• ベストアンサー

公務員の兼業、副業について

yoraの回答

  • ベストアンサー
  • yora
  • ベストアンサー率52% (49/94)
回答No.7

論点があちこちにとんでいますが。イメージ、伝聞で議論されていると思います。公務員批判と伝聞、推測が重なると、ここまでずれてくるのでしょうか。  乱暴な言い方になりますが、仕事に支障がない範囲で、許可を受ければ、家業や執筆、講演等により報酬を受けることができるということです。  法律のカテなので、法的にいうと、地方公務員法の職務専念義務(その仕事に専念しなければならない。これは民間も同じ)と、営利企業の従事許可(大雑把に言って副業)の問題です。教職員が優遇されていることはありません。 ・本を書いたり、講演会で報酬をもらうことは、営利企業の従事許可の問題です(教職員に限らない)。副業のようなもの(金儲けを目的とするようなもの)は、認められません。 ・政治活動の制限と、営利企業の従事許可は全く関係ありません。 ・一般職の公務員は、選挙に立候補(当選ではない)すれば失職です。 全国どこの選挙でもです。 >知事は一般の公務員とは違う扱いなのですね?でも、どうしてでしょうね?期限付きの職だから少しでも稼げるうちに稼げるようになってるのかな? 稼げるうちに、ということではなく、他の仕事を持っている人が議員になるケースがあるからです。ただし、市町村長や、知事は実際には兼務は不可能です(忙しいので)。 >公務員はあらゆる個人情報や行政などの機密に関わることのある仕事 これは法律上、守秘義務が定められています。副業以前の問題です。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2563546.html
tamamakun
質問者

お礼

 詳しい回答ありがとうございます。

tamamakun
質問者

補足

 公務員事情、法律にお詳しいようですので、さらに突っ込んだ質問をさせて頂きたいと思います。  >乱暴な言い方になりますが、仕事に支障がない範囲で、許可を受ければ、家業や執筆、講演等により報酬を受けることができるということです。    許可を得られるのは家業、執筆、講演に限られるのでしょうか?法律で定義されているのでしょうか?何か他に認められた前例はあるのでしょうか?  >副業のようなもの(金儲けを目的とするようなもの)は、認められません。    先の回答にあったように、雇用関係の有無のようなものは関係ないのでしょうか?フリーマーケットやネットオークション、アフィリエイトなどは問題ありでしょうか?  >稼げるうちに、ということではなく、他の仕事を持っている人が議員になるケースがあるからです。ただし、市町村長や、知事は実際には兼務は不可能です(忙しいので)。  他の仕事を持っている人が議員になった場合、当選後もその仕事を続け2足のわらじは良いのですか? 町村長、知事も法律上は問題ないのですか?他の仕事をしている人が一般公務員になった場合、2足のわらじなんて許されませんよね? 議員が許されるのはやはり期限付きの仕事だからでは無いのでしょうか? 退職後、次の選挙落選時の事を配慮してのことでしょうか?  >これは法律上、守秘義務が定められています。副業以前の問題です。  守秘義務は知っていますが、講演や執筆を行うと、なにかしら業務上のことを話したり書いたりすることもあるでしょうし、他の仕事でもお金がからんでくることですし、隙がうまれたりして機密漏えいのおそれが強くなりそうなので、かなり厳しく副業、兼業は制限されているのでは?と思ったしだいで、執筆、講演が結構許されてると聞いて意外に思ったしだいなのですが・・・。  もし、よろしければ、またご回答よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 運動部の常識とは2

    前に運動部の常識とは と言う事で質問をさせて戴きました 元警官の作家北芝健氏が 自身は本能的に暴力好きで 合法的に暴力が使えるので警察に入ったと言っておられます 又警察官 自衛官 軍人 格闘家 と暴力団は染色体が似ていると自身で述べられておられます 北芝健氏は自身も暴力の衝動が強く 警官に成り犯罪者を殴る事が合法的に出来るので かろうじて自身が犯罪を犯さずに生きていけるとも言っておられます 私は暴力は嫌いです 国防等の事から軍事もある程度必要とは思いますし、 教育の罰則規定も体罰は別として必要とは思いますが いじめ体罰の問題も暴力好きの人間が居り、暴力嫌いの人間を認めない 無理やり暴力日常の中に入れる事が問題なのではないかと思います 今桑田真澄氏が運動部の問題で「体罰否定」を主張しておりますが、桑田氏は高校時代 野球の実力は有ったが、暴力嫌いだったので場違いで浮いた感じだったと 清原和博氏は言っておられます 本質的に暴力好きの人間の方が組織によっては上手く行くのでしょうか? 特に組織によっては暴力好きが正常で暴力嫌いの人間が異常扱いされます この様な事が女子柔道の問題等を生み出しているのではないかと思います ご回答宜しくお願い致します

  • 副業・兼業

    私はある会社で社員として働いているのですが、最近仕事が減り、減った分の収入を補うため去年の10月から副業をしています、 そして、後から分かったのですがメインの会社の就業規則に兼業・副業の禁止と書かれていたのです。 副業先での収入は平成19年度分給与所得の源泉徴収票が発行され、支給金額8万数千円、源泉徴収税額2千数百円 と記載されています。 皆さんの回答を読ませて頂いたのですが、副業先の会社で源泉徴収がされていると役所からメインの会社へ連絡が行き 副業している事が必ず分かってしまうとあります。 私の場合、副業している事がメインの会社に分かってしまうと就業規則違反になってしまい最悪は解雇・・・って事になってしまうかも知れません。 そこで、教えて頂きたいのですが、役所からメインの会社へ連絡?が行かない様にする事は出来るのでしょうか? 出来るとしたらどの様な手続きを行えばよいのでしょうか?又、出来ない場合は他に何か方法はあるのでしょうか? 切実な思いです、どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか。 生活は辛いのですが副業は早いうちに止めようと思っています。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 一番芸能活動で稼いでる芸能人は?

