• ベストアンサー

墓が多数の人物、墓が無い人物

相当な人物であるにも関わらず、墓が存在しない人物と、墓が尋常でないくらい多数存在する人物の考察について、ご助言いただければ、幸甚に存じます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suicyo
  • ベストアンサー率43% (83/193)
回答No.3

墓は奥が深いですね。外国のことは知らないのですが、日本だけでも かなりかなり‥です。 ・本墓とは別に、実際に故人の「しるし」が埋納されている  供養塔 分骨・髪・爪・歯・灰・その他(遺品など)  ・火葬した場所 火葬塚 ・ゆかりのある場所に、子孫や後世の人が建てた 供養塔 ・墓を複数建てるという当時の有力者の風習 供養塔・一部は本墓  高野山や地元の有力寺院などへの建墓、大名の江戸・国許双方の墓、  門跡が歴任した寺院それぞれに建墓、などの例 ・伝説化した歴史上の人物の墓は全国各地にある 遺体を埋葬した墓とは別に詣り墓を設ける地方もある、最近の永代供養 墓(最初から無縁仏となる?)など、他に様々な風習もある 本墓がない・見つからない場合は、上記が墓とされている場合も多い。 また、墓の概念自体が上記のように一元化されるようなものでもない ので、明らかな捏造は別として、「どれが本当の墓か」という議論は、 あまり意味がない。 数の多さという点では、安徳天皇や長慶天皇ですね。いわゆる潜行伝説 がある各地に「御陵」と称するものがあります。安徳天皇に至っては、 宮内庁「陵墓参考地」として、今でも5ヶ所が国の管理です。長慶天皇 も旧宮内省の指定で2ヶ所ありましたが、既に指定解除されています。 あと、将軍綱吉生母桂昌院の墓(供養塔)も、意外な所でちょくちょく見 かけますね。寺の再建に援助したとかとかが理由のようですが‥

noname#36463
質問者

お礼

本当に丁寧に教えていただき、感謝に耐えません。 ふとした疑問だったのですが、興味として広がりました。 伝説となり、伝説が増幅される人物についても以前より、興味深々でした。 隣りが図書館ということもあり、お示しの件については、さっそく、調べてみようと思っております。 それにしてもよくご存知ですね。 敬服します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

外国の例ですが、モンゴル帝国の創始者チンギスハーンには墓がありません。 これは当時のモンゴル人が墓を作らない風習だったからです。 平原のどこかに埋め、その上を馬で踏みならして平地に戻し、どこかわからなくしたそうです。 だから彼だけでなく、他の皇帝の墓もありません。 最近チンギスハーンの墓を探すというプロジェクトが日蒙共同で行なわれていますが、道のりは険しいようです。

noname#36463
質問者

お礼

墓を作らない習慣は、日本人の理解を超えるところですね。 貴重な、情報でした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hazu01_01
  • ベストアンサー率31% (341/1067)
回答No.2

墓が多数存在する人物ですが、記念碑、供養塔などが墓として混同して伝わった結果であると思います。 墓がない人物は多いです。たとえば、寺院が廃されるとそこにあった墓が無くなってしまう事もあります。また、弔う人が亡くなると永代供養にされその他のものと合祀されて無くなる事もあります。

noname#36463
質問者

お礼

小野小町の墓が異様に多かったので、質問させていただきました。 確かに誤伝が原因のひとつですね。 お墓がなくなる事情についても教えていただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

存在しない・・・・アインシュタイン 散骨 墓が多い・・・・釈迦 ストゥーバは一応、釈迦の骨を収めているとなっているから。 非常に多いのでは? ストゥーバが卒塔婆の語源という部分も含んでしまうと・・・

noname#36463
質問者

お礼

アインシュタイン博士は、散骨なんですか。 初めて知りました。 お釈迦さまは、確かに、日本国内だけでも相当数の仏舎利塔がありますね。 世界一のクラスだと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歴史上の人物のお墓がありますが本当に埋葬されているのでしょうか?それと

    歴史上の人物のお墓がありますが本当に埋葬されているのでしょうか?それとも形だけなのでしょうか?

  • お墓について調べたいのですが

    お墓の事で投稿いたいのですが、適当な、「カテゴリ」が分かりません         ~ご助言お願い致します。~

  • お墓探してます

    数ヶ月前に父を亡くしました。 もともとあった先祖からのお墓は地方でかなり遠方のため、お参りに行くのも一苦労のため、近くにお墓を移動しようと思っています。 (先日そのお墓に行って、移動する旨を伝えてきました) そこで質問なのですが、 お墓選びのポイントとかありますか? といっても漠然としてますよね。。。 えっと、どこで調べたのかわかりませんが、霊園とかから営業電話が多数かかってきます。 結構うざいです。だましてるつもりはないでしょうが、ぼったくりかよって思ったりもしちゃいます^^ 新たにお墓を建てるとなると、それなりにお金かかるじゃないですか。 なので、ちょっとでも情報を得たいと思って質問しました。 市営みたいなほうが安いと聞いたこともあります。 うまくいえないのですが、何かよい調べ方など、アドバイスあればよろしくお願いいたします。

