保育園入園申込書に関して

このQ&Aのポイント
  • 保育園入園申込書の提出書類や収入記入に関する疑問
  • 自営業と法人の会社経営の違いについて
  • 自宅で働く場合の会社員と自営業の扱いについて
回答を見る
  • ベストアンサー

保育園入園申込書に関して

以前も質問させていただいたのですが、実は勘違いにきずき再度質問したいと思います。 保育園に預けたいという気持ちでいるのですが、我が家は夫が自宅で仕事をしております。それで私は(うちは自営業なんだ・・・)と思っていたんです。それで、色々ご回答いただいたんですが、最近たまたま友人の税理士さんにふときいてみたら、我が家は自営業とは言わず法人の会社経営だといわれたのです。うちは有限会社です。でも私は家で仕事をしているのは自営業というのだと思い込んでいたのです。それで、以前青色専従者としての書類があるはず・・・と色々アドバイスいただいたわけです。 ですが友人の話では私は青色専従者とは言わないから、夫に雇われているという書面を書いてもらえばいいんだ・・という話になりました。 前置きが長くなりましたが、私は主人の仕事を自宅で手伝っています。収入は二人の物という考えでしたから、特に私個人に給与明細等を出してくれたわけではありません。開業して3年位ですが収入も不規則で、主人は夜週三回くらいバイトしています。私は、主に事務的なものや、電話対応などが多いのですが、娘は三歳で活発になって、お友達と沢山あそびたい、親にも相手してほしいだろうに家にいると不十分で申し訳なくなってきます。かといって仕事しないと生活がなりたたないしで。本当はこの春年少から幼稚園に取り敢えずでも良かったのかもしれませんが、仕事のことを考えると保育園のほうが言いと判断しました。今日から申込が始まりました。 ここで本題の質問ですが、 1・・・提出書類は自営用ではなく、常勤・パートで働いている人用の書類    でいいのでしょうか。 2・・・実際には、就労時間は8時間であっても収入が不規則な為無いとき   もあるのですが、0と記入しても審査には問題が無いのでしょうか。 3・・・根本ですが自宅で働いている場合は、会社員ではなく自営業扱いの   見方になるのでしょうか。 どなたかご存知のかた回答いただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tuntun07
  • ベストアンサー率46% (140/299)
回答No.1

1について 書類の種類は自治体によりまちまちなのですが、質問者様のところには自営用と常勤用と別になっている、ということでしょうか? いずれにせよ、法人経営であろうとなかろうと、自宅勤務は基本的には「自営(手伝い)」との扱いになるケースが多いように思いますが…。詳細は保育担当課に直接お問い合わせください。 2について 収入0…というか、明らかに労働法上の最低賃金を割る収入しか得ていない場合は、やはり「手伝い」扱いされることになるでしょう。この場合、実際に働いている時間・状況などをかなり詳細にわたり報告しない限りは、「普通の家事をしながら合間に仕事をしている」と見られる可能性が高いです。そうなると、実働時間は少ないものと判断され、常勤に比べるとかなり分が悪くなることが想定されます。待機児童がいない場合、純粋に「保育に欠ける」かどうかの判断であるならば、収入が少なかろうと問題にはならないでしょうが。 3について 自営と判断する要素は概ね次の二つです。 ・法人・個人経営問わず、経営者が本人または家族。 ・会社(法人の場合)の本拠が自宅または家族宅。 この双方を満たしている場合、まずほとんどの自治体で「自営」と扱うことになるでしょう。 なお個別事例として、 ・複数の企業から仕事を貰っている(ライターなど) ・複数の事業所を日替わりで渡り歩いている(インストラクターなど) といった場合も、自宅で働いていなくても自営扱いされることが多いですね。 なお、上記はいずれも自治体によって判断が変わる部分ですので、詳細は直接保育担当課にご確認ください。

