屋根裏の断熱材についての質問

このQ&Aのポイント
  • 屋根裏の断熱材について、種類や施工方法について詳しく教えてください。
  • ホームセンターで購入できる断熱材はどのようなものがありますか?施工は素人でも可能でしょうか?
  • 断熱材を屋根裏の筒状部分に施工することで、部屋の熱気の進入を防ぐことができます。具体的な施工方法や注意点を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

断熱材の種類等について

皆さんこんにちは。 我が家の2階は真夏は夜でもなかなか涼しくなりません。 屋根裏をのぞいてみると天井から天窓に至る部分が筒状になっていて そこには断熱材が施してありません。 屋根裏にこもった熱気がこの部分を通じて部屋に進入してきたものと 考え、その筒状の部分にも断熱材を張ろうかと思っています。 そこで質問ですが、断熱材にはいくつか種類があるようですが、 このような筒状(地面に対して垂直)の部分に張る断熱材は どのようなものが適し、かつ効果があるのでしょうか。 また、ホームセンターで扱っているのでしょうか。 施工は素人でもできるのでしょうか。例えば、特別な道具等が必要なの でしょうか。断熱材以外に用意するものはなんでしょうか。 施工上、気をつけるべき点などございましたらお教え願いたいと 存じます。 いろいろとありますが、よろしくお願いいたします。

  • kohen
  • お礼率89% (88/98)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5646
noname#5646
回答No.1

こんばんは、狐三慈と申します。現役の大工です。 結論からいうと、天窓周囲の断熱よりも、小屋裏換気の見直しが効果的でしょう。 屋根が瓦葺きか鉄板葺きかカラーベストかにもよりますが、夏の屋根裏の温度は相当なものです。暑くて触れないくらいになる家もあります。 屋根の形式にもよりますが、換気を考えて作ってあれば、軒裏天井の有孔板(小さい穴がいっぱい・洋風)や換気口付き面戸板(和風)から吸気し、切り妻なら矢切のガラリ、寄せ棟なら棟の換気口から排気し、熱気を上へと抜く仕組みになっています。 ところが、この換気が不十分もしくは0(施工時に配慮されていない)だと、屋根裏の温度は日中どんどん上昇し、天井板が熱くなる場合もあります。この熱が輻射熱として室内にこもり、夜でも涼しくならないわけです。 一度、ご自宅の小屋裏の換気状態を調べてみて下さい。熱気を抜く換気口を高い位置に作ると、最も効果があると思います。 施工は自分でも出来ますが、屋根の上は危険なので、できれば良心的な大工さんにお願いしましょう。ハウスメーカーに頼むと高いですよ!! 屋根が瓦葺きか鉄板葺きかカラーベストかにもよりますが、夏の屋根裏の温度は相当なものです。暑くて触れないくらいになる家もあります。 天井裏に普通使う断熱材は、グラスウール、またはロックウールというフワフワした布団状のものです。ロックウールのほうが効果も値段もやや高いと考えて下さい。ホームセンターでは、扱っているところもありますが、稀にしか見かけません。入手方法の裏技としては、大手ハウスメーカーの現場にお邪魔して(2×4工法が特に良い)、大工さんに余りを直接もらうことも出来そうに思います。大手さんの現場では、安い材料は余分が多く、かなり大量に廃棄しますから。 施工方法は、特殊な道具を使う必要なしです。 我々も、天井裏には並べるだけ。壁や垂直な部分も、落ちないようにホッチキスでとめるだけです。テープなどを使って張り付けても良いのではないでしょうか。 ただし、実は、断熱材といっても、冬場の結露防止や防音も兼ねていて、断熱性能は絶大とは言えません。天井裏に関しては、換気が不十分な場合、効果が薄いと思われます。換気が良ければ、それなりに意味を為すでしょう。 高気密住宅といって、スタイルフォーム(板状の断熱材)を張り巡らし、目地(隙間)を充填材で塞いだものは、これは効果絶大ですが。 2階の天井とは良いところに目を付けられましたね。改善されれば効果は大きいと思いますよ。 長々となってしまいました。答えになっていれば良いのですが、、、。

