• ベストアンサー

体中のむくみ

初めて質問させて頂きます。 2日程前から、体中(特に手足)がむくみます。手は指輪が入らないほどで、しわがなくなるくらいです。足の裏の方は、身長が何ミリか伸びたんじゃないかと思うほどです。それと困った事に足の裏がすごくかゆいんです。なんだかしもやけになった時みたいなかゆみ・・・でも、もうしもやけなんて時期じゃないし・・・足首から下 全部がかゆくてたまりません。 こんな変な症状 ご存知の方、何か教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daikuo
  • ベストアンサー率36% (89/244)
回答No.4

 体を温めるように気をつけると良いと思います。 http://hukusuke.punyu.jp/type.htm  白砂糖の入った甘いものジュース、アルコール、コーヒー、牛乳、緑茶、生野菜 南方果物、冷えた物などの体を冷やす冷性食品を控え、根菜類や温野菜、発酵食品、色の濃い食品、未精製の物などを気をつけて摂ると良いと思います。  生姜、金時生姜、梅干、ココア、たんぽぽコーヒー(エキス)、玄米コーヒー、はぶ茶、三年番茶、梅しょう番茶は体を温める効果が強いです。  ズボン下やスキーの靴下を履いたり、足湯や半身浴したり、下着にカイロを貼ったり、腹巻して下半身を外からも温める。  股関節ストレッチ体操などして下腹部の血行を良くする。  天然のマルチミネラルビタミンなどの栄養を補う。 はぶ茶とスギナ茶タンポポコーヒーは利尿作用があり、腎臓にもよいそうです。 http://tanalog.com/taiseidrug/2005/12/12/1134318403546.html http://tanalog.com/taiseidrug/2006/01/03/1136239679549.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#73806
noname#73806
回答No.3

大きな病院で調べたほうが良いかもしれません 腎臓の病気や免疫疾患かもしれません・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.2

情報(最低でも病院の初診で聞かれる程度の。診察室では入ってくる様子や顔色なども重要な情報なのですが、ここでは顔も見えないのですから)が余りにも少ないため、答えようがありません。 急にそういう状態になったのではなく、何か兆候があったはずですが、 とりあえず、すぐに日曜祝日当番の医院などに行って、直接診察を受けることをお勧めします。 今日それをして、大手の病院を紹介してもらって今週早めに行くのが良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.1

男女どちらの方でしょうか。 何歳くらいの方でしょうか。

noname#27234
質問者

補足

30歳の女です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 体のむくみについて

    3ヶ月位前から、右足の裏(つちふまずあたり)が痛みます。 はじめは傷めたのかと思っていましたが、全然治る気配がありません。 それ以前から体のむくみが結構あるのですが、むくみから足の裏が痛くなることってあるのでしょうか? また、手足のむくみが結構ヒドイです。 トイレの回数は比較的多いほうです。水分もよくとります。 解消法はやはり運動や冷え性を治すことなのでしょうか・・・。 ちなみに、むくみなどで気になって病院へ行く場合、何科を受診するのでしょうか?

  • 4歳の息子の体にプツプツが出てかゆがっています。

    4歳の息子の体にプツプツが出てかゆがっています。 熱はなく元気です。 昨日の夜のお風呂でお腹の左半分に出ているのを見つけ、今朝は太もも、足首まででています。 左側が多く出ています。 足の裏、口の中、首筋などは出ていません。 どなたかこの症状を知っている方いらっしゃいますか? また、どのように過ごしたらいいかなど教えていただけたらと思います。

  • 大きな病気ではないでしょうか??体が熱いです。

    2~3ヶ月前から体が熱い。特に手足・・それも足の裏が異常に熱いです。真夏の砂浜を裸足で歩いているように熱いので、夜も眠りにくく、保冷剤等を足に添えています。30代後半ですが更年期のような症状は特にはありません。新しく薬を飲み始めたりもしていません。何か病気でしょうか? ほぼ毎日。特に、夜に多いです。昼間も手足が、ぽかぽかしています。

  • 手足のむくみ・しびれ

    手足がむくみ しびれます。 手のしびれ方は、妊娠中にかかった手根管症候群の初期の感覚に似ています。足のしびれ・むくみ方も妊娠後期の象足の感覚ににています。それに加え、足全体が筋肉痛のような痛さもあります。でも私は妊婦ではありません。 原因は、3歳の息子と夜、一緒に寝ているとき、体の左側に乗られていて朝起きたら、手がしびれていました。すぐ治ると思っていたのですが、次の日も寒かったようで、息子が体の上に乗ってきて朝起きると手がしびれ、足もしびれていました。息子は父親と寝てもらうようにし、それから2日たちますが、症状はよくなるところか悪化しています。 神経圧迫されたため手足の末端に血が通わなくなったのでしょうか?しびれはこんなに長くつづくのでしょうか? 血行をよくしようとエクササイズをしてみましたが症状はかわりませんでした。 こういう場合、どうすればいいのでしょう。 専門家の方、どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • どうしても体を柔らかくしたいのです。

    どうしても体が柔らかくなりたいです!!! ですが、わたしはかなり体が硬いほうです。 友人とストレッチしようものなら120%笑いが起きるほど体が硬いです。 特に股関節が硬く、足の裏を合わせて足の裏を股のところまで持ってくると膝が床に付くのなんてとんでもありません…おそらく90度近くしか開いていません。 また、開脚して前屈してもまったくといっていいほど、腰が曲がらず、それどころか上半身を倒そうとすると膝やふとももの裏のあたりがものすごく痛くなります。これは普通でしょうか? できれば人並みに、あわよくば人並み以上に体が柔らくなりたいのです。 ストレッチについてどのサイトを見ても体は柔らかくなると書いてありますが本当に体は柔らかくなるのでしょうか? こんなむちゃくちゃに体が硬くても頑張ればいずれは体が柔らかくなるものでしょうか? 上記の症状の不安と一緒に教えていただけるとありがたいです。

  • 霜焼けについての相談 手足が冷たい

    霜焼けについて、 最近、冷え込んで来ましたね。 私にとって、霜焼けの嫌な時期になりました。 私は、小学生?それぐらいの時から、足の霜焼けになって来ました。  以前は、霜焼けになっても、かゆいといった事はなく、黒っぽい斑点ができるだけだったのですが、中学二年ぐらいから、少し痒く感じる様になりました。 ーーーーーーーーーーーーーーー -私は、手汗など体質的に多いです。 なので、靴下を厚く履くと、靴下が湿ってなんとも言えない状態になったりします。 -鬱と自律神経?の影響で、突然手足が紫色になったりします。 -長年の霜焼けと、血行の悪さで、ゴースト血管だらけだと思われます。 -寝相がとても悪く、靴下タオルケット1枚に絡まって寝ている事が度々あります。 ーーーーーーーー 塗り薬は毎年貰っています。 すでに、擦れると痒みが出るほど症状が出始めています。 こんな感じで、凄く霜焼けになりやすいのですが、対策や、痒みの軽減方法を教えて下さい。 手足が紫色になる時の軽減方法も知りたいです。

  • 病院にいくべきでしょうか?

    初めて質問させていただくものです 数ヶ月前から足の指が痛かったり、痒かったり、腫れたりしました。 毎日というわけではなくたまに腫れたり痛かったりするんです あと足の指の血色が悪く、ちょっと前まではなかったのに 足の指の裏と爪付近に小さく丸い赤い痣みたいなのが、 気づいたら出来ていました。 最初は霜焼けの症状に似ていたので、自分が冷え性ということもあり 霜焼けだろうと思っていたんですが霜焼けにしては 変だと思い質問させていただきました。 病院にいくべきでしょうか?もし病院に行くのなら何科を受診すれば よいでしょうか? もしこの症状に当てはまる病気があったら教えて欲しいです ちなみに自分は20代前半の女性です。 読みにくい文章ですみません ・

  • 体があつい

    体が熱くてだるいんです。 無気力でやる気がおきない。 手のひらと足の裏だけ異常に熱いんです。 こういう症状は、単なる夏バテなのでしょうか? なにか病気の前兆だったら怖いのでわかる方、教えてください。 ちなみに私は27の主婦です。

  • むくみ・・?なんでしょうか?

    朝 起きたとき、足の裏に違和感があり、歩くとき痛いんです。 でも、少し歩くと自然に治ります。 車に乗っていて降りたとき、 ソファに横になっていて歩き始めたときも、同じようになります。 以前も、こうなったときがあったのですが、ここ半年近くずっとなんです。 5年位前から、血圧が高めで、通院もしてます。 自覚症状は、それほどでもないのですが、下が、100超える日もあり さすがにそういう日は、頭痛があり、今テノーミンという、脈を安定する薬を飲んでいます。 塩分を控えたり、食生活にきをつけていますが、あまり、下がりません。 そんなで、血圧は下げるよう言われてから 調子のいいとき上140 下90くらいのままです。 それと関係あるのか、足の痛さ気になっています。 自分では、むくんでいる感じがするのですが、お医者さんに聞いたら むくみはない気がするなぁ・・・足の疲れじゃないか・・と むくむ人は、夜水分を控えたほうがいいと 思ってたのですが、 実は、寝てるとき 血がどろどろのなって・・・ という話もよく聞きます。で、ためしに、ミネラル水を飲んで寝たら なんとなく、前よりいい気もします。 後、脊椎そく湾症でもあります。見た目には、それほどでもないのですが レントゲンでわかりました。そういう人は、幽門が、上手く開いてないため 循環が上手くいかないというのも、本にかいてあって・・。 とりとめのない話になってますが・・。 この、むくむような・・足の感覚 わかる方いませんか・・。 水分の上手なとり方もよかったら、教えてください。

  • 足の筋肉太り、むくみ?について

    今年の6月まで現役で部活(バスケット)をやっていたのもあって ふくらはぎに筋肉がすごく?ついています 足首や膝の関節はふくらはぎに比べて細いのでふくらはぎが 余計に太く見えてしまうんです。 とは逆に太もものセルライト・・。 全部すぐにセルライトがとれればいいですがそれは無理だとも思うので 太ももの裏(足のつけね?)の部分を特に減らしたいです。 自分自身いろいろなサイトで調べて痩せれば細くなると書いてあったので 夏休みの間で5kg減量しました。 ですが痩せたのは上半身だけだったので・・。 薬は使いたくないので ストレッチやマッサージや食事について 知ってる方がいたら教えてください よろしくおねがいます。

専門家に質問してみよう