• ベストアンサー

野菜に関する事でふたつ質問です

カテ迷いましたがこちらで質問します 中年のオジサンですが自炊してます。 質問1 スパーなどで買ってきた野菜今まで殆ど水洗いもせず調理してきまたがこんなサイトhttp://www.nouyaku.net/situmon/kotae1.htmlを見つけました、このサイト以外の野菜で調理する前にかならず水洗いだけでもした方がいいとか、しなくてはいけない物、逆に水洗いしなくてもよい野菜あるでしょうか。 質問2 長ネギは常に買って置いております、豆腐、納豆、ラーメン等の薬味として味噌汁の具としていろりろ使える材料なので。 ネギ以外に常にあるといろいろな料理に使えるから便利という野菜(簡単に調理できる物)ありましたら教えてください。 質問1、2どちらかの一方だけの回答でも構いません、よろしくお願いします。

  • bure
  • お礼率84% (100/119)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

サイト拝見しました。勉強になりました。 でもピーマンを皮むいて使うなんて、きいたことないなぁ~。 私は小さいころからの癖で、どんな野菜も一応水洗いしますが、そんなに神経質にならなくていいようですね。 質問1について。 キャベツ・れたす・白菜などの葉物は土がついていたり、たまには虫が「こんにちは」することもあるので、洗うほうがいいのかナーと思いますが。。。外側の葉を取れば、もう洗わなくていいという話も聞きます。 野菜じゃないけど、きのこ類は畑ではない専用の部屋で栽培されているので洗わなくて大丈夫だそうです。 質問2について。 長ネギ、うちも常備です♪切った物をジップロックやビニール袋に入れて冷凍するといつでも使えますよね。 あとは、たまねぎ、人参も日持ちがするし、何にでも使えるので常備です。 人参をはじめ、いろいろな野菜(大根・キャベツ・レタス・長芋・玉ねぎ・長ネギなどなど)は、新聞でくるんでからビニールに入れて冷蔵庫で保存すると、ものすごーく長持ちしますよ!! ちょっと面倒くさいですが、あの持ちの良さを考えたら、私はいつもくるんでいます。 キュウリは、切らなくてもモリモリッと食べられるので、これも常備してます。

bure
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 質問1.2の回答とても参考になります、感謝です。

その他の回答 (3)

  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.4

泥付き野菜や葉物野菜などは、泥やゴミを取り除くためにざっと水洗いします。根菜や根付きの葉物野菜の多くは産地で洗って出荷されるので、ゴシゴシ洗う必要はありません。 葉物野菜は溜めた水で振り洗いすると細かいゴミのような虫が浮かんできたりします。ほとんどの虫は食べても無害です(というより、たんぱく質と脂肪の補給源になります)。大きなイモムシなどは別として、あまり気にする必要はないでしょう。 農薬を洗って落とすというのは、ほとんど意味がないと思います。質問者さんが引用されているサイトにも「家庭で農薬を減らす意味は全くないと言える」と書かれています。実験の方法や結果の意味を正しく読み取ることが大切です。

bure
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 質問時のサイト余分でした。 >実験の方法や結果の意味を正しく読み取ることが大切です。 以後気をつけます。

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.3

野菜は洗いますね~。あらかじめ切ってパックされているサラダ用野菜でも洗ってます。 こちらのサイトには野菜の選び方、洗い方、調理法などいろいろ出ています。 http://www.yasai-web.com/vege/index.html 洗わないのはキノコ類。洗うと風味やうまみが逃げてしまうらしいです。土のついているところを切り落としたり、はらう、クッキングペーパーをぬらして拭く、などしています。 しめじは洗っても良いみたいですね(洗ってないですが)↓ http://www.peacock.co.jp/knowledge/knowledge002/knowledge002.html

bure
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 貼り付けて頂いたサイトとても参考になります。