kohen
質問者

お礼

弧三慈さん、丁寧なご回答ありがとうございます。 私が疑問に思っていたところをズバリと教えてくださったという感じです。 私の家の屋根は北側が寄せ棟、南側が切り妻になっています。 屋根はコロニアルとかいう材質でした。 北側の軒下に沿って換気口(長方形の格子状)があり、南側にはガラリ 雨戸がついています。しかしながら屋根の上部にいわゆる棟換気に相当する 換気口はついておらず、熱い空気はどこから抜けるのだろうか?と思って いました。 また、ガラリ雨戸のついているところはグルニエになっており、20センチ 四方の通風孔はついているものの、ガラリから入った外気が小屋裏をうまく循環 していないのではないかとも思っていました。 弧三慈さんのアドバイスとしては、棟換気口を付けたほうが一番効果的 ということですね。 そこで、更に御伺いしてしまいますが、我が家の棟部分は3m程度なのですが、 棟換気をした場合、費用はどれくらいなのでしょうか。 また、換気扇などをつけるケースもあると聞きましたが換気口だけでも 十分効果があるのでしょうか。 2階の天井の総面積は約40平米です。 ちなみに住んでいる所は東京で、回りに高い建物が無いため、屋根には 一日中太陽があたっています。 恐れ入りますが、アドバイスをお願いいたします。

その他の回答 (2)

noname#5646
noname#5646
回答No.3

残念ですが、妥当な解決方法や費用などの具体的なお話は、現場を見ないと出来ません。いい加減なことは言いたくありませんので、ご理解下さい。 普通新築時に取り付ける棟換気ユニットは、長さ2m弱です。瓦と見分けがつきにくいものもあれば、少し飛び出したものもありまして、どちらも外観からすぐにそれとわかります。 この棟換気のユニットの下の屋根板にどれくらいの大きさの穴を開けているかというと、3cm×180cmくらいです。細長いですね。でも夏場には、近づくとモウモウと熱い空気がかなりの勢いで出ています。 やはり低い部分に充分な吸気口を、高いところに排気口を設けるのが基本で、これが諸条件により難しいときは換気扇での強制換気を適用するのだとおもいます。 正直これ以上になると専門知識に自信がないです。 工事に関しては、kohenさんは家の構造等よくご存じのようなので、良い工務店さんさえ見つければ、しっかり相談してプランが立てられるのではないかと思います。

kohen
質問者

お礼

kosanjiさん、ご回答ありがとうございました。 今週この家を建てた工務店さんに見てもらうこととしました。 その際に皆さんから頂いたアドバイスを元にいろいろと相談したいと 思います。 このようなケースで、どのような解決策が選択肢としてあるかが 分っただけでもとても参考になりました。感謝しております。

  • te-taro
  • ベストアンサー率12% (25/195)
回答No.2

te-taroです はじめまして!こんにちは。 寝苦しい夜はたまりませんね。 どうにかしたいですよね。 既にアドバイスありますが、 小屋裏の換気も必要そうですが、 現状はどうなっていますか?

kohen
質問者

お礼

te-taroさん、ご回答ありがとうございました。 現状は#1の方のご回答に書いたように、換気口はあるものの、熱気が上手に 抜けてゆくように配置がされていない状態だと思います。 棟換気の口を付けるべきでしょうか。 北側は寄せ棟になっているのですが、この部分は換気口はつけられるのでしょうか。 恐れ入りますが、アドバイスいただけると助かります。

