• ベストアンサー

社員旅行って・・・?

私が勤務する会社は社員20人程度の会社です。 私が転職してきた当時、「社員旅行費」の名目で¥3,000~¥5,000を毎月天引きされて積立していました。それを実際に社員旅行の時の旅費として使う訳です。旅行先は国内外、その時々幹事が決めた場所でした。別に強制ではないので参加したくない人は参加していなかったのですが、近年ほとんど参加する人がいなくなり積立てをしている人もわずか2名。でも旅行を決行したい社長が幹事を任命して動かそうとするのです。でもそれが逆に社員間に不穏な空気をもたらすというか・・・; 不参加の社員の言い分は、 ・結局は自分のお金で旅行する訳だから、会社の人となんて行きたくない。 ・土・日などの休日を使ってまで、会社の人と旅行したくない。 ・平日にかかるとしたら有給を取らされるからイヤ。 ・社長は個人的にしょっちゅう旅行してるんだし、社員の給料はそんなに良い訳じゃないんだから、自分だけで行ってくれ(笑) ・そんなに行きたいなら人数も少ない事だし、旅費全額出してくれ。 ・・・などです。 参加社員の言い分は・・・ないです。ただ「社長が言うから、そういうものなんだろう」って感じです(笑) まぁ、我が社はかなり自由な社風なので上記のような意見が色々と出る訳ですが、サラリーマンですから、もしかしてどこか我慢して付き合わなきゃいけないのかな・・・と考えている部分もあります。 でも、他の会社について知っている人間が私しかおらず(その他の社員は最初からこの会社にいるか、自営から入った人、元々社員旅行の概念がない会社から転職してきた人)、私の前職の会社はそういう福利厚生は部単位だったし、そういう場合は日帰りの行事で、更に部の予算から出ていたので、個人の積立てなんて部員の退職や忘年会などの飲み会費用くらいしかありませんでした。 なので私自身、この会社に入った時に「え?自分が積立てたお金で旅行?」と驚きました。 なので、一体今時の社員旅行ってどういうシステムで行われているのか、広く皆様にご意見をお聞きしたいと思いますので、宜しくお願いします<(_ _)>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 236735
  • ベストアンサー率33% (372/1109)
回答No.1

積み立てしている会社も多いかと思いますよ。但し会社や部署にもよりますね。 私のいた会社は部門ごとで旅行をしており、営業部門では部の予算や出張との位置づけで出張からの日当で一部費用を捻出していたところもあれば、スタッフ部門などは毎月強制(部費として)で徴収してました。旅行に行かないひとは一部返金という形を取ってましたが、このご時世といまどき社員旅行は、という考えから、今は旅行はやめて部費を下げたりしましたね。 旅行は所詮お酒が好きで土日家での居場所がない中高年などが行きたがるので、若い人にとって付き合わされるのはゴメンといった考えは何処にもありますね。付き合いをというなら飲み会などにすればいいわけですからね。。。

kuriyoukan
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 「一部返金」?わー、全額返金ではないんですね、お気の毒です; >旅行は所詮お酒が好きで土日家での居場所がない中高年・・・ これ、うちの社長です!(笑)そうか、家に居場所がないから出かけたがるんですね。納得です。でもそんな社長にしょっちゅう社員は付き合って飲んだりもしてるので、泊りがけは本当に勘弁して欲しいって所です;

その他の回答 (6)

  • sst7485
  • ベストアンサー率51% (61/118)
回答No.7

まず「社員旅行」という言葉ですが、私は「社員同士が任意で行く旅行」と解釈しています。 一方で「慰安旅行」という言葉がありますが、これは「会社が御苦労さんと言って招待してくれるもの」と解釈しています。 質問者さんの言われる「全額自己負担」の旅行は、「任意の社員旅行」のはずです。 ・私の父が勤めていた会社では、「慰安旅行」は全額会社負担でした。(土日) なので私が初めて勤めた会社で「慰安旅行は全額自己負担」と聞いた時には驚きました。 今でも「全額自己負担なら慰安旅行ではない」と思っています。 ・最初に勤めた大企業。 課単位で積み立て金を徴収して土日に実施していました。 課によって金額や参加率はバラバラでした。 私の考えは、全額自己負担=任意、なので参加したりしなかったりでした。 ・2番目に勤めた小企業。 ほぼ全額会社負担でした。 休日出勤の代休を充当して平日に行っていました。 (2ヶ月に1度くらい「当直」があった) バブル景気真っ只中のこともあって、4泊5日の海外旅行でした。 参加拒否しにくかったです。 強引に参加拒否する人は、退職予定者だけでした。 ・現在勤めている小企業。 旅行などの行事は一切ありません。 社員同士での飲み会くらいです。 参加が半強制的なら、費用の半分以上を会社が負担するのが筋だと思います。 費用が強制徴収で強制参加なんて言われたら、私は断固拒否します。 例え積立金を捨てても、そんな旅行に参加するくらいなら自分の時間を持つことを優先します。

kuriyoukan
質問者

お礼

回答ありがとうございました! そうですよね、費用の半額くらい負担してほしいです。 「社員旅行」じゃなく、「慰安旅行」に名称変更して費用を出してもらえないか頼んでみようかな・・・(笑)

