• 締切済み

初めて高校の同窓会の幹事をします。当日の流れでお聞きしたいです。

初めて高校の同窓会の幹事をします。当日の流れでお聞きしたいです。 高校時代の学年全体の同窓会を開く予定です。 12年ぶりに初めて開くのですが、先生方にもぜひ来てもらえたらとご招待し、2名の先生に参加していただくことになったのですが、当日の流れで先生の紹介、また乾杯をどちらを先にするべきか迷っています。 幹事の挨拶があって、次に先生を紹介するべきか、また乾杯を先にするべきかどちらがいいでしょうか? 参考までの全体の流れの予定です。 (1)幹事の挨拶 (2)(3)(先生を紹介、挨拶をするべきかまた乾杯か) (4)歓談 (5)生徒の数名のあいさつ(同時の思い出など) (6)歓談 (7)景品のかかったゲーム (8)集合写真 (9)閉会の言葉、二次会の案内 と、ざっとですがその流れです。 先生の紹介の流れで簡単に挨拶もしてもらえたらと思っているのですが、二人の先生どちらかにはぜひ乾杯の音頭もとっていただきたく思っています。 先生が2名のみのため、先生の紹介、挨拶を壇上で行い、戻ってまたすぐに上がってもらって乾杯の音頭。。。あまり上手な流れに感じません。二人とも壇上にあげたまま。。一人が乾杯の音頭。それももう一人の先生共々失礼ではと。 乾杯の音頭でもたぶん簡単になにかお話していただくと思うのですが、わざわざ上がったり降りたり、挨拶が続くのもどうなのかなと思っています。 乾杯を遅れるわけにもいかないし、先生の紹介や挨拶を後回しも失礼ではないかと感じています。 皆様はその辺りの流れはどうされているのでしょうか?または話を聞いて、上手な流れはありますでしょうか。 乾杯を生徒側の誰かに頼む事も考えたのですが、適任者がどうも見つからず、やはり先生にびしっと決めてもらえたらとも思っています。無理をしてでも生徒を探すべきでしょうか。 幹事経験のみなさん、参加されたみなさんやぜひ知識のある方のご意見をお聞かせください。

みんなの回答

noname#140269
noname#140269
回答No.1

まずは、私が筆頭幹事になり大掛かりな中学の同窓会をホテルでやった時の流れです。 1)筆頭幹事からの開会の挨拶 =司会として、壇上には上がりませんで、よく披露宴等で司会の方が使う小さな机みたいなのがありますよね?あれを使い開会の辞を喋りました(およそ5分以内) 2)来賓挨拶 =この時、3名の先生を来賓として招待しました。順番に1名づつよりご挨拶いただきました。先生には事前に来賓席とは別に壇の横に椅子をホテル側に用意してもらい、来賓席に始め座っていただき、会を始める1)の直前に、その壇横の椅子に移動していただきました。挨拶終了後も、その壇横の席で待機していただきました。 3)乾杯の音頭 =来賓の挨拶終了後、私が「では、ここで乾杯の音頭を先生方にとっていただきます。先生方、失礼ですがもう1度壇上にお上がりくださいます様お願い申しあげます」。で、先生にグラスを持ってもらい、壇上に上がってもらいました。そしてまた私。「では、私の3,2,1、はい!の掛け声の後、先生方、3人ご一緒に高らかに乾杯!の掛け声をお願い致します!では準備は宜しいでしょうか~?行きます、3,2,1、はい!」。先生方一斉に「乾杯!」 中略 4)中締めの音頭 =2次会もあるので、こういった場合は中締めになります。「皆さん、かなり盛り上がっておりますが、ここで中締めの音頭を取らせていただき、この場を締めたいと思います。では、中締めの音頭ですが、不詳私めで宜しいでしょうか!」パチパチパチ、ヒューヒュー「ありがとうございます。では高い所からではありますが、失礼させていただきます」。先生へのお礼等を簡単に述べてから「では、乾杯!」。 といった流れでした。懐かしいなぁ、もう10年以上前の話ですからねぇ。 では、これを踏まえてアドバイスさせていただきます。来賓の先生が2人なら、私だったらこうします。 1)先生には来賓席に座っていただき、司会が先生の紹介をする。先生にはその場で立席いただき、生徒の拍手をもらう(笑えるエピソード等も添えて紹介すればなお効果的) 2)先生Aに乾杯の音頭を挨拶を兼ねてとってもらう。 3)最後の中締めの音頭は、先生Bにやはり挨拶を兼ねてとってもらう。 これでOKです。全く失礼には当たりません。私の場合は先生が3人だったので、こういった変則的な流れを作りましたが、2人なら、どちらかに乾杯、どちらかに中締め、これで大丈夫です。式典のマナーにも違反してませんので、これでやってみてはいかがでしょうか。是非、同窓会が楽しくなる事を祈念いたします。

