• ベストアンサー

このページの役割について

kawabataの回答

  • kawabata
  • ベストアンサー率67% (21/31)
回答No.11

こんにちは。 コミュニティシステムについて関心があり、パソコン通信のころから、かれこれ、オンラインコミュニティにかかわってきました。また、業務においても質問に回答する場合が多くあります。 OKweb についても、自分の専門であるインターネットシステムの分野にはできるだけ答えるともに、どのような問題について、どのような質問の仕方をするのか、どのように回答しているのか、どのような反応があるのか、参考にさていただいております。 そこで、ご質問の件に関して、次のような考えをもっています。 1.直感的な質問にも、さまざまな背景がある  OKweb,各種メーリングリスト、身近な方/子供からの 質問をみてるいと、さまざまな背景があり、その  結果として、質問があると思えます。  そこで、回答するときは、専門家、経験者として、  あいてが今、どのような背景にいるか確認も含めて  回答するようにしています。  特にインターネット関連システムの現場では、  勉強してねといっても、正しく理解するのは、  努力しても二年。。ってことも、多々ありますので。 2.学生の質問には、先人として、より多く提供  学生の方が学校での質問をまるなげしている点に  ついては、よろこんで、できるかぎりの情報を  提供するようにしています。  自分の分野について、すこしでも関心をもって、  話ができる機会を与えられたと思っています。  そこで、勉強の仕方、これまでの経験、はまりやすい  ポイント、注意点、その分野で面白いことなど、  興味が長く続くように回答するようにしています。  そして、いい人がひとりでも自分の分野で  幸せになってほしいと考えています。  逆に、自分の質問に対して、冷たい回答しか得られ  ない分野については、極力、最低限のかかわりと  関心しか持たないようにしています。 3.ログの検索機能も、時間の浪費になる確立が高い  ログの検索も、特にインターネット登場から、  急速に進化してきたと思います。  しかし、実際、広いニーズにこたえられるとは  いいがたく、日々、新しいアルゴリズムが導入され  サービスが提供されています。  いまだ、日本語の文脈解釈も単語の認識も、読み仮名も  同義語も検索という面からみると、未完成です。  さらに、ログデータの品質や分量も、あと二桁ぐらい  あげる必要がるあと思います。  したがって、質問する人がログを検索するかどうかは  意識しないようにしています。  むしろ、自分の専門分野のログに目を通しておく  ことにより、専門家として適切な回答ができるように  心がけています。 4.面識のない人の間のコミュニティは、初期段階  面識のない人間同士のコミュニニケーションは、  システムも、社会認識も発達段階であると  思われます。  面識のない人とのコミュニテケーションの仕方の  共通の認識、効率的に活用する方法、教育は  まだ、これからかとおもいます。  OKweb のようなシステムにしても、アメリカで  提供され始めてから、まだ2年ぐらいです。  したがって、システムを開発し、運営する側、  参加し、利用する人、社会学、心理学、教育学など  さまざまな方面から、調べていく必要があると  思っています。  高度にシステム化して参加者がいなくなったパターンも  多々みかけます。  OKweb は、このシンプルさが、参加者を集めている  と考えています。 長くなりますので、ここまでにします。 現状の回答の仕方は、自分がどこまで優しくなれるか、 相手の立場にたって、回答することができるかという ことを心がけています。

関連するQ&A

  • 小計毎に改ページしているが最後は改ページしたくない

    初歩的な質問だと思うのですがよろしくお願いします。 現在ACCESSでレポートを作成しています。 グループを作成して、項目の内容が変わったら改ページをしています。 だいたいこれで問題ないのですが、 最後の小計のすぐ後に改ページを行わずに総合計を追加したいと考えています。 現在は総合計をレポートフッターに記載しているのですが、 そのまま動かすとグループごとに改ページをしているので、 総合計のみのページが出力されてしまいます。 エクセルVBAはそこそこ使えるのですが、 ACCESSは慣れていないので勝手が分からず苦戦しています。 ヒントでも構わないのでよろしくお願いします。

  • 大至急!どうかお力をお貸しください!レポートです!

    学校のレポート課題で「おもしろ経済学」という本を読み、その中に出てくる経済学者について取り上げ、当時では理論として不足していた所を指摘し現代ではどう補われているかについて論じろという課題が出ました。その本に出てくる経済学者の方はA.スミス、ジェボンズ、ワルラスなど大抵の学者の方が出てくるのですが本文中に理論の不足点等の記述がなく教科書のコラムにも何も載っていなくてホトホト困り果てています…。 そういった経済学史的な理論の進化というのか洗練の変遷のようなものをご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?是非お力をお借りしたいです!

