いしたいと存じますので よろしくお願いいたします』っと入れようと思うのですが、乾杯の音頭でよいのでしょうか?他に良いことばがあったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goony
  • ベストアンサー率23% (188/813)
回答No.2

おめでとうございます。 乾杯の挨拶をお願いしますで、どうですか? でも、招待状に入れただけではダメですよ。 大事な役目だし、普通のスピーチとは違います。 お願いするのも目上の方ですよね。 招待状だけでなく、 電話でもいいので、直接お願いしてくださいね。

happy_YA
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。挨拶っていいですね。一応、職場の上司なので、結婚式の日取り等が決まったっと報告したときに、お願いはしてあります。いろいろ気にしてくださってありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

ご発声

happy_YA
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ご発声って言うんですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 乾杯の音頭をお願いする場合は招待状になんてかくべき?

    もしもう結婚されていて、ご存知のかたがいたらおしえて ほしいのですが、結婚式の際に祝辞をお願いする場合は その旨招待状に一言つけくわえますが、乾杯の音頭をお願い する場合はなんてかいておけばよいのでしょう?? わからないことだらけでもう招待状を明日にでもおくらないと いけないので、わかるかたすぐしらせてください。 かってなお願いですみません。

  • 分からないことだらけ・・・

    いつもお世話になってます。。。 10月末に式を挙げる予定で、来月から披露宴の打ち合わせに入ります。そして、明日招待状を発送する予定なのですが、分からないことがたくさん出てきたので教えて下さい。 (1)主賓って何ですか?? (2)乾杯の音頭は誰にやってもらうのが良いのでしょうか?彼の会社の社長とか?? (3)招待状に、当日、乾杯の音頭をお願いしますとか、祝辞をお願いしますやらの付箋(?)みたいなものを頂いたのですが、まだ誰にお願いするか決めていないので全く封筒に入れていません。。。 先にお願いしてから、封筒に入れたほうが良いですよね??(でも、明日発送だから間に合わない!!) 招待状発送後に、誰にするか決めてからお電話でお願いしても良いでしょうか?? 初めてのことで、ホント分かりません。失礼のないようにはしたいので、教えて下さい!!よろしくお願いします。。。

  • 披露宴の招待客について

    11月に結婚を予定しています。遠方へ嫁ぐので1,2ヶ月前には退社するつもりですが、今の会社の上司は何人ぐらい呼んでも良いものでしょう? すごく来ていただきたいと思っているのは1人なのですが、お一人だと3時間ほどの間知らない人だらけですし、アットホームな披露宴にするつもりなので、スピーチや乾杯の音頭をお願いする予定もありません。 かといって、あまり大勢ご招待するとご祝儀目当てのようかな?とか・・・。 同僚は男性ばかりですので、招待する予定はありません。 招待される側の方、招待した方などいろいろな方からお答えをいただきたいです。

  • 結婚式招待状 ふせん文例

    今年の9月に挙式&披露宴を行うのですが、 招待状が手作りの為【ふせん】についてわからない事があり質問させて頂きます。 来賓の方に御祝辞と乾杯の御発声御を頼むのですが、 彼の両親の関係で、市議会議員さん県会議員さんに頼む事になりました。 そこでふせんにその旨を伝えたいのですが、私はもちろん彼も会った事がなく、彼の両親からくれぐれも失礼のないようにと念を押されました。 サイトで検索し、 「誠に恐れ入りますが当日披露宴でのお祝辞(乾杯の発声)をお願い致したく存じますので何卒宜しくお願い申し上げます」 という文例を見つけたのですが、これで問題は無いのでしょうか? ちなみに会場はホテルなのですが、ホテルで頂いたふせんのサンプルは 「誠に恐れ入りますが当日一言お言葉を賜りますようお願い申し上げます」 だけでした。 下の方で印刷を済ましてしまった後に気付いた事なので問題があるようであれば上の方で印刷しなおさなければなりません。 御回答の方宜しくお願い致します。 ちなみに友人にスピーチを頼む場合は下の文例でも問題はないのでしょうか? 併せて御回答頂ければと思います。