関連するQ&A

  • 天窓付近からの暑さ対策について

    皆さんこんにちは。 前にも家の暑さ対策について質問させて頂きましたが、今回は少し絞って 質問させていただきます。 我が家の2回には北東向きの和室があるのですが、この部屋は南向きの 部屋に比べても暑い(特に夜)のです。 部屋の広さは6畳、北東に180×150程度の窓があり、入り口は1箇所です。 風通しは良く、西日も射さないのですが、特に真夏は夜昼共に暑く、エアコンは 欠かせません。 私なりに考えたのですが、この部屋には約50cm四方の天窓があり、そこが 暑さの元かなと思っています。和室には天井がありますが、天窓の部分だけ 筒状に(煙突のように)なっています。 天窓は単層のガラスではめ殺しです。内側にはブラインドと遮光用のロール スクリーンが取り付けてあります。 天井裏には断熱材が敷き詰めてありますが、天窓に届く部分(筒の部分)は 断熱処理はしていません。 そこで質問ですが、この場合どのような対策が効果的、手軽、割安なのでしょうか。  ・天窓を断熱用のペアガラスにする。  ・天窓の外側に遮光用のもの(すだれなど)を付ける。  ・天窓に届く部分の屋根裏側に断熱材を貼り付ける。 等 この部屋は基本的に明るいのであまり天窓の必要性は無いのですが、 建売だったため最初からそこについていました。 アドバイスをお願いいたします。

  • 屋根裏部屋の断熱施工

    先日屋根裏に上ったところ、屋根裏部屋の壁面に断熱材が施工されていないことがわかりました。(石膏ボードがむきだし。上面には断熱材が置いてあります。) HMに問い合わせたところ、通常屋根裏部屋は断熱施工しないとの見解です。 屋根裏部屋は2階廊下とは隔たりがなく、天井断熱の屋根裏部屋は外気にさらされているのと同等の状態といわれていますが、一般論的にはHMの見解はいかがなものでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • 断熱材の施工位置が違う・・・

    現在鉄骨2階建ての住宅を建築中です。 内装も石膏ボードが張られている状態です。 質問ですが、設計図と天井の断熱材の施工場所が違うことがわかりました。 皆様のお知恵を拝借したいのです。 断熱材はサニーライトt=50というものが壁、天井に施工される設計となっています。 1階の天井は設計図通り石膏ボードの上にサニーライトが施工されています。 2階の天井も設計図では同じように施工するようになっていますが、 実際は屋根裏に施工されているのです。 我が家は2階は勾配天井にしており 屋根材は「ガルバリウム」で「t=12コンパネ張」でその下にサニーライトが張られている状態です。 そして30センチほどの空間があり石膏ボード(天井)になっています。 このことを監理者(設計者)、工務店監督に質問した所 「屋根が金属板葺であることから、屋根面からの断熱をより効果的にする為、 ○○建設からの助言もあり屋根面(垂木間)に設置する方法に変更した」との回答を、 監督からも「断熱性能は変わらないので問題は無い」との回答が来ました。 質問)本当に断熱性能に変わりは無いのでしょうか?屋根からの断熱は良いとしても部屋の断熱は大丈夫なのでしょうか? このままでよいのか悩んでいます。 よろしくお願いいたします

  • 屋根裏を断熱したい

    ツーバイフォー2階建ての2階が夏は暑くてとても寝苦しいです 屋根裏を見ると画像のように グラスファイバーの断熱材がありますが ところどころめくれていて とても本来の断熱性能を発揮しているとは思えません DIYで改良したいと考えています 屋根裏の通気は 屋根のひさしの全周にたくさんの小さな穴が開いておりそこから空気が屋根裏に入ります。しかし寄棟でであるため換気口が無く熱気が、たまる構造になっています。 そこで、ひさしの一か所に穴をあけファンを取り付けてダクト(φ150ぐらいのアルミの蛇腹パイプ)を屋根中央の上部まで通して換気しようと考えています。効果はあるでしょうか?  また天井裏の断熱材をきちんと並べなおして 足りないところは継ぎ足して さらに上からベニヤ板で蓋をしようかと考えています。 あと 屋根側の板にも断熱材を張り付けることも考えていますそのようなところに使う断熱材は何があるでしょうか。 それと 窓ですが 2重ガラスで断熱性能が高いと思っていましたが、アルミの枠部分を内側から触ってみるとかなり高温に熱せられているのがわかります。いい加減なアルミサッシです ここはサッシの内側に もう一つアクリルプレートの窓を作って対処しようと考えています 他に良い案があればアドバイスをお願いします