  • ランディングページ・スクイーズページについて。

    ランディングページとスクイーズページと無料レポートとメルマガとブログとステップメールの組み合わせ方を教えてください。 私はサイトを立ち上げたのですが集客ができないので高額を払ってセミナーに行きました。そこで「ランディングページの作り方」「ドアオープナー・フロントエンド商品・バックエンド商品」「LPO」などの基礎的な授業がありましたが、具体的なアドバイスが無く終了しました。 その人が言うには、まずブログやメルマガやランディングページを作って、そこで無料レポートを提供しつつメルアドをゲットしてそれからステップメールみたいな感じのことをザックリと説明していた気がします。 しかし、ランディングページに来た人に先に無料レポートを与えたら、それで終了してしまい、メルアドはゲットできません。だからといって、今どき「この続き(無料レポート)が欲しい人はメルアドを入力」なんてものにメルアドを入力する人がいるとは思えません。 また、根本的にランディングページにどうやって集客するかが分かりません。 ブログやメルマガを始めるのもいいでようなんて言ってましたが、カリスマブロガーや人気タレントでも無い私のブログに多くの人を来訪させることはかなり困難ですし、売りたい商品に関係するブログにするので、更新が大変だと思います。ステップメールもどの段階で行うのかが分かりません。 <質問1> サイトへ誘導するために、ブログ・無料レポート・メルマガ・ランディングページ・スクイーズページ・ステップメール・動画をどういう風に繋げればいいのかの解説をお願いします。 <質問2> ランディングページに来てもらう方法は、リスティング広告しかないのでしょうか? <質問3> こういったのをアフィリエイトの手法だと聞いております。ブログやランディングページなどから実際に集客できている有料サイトを知っていたら教えてください。実際にそのサイトからメルマガやステップメールなどをもらってみたいと思います。 以上、よろしくお願いいたします。

  • Web pageをどうやってBibliographyに記述するの?

    レポートや論文の書き方について質問なのですが、 参考文献として引用したWeb pageをどうやって記述するべきなのでしょうか? Web pageはいつのまにかpageが消えていたり、誰が書いたかさえ わからなかったり、<title></title>となっていてtitleが不明だったりして 参考文献としてレポートの終わりのほうに記述するのに色々な問題があって 困っています。

  • Accessのレポートでページセレクタが動作しない

    初めての質問をさせて頂きます。 Access2016のレポートに関して質問させて頂きます。 レポートウィザードを使用して表形式のレポートを作成しようとしたのですが項目数が多いため作成エラーになってしまい単票形式でレポートを作成しました。 作成時に使用したクエリでは条件に従い複数レコードを抽出するようにしています。 項目を横一列にして最大表示行数を30行(30行目で改ページ)にしています。 上記で作成したレポートをフォームと親子関係にしてフォーム上にレポートプレビューを表示するようにしました。 ここまでは想定通りに動作をするのですがレポートプレビューの時に表示されるページセレクタで問題が発生しました。 矢印ボタンで次ページ移動、前ページ移動、最終ページ移動、最前ページ移動、現在ページの表示は問題ないのですが、直接ページ数を入力すると何故かページ数でなくレコード数として扱われ行の先頭に指定した数値のレコードから改ページまでが表示されてしまいます。また印刷ダイアログでページ指定をしても同様の現象が発生してしまいます。 レポートのグループ化や並び順などの条件はすべて削除しています。 レポートウィザードで単票形式で作成したのが問題ではないかと予測しているのですが、レポートのプロパティでは単票形式、表形式、帳票形式の選択肢がないのでどのようにすれば解決できるのか見当もつかない状態になってしまっています。 解決方法を知っていらっしゃる方がおられましたら是非お知恵をかして頂ければ幸いです。 どうか宜しくお願いいたします。

  • サブミットで開くページのウインドウサイズの固定について

    こんにちは。 教えていただければうれしいです。 質問に対し、チェックされた回答の組合せによって、開くページをCGIで作成しています。<正確には依頼して作っていただいているんですが。> サブミットボタンを押した後、それぞれの回答のページにジャンプする、そのページのウインドウサイズやスタイルを固定したいのですが、どのように記述すればいいでしょうか。 Java Scriptの記述で、リンクしたウインドウの制限をかけられるのはしっていますが・・・。 どうぞお判りになる方教えて下さい。 HTMLファイルに記述するだけでいいのでしょうか。 またその場合の方法等もできれば・・・(^^;) このカテゴリーへの質問ではないかもしれませんが よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • 幼児のためにできることとは?

    幼児のためにできることとは?という題材でレポートを書きます。その際に、いくつか案は出ているのですが、複数個出さなければならないため、教えていただきたいです。 中学生が(地域の)幼児のためにできることはなにか、という問題です。 ご回答、よろしくお願いします。

  • 経済学のレポート課題のための新聞記事

    大学一年生の一人暮らしで新聞は購買していないのですが、学校で経済学のレポート課題が、気になった経済記事をひとつ取り上げて、それについてのレポートを作成せよ。というものでした。そこで質問なのですが、この場合やはり新聞は購買したほうがよいでしょうか? またその場合内容が経済となるとやはり日経新聞が良いのでしょうか? またレポート作成自体も経験がないのですが、この課題ですと、どのような記事が題材として取り上げやすいでしょうか? 現段階では何をしていいのやらさっぱりです。とっかっかりと言いますか、ヒントになるようなことだけでも、アドバイスしていただければ幸いです。

  • Logicalな考え(理論学)

    質問のカテゴリーを考えるのにあえて哲学を選びました。 仕事で、Logicを、理論を考えろ!ということを良く聞きます。私も上司からそう言われます。ロジカルに考えていないわけではないですが、人それぞれロジカルのレベルや基点が違うと思います。 また今回の質問ですが、本当にビジネス上ロジックな考えは必要なのでしょうか?ロジックなんかなくても十分良い、大きい仕事はできるのではないか?と思います。 二つめの質問は、ロジックを持つことは、なにが良いのでしょうか?どんなメリットがあるのでしょうか? 私は普通のサラリーマンです。

  • 数学の魅力とは?

    私は数学が好きです。今はガロア理論や、トポロジーに興味があります。自分にとって数学の魅力は、 1.独特の難しさ 2.独特の美しさ 3.問題を解いたときの達成感 4.真理の不変性 です。そこで数学が好きな人に質問です。 あなたにとって数学の魅力とは何ですか?