  • そこまで親しくはないと思っていた友人から、結婚式に招待されました。

    そこまで親しくはないと思っていた友人から、結婚式に招待されました。 彼女とは、知り合ってから5年位になります。 とはいっても、偶にチャットする位で、実際に会うのは1年に多くて2、3度程度でした。 その彼女が結婚する事になり、結婚披露宴に招待されました。 式場で親親戚も一緒のちゃんとした披露宴です。 正直、そこまで親しかったつもりはなかったので、お断りしたいとは思ったのですが、 折角のおめでたいお話にお断りというのも縁起が悪いなと思い、受ける事にしました。 その後、招待状を頂いてお返事を出した後に、当日の受付を頼まれました。 その位ならお安い御用なので、引き受けましたが・・・ それから暫くして、彼女とそのご主人と私とで会う機会がありました。 その席で突然、乾杯の音頭をお願いされてしまいました。 私は、自分位の立場の人間が恐れ多過ぎる、もう少し立場的に相応しい人がいるのではないか と訊き返しましたが、 「新郎の上司には祝辞をお願いしている。新婦側は会社の人を招待していないので、 友人にお願いする事にした」とのこと。 実際問題、私は大勢の人前で立って何かを話すのが、ものすごく苦手です。 仕事でそうした機会が偶にあるので、得意に思われているのでしょうが、 仕事の場合でもいつまでも慣れず、常に心臓がバクバク言っている程なのです。 本当に親しい友人達は、私が実はそういう性格だと分かっているので、 そうした役割を私に振る事は決してありません。 つまり、彼女とはお互いにその程度にしか理解し合えていない間柄なのですが・・・ しかし、既に式場との打合せでエンドロールは作成済み、私の名前を入れてしまったという ことだったので、それ以上固辞するのは、やはりおめでたい雰囲気に水を差すことに なりそうで、結局引き受けました。 式の日も近付きましたが、もう、憂鬱で仕方がありません・・・ ですが、決して二人を祝福したい気持ちがないわけではありませんので、 当日は、「お仕事」だと思って、何とか自分を奮い立たせようと思っています。 (乾杯の音頭程度で大袈裟でしょうが、本当に苦手なんです・・・) 前置きが長くなりましたが、相談したいのは今後の事です。 本当に親しい友人だったら、こちらの性格も知ってくれているので、 こうした無茶振りは絶対にしてこないと思います。 (私の親しい友人たちは皆、その辺の気配りが出来る人ばかりです) なので、頂いた招待は出来るだけお受けしたいと思います。 しかし今回のように、結婚式に呼ばれる事自体が「?」な間柄の方の場合、 何か適当な理由をつけてお断りしておく方が無難なのでしょうか? 今後の参考にさせて頂きたいので、色んなご意見を頂ければ有難いです。

  • 急いでいます。結婚式での乾杯音頭の依頼を頼みたいのですが・・・。

    急いでいます。結婚式での乾杯音頭の依頼を頼みたいのですが・・・。 急いでいます。結婚式での乾杯音頭の依頼を頼みたいのですが・・・。 ファックスで結婚式での乾杯音頭をお願いしたいのですが、どのように書いてお願いすれば良いでしょうか。目上の方へお願いするので、どう書けばいいかわかりません。できるだけ丁寧に書きたいのですがどういえばいいかわからなくて・・・。お願い致します。

  • 「乾杯のあいさつ」と「乾杯の音頭」 違い

    「乾杯のあいさつ」と「乾杯の音頭」って 何が違うのでしょうか? 挨拶は、ただ言葉を言うだけで、音頭は三三七拍子などをするのでしょうか?

  • 安全大会の乾杯の音頭

    建設業の安全大会を弊社が行うのですが、発注者、協力業者を招待して行います。その時にどのような乾杯の音頭をとればいいのか教えてください。招待者に不快感を与えないような音頭の仕方を教えてください。

  • 初めて高校の同窓会の幹事をします。当日の流れでお聞きしたいです。

    初めて高校の同窓会の幹事をします。当日の流れでお聞きしたいです。 高校時代の学年全体の同窓会を開く予定です。 12年ぶりに初めて開くのですが、先生方にもぜひ来てもらえたらとご招待し、2名の先生に参加していただくことになったのですが、当日の流れで先生の紹介、また乾杯をどちらを先にするべきか迷っています。 幹事の挨拶があって、次に先生を紹介するべきか、また乾杯を先にするべきかどちらがいいでしょうか? 参考までの全体の流れの予定です。 (1)幹事の挨拶 (2)(3)(先生を紹介、挨拶をするべきかまた乾杯か) (4)歓談 (5)生徒の数名のあいさつ(同時の思い出など) (6)歓談 (7)景品のかかったゲーム (8)集合写真 (9)閉会の言葉、二次会の案内 と、ざっとですがその流れです。 先生の紹介の流れで簡単に挨拶もしてもらえたらと思っているのですが、二人の先生どちらかにはぜひ乾杯の音頭もとっていただきたく思っています。 先生が2名のみのため、先生の紹介、挨拶を壇上で行い、戻ってまたすぐに上がってもらって乾杯の音頭。。。あまり上手な流れに感じません。二人とも壇上にあげたまま。。一人が乾杯の音頭。それももう一人の先生共々失礼ではと。 乾杯の音頭でもたぶん簡単になにかお話していただくと思うのですが、わざわざ上がったり降りたり、挨拶が続くのもどうなのかなと思っています。 乾杯を遅れるわけにもいかないし、先生の紹介や挨拶を後回しも失礼ではないかと感じています。 皆様はその辺りの流れはどうされているのでしょうか?または話を聞いて、上手な流れはありますでしょうか。 乾杯を生徒側の誰かに頼む事も考えたのですが、適任者がどうも見つからず、やはり先生にびしっと決めてもらえたらとも思っています。無理をしてでも生徒を探すべきでしょうか。 幹事経験のみなさん、参加されたみなさんやぜひ知識のある方のご意見をお聞かせください。

  • 親戚の結婚披露宴で乾杯の音頭を頼まれました。

     4月26日に結婚式と披露宴に、ご招待されました。親戚で新郎側のため乾杯の音頭を頼まれました。簡単に話そうと思っていますが、最近の感動するような音頭のとり方などありましたらお聞かせ下さい。

専門家に質問してみよう