mami-t
質問者

お礼

回答頂きまして有難うございます。書類が勤務証明書(勤務内定書)というものと就労状況証明書(自営・内職用)と二つあります。収入に関しては、労働法上の最低賃金というところに関して無知なものでおはずかしいのですが、やはり無い月があります。毎月コンスタントに収入があることが確定できないので、夫も夜もバイトをしなければ生活が出来ない状態です。やはり常勤に比べると不利になりそうなんですね・・・。 どちらかというと、仕事の合間に子供の相手・・・なんですが。 やはりこんな状況だと、外に出て働くしかなさそうな気がしてきました・・・。でもとりあえず申し込みしてみます。役所で事情を話しつつ。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 【保育園】4月入園の申し込み審査について

    私は今年の9月から個人事業主として自宅で働いていますが、 1歳半の子供がいるため満足に仕事ができないので 子供が寝ている間に仕事をしているのが現状です。 そのため、来年の4月から保育園に入れて、 保育園代を稼ぐため週3日位パートで働こうと考えています。 今日、保育園の申込書をもらってきましたが 保育園の審査について教えてください。 1. 求職中で申し込むのと、自営業で申し込むのとどちらが通りやすいでしょうか? 審査の点数の表を見たところ、 週3日勤務の休職中だと、審査ポイントが低いため 自営でフルタイム勤務で出したほうが良いのかと思いますが、 2. 自営で申し込む場合、今年の9月からなので 確定申告の書類を提出することができないのと 収入も月3万程度しかないので、審査が低くなるのではないか? 3. また、83歳の祖父と同居していますが、 高齢のためとても子供を預けるのは心配だし無理かなと思います。 祖父と同居と書くと、やはり審査に響くのか? 4. どうしても、4月から入園させて働きたいので、 最悪、知人に頼んで働いていることにしてもらおうかとも考えてますが、 後々ばれて退園になることもあるのでしょうか? 質問ばかりですみませんが、詳しい方がいらしたら アドバイスどうぞよろしくお願いいたします。

  • 妻が103万円以下の収入の場合の保育園への提出資料は?

    私は自営業の夫の手伝いをしている青色専従事業者です。 給与としては年間100万円未満をもらっています。税がかからないと思うので、源泉徴収0円で提出しています。 来年子供が保育園へ行く為に書類を提出しないといけないのですが、その為に必要な書類は主人の確定申告分だけでいいのでしょうか? 私の収入は申告する分が無い為、就労証明書だけでいいのでしょうか? 無知な為、質問内容がおかしいかもしれませんがご回答お願い致します。

  • 保育園入園の書類と審査について教えてください

    似た質問があったのですが、質問させて下さい。(長くなりますが・・・) 3才の娘がおりますが、現在保育園に入園させたいと考えております。 幼稚園ならこの4月から年少の年でかなり悩んだ挙句保育園と思い情報を集めているところです。(一足遅かった気もしますが・・・)  我が家は夫が自営業をしておりますが、3年位前からなので正直仕事が軌道にのったとは言えず、収入もない月ある月と不安定なため、昼間の自営以外に夜バイトもしています。私はというと、夫の仕事を手伝っております。 そこで一つ目の質問ですが、勤務証明書は夫が書いてくれるのですが、その中に給与(月額など)また、直近三ヶ月の支払を記入の欄があります。(就労状況申告書にも) 実際私は夫から給料をもらっていないためどうしたらいいのでしょうか。  また、保育に欠ける理由ですが、自宅内自営だと家庭内で子供の世話が出来るだろう・・とみなされてしまいますか? 小さいときは見ながらやってきましたがやはり娘もどんどん体も心も活発になり仕事片手間にはいかない いう感じなのです。娘も外で沢山友達と遊びたいだろうし家でも相手を充分してほしいだろうと思うのです。 そして何よりもやはり経済的に厳しい為、現在自営を手伝っていますが、場合によってはフルタイム外で働くことも視野に入れています。いずれにしても集中して働かなければ厳しいからというのが一番の理由です。 これは、入園を希望する理由として可なのでしょうか。  あと、4月入所以外の途中入所はかなり厳しそうということはわかりましたが、例えば一度申し込むと半年くらい待機できるようでしたが、もしそのとき入所できずだと一年くらい待機もありうるのでしょうか。何人待ちとか教えていただけるのでしょうか。

  • 青色専従者の資格がなくなるとき

    10年前、夫が会社を辞めたのを機に、妻である私が、夫を青色専従者にして、自営業を始めました。数年前から少し収入が下がり始めたので、主人がアルバイトを始め(税務署で尋ねたらOKだったので)主人は二ヶ所からの給与をもらうことで毎年確定申告していました。今年の私の事業収入はもっと少なくなりそうです。最近、夫がアルバイト先を変わり、働く日数も多くなり、会社の社会保険に入ることになりそうです。当然、青色専従者の資格がなくなると思うのですが、過去ログを読むと、専従者として外れる場合、特に届けは必要ないように思いましたが、それで良いのでしょうか?  源泉徴収をしていたのですが、そちらの方も、特に手続きをしなくてよいのでしょうか? 1月、2月の専従者給与は、経費としてあげてかまいませんよね? こういう場合、どういう事に留意したらよいのか、お教え願えればと思います。よろしくお願いします。

  • 青色申告 事業主 専従者の選択について。

    よろしくお願いします。 これから青色申告申請を考えている自営業です。 主人が個人事業主で妻の私が青色専従者給与をもらうと仮定します。 青色専従者給与は専ら1年のうち6月従事している者。とのことで、許される範囲内で他でパート収入を得られるか。得るとしたらいくらまでなら税金面で負担が少ないか。などと考えていたら、ふと次のような事を思いつきました。 個人事業主で代表は妻。 青色専従者は主人。 主人はもちろん専ら毎日朝から晩まで従事。 妻は事業所の代表者として在籍して他でパート収入得る。 事業主(妻)は1年のうち専ら6月従事するなど規則はないかと思います。 例えば事業主(妻)より専従者(夫)の給料が多くてもいいのでしょうか。 このケースだと、 妻・・・事業所得+給与収入 夫・・・専従者給与が例えば300万とかの場合、     事業所として源泉しなければいけませんよね    。 うまく言えないのですが、青色申告で堂々とパートに出るにはどうしたらいいか。という所から思いつきました。 これについてリスク・税金面でのアドバイスをおねがいします。 長文で表現がわかりづらいかもしれませんがお願いいたします。

  • 青色申告専従者と、扶養について質問です

    いくつかの質問投稿を見て、理解できたこともあるのですが、他にもわからないことなどあったので、質問させて下さい。 私の父が自営業をしていて、来年度から白色から青色申告に変えます。 私は一昨年から父の仕事の手伝い(専従者) をしています。 私の夫は別会社のサラリーマンで、専従者になる前は夫の扶養に入っていたのを、白色申告の専従者に入ったことで、配偶者控除は外れました。 専従者になってからも、給与を私は一切もらっていません。所得0ということです。 まず一つ目の質問なんですが、  1.白色申告の時に専従者控除に入ると配偶者控除はできませんよね? では青色申告の専従者になった場合、私の収入が0でも、やっぱり夫の配偶者控除は受けられませんか? ※どこかで、青色申告専従者で給与を貰ってなければ配偶者控除受けれると見たことがある気がして・・・ 次の質問です。 私は今夫の社会保険に扶養として入っています。夫の会社は協会健保です。  2.協会健保ということは、もし私が専従者給与をもらうとしたら、私の収入が130万を超えると、夫の社会保険の扶養から外れるということで、間違いないでしょうか?  3.夫の社会保険から外れるのは、2の質問に書いたことの他に、通常パート等で妻の出勤日数や、時間が長ければ、例え給与が少なくても、妻の勤める会社が社会保険を付けるか、国保に自分で入らなければいけないと言う風にきいたのですが。 だとしたら、青色申告専従者で無収入の私も、日数や時間が基準を超えれば、やっぱり夫の社会保険を外れて、国保に変えないといけなくなるんですか? 以上3つの質問です。 色々自分で調べてはみるものの、なかなか理解が出来なくて・・・ 教えて頂ければ助かります。

  • 保育園の入園について

    こんにちは。保育園の入園基準についてお伺いします。 現在、7ヶ月の男の子が居ます。(育児休業中)来年の4月に保育園に預けたいと思い、申請書を作成中です。 仕事は主人の父が経営をしている会社で事務をしています。結婚半年で妊娠、体調をみながら仕事をしていましたのでパート扱いになっていました。(夫の扶養内)ただ来年の4月には正社員として働く予定です。 自分では点数が低くなるのではないかと心配です。 ・パートでも20日以上週5日出勤(一日平均6時間勤務) でした。 ・自営業の祖父母の下で働いているのですが(もちろん両親とも現役で働いています)保育できるだろうと勘違いされないでしょうか? 勿論、別紙に保育が欠ける理由を書こうとは思っていますが、点数が低いと無理なのかな~と最近思ってます。 あと源泉徴収は提出しなくてもいいのでしょうか?義母に聞いたら「パパの分だけでいいのよ」とは言っていましたが・・・ 長くなってすみません。。回答お願いします。

  • 認可保育園入園について。

    来年3歳になる娘と1歳半の息子がいます 娘は来年から幼稚園入園の年です。 色々切羽詰まっててどうしたらいいのか 分からないのでご相談させて頂きます。 今でさえ生活がカツカツな我が家に 幼稚園代…かなり痛いです。 なので娘、息子共に認可保育園にいれて 私も働きたいのですが 現在無職の私はただでさえ激戦区(都内)の保育園に入れる訳もなく…。 無認可に入れて働く事も考えましたが 二人だとさらに値段は増し到底無理です 認可保育園に入園するにあたって 申し込み書類に私の実家(自営)に働いている定で申請したいのですが まず実家が新幹線で三時間の距離です。 なので実家で働いているというのは 流石に無理なので 自宅(都内)で実家の手伝い(事務仕事)をしてFAXで送りあっている… なんていうのは通用するでしょうか? 本当はいけないことだと分かってます。 それは百も承知です。 詳しい方、アドバイスお願い致します。

  • 青色専従者の妻を社会保険の対象に出来るか?

    初めまして、以下の内容について質問させていただきます。 ■現在 夫(私) 自営業者 妻 青色専従者(前年度給与が130万以上) 母 青色専従者(前年度給与が130万以上) ■2ヶ月後から 夫(私) サラリーマン(社会保険完備)と副業で自営業 妻 青色専従者(本年度給与103万未満) 母 青色専従者(本年度給与103万未満) 2ヶ月後より通常の会社に就職して、現在の自営業は副業で続けて行こうと思っております。 妻と母は青色専従者給与が減りますが、同様に自営業の手伝いをしてもらいます。 ここからが質問ですが、妻と母を私の扶養家族(社会保険上)にしたいのですが、青色専従者給与を103万未満にしておけば大丈夫なのでしょうか? 青色専従者は所得税上の扶養控除を受けれないは承知しております。 どなたかお詳しい方ご回答頂ければ助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 保育所の申し込み用紙

    来年の4月から子供を保育園に入れたいと思っています。 しかし、まだ仕事をしていないので私の実家の喫茶店で働いていることにしてもらおうと思っています。(仕事が見つかるまで。) 私は、親と同居をしていないので、自営業の手伝いにはならないで、アルバイトか、パートと言う扱いにしてもらおうと思うのですが、そうすると税金関係の書類は何を出せばいいのでしょうか?課税証明書?