回答No.1

私の家は九州のかなり田舎です。生産者は国や県が指定した農薬をなぬべく薄く使用しているので口に入れても害はほとんどありませんが、基本的に野菜を生育する時は有機肥料や消毒液などを使用しますので、葉物、泥物、根菜、果実に限らず、すべて洗ってください。 あまりに強い薬品や希釈倍率を間違えて使用するとすぐに野菜が死んでしまいますので、まず間違えなく出荷できません。 たとえば大根を例に挙げますと、産地から出荷する時は選果場で1本の大根に10人~15人の人間が手作業で綺麗に洗浄し、サイズ別に選別して腐敗品があれば容赦なく処分して、厳密な検査に合格した品物だけを各青果市場に出荷しています。玉葱やごぼうなどは水を嫌う為にブラシでこするだけの作業ですが、選別の際は上記に記載したように何十人がかりで選別しています。キャベツや白菜やイチゴも同じです。ちゃんと検査してから出荷しています。 一昔前に中国野菜に残留農薬が発見された等テレビなどが騒ぎましたよね。あれは、税関の検疫検査で見つかった為、ほとんどが国内で物流していないと関係者から聞きました。私に言わせれば国内野菜の価格を引き上げる為の報道みたいに思いました。騒ぎすぎです。そして、真空パックした輸入品に限らず国内品の水煮野菜などは鮮度や色合いを保つ為に体に害のない薬品を使用しています。この匂いに敏感な方がおられますが、体に害はないみたいです。そして最後に我が家が冷蔵庫に常時おいているのが、紅生姜です。ラーメン:卵焼き:等に使用しています。かなり、ご質問からはずれた回答になりましたが結果は、安心:安全と思い生産者は出荷しているが、やはり野菜は洗って食べましょうと言う事です。

参考URL:
http://www.oyasai.ne.jp/index.php
bure
質問者

お礼

興味をそそる回答ありがとうございました。 質問時のサイトは余分でした。

関連するQ&A

  • 生で冷凍保存出来る野菜

    表題通りです。 茹でたり焼いたり調理などはせずに、生のまま冷凍保存出来る野菜には何が有りますか? 長ネギは一般に知られていますが、それ以外でお願いします。 又、冷凍方法なども書いて頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 犬・ネギ類以外に食べてはいけない野菜

    犬・ネギ類以外に食べてはいけない野菜 犬はネギ類などの野菜を食べてはいけませんが、 他に食べてはいけない野菜はありますか? スキニーギニアピッグを飼っている知人が ほうれん草をあげてはいけないのだと言っていて ネギ類以外にも動物によっては食べてはいけない野菜があるのかと驚いたんです。 もしかして犬にもあるのかなと思い質問しました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 寄せ豆腐の食べ方

    夏場は寄せ豆腐に刻んだオクラと鰹節、刻み海苔などを 乗せて食べていました。 ですが、オクラの季節が終わってしまい 値段が高かったり、売っていないときも増えたため 代わりのものを乗せたいと思っています。 寄せ豆腐に合う野菜など教えてください。 希望は、調理が手軽で値段が安く ある程度お腹にたまるもの(なのでネギとかの薬味以外) で、お願いします。

  • 冷凍に適した食材・料理を教えてください。

    冷凍に適する食材や良い調理方法があったら教えてください。カレーのじゃがいもとかは、解凍すると美味しくないと聞きますが。魚の切り身は生のまま?それとも焼いておいて大丈夫ですか?あと少量の野菜、薬味になる葱やニンニクは大丈夫ですか?調理したものは、何に入れておけば長持ちしますか?

  • 野菜スープ

    こんにちは。野菜スープについて質問します。最近あちこちでダイエット効果抜群の野菜スープが紹介されてます。レシピは玉ねぎ、セロリ、ピーマン、ホールトマト味付けには塩胡椒若しくはコンソメの素といったとこでしょうか。そこでお聞きしたいのですが、中味の野菜はこれらの物以外は駄目なのでしょうか?菜っ葉とかキャベツとか長ネギなどはどうでしょう?また味付けは味噌とか醤油は効果ないのでしょうか?長々となりましたが、具は食べても構わないのですかね・・?初歩的な質問ばっかりですいません。

  • 冷凍保存のできる野菜は…?

    30代前半の女性です。 健康維持や冷え症改善のために 「鍋」をよく食べます。 しかし、鍋を食べるのは私一人なので はくさい、長ねぎ、えのき、しめじ…など 鍋用の野菜があまります。 できるだけ3~4日内で食べきるよう、気をつけているのですが 野菜はしなっていくので、後半の鍋はあまり新鮮味がありません。 そこで、鍋用の野菜を冷凍できれば 期限を気にせず、もっと気軽に鍋が食べられると思いました。 冷凍された野菜を食べる分だけババッと土鍋に入れる… 調理も今より手間もかからず一石二鳥かと。 そこで質問ですが 鍋用の野菜で冷凍保存のできる物を教えてください。 また、その冷凍方法(一度ゆでるなど)も あわせてお教えいただけたら幸いです。

  • 生野菜を食べないとどうなりますか?