  • お墓について

    親戚の揉め事のせいで、お墓が2つに分かれています。1つは祖父と祖母もう1つは父(母が建てた)。母は祖母と一緒のお墓に入りたくないようです。祖父のお墓は今までは叔父が面倒見ていましたが、管理費など未払いが続いていてお寺からうちに電話がありました。仕方がないのでそれは払うことにしましたが、これから二つも面倒見る余裕はないので向こうのお墓の契約を辞めることになると思います。そのとき、祖父と祖母はお寺の無縁仏になるということですか?どうしたらいいか判りません。 母の建てたお墓には入れられないので困っています。ほんとは一緒にひとつにするほうが一番いいとは思うのですが・・・無理みたいです。 祖父と祖母をどう祭ったらいいかご助言お願いいたします。

  • お墓があったところ

    今日お墓参りに行ってきました。 そこは少し前からそのお墓(霊園や寺ではない)がある一帯のお墓を移動させて、跡地を公園にしようという計画があるらしく、徐々に別の場所に移動させているそうです。 まだうちのお墓はあるので、お墓参りに行きました。 そのうちのお墓の横にあったお墓はすでにどこかへ移動させてあって 何もありませんでした。 今まで建っていた跡という感じで、土とか 草とかがかぶせてありました。 うちのお墓に水をかけてたりするときに、よくどういう状況だったか克明に覚えていないのですが、その隣のお墓のあったところの端らへんを スニーカーで踏んだ気がしました。 少し柔らかい土の感触とへこんだ感触がありました。 すぐにいけないこと失礼なことをしたと思い、悔やみました。 そのあと、無礼なことをしてしまいすみませんと手を合せ、水をかけました。 すでにしてしまった後で、どうしようもないですが、罰があたるんじゃないかと思って、思い悩んでいます。 わざとではないことは確かですが、うっかり端らへんを踏んでしまったのです。 それに私ではないかと思うのですが、そのお墓のあったところの逆側らへんに大きな足跡がありました。 先に「隣のお墓がなくなっている」と思っているので、さすがにそんな足跡がつくくらいのところを踏んだりはないと思いますが、無意識なのでは?と思ったりします。 どうするもないですが、何か助言・したほうがいいことあったら教えてください。よろしくお願いします。

  • ハチ公のお墓はどこにありますか。

    先日、渋谷に行ってきて、ハチ公と写真を撮りました。そんなに有名な犬だったら、お墓もきっと有名だろうと思いましたが、ハチ公のお墓について一度も聞いたことがありません。 ハチ公のお墓は存在しますか?

  • お墓が見つかりません

    40代主婦です。 昨年6月に、祖父が亡くなりました。祖母はまだ存命ですが、認知症が進んでいる状態です。 2年ほど前に、祖父母は、「自分たちの入るお墓は買ってあるから、心配しないで」というようなことを、おじに伝えていたそうです。が、いざ祖父が亡くなった後で、お墓の場所や権利書を探してみると見つからないようで、死後一年が経ちますが、まだ納骨ができない状態です。 新しいお墓を買うのは問題ないようなのですが、まずは祖父母が言っていたお墓の存在の有無を確認したいのです。どうしたらわかりますか?

  • お墓の無いお寺はなぜ?

     法隆寺にはお墓が存在していません。 お寺と言えば直ぐにお墓を連想するのですが、教えて下さい。 1.どうしてでしょうか。 2.理由があるんでしょうね。 3.他にも同じ様なお寺はあるんでしょうか。

  • お墓について教えてください

    先日祖母が亡くなりました。 とても優しい人で、自分が困っていても人を助けるような人で、生前は自分の甥、姪などもわが子のように援助してきました。(自分は食べられなくても) しかし、祖母が亡くなった途端その葬儀に親族が1家族だけしか来ませんでした。お世話になったと他人の方たちは多数来てくださったのですが。 本家の墓を建てるときに一緒に埋葬してもらうという約束で多額のお金も出してあったのですが、代が変わってしまい「そんな約束は知らない」と目の前で話していたにもかかわらず言われ、お墓の横の石版の祖母の名前も削ると言われてしまいました。 墓を立てた祖母の兄からの念書があるのですが、こういう場合はなにか法的な効力はあるのでしょうか? 私はそんなところに入れても祖母が肩身が狭いような気がして、自分で何年かかっても新しいお墓を建ててあげたいのですが、こういう親戚になにか制裁は加えられないのでしょうか? そんなことを祖母が望んでいないような気はしますが、あまりの仕打ちに腹が立っています。 (入院中の祖母から搾り取るだけ搾り取ってお金が無くなったからのように思えるんです)

  • 罪人のお墓

    私のご先祖様の分家に、村人のために塩を売らない塩屋の塩蔵をぶち破り村人に分け与えた人がいたそうです 3人で乗り込んで、分家はその中心人物で死罪になったかは知らないみたいです その分家の家のお墓は屋根付き、石が三段の足場には二枚石がひいてあるお墓がありますが 親、親せきが言うには罪人の家のお墓だから屋根が付けられたと言ってますが、そうゆうことがあった例はあったのですか? 苗字持ちでお金も持っていたので、それであのお墓のような気がしますし、もしお墓のことが嘘なら、親、親せきが言う、うちのご先祖様が郷士だったとか、城門移築の話しなども嘘に聞こえてしまいます