関連するQ&A

  • 2次会の幹事について

    今度友達の2次会の幹事を引き受けましたが まったく初めてですし、そういったことが苦手です。 頼まれたのでなんとか成功させてあげたいと思ってます。 我こそは2次会の幹事マスターという方や経験者の方々、最初の出だしから途中の文句やら最後の締めなど一連の台本(セリフ)を書いてくれないでしょうかm(_ _)m また幹事として気を付けることなど経験豊富な方教えてください。 一応流れ的にはこのようになってます。 基本1次会も友人のみなので2次会では飲み&雑談メインの3次会的なのりかもしれません。 (1)新郎新婦が入場してくるパターン  1)入場  2)乾杯  3)歓談  4)友達一言  5)歓談  6)ゲーム  7)歓談  8)新郎あいさつ  9)締め (2)新郎新婦がすでにおりそろってからスタートするパターン  1)乾杯  2)歓談  3)友達一言  4)歓談  5)ゲーム  6)歓談  7)新郎あいさつ  8)締め

  • 同窓会。亡くなった先生について、いつ伝える?

    この度同窓会を開くことになりました。 しかし、担任であった先生がお一人亡くなっていたことが分かりました。 会の流れとしては、司会の挨拶→先生方の挨拶→卒業生より一言ずつ頂いて、乾杯。 そのあとは普通の飲み会の流れの予定です。 いつ、先生の訃報を伝えるのがよいか悩んでいます。 また伝えたあとは、黙祷を捧げるのがよいのでしょうか。 どうかみなさんのアイディアをお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • 忘年会の幹事をします

    忘年会の幹事をします はじめに幹事の私が開催の挨拶 その後に社長の一言 乾杯の音頭を部長 締めの一本締めを取締役 に、と言わました そこで疑問なんですが 一言と乾杯の音頭は同じにするのが 今までの会社では普通でしたが どうなんでしょうか?

  • 同窓会の幹事なんですが、何をすればいいかわかりません

    小学校の頃の同窓会幹事なんですが、そろそろ同窓会を開きたいと思います。 メンバーはおよそ30名で全員二十歳以上なのでお酒ものめます。 まず、教師に連絡して名簿をもらうことから始めて、都合の良い日を聞いて一番人が集まれる日に開くという形になると思うのですが正しいでしょうか? その後、会場を探して(一人あたり会費っていくらぐらいが相場なんでしょうか?飲み放題、食べ放題とかのほうがいいですかね?)前日か当日あたりに出欠確認をして集まってもらい、時刻を待ってカンパーイでいいのでしょうか? 何か会場で一言話したりするべきなのでしょうか? 一応軽いノリで開きたいと思っているのですが・・・ 飲み会が終わった後、幹事が支払いをすませて二次会へ行くという形でいいでしょうか? そこでも予約しておいた方がいいですよね? 一応今のところこういった形で事を進めたいと思っているのですが、注意したほうがいいことやアドバイス、失敗した経験談などあれば教えてください。

  • 同窓会幹事

    自分は今度の中学の同窓会で幹事をするものです。 同窓会は夕方は学校を訪問して、夜から居酒屋に移動するという大まかな流れは決まっています。 それで学校に行ったときにする何かいい企画はないでしょうか? 勢いで中学校に行くことになってしまったんですけれど、特にすることも無くてグダグダになってしまいそうで困っています。 タイムカプセルのような思い出の品は特にありません。 担任の先生が学校訪問だけは来てくれることになっています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 同窓会の乾杯の音頭・・・何を言えばいいのでしょうか?!

    男性です!近々、厄払いを兼ねた同窓会があり、幹事を任された上に、乾杯の音頭までやらされることになりました・・・。 乾杯の音頭なので、長々とした前置きは省き、勢い良く言った方が”男らしいし潔い”と思うのですが、でも、「僭越ではございますが・・・」の前に何か一言付け加えると更に格好が付くのではないかと思っています!でも、その一言をどう言ったらいいのか分かりません。天気のことなのか、再会した感想なのか・・・。 アドバイスのほど、どうぞ宜しくお願い致します!!

  • 幼稚園PTA役員『親睦会』で教えて下さい!