    食事と健康に興味を持っているものです。 食事の内容に関しては野菜を中心にして、肉も鶏肉を中心にして豚や牛肉はあまり食いすぎないようにしております。 ただ、もともと野菜が嫌いなので、野菜は根菜を使った野菜スープや筑前煮、豚汁など温野菜が中心となり、生野菜はあまり食べません。 外食時に強制的にサラダがセットされてたり、豚カツ屋でキャベツがついていたりすれば食べますが、自宅で食事を作るときに生野菜を用意することが億劫(=嫌い)です。 トマトと自然薯、それに薬味のネギを例外として(これらは食べる)、それ以外には一切(自宅では)生野菜を食べない生活をしたらどうなりますか? 栄養学や食事療法などの知見をお持ちの専門家の方よりアドバイスを頂けるとありがたいです。

  • 冷凍野菜をレンジでチンして食べたいのですが・・・

    1人暮らしのサラリーマンの男です。 アパートのキッチンがとても狭く、まな板を置く場所もないです。 コンロは電熱線のもので、お湯を温めるのでも15分もかかります。 なのでとても自炊が出来る状態ではないです。 何とか野菜不足を補いたく、方法を考えています。 それは、冷凍食品野菜を適当な調味料と一緒に袋に入れてレンジで温め、 調理する方法です。 質問が2つあります。 (1)この様な用途で使えるレンジで調理できる袋を教えていただけませんでしょうか? (2)冷凍食品の野菜なのですが、添加物など体に悪い物は入っているのでしょうか? 普通の生の野菜と同じように栄養を補給することは出来ますでしょうか? わかる方、どうぞよろしくお願いします。

  • 野菜の農薬の落とし方

    過去の質問を見たのですが、私の知りたいこととちょっと違っていたので、新しく質問させていただきます。 以前、朝日新聞の読者のお便りコーナーで見た記事なのですが、、、 「近所の農家から葉物野菜をもらったが、その時に 『農薬を使っているから、水に4時間(この何時間かの記憶はちょっと不確かです)浸けて、 洗ってから食べて』といわれた」との記述があり、 それを読んで以来、私もそうしてきました。 調理までの時間が許せば、1~2度水を換えながら2~3時間は浸けておき、最後に流水ですすぎます。 でも、ふと、たとえ水に農薬が溶け出したとしても、 それを再吸収してしまうことはないのか、と疑問に思いました。 過去の質問を読んでみると、水で洗っても洗剤で洗っても農薬は落ちないから、さっと水洗いするだけのほうが風味も落ちず合理的だというアドバイスが多かったのですが・・・。 浸け置きが無駄であれば、栄養面からも洗うだけにしておいた方がよいのだろうなと思いまして・・・。 実際のところ、どうなんでしょう。 農家の方は、自家消費用に出荷用とは別に栽培している方も多くいらっしゃると聞いたことがありますが、 出荷用で余ったものを自宅で召し上がる場合、どのように洗っていらっしゃるのでしょうか。 どなたかアドバイスいただけるとうれしいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 ちなみに野菜は生協のものだけを食べています。国産ですが、無農薬や有機栽培のものばかりではありません。

  • 離乳食に使う野菜 どこまで気をつけていますか?

    現在生後6ヶ月の子がおります。 離乳食を開始してはや1ヶ月ほど経ち、 疑問に思ったことがあるので質問します。 (1)有機栽培のものを使っていますか?使っている方はどこで購入されていますか?具体的に教えてください。 (2)野菜洗い洗剤という物が売られていますが、こういうの使ったほうがいいんでしょうか?普通の食器洗い洗剤とは違うんでしょうか?(赤ちゃんが出来るまでの私は野菜なんて水洗いしかしたことありません。水で洗うだけではヤバイですか?) (3)最近野菜高騰で、ついに韓国産や中国産のキャベツなども見かけますが、やはり日本産にこだわったほうがいいと思いますか?その理由も教えてください。 どうしてあげるべきか、結構悩んでいます。 どうかよきアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう