• 締切済み

玄米を食べてみたい!

rorokoの回答

  • roroko
  • ベストアンサー率38% (601/1569)
回答No.2

玄米モードなしでも、炊けますよ。 http://www.maruyoshi-bussan.co.jp/genmai.html やってみた感想は、少なくとも2時間は、洗ってから、お水につけておいて置く事です。 ご参考までに

関連するQ&A

  • 玄米の炊き方

    数日前から玄米食を食べているのですが、玄米の炊き方について質問をさせて下さい。 玄米の炊き方なんですが、軽く洗って2時間程水に浸してから炊飯器で炊いています。水の量は米の2.2倍の量です(1合150gなら水330cc) 炊飯器で炊くよりも、圧力鍋で炊いた方が良いのでしょうか? というのも、炊飯器のフタの裏を見たら米と水分が混ざって糊状になったものがカピカピに乾いて、べっとりくっついてました。(2回炊いた内の1回が2時間以上浸けてしまったので、米が水分を含みすぎたためかも知れないです) 圧力鍋で炊くとしたらどのようにしたら良いのでしょうか? 下準備や水分量、炊き時間やむらし時間も教えて頂きたいです。 *炊飯器と圧力鍋、どちらで普段炊いているのかだけでも知りたいです。 宜しくお願い致します。

  • 玄米の炊き方

    うちはいつもごはんを炊く時、厚手の釜(炊飯用厚手鍋?)を使ってガスで炊きます。 玄米をいただいたので玄米を炊きたいんですが、どのように炊いていいか分かりません。 ネットで調べてみましたが、圧力鍋や電子炊飯ジャー、土鍋を使う方法などしかないんです。 同じようにガスでごはんを炊いてる方、おいしい玄米の炊き方を教えてもらえませんか? 炊くのは玄米のみ、水加減なども教えてください、お願いします。

  • 玄米を食べてみたいです

    玄米をおうちでも食べたいです。 調べた所。。。食費の予算価格で買えそうです 圧力鍋で炊くとか。。。? 自分にはそんな高級品を買うお金がありません。 ・炊飯器(玄米機能はなし)でも炊く事は出来ますか? ・白米みたく、冷凍保存は出来ますか? ・土鍋(2~3人用)でも炊けますか (去年、お鍋パーティをしたときに使ったものがありました) 始めて炊きます。分かりやすいサイトとかあると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 玄米のおいしい炊き方、調理教えて下さい

     玄米が体によくダイエットにも良いいと聞いたので 是非玄米を炊いてみたいと思ったんですが検索したらいっぱい出てきてどれが良いのか分からないので実際に炊いてうまくいった方いらっしゃいましたら料理に疎いんで水加減など分かりやすく教えて下さい。炊飯ジャーと炊飯機能のついたガスコンロはありますが圧力鍋はありません。  また普通に玄米を炊くだけでなくほかの調理の仕方などご存知でしたらそおちらも教えて頂けないでしょうか?

  • 普通の炊飯器で炊いた玄米、食べられますか?

    あるスーパーで「白米と同じように炊ける玄米」という、 表皮を薄くそぎ落としたものを購入し、炊いてみたところ、 美味しいのですが、ちょっと物足りない感じでした。 やはり健康のために玄米そのものを食べたいのです。 ちょっと硬いくらいならガマンできると思います。 長時間浸水すれば、普通の3合炊き炊飯器でも 芯が残らず食べられるでしょうか? あるいは何らかの工夫によって美味しく炊けるのでしょうか? 発芽玄米だと割高だし、 圧力鍋で炊いてたこともありますが、あまり使わず処分してしまったし。 玄米炊き機能つき炊飯器でも時間がかかるらしいので。 「二度炊き」する時間を考えると硬い玄米でもいいかなという気がします。

  • 玄米はどうやったら美味しく食べれますか?

    玄米の美味しい食べ方、教えてください。 何年か前、玄米を買って自宅の炊飯器で炊いて食べたことがあるのですが、まずかったです。 その時は、まずくてまずくて、折角のおかずが美味しく食べれなくていやになって止めました。 体に良いらしいので、もう一度食生活に取り入れてみたいのですが、美味しく炊くコツなどありますか? 炊飯器には玄米メニューもありますので玄米だけでも炊けるようです。 精白米と半分ずつ混ぜてみてもいいかなと思っています。 高級高額な玄米を買う余裕はないので、炊き方やその前の準備などこうすればという方法がありましたら是非教えてください。

  • 玄米を炊くのにおすすめの鍋

    玄米を炊くための土鍋のおすすめを教えてください。 今まで実家暮らしだったのですが、4月から1人暮らしになります。 それで、玄米を食べようと思っているのですが 専用の土鍋が欲しいと思っています。 2年前ぐらいにマクロビオティックをやっているときに 半年ほど玄米は食べていたのですが、 一晩水につけたり天然塩を入れたりしても炊飯器で炊いて 冷凍保存しておくとパサパサになってしまいました。 それに、私は美味しく食べられたのですが家族が美味しくないとの ことだったので断念してしまいました。 炊飯器でも構わないのですが、新しく購入するので 鍋の方が安いかなと思いました。 前に本屋で土鍋だと20分ぐらいで炊ける、というのを読んだことがあるので そういう鍋だとありがたいです。 (何日分か炊いて冷凍保存しておこうと思います。) 圧力鍋は初心者には高度すぎて使い道が限られてしまいそうなので できたら土鍋のようなものでお願いします。

  • 玄米食について

    私は便秘ではないのですが、便が細く、所謂快便ではありません。 ヨーグルトなどを試したりしましたが効果はありませんでした。 そこで、玄米を試そうとネットで検索したら、玄米を砕けば普通に炊飯できるというサイトがありました。 この方法なら圧力鍋などを買わなくても(ミキサーは買わなくてはいけない)気軽に試そうです。 どなたかこの方法を行っている方、アドバイスなどお願いします。

  • 玄米でも、、

    圧力鍋で玄米を炊くときの平均は15分~20分加圧が標準のようななかんじですが、白米モード(炊飯器の場合)で炊けるという加工が前もって処理されている玄米の場合はそのまま白米の5分くらいの加圧でいいのでしょうか????  水に浸すのも二時間くらいでいいとかいてあるのですが、、、。

  • 玄米3キロ八分つき精米2キロ混ぜてしまいました

    米びつの中に全部まぜてしまい、そのまま炊飯器(玄米モードなし)で2合たくと、玄米は芯が残り、 八分つきはびちゃびちゃになりました。 圧力鍋で、分量がまぜたものでも美味しく炊ける方法はないでしょうか? よろしくお願いします。