  • 断熱材の施工について

    木造2階建てで、外断熱を パワーボードでしています。 2階にある子ども部屋がロフトにつながっているため 吹き抜け状態です。 この吹き抜け部分と、屋根裏部分の壁の断熱ですが 室内側に石膏ボードがあり、クロスが貼ってある状況です。 この壁には断熱材などの施工はなくても良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 断熱材を入れる場所について

    建て方は2階建て木造です。 屋根裏の所と2階の部屋天上の裏、1階の部屋天上の裏断熱材が気になっています。断熱材の付いてある画像を調べ見ましたが2階の屋根裏の中の天上(屋根の裏側所)に取り付けてあるのを見ました。 それと2階の部屋の天上の裏にもついてました。途中だったのかもしれませんがないのもありました。 断熱材は通常は屋根裏の取りつけ場所はどこですか? 1階の部屋天井裏はどこに付けるのですか? 詳しい方教えくざさい。おねがいいたします。

  • 陶器瓦屋根の断熱

    九州地方で木造在来軸組工法で2階建てを建築予定です。2階部分の3分の1ほどを梁が見えるような勾配天井、また小屋裏を物置として使う予定です。屋根・一階床がポリエチレンフォームA種50、壁・天井周り(外周)がグラスウール100 24K相当を使う予定なのですが、断熱材はコレでいいのでしょうか?ここでお勉強した通気工法で施工して頂く予定です。2階の天井がある部分は2重に断熱材が入るようですが、このような施工方法でいいのですか? 小屋裏と勾配天井の部分は夏暑くなると聞きますので、しっかり断熱したいのです。 またポリエチレンフォームは床には使って施工例はありますが、屋根にも有効なのですか?厚みはいかかがでしょう? よろしくお願いします

  • 屋根の断熱について

    二階建てですが天井に断熱材はありますが、屋根にはありません。通常は屋根には施工しないのでしょうか?断熱材はグラスウールです。宜しくお願いします。

  • 断熱について

    初めまして、今家を建てるにあたって工務店と色々相談しているのです が断熱についてあまり詳しくないのでこちらでお聞きいたします。 うちは兵庫県でも大阪に近くて山間部ではないので夏非常に暑い地域で す。そこで天井屋根部分の断熱方法について悩んでいます。 色々な断熱材や断熱方法があるのですが当初の仕様では天井裏にグラス ウール100mmのみです。これでは不安なのでもし変更するとしたらどれ がいいでしょうか? 1.グラスウールを200mmくらいにする 2.天井断熱をやめて屋根断熱にする 3.天井と屋根と両方断熱する おそらく1が一番安価でしょうけどそもそも天井断熱だと小屋裏がすご く暑くていくら換気をしてもなかなか熱気はとれない気がします。なの でどうせなら3の天井は当初のGW100mmでプラス屋根断熱もしようか なと思ってるのですがコスト以外のデメリットってありますか? またこの方法は正しいのでしょうか?小屋裏部分が結露する心配は強制 換気でふせごうと思っています。

  • 屋根裏断熱

    似たような質問のありますが、確認させてください。 屋根裏ですが、2階の天井裏になる床部分は グラスウールが敷き詰めてありますが 天井(屋根の下)の部分は野地板が貼ってあるだけです。 断熱のために、グラスウールや石膏ボード または、発泡のパネルなど、どんな素材を貼るのが 値段と比較して効果がありますでしょうか? ただ、そういったものを貼って、換気を遮断してしまうと 屋根を傷めてしまうものでしょうか?

専門家に質問してみよう