  • miu_chan
  • ベストアンサー率51% (438/853)
回答No.6

数年前まで、社内に「旅行会」組織があり、 同じように一定期間(旅行はたいてい秋で、4月~12月の間くらい)に 給与天引きで2,000円前後を集めていました。 もちろん、それだけでは足りないので、会社から一人当たり年\25,000の補助がありました。 (福利厚生費として計上していました) 平日を使う事はなく、秋に多い3連休のうちの2日間を使いました。 会社の創立記念日が秋にあったので、それを使う事も。 幹事は持ち回りで3~4人が選ばれて、行き先や段取りを旅行会社と交渉。 基本的に「業務の用事」「ドクターストップ」じゃない限りは半強制的に参加、 私用での欠席の場合は天引きが戻らない制度でした。 参加人数は、東京本社フロアの約30人前後。 休日にまで会社の人と会いたくない、という意見も多かったし幹事の負担も大きかったのですが、 「激しく反対するほどイヤでもないし、そこまでして反対するのは 大人としてどうなのか。」という雰囲気だったので、続いていました。 すぐ反対する人も結構居るのは事実ですが、 イヤだなという飲み会ほど、参加してみると面白い発見があったりして、 うちの会社では、率先して「やろう!やろう!」はないものの、 「やだやだ」と言いながらみんな参加して各自で楽しみ方を見つけている感じでした。 (まぁ、社会人なら、そのくらいのコミュニケーションをとるのは常識かと。) 役職クラスの人は、若手や中堅・事務の社員と気楽に話したり飲んだりする機会が なかなか無いということで、毎回楽しみにしてました。 若手も、なかなか重役クラスと話を出来る機会なんて、ないですからね。 幹事がほぼ一巡し、行き先にも行き詰まり、いまさら親睦もない程になった頃、 福利厚生業者と契約して各自自由に契約保養所とかサービスを使う方が 経費が削減される という総務部・経理部の判断により、 またアンケートで「旅行先でも結局上下関係があり疲れる」とか、 影では「ゆっくりしたいのに、自意識過剰なオバサンが”明日の起床は6時半だから!” と仕切って困る」(笑)なんて声も出たので、現在は社員旅行の制度はなくなりました。 東京本社ではなくなりましたが、 地方の工場では、その福利厚生業者を通じてツアーを予約して 今でも温泉旅行などの社員旅行があるそうです。

kuriyoukan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >そこまでして反対するのは大人としてどうなのか・・・ そうなんですよね。大人としては・・・とは思うのですが、我が社は20人で結構頻繁に飲み会もあるので「もうこれ以上何の為の親睦?」って感じなんですよね; でも、結局社員旅行の制度はなくなったんですね。やはり時代に即してないですよね・・・。

  • erimochic
  • ベストアンサー率14% (51/363)
回答No.5

最初に勤めていた会社が社員旅行代金を給与から天引きして積み立てをしていました。不参加の社員は返金ありました。 そこでは2年ちょっと働いていましたが、1年目は幹事がいい加減にやっていたので旅行中止。2年目は1年目の積み立てや設立10周年ということで九州まで行きました(会社は東京)。他社への出向者がほとんどで平日に旅行をしたため、出向先に迷惑がかかったということで、出向先への土産代を会社が負担していました。 私自身社員旅行の経験はそこだけで、そこを退職後は派遣で8社ぐらい働いていますが、その最初の会社以外は社員旅行がある会社にあたったことがありません。もともとないのかなくしたのかはわかりませんが。 質問者様が掲げている不参加の社員の言い分わかります。参加してみると時間と金の無駄に感じます。夜は宴会やって酔っ払って女性社員にセクハラまがいのことはするし。

kuriyoukan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 我が社は女性は4人しかいないし、後は妻帯者の30代後半がほとんどだし、飲み会だって結構頻繁にやってるし・・・で、「なぜわざわざ旅行?」なんですよね。 飲み会で充分だよ・・・というのが正直な気持ちですo(*´д`*)o