    一番芸能活動で稼いでる芸能人は? 芸能カテで投稿しようとも思いましたが、明らかな正解を提示できる人なんて居ないと思いこちらで投稿することにしました。 いま日本の芸能人で、純粋に芸能活動だけで一番お金を稼いだ芸能人って皆さんは誰だと思いますか? 条件としては純粋に芸能活動の対価としての収入だけに限定してのものにしてください。 出演料、印税、CM契約料、グッズのロイヤリティーなどです。副業としての会社経営やお店の経営、芸能プロダクション経営などの収入は除きます。 私は桑田圭祐さんかな?とか想像してます。 北島サブちゃんとかは今では芸能プロとしての収入が多そう。 松平健さんみたいな大物俳優とかはいくら出演料が莫大でも印税収入はミュージシャンほどではないですよね。 その点桑田さんはヒットの数もさることながら、それが長年続いてるのが凄そうです。作詞作曲の印税まであるし、その上コンサートはいまだにドームクラスでツアー満員だし。CMの出演数もかなり多いですから。 ユーミンさんとかも負けてないかな? あとタモリさんやみのさんのような大物司会者とかも帯番組を担当してると、なにしろ仕事は毎日なので莫大な出演料になるらしいですね。 皆さんは誰が一番稼いでると思いますか?

  • 漫画家と公務員の兼業

    漫画家と公務員の兼業ってできるのでしょうか? 漫画家といってもジャンプとかりぼんとかの週刊・月刊に連載する漫画家です。 このような漫画家は漫画家として定期的な収入を得ているので兼業が認められるのかイマイチよくわかりません。 回答よろしくお願いします。

  • 公務員の兼業兼職について

    銀行や証券会社を利用し、外貨預金や外国為替保証金取引等による、利子や為替差益が数十万円出たとします。この場合、公務員の兼業兼職規定に抵触することになるのでしょうか? どなたか、知識のある方、教えてください。

  • 公務員の副業

    幼稚園か保育所の給食職員さんがいるのですがBARの経営をしてます。バレると困るからとゆう理由で自分の名義ではなく他人の名義でしているようです。公務員の副業は禁止されているはずですよね?告発したいのですがどうしたらいいのでしょうか?詳しい方教えて下さい。飲酒運転も平気でしてます。

  • 公務員なのに副業をしてしまい

    実はおじが公職につきながら、軽い気持ちで副業をしてしまい17万円ほどの収入を得てしまいました。 今はやめていますが、 このたび区役所の納税課から今までの所得と、副業の所得の合算された納税徴収書が届きました。 これはこのまま、人事局まで報告されるのでしょうか。

  • 公務員の副業

    臨時の公務員をしています。 公務員の副業はダメだということは過去ログからみてわかったのですが、メールを受信するとお金をもらえるというものがありますが、このようなこともダメなのでしょうか? また、アフィリエイトなどで収入を得るということもダメなのでしょうか? お答えをお願いします。

  • 公務員の副業について

    質問よろしくお願いします。 公務員の副業ですが、いろいろなサイトも見て、「職務専念」に影響しない範囲で執筆や講演、不動産、株などが可能(内容によって許可が必要)なのは分かったのですが、例えば自分でネットで呼びかけてセミナーを開くことはOKでしょうか? つまり自分の専門分野に関して、メールで客を集めてセミナーを開くといった感じです。 セミナー受講料はいただく形になりますが、それがダメなら無料で開くとかもだめですか? 講演はどこからか依頼が来て依頼主から報酬をもらう形になると思いますが、自らセミナーを行うというのはどうなのかと思いまして。 あと執筆はOKですが、同じくネットで電子書籍を作って売ることもOKでしょうか? 自分のホームページに紹介文を書いて、そこのページから買ってもらう形です。PDF形式など電子媒体としたものになります。 自分の知識が足りず申し訳ありませんが、わかる方教えていただけないでしょうか?

  • 公務員の副業について

    公務員はアルバイト等の副業は禁止されていると思うのですが、 公務員試験対策の本の中では、「現職採点官が教える、…」 など、著者が公務員の書籍が見受けられます。 これは法律違反ではないのでしょうか? また、株やFX等の投資も公務員は禁止されているのでしょうか? あと、iphoneアプリを作って副収入を得ることも禁止されているのでしょうか? 禁止されているとしたら、無料アプリとして公開する場合は大丈夫でしょうか? 公務員への転職を考えていまして、気になったので質問させていただきました。