• ベストアンサー

数的処理なんですが、

 この問題の教えて下さい。  7で割ると2余り、13で割ると11余る正の整数で 3桁の数はいくつあるか。

  • obs96
  • お礼率39% (16/41)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.2

13で割ると11余る ということは、 13の倍数+11が求める数字の候補となります。 また、7で割ると2余るということは 求める数字は13と7の公倍数の周期をもつことに なります。(互いに素ですから) つまり、間隔は91です。 次に3桁ということですが、 題意より、x=13*m+11、x=7*n+2となりますが(m、nは任意の整数) これより、m=(7n-9)/13が得られます。 で、m,nは整数ですから7n-9が13の倍数となる必要があり、 初期値はn=17となります。 この時、求める数字は128です。 以後、128+(k*91)<1000 となる最小、最大のkを求めると kは0~9となり、求める数字は10個あることがわかります。

obs96
質問者

お礼

ふむふむ。よくわかりました。 初期値128に13と11の公倍数を足していったもの と考えればよかったのです。 (強引に13の倍数に11足していったもの と7の倍数に2足していったものを書き出して みたんですが、37で断念して、どうしようかな・・・ そこから、公倍数で考えればよかったんですね。)

その他の回答 (1)

  • ShaneOMac
  • ベストアンサー率39% (356/898)
回答No.1

128 219 310 401 492 583 674 765 856 947 #include <stdio.h> main(){ for(int i = 100; i < 1000;i++){ if(i%7==2&&i%13==11){ printf("%d\n",i); } } return 0; } ってこういうのはダメかな?

obs96
質問者

お礼

上のtntさんの回答と照らし合わせてみると まさにそのとおりですね。 128に公倍数の91を足していったものが 答えになるわけですね。 考えた方と実際の数字で見てみると、 納得しました。 どうもありがとーございました。 関係ないですけど、私の質問のカテゴリーが  「 E-Mail」になってますね。失礼しました。 それにも関わらず、お二方にこんなに早く 回答していただいてありがとーございました。

関連するQ&A

  • 公務員の数的処理の問題でわからないので教えてくださ

    七進法で表した二桁の整数を五進法で表すと各桁の数字がいれかわった。この数を六進法で表すといくらか。

  • 公務員試験 数的処理

    問題 1、2、3、4の5枚のカードがある。この中から3枚を選んで3桁の整数を作る。このようにしてできる3桁の整数をすべて加えるといくらになるか 解答  カードを3枚並べてできる3桁の整数は全部で、5・4・3=60通り 100の位、10の位、1の位とも1-5の数字は同じ回数だけ使われるから各位の数字は60/5=12回ずつ出てくる とあって、自分は整数を全部書き出して各位の値を計算して答えを出しましたが、解答にあるように同じ回数だけ使われるのがわかっていたときの計算、 60/5=12 がわかりません お願いします

  • 数学(数的処理) 整数問題

    こんにちわ。 【問題】 ある正の整数について,3で割ったときの商と4で割ったときの商を比べたところ,差がちょうど10になった。このような整数のうち最小のものを求めなさい。 (私の考え) ある正の整数をxとすると・・・ x÷3=y (x=3y) x÷4=z (x=4z) 3y=4z・・・(1) y-z=10・・・(2) 連立を解いて z=30 よって x=120 しかし正解は「111」。 余りを考えてなかった点に気付き,余りを文字でさらに置くと・・・解けませんでした。文字数が多くなってしまい・・・。 どなたか指摘・解法よろしくお願いします。m(--)m

  • 数的処理の問題の解き方

    数的処理の問題が解けなくて困っています。問題は、以下の通りです。問題を解くための式の展開もお願いします。 【問題】 5で割ると4余り、6で割ると5余り、7で割ると6余る最小の自然数の各けたの数の和はいくらか。

  • 困っています。どなたかこの問題の解き方を教えてください。

    困っています。どなたかこの問題の解き方を教えてください。 ※かなり噛み砕いた回答をお願いします。 <正の整数の和> 2桁の正の整数のうち、3で割ると2余り、7で割ると5余る数の総和として正しいものは? 1、224 2、226 3、228 4、230 5、232 (1)7で割ると5余る正の整数の求め方(公式?) (2)3で割ると2余り、7で割ると5余る整数で最小の数 (3)(1)、(2)から答えをどう導き出すか 

  • 連立方程式の問題教えてください

    今日のプリントの問題です。 【問題】 2桁の正の整数があります。この整数は、各位の数の和の4倍よりも3大きい数です。また、十の位の数と一の位の数を入れ替えてできる2桁の数は、もとの整数よりも9大きくなります。 もとの整数はを求めなさい。 誰か教えてください!

  • nは3桁の正の整数で√n/12が整数になる数は何個

    nは3桁の正の整数で√n/12が整数になる数は何個ですか? この問題の解き方教えてください。

  • 問題文の意図が日本語的に理解できません…orz

    問題文の意図が日本語的に理解できません…orz 「7進法で表すと3桁となる正の整数がある。これを11進法で表すとやはり三桁で、数字の順序が”もと”とちょうど反対となる。このような整数を10進法で表せ」 疑問点:”もと”とは、”7進法で3桁の数”を示すのか、”正の整数”自体を示すのか解りません。 仮に、”7進法で3桁の数”の場合、解は502(7)=205(11)=247及び361(7)= 163(11)=190になると思いますが、ある正の整数というのはそもそも何進法で表されているのか解りません…orz どう解釈すれば良いのか教えてください。

  • 整数の個数について

    整数の個数について 数学の問題集で『3桁の正の整数のうち、3で割ると1余る偶数の個数はいくつか』という問題の解説で、 『3で割ると1余る偶数は、6で割ると4余る数である』とあったのですが、 どう理屈でどう考えるとこれが導き出せるのかがわかりません。どのように考えればよいのでしょうか? 例えば、三桁の正の整数で、3で割り切れる数であり、かつ、偶数(2で割り切れる数)の個数、といった場合には、 3と2の最小公倍数である6の倍数で考えて個数を導けばよいとわかるのですが・・・。 自分でも調べてみて、3で割ると1余る→3X+1か3x-2で表せるなど色々考えてみたのですが、行き詰ってしまいました。 どうかご指南をよろしくおねがいします。

  • 中学1年数学

    千の位が2である4けたの正の整数があり 千の位の数お1の位に移動し残りの位おそのまま1けたずつ左にずらしてできる整数はもとの整数の2ぶんの1より1510大きくなります もとの4けたの整数お求める問題です