  • Cherry3rd
  • ベストアンサー率15% (30/188)
回答No.4

私は会社で親睦会(福利厚生関係)の幹事をしています。 質問者さんの求めている回答に合わないかもしれませんが、一つの意見として受け止めて頂けたら幸いです。 私の会社では、社員研修(いわゆる慰安旅行)は会社行事ではなく、社員行事です。 ですから社長や会社役員から、あそこへ連れて行け!などの意見はありません。 その代わり、親睦会幹事が旅行の行程を旅行会社と調整し、会員全員に行程の意見を求めます。 その結果の多い意見がその年の行先と行程になります。 以前は、社員研修のために会員全員から毎月1500円ずつ積み立てを行ない、 年度末には会計報告をして、不参加者には全額、参加者には余剰金を払い戻していました。 会社にはいろいろな人がいて、そのような行事には全く参加しない人もいます。 不参加者の言う意見は、質問者さんも書かれている意見が多いです。 しかし私の会社では、社員の親睦を図ることが目的でもあるので、なるべく参加してもらうように声を掛けています。 会社の親睦行事は全て会員(従業員)がお金を出して、それと同額を会社が福利厚生費として補助をします。

kuriyoukan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 会社から半額補助ですか~、うちもそれくらいの心遣いがあったら参加者も増えるのかもしれないです・・・。 我が社の社長は、悪い人ではないけどやっぱりワンマンだし、年々社長宅には車が増えていったり、年に何回も海外旅行行ったり、土地買ったり・・・と派手なのに、社員はボーナスも増えず旅行代も積み立て・・・って所に皆がキレた部分もあるんです(笑)

  • yukika-37
  • ベストアンサー率39% (26/66)
回答No.3

全社員100人にも満たない小さい会社ですので、あまり参考にならないかもしれませんが…。 ほとんどの人が不参加なんて凄いですね。 私が勤めている会社は不参加だと査定に響きます。 「協調性が無い」という事みたいです。 ほとんどの人間が出向していて本社にいませんので、社員同士で交流できるのは社内行事しかないんですよね。 なのであまり文句言う人はいません。 ほとんど全員参加です(査定が下がるから、というのもあるかもしれませんが…。半強制ですものね) 旅行は基本的に県内か隣県。 開催は金土なので、日曜日は好きに使えます(社長の配慮です) 金曜も有給取得を強要されることはないです。 (夜の宴会に間に合えばよいので、仕事を早退でもOK。勤怠は定時で締めて良いという事になっています) 更に言えば土曜も朝には解散するので、元気があれば土曜の午後も好きなことできます。 とにかく現地集合現地解散はかなり楽です。 旅費はどうなっているか忘れてしまいました(汗) でも明細を見る限りは引かれてない感じです。

kuriyoukan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「協調性がない」確かにそれは言えます(笑)査定に響くとなると嫌でも参加しなきゃなりませんね;それも辛そうです。でもそこまで決まっていたら皆しぶしぶでも行くのかもしれません・・・。 でも社長が海外行きたいとか言う場合もあって、1泊2日とかでは無理だし、金曜か月曜まで使ったりして(それは有給取得です;)行かなきゃならなくなったりするんです。やっぱりそこまでするなら、恋人なり家族と行った方がいい・・・って考えちゃうんですよね;

  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1392/3296)
回答No.2

合併前の会社では、同様に部署内ですが、積み立てをして、旅行に行くということはしてました。 合併後はそういったことはしなくなりましたが部単位等での積み立ては行っており、主に、各時期の飲み会等に利用されます。 これとは別に社単位での積み立てが給与天引きで行われ、 会社ぐるみでのイベント等で使用されます。 ウチの場合は、「参加しない方が悪い」という考え方ですね。 参加しなかったからといって返金等は有りません。 個人的には、逆に会社からお金が出るという方が驚きです。 永年勤続等の記念品進呈等は分りますが。

kuriyoukan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり積み立てなんですね。でも返金ないのは辛いですね;うちは一応返金はしてくれていたので、貯金代わりにしてた人もいました。 私が前職の会社で行事費用が会社から出ていたというのは、結構昔の話なので、羽振りがよかった時期だったのかもしれません(笑)

関連するQ&A

  • 社員旅行に関して

    通常、社員旅行で海外に行かれるケースがあると思いますが、その場合に積み立てなど以外に社員が自腹で旅費出すことってありますか?取引先などの海外への社員旅行の話を聞いても、ありませんでした。しかし今回、自分の会社が海外へ行く際に、積み立てがMAXまで貯まっている社員でも、5万円くらい自腹で足して海外に行くとの話が出ています。しかも強制参加です。会社からの負担を増やして自腹を無くすように話しましたが、税法上の問題との事で無理と言われました。知識が乏しいため、本当に税法上なのか判りません。追加負担がなくて行ける会社があるのに、なぜこんなことが起こるのか、判る方が居れば教えて下さい。長文ですいませんでした。

  • 社員旅行の積立金を返して欲しい。

    次回の社員旅行には参加したくありません。 もともと社員旅行があるとは、契約の時に言われなかったし、積立をするというのも後から言われたことでした。 参加しないというのは可能なのですが、やっぱりまだ若手で給料がかなり低いので、その数万円だけでも取り戻したいです。 積立したものをこの会社に寄付するような形には、納得も行きません。 朝から晩まで働いてちゃんと仕事をしているのですから。 行かなかった年の積立金を返してもらうのは、可能ですか?? 可能であれば、どの段階で取り戻せますか? こういうのは会社によるのでしょうか? 契約の時に、積立をしますとだけしか言われていないので、社員の積立は絶対みたいですが、返してはもらえないのでしょうか?

  • 慰安旅行を断る理由

    今月末、社内旅行があります 私は今年で2年目の新人なんですが この旅行に行きたくありません・・・ 土日の休みをつぶしての旅行で、 全営業所の社員役100名が強制参加です 旅費は毎月給料から積み立てをしていたお金です 行き先は福岡で、同じ九州ないで おまけに福岡へは毎月1回は遊びに行っていて はっきり言って新鮮味もない場所なんです 旅費は戻ってこなくていいので、それでも行きたくないのです なにか断るいい理由はないでしょうか? それともいやいやながらも参加しないといけないのでしょうか? もし断るんだったら、誰に言えばよいのでしょうか? 幹事でしょうか?上司でしょうか? 幹事の女性の人に私は、どうも嫌われているみたいなので なるべく角が立たないようにしたいのです(でも行きたくない) わがままな質問ですが、よろしくお願いします

  • 社員旅行

    社員旅行 昔、会社員だった頃の話ですが、その会社では親睦を深めるという目的で休日返上で部内(約30名)で一泊二日の旅行に行くという風習がありました。 旅費は自腹、勤務時間外の休日なので、あくまで行く人の有志という形です。 新入社員だったので、これも社会勉強かなと思って参加はしたのですが、朝 集合場所にやってきたのは白バスでした 幹事の人は、旅費を抑えるためにできるだけ安いところを探したのだろうと思いますが、白バスか否かの確認を怠ったのか、そもそも白バス云々の概念が無かったのかは不明です 私は、常識的に白バスになんて乗れない旨を告げ、旅行には参加するので、現地集合で自己責任で自前のオートバイで移動しました 旅行後、自分勝手な行動は良くないなど、嫌味や小言を一部の人から言われ、気分を害しました もう何年も前に済んだ話なので、今さらどうでもいいのですが、フと思い出したので質問させてください ・私が取った行動は自分勝手だと非難されてもしかたがなかったものでしょうか? ・白バスでもガマンして搭乗すべきだったのでしょうか? ・他にもっと良い方法はあったのでしょうか?

  • 彼氏の社員旅行についていきますか?

    彼氏の社員旅行についていきますか? お世話になります。付き合って三年目の社会人の彼が、会社の社員旅行一緒に行こうといってきました。 彼の会社は30人程度の小さな会社で、社員旅行といっても社長や上司は家族で参加したりしていて、社長にも彼女つれてくればいいよ!と言われたそうです。 旅費は同行者は自分でだせばそれでOKだそうです。 今まで二回ほどあり、その度に誘われましたが断ってきました。 しかし、今回は旅先が前々から私が行きたいと思っていたところで、迷っています。 私が迷っている理由として…そもそも「会社」の社員旅行に「彼女」を連れていくなんて厚かましくないか? っていうこと、ついていったとして何か失礼なことをしてしまわないかとか、お酒をついだりだとかそういう諸々の雑務?はしなくちゃだめだよね? とかの不安があります…。 ちなみにうちの会社は社員旅行の目的が「社員同士の交流を深めること」だし、お酒をついだりだとかはしなくていい雰囲気(お酒は飲める人でどんちゃん騒ぎ)するので本当に行ってよいものかも悩みます…。 旅行以外にもお花見だったりだとかそういうことにも誘われたりだとかしました。 彼氏の会社はそういうところなのかな、と思う反面、家族ならいざ知らず彼女なんて…と思ったりします。 彼氏とは二年以内に結婚を考えています。 みなさんのご意見をお聞かせください!