    PTA役員の親睦会の『お知らせ』と、当日の進行について相談させて下さい。 1、親睦会の『お知らせ』を出しますが、主催者は幹事ですか?それとも会長の名前になりますか? 2、親睦会当日の進行は幹事がしますか? 3、幹事の簡単な挨拶→園長挨拶→会長挨拶→副会長乾杯音頭~幹事終わりの言葉 進行が幹事の場合、流れは3でいいですか? 宜しくお願いします。

  • 幹事の台本書いてくださいm( _ _ )m

    今度友達の2次会の幹事を引き受けましたが まったく初めてですし、そういったことが苦手です。 頼まれたのでなんとか成功させてあげたいと思ってます。 我こそは2次会の幹事マスターという方や経験者の方々、最初の出だしから途中の文句やら最後の締めなど一連の台本(セリフ)を書いてくれないでしょうかm(_ _)m また幹事として気を付けることなど経験豊富な方教えてください。 一応流れ的にはこのようになってます。 基本1次会も友人のみなので2次会では飲み&雑談メインの3次会的なのりかもしれません。 (1)新郎新婦が入場してくるパターン  1)入場  2)乾杯  3)歓談  4)友達一言  5)歓談  6)ゲーム  7)歓談  8)新郎あいさつ  9)締め (2)新郎新婦がすでにおりそろってからスタートするパターン  1)乾杯  2)歓談  3)友達一言  4)歓談  5)ゲーム  6)歓談  7)新郎あいさつ  8)締め

  • 会社で歓迎会の幹事をすることになりました。幹事初経験で、段取り自体は先

    会社で歓迎会の幹事をすることになりました。幹事初経験で、段取り自体は先輩から聞いたので安心ですが、台詞や言葉遣いがとても不安です。 段取りは、(1)幹事(自分)が一言→(2)部長挨拶・乾杯→(3)歓談→(4)新人挨拶→(5)歓談2→(6)次長中締め→(7)幹事(自分)一言、という流れで問題ないかと考えています。 しかし、私は言葉遣い等に元々自信がなく、段取りそれぞれにおいて、どのような台詞・言葉遣いで話せば良いのかわかりません。(会社の先輩も忙しそうで、何より質問のレベルの低さに恥ずかしく聞けていません) 具体的に、それぞれの段取りにおいて発言しようとしている言葉や疑問点は以下のとおりです。 (1)幹事一言 「本日はお忙しい中お集まりいただきまして、ありがとうございます。」と言おうと思うのですが、これだけでいいのでしょうか? また、「お忙しい中お集まりいただきまして」というのは、新人に失礼な言葉でしょうか? (2)部長挨拶・乾杯 「それでは、○○部長からお言葉をいただき、乾杯をお願いいたします。」と言って、挨拶と乾杯が終わったら「それではしばらくの間、ご歓談ください」と言おうと思います。 部長に対して「お願いします」とは失礼になりますよね?どのように言えばいいのでしょうか。。。 ((3)歓談) (4)新人挨拶 「ご歓談中のところ失礼します。ここで4月1日に○○部に配属されました○○さんから一言お願いします。」と言い、挨拶が終わったら「ありがとうございます。それではご歓談ください。」と言おうと思います。 ご歓談くださいが2回目で、もうちょっと気のきいた言葉を言いたいと思うのですが、どのような言葉を言えばいいと思われますか? ((5)歓談) (6)中締め 「それではそろそろお時間の方も迫って参りましたので、○○次長より中締めをしていただきます。」と言って、終わった後に「本日はありがとうございました。この後は適宜解散となりますので、ごゆっくりください。」と言おうと思います。 最後の「ごゆっくりください」は変でしょうか?もっとふさわしい言葉はありますでしょうか? また、全体として「こんな台詞や言葉遣いがいい」というもの等がございましたらアドバイスいただければ幸いです。 本当に今から緊張してしまいます。。。

  • 同窓会でやる面白いイベントありませんか?

    20歳の学生です。 3月中旬に、中学校の同窓会をする予定です。 人数は100人ぐらいで、会場はホテルのホールを借りました。 時間帯は夜7時から夜9時ぐらいで、立食形式で行います。 クラスの担任の先生も招待します。 全体の雰囲気は、はしゃがずおとなしいものを考えています。 最初に簡単な挨拶・乾杯をし、食事をしながらの歓談に入り、その後いくつかイベントをし、最後に先生へ花束を贈呈という流れを考えています。 しかし、良いイベントの案が出てきません。 何か良いイベントの案を教えて頂けないでしょうか? よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう