• ベストアンサー

数学(数的処理) 整数問題

こんにちわ。 【問題】 ある正の整数について,3で割ったときの商と4で割ったときの商を比べたところ,差がちょうど10になった。このような整数のうち最小のものを求めなさい。 (私の考え) ある正の整数をxとすると・・・ x÷3=y (x=3y) x÷4=z (x=4z) 3y=4z・・・(1) y-z=10・・・(2) 連立を解いて z=30 よって x=120 しかし正解は「111」。 余りを考えてなかった点に気付き,余りを文字でさらに置くと・・・解けませんでした。文字数が多くなってしまい・・・。 どなたか指摘・解法よろしくお願いします。m(--)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#47975
noname#47975
回答No.1

まず、3で割ったときの商をxとおきます。 4で割ったときの商は3で割ったときの商よりも小さくなる事から、 4で割ったときの商はx-10になります。 そして、 4(x-10)≦3x<4(x-9) という関係を満たすので、これを解くと、 36<x≦40であり、その範囲での最小の整数xは37 であるので、3×37=111になります。

Berserkr
質問者

お礼

大変,スマートなやり方で非常に参考になります。 4(x-10)≦3x<4(x-9)の不等式を立てるなんて発想がありませんでした。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • coffeebar
  • ベストアンサー率49% (216/435)
回答No.4

ある整数が1か2の時:商は共に0なので差も0 ある整数が3の時:3で割った時の商は1、4で割った時の商は0なので差が1 以降、3と4の公倍数である12増えるごとに、(12÷3=4、12÷4=3、だから)差は1ずつ増える。(他の問題の場合は「途中、差が縮まる時もある」ことに注意。) 差が10になるのは、あと12×9=108増えた時 3+108=111

Berserkr
質問者

お礼

ありがとうございます。 差を考えて解くんですね。 差かぁ・・・なるほど。 ありがとうございますっ!

noname#47975
noname#47975
回答No.3

#1です。 すいません、考え違いしていましたね..。 4(x-10)≦3x<4(x-9) の外に 3x < 4(x-10) < 3(x+1) の条件も考慮しなければならないですね..。 要するに、 4(x-10)≦3x<4(x-9)または3x≦4(x-10)<3(x+1) です。これを解くと、36<x≦40または、40<x<43となります。 よって、36<x<43のうちの最小となる整数xは37になるので、 結局111になります..。 #1は,4(x-10)≦3xであるという前提でしか考えていなかったので、 4(x-10) > 3xの場合も考えなければいけなかったのにはうかつ でした..。

Berserkr
質問者

お礼

ありがとうございます。 わざわざ訂正までいれてもらえて大変参考になりました! ありがとうございました。

回答No.2

あまり自信ないですが回答してみます ある正の整数をxとすれば x=3α+β x=4γ+δとおけば γ<αとγ>αに場合わけできて γ=α-10,γ=α+10と置き換えられます。 これを代入し連立すれば 3α+β=4α-40+δとおけます。 これはα=40+β-δとかけます βは0,1,2 γは0,1,2,3なので これら全ての組み合わせについて(12通り)α,γを求め、各々のxを求めてその中から最小のxを選びます。 これでα<γのパターンが終了したので次はα>γをやって 一番小さい値が解 ってのはどうでしょう?面倒くさすぎですね・・・。 私は解く気がしませんでした。 もっとスタイリッシュな解き方があれば誰か・・・

Berserkr
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんです・・・。文字が増えすぎて。 ちょっとこのやり方でも挑戦してみます。 アドバイスありがとうございました!

関連するQ&A

  • 数学の整数の問題で分からないことがあります。

    最大公約数が1である整数a,b,cはa^2+b^2=c^2を満たしている。 このとき、a,bのうち、一方が偶数であり、一方が奇数であることを 示せ。 まず2で割り切れるか割り切れないかということで、 a=2s+x,b=2t+y,c=2u+z(s,t,uは整数 x,y,z:0か1) とおいてa^2+b^2=c^2に代入してその結果が 2(2s^2+2sx+2t^2+2ty)+(x^2+y^2)=2(2u^2+2uz)+z^2・・・(1)となり、 この式から[x^2+y^2を2で割った余り]=[z^2を2で割った余り]となる。 解答ではここから更に(1)を 4(s^2+sx+t^2+ty)+(x^2+y^2)=4(u^2+uz)+z^2とし、 [x^2+y^2を4で割った余り]=[z^2を4で割った余り]として z=0の場合とz=1のときの場合分けで示しているのですが、 [x^2+y^2を2で割った余り]=[z^2を2で割った余り]の段階で z=0の場合とz=1のときの場合分けを使って考えてはいけないのは 何の不都合があるのでしょうか?

  • ガウスの整数の問題なんですが・・・

    ガウスの整数α=39+62i β=7+6iについて (1)αをβで割った時の商と余りを求めよ! という問題なんですが高校でやった多項式のわり算と違うのでしょうか?つまり商が5で余りが4+32iってなるのでしょうか?こんな単純でないですよね~・・・ 次に(2)αとβの最小公約数と最小公倍数をもとめる問題なんですがうまく解ける解法があるのでしょうか?一見αとβ両方割り切れる数なんでないような気がするのですが・・・すいません教えてください(泣)

  • 中2数学 文字式の利用の問題です。

    文字式の利用の問題で、混乱しています。 <問題>連続する4つの整数の和を4で割ったときの余りを求めなさい。 連続する4つの整数をm、m+1、m+2、m+3とすると、 4m+6=4(m+1)+2 よって、余りは2、と考えました。 (正解) 正解だけど、連続する4つの整数の和が負の数の時も余りは2なのか?と疑問に思う。 ↓ -6÷4=-1あまり2?  あまり-2にはならないのか? ↓ パニック!! 2日くらい悩んで、もしかしたら考え方の方向を逆にしたらいいのかな?と思いつきました。 問題を解く ↓ 正解する ↓ 4(m+1)+2 と説明できたから、例えば-6÷4のあまりは、-2ではなくて+2であると理解する この考え方は、よい考え方でしょうか? -6÷4=-1あまり2 を確かめる方法はないか、さらに半日悩んで、 割られる数=割る数×商+あまり を思い出しました。当てはめてみると、 -6=4×(-1)+X X=-2 あまりは-2になってしまいました。 では、6÷(-4)のあまりは、+2か、-2か? -6÷(-4)のあまりは、+2か、-2か? と、大混乱しています。 回答よろしくお願いいたします。

  • 畑中敦子の数的処理基本編の練習問題

    畑中敦子の数的処理基本編の序章(算数、数学の基本知識)の練習問題で分からない問題があります。 どうしても分からず、尋ねる友達もいないのでここに書き込みました。 解法を教えて下さい!! 問題 次の連立方程式を解きなさい。 (a) 2(7x-0.5y)=6.5-x (b) 2x+5y/3=10x-y/2 答え x=1/2 y=1 以下私の途中までの解法を記載します。 間違っていたら指摘して下さい! (a)2(7x-0.5y)=6.5-x 14x-y=6.5-x(かっこを解除) 140x+10x-10y=65(6.5を整数に直し、同類項で計算)  150x-10y=65 (b)2x+5y/3=10x-y/2  4x+10y=30x-3y(最小公倍数の6を両辺にかけて整数に直す)  4x-30x+10y+3y=??項がついた数字しかなく、(a)と同じ形式にならないため、加減法ができない??)  -26x+13y=0(同類項で計算し、右辺に0??) ここで行き詰まってしまいます。 ここまでの解き方が合っているかも自信がありません。 どうやってこの連立方程式を解けば答えになるのか、教えて下さい!

  • 数学の計算問題です

    正の整数x、y、zについて、等式 2x-y=6z、-5x+4y=3z が成り立っていて、x、y、zの最小公倍数が504のとき、x、y、zの値を求めなさい。(解説もよろしくお願いします)

  • 整数問題…

    考え方を教えてください。(宿題でない) 0<X≦Y≦Zの整数X,Y,ZでXYZ+X+Y+Z=XY+YZ+ZX+5をみたす整数X、Y、Zを求めよ。 私の思いついたこと ア:X、Y、Zの対称式。(しかし、大小関係をどうすれば?) イ:1文字消したいな ぐらいです…

  • 数学Aの問題です。

    nが3以上の整数のとき、xのn乗+2掛けるyのn乗=4掛けるzのn乗はx=y=z=0以外に存在しないことを証明せよ。 x=y=z=0でない整数x、y、zで題意の式を満たすものがあると仮定する。~~~~~~ よって、題意の式を満たす整数x、y、zは全て2の倍数である。・・・・・・(1) x=2k、y=2l、z=2m(k、l、mは整数)として題意の式に代入すると、kのn乗+2掛けるlのn乗=4掛けるmのn乗となる。 よって整数k、l、mは題意の式を満たすから、 x、y、zが題意の式を満たせばx/2、y/2、z/2も題意の式を満たす。・・・・・・・(2) 仮定より、x、y、zのうち少なくとも1つは0でない。0でない整数は全て、2のp乗かける(2q-1){p、qは整数でpは0以上}の形に表される。よってx、y、z、の0でないものの内、2の指数pの最小のものをNとすると、x/2のN乗、y/2のN乗、z/2のN乗のうち少なくともひとつは奇数となる。 ゆえに、x、y、zは(2)により題意の式を満たすが、(1)を満たさないから矛盾する。 したがって、nが3以上の整数のとき、題意の式を満たす整数x、y、zは」x=y=z=0だけである。終。 この回答の(2)の下からをやることの持つ意味と、なぜ少なくともひとつは奇数になれば、ゆえににつながるかを詳しく教えてください

  • x+y+Z=7の負ではない整数の解は何個あるか?

    x+y+Z=7の負ではない整数の解は何個あるか? x+y+Z=12の正の整数解は何個あるか? この二つの解法はなぜ違うのですか? 上は ○○|○○|○○○から 9C7で 下は ○○○○|○○○○|○○○○から 14C12だと思ったのですが 違いました。 どうしてですか?

  • 整数問題

    質問) xの2次方程式: x²-(4k-1)x+36ⁿ=0 の解が全て正の整数となるような整数kの個数をnを用いて表せ。 ↑この設問の前に3ⁿを4で割った時の余りを求めよ。という設問がありました。(nが偶数の時は余り1,nが奇数の時は余り3) これをたぶん使うんでしょうがいい解法があれば教えてください。

  • 高校数学の整数問題についてです

    下記二問の解き方と答えをどなたか教えていただけませんでしょうか。。 (1)x4+1を割ると商がx2-x 、余りがx+1となる整数B (2)x=√2-1のとき(ア)x2+2x-1 (イ)x4-4x2+6x+2 宜しくお願いしますm(_ _)m