  • 社員旅行のキャンセル代について

    初めて質問させていただきます。 費用は積立金と会社からの補助が折半の社員旅行の数週間前に転職先が決まり、ひと月後に退職する旨を伝えました。 退職する身なので旅行についてどうしたらよいか相談したところ、キャンセルとなり、キャンセル料を請求されました。 しかしそもそも私は中途入社で積立金を満額貯めておらず、不足分の支払いが必要となるため、旅行の出欠を問われた際不参加の意思を伝えていました。(経済的事情と伝えてあります) ですが、会社からではなく役職者のポケットから積立金の不足分を出すからと言われ、半強制的に参加が決まったという経緯があります。 確かにキャンセル料は自己負担だとは言われていますが、元々経済的事情により不参加を伝えていた旅行のキャンセル料は払わなくてはいけないものなのでしょうか? 私が積み立てていた金額ではキャンセル料をまかなえず、追加の請求をされ困っています。最初から旅行不参加を認めてくれていれば積立金は戻ってきたのにとも思っています。 一部ポケットからの旅行を控えたこの時期の転職は不義理であることは承知しています。

  • 社員旅行

    全額会社負担の社員旅行があります。 強制です。 経済的な理由などから不参加の申し出をしています。 不参加の場合、旅費30万払えと言われました。 行かないのに払うっておかしいですよね? 払わないといけないのでしょうか? 法的に問題はないのでしょうか?

  • 社員旅行の積立金

    私の会社は毎月2000円、給料から旅行費積立金が天引きされています。 この不況のなか、昇給なしボーナス30~40%カット、それと前回の旅行から35ヶ月が過ぎ、社員の中から『生活費に困っているので、旅行へ行く予定が無いなら積み立て金を返金して欲しい』と言う要望があり、今後、旅行に参加しない者に当初は全額(2000円×35ヶ月=70000円)を返金される予定でした。 以後、社長の独断で80%しか返金できない、と言われました。きちんとした説明もしてくれません。 どうにか全額返金してもらえる方法はありませんか?? 補足 その文面には・・・旅行は会社行事なので不参加の人は旅行中、出社して通常業務しなければなりません。と書いてありました。   会社行事って事は、旅行費積み立てではなく、旅行費全額会社負担しなければならないのでは??って、疑問もあります。 宜しくおねがいします。

  • 社員旅行は強制?

    私の勤めている会社は社員旅行があります。 名目上「研修旅行」です。 毎月5000円の積立をしています。それを旅行代金として1年に1度社員旅行に行きます。 はっきり言って行きたくありません。仕事をしているより嫌です。 周りはおじさんばかり、女性社員は2人だけ。 どうせお酒のお酌とかをさせられると思うと苦痛です。 男が多いので、宴会の席ではコンパニオンを呼ぶようですが、別に呼ぶのは構いませんが、男の人が楽しいだけで、女の人は全く楽しくありませんよね。なのに積立が同じでその分のお金がかかっているのに・・ 納得行きません。しかも休みの日を使って行きます。休みが潰れます。 最悪です。 積立を給料から引かれていて、尚かつ会社の休業日に行く事って強制させられる事なのでしょうか?参加の可否を問う事はなく強制的に全員参加になっています。給料が低い私には毎月の5000円もとても痛いです。 こういう場合強制させられるべき事なのでしょうか?

  • 社員旅行について

    社員旅行について、欠席理由が非常識かどうか質問させていただきます。 私が勤めている会社では割と毎年社員旅行に行ってます。(1泊2日です) 今年もあるのですが、日程が発表された日が、同窓会と同じ日でした。 ただの同窓会なら旅行を優先するのですが、幹事を任されてまして、同窓会を優先して会社側にその旨を伝え、休みを取りました。(少し渋られましたが、幹事なら仕方ないと言っていただけました) ちなみに、同窓会の方が旅行よりずっと前に決まってました。 私としては、忙しい仲スケジュールを空けてくれた人たちに再度ずらしてもらうのは申し訳ないので、旅行を欠席する判断をしました。 社員旅行は会社が全額負担するわけではなく、社員の給料からの積み立ててです。ですが、毎年半強制で行ってます。 親しい友人(男)に言ったら、普通はそんな理由通らない、自分なら日程を再調整して社員旅行を優先すると言われてしまいました。 これって非常識なのでしょうか? 会社側は受け入れてくれたので、そんなに非常識ではないと思